2月4日のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
トレーニングマッチ vs川崎フロンターレ(浦和レッズ)
2月3日に行われました川崎フロンターレとのトレーニングマッチの試合結果をお知らせいたします。
2018年2月3日(土) 11:00キックオフ(45分×3本)・吉の浦公園ごさまる陸上競技場
川崎フロンターレ 6-3 浦和レッズ1本目(1-2)
GK 西川
DF 平川、岩波、マウリシオ、宇賀神
MF 遠藤、柏木、長澤
FW 武富、興梠、武藤
得点 11分 武富、24分 川崎、27分 長澤2本目(4-1)
GK 西川
DF 平川(25分→菊池)、岩波、マウリシオ(25分→阿部)、宇賀神
MF 柏木(25分→直輝)、遠藤、長澤
FW 武富(25分→マルティノス)、興梠(25分→李)、武藤
得点 8分 19分 29分 35分 川崎、37分 武藤3本目(1-0)
GK 福島
DF 森脇(6分→大城Y)、大桃Y、槙野、菊池
MF 練習生、阿部、直輝
FW マルティノス、ズラタン、李
得点 35分 川崎
【浦和】柏から加入のFW武富が浦和移籍後初得点(スポーツ報知)
アジア王者の浦和は3日、リーグ王者の川崎と練習試合を行い、今季柏から加入したFW武富孝介が1本目の11分、先制点を決めた。練習試合3試合目で浦和移籍後初得点。MF柏木陽介の左クロスから始まった攻撃で、MF長沢和輝がシュートし、バーに当たってはね返ったボールを押し込んだ。
浦和・柏木 敗戦も収穫あり「カウンター狙う」川崎F対策発見(スポニチアネックス)
「前半はいい形でできていたけど後半は疲れからか、球際にいけなくなり回された。ただを相手にしたときの対策は分かった。(前から)行き過ぎるよりリトリート(帰陣)してからカウンターを狙った方がいい」と収穫もあった様子。
【川崎】憲剛、6発大勝は「僕らは来週」と”開幕”の早さが要因と分析(スポーツ報知)
昨季リーグ王者の川崎は沖縄・中城村での2次キャンプ最終日の3日、昨季アジア王者の浦和と練習試合(45分×3本)を行い、6―3で勝利した。
MF中村憲剛は先発し、2本目の29分まで74分間プレー。1本目の24分、左CKを蹴り、DF谷口彰悟のヘディングゴールをアシスト。2本目の8分には、FW小林悠へ、息のあったピンポイントパスを出し、2点目の起点になるなど存在感を示した。
川崎F・小林 4人抜き弾で浦和粉砕 圧勝でキャンプ打ち上げ(スポニチアネックス)
川崎Fの昨季MVP&得点王のFW小林悠が「4人抜き弾」でアジア王者を粉砕した。沖縄キャンプ最終日の3日は浦和と練習試合。2本目の19分に、2―2と追いついた直後だった。2人をドリブルで振り切ると最後は相手DF岩波、マウリシオの間を強引にこじ開けゴールを決めた。
「自分で打開して決めるゴールを増やしたいと思い、仕掛けました」。元々、点で合わせるゴールを得意とするが、個の打開力も増強中だ。2本目から投入された大久保との連係も抜群。「前はバンバン(シュートを)打ってたけど、今は状況を見てプレーしている」と大久保。この日は”黒子”に徹したプレーで前線をより活性化させていた。
浦和レッズも観光も 八重瀬楽しもう 町がパスポート発行(琉球新報)
【八重瀬】八重瀬町は、浦和レッズのキャンプに合わせ、キャンプ見学と町内周遊が楽しめる「やえせのシーちゃんパスポート」を8千部発行した。東風平運動公園サッカー場と町具志頭の「南の駅やえせ」、町役場で無料配布している。
昨年のキャンプは、14日間で6千人余が来場した。町観光振興課の高江洲宏幸主事(29)=写真=は「レッズを応援しながら八重瀬も好きになってほしい」と話す。費用は全体で約250万円で、一括交付金を活用した。
パスポートは、浦和の選手紹介やサッカー場周辺の6店舗、「南の駅」を掲載。提示で特典が受けられる店舗もある。食事や買い物500円につきシール1枚を配布。パスポートに応募用紙があり、シール1枚でオリジナルA4サインボード(先着4千部)と交換。シール2枚で選手のサイン入りグッズなどが抽選で当たる。「南の駅」と町役場で交換、16日まで応募できる。
川崎戦、どうしても失点の多さが気になってしまいます。
昨年の守備重視の戦術から攻撃部分を改善しようとキャンプで取り組んでいるのだと思うのですが、守備とのバランスは今後取れていくのでしょうか?
匿名(IP:121.115.231.142 )
この時期の結果で一喜一憂している方が変だけどな。
とりあえず出た課題をじっくり修正してくれればいい。
2018年02月04日 10:12
コメント
1 匿名(IP:121.115.231.142 )
この時期の結果で一喜一憂している方が変だけどな。
とりあえず出た課題をじっくり修正してくれればいい。
2018年02月04日 10:12
2 匿名(IP:218.33.229.223 )
昨年のリーグ優勝のチームと7位のチーム、監督交代で前監督のサッカーを継続したチームと継続を謳いつつ一新したチーム、このTMがキャンプ打ち上げのチームと2次キャンプの開始直後のチーム、現時点で完成度に圧倒的な差があるのは当然だろう。残りのキャンプとTM、そして開幕後の実戦を通じてどこまでその差を詰められるかかな。実戦では後半開始から家長・長谷川→阿部・大久保と交代カードを一気に2枚切ることもそうないだろうし、1本目のサッカーを90分続けらるようなら可能性はあるのかもしれない。
2018年02月04日 10:15
3 匿名(IP:220.156.86.188 )
公式戦で勝てればよしよし……っていっつも言うんだけど、現実は監督交代がW杯の前か後かでサポが議論してるからね。ちなみに自分は「前」派です。
2018年02月04日 10:58
4 匿名(IP:111.223.127.242 )
70分までお互いレギュラー同士で3-3のタイ。川崎のほうが仕上がりが早くコンディションもいい中で良しとするよ。左利きの岩波と右利きのマウの間に割って入った小林に気づかされた穴は次からは西川が埋める。
2018年02月04日 11:13
5 匿名(IP:49.98.211.220 )
失点したのってメンバー入れ替えてからでしょ?問題ない。長澤は好調だし武富も決めたし、良かった良かった。
2018年02月04日 11:18
6 匿名(IP:1.75.9.186 )
3おまえはサポーターじゃない。つまり、W杯前後で予測してるサポーターじゃないおまえの周りもサポーターじゃない。他サポさんおつかれさんです。
2018年02月04日 11:31
7 匿名(IP:110.163.13.45 )
橋岡君は、槙野、マウリシオ、遠藤、森脇、岩波にはまだ勝てないのかな?
実戦経験踏ませてあげて欲しい。
J1他ならスタメンクラスなのに。
2018年02月04日 11:36
8 匿名(IP:110.163.13.45 )
元気も関根も厳しい争いの中、自力でスタメン勝ち取った。守備陣の層厚過ぎるけど、橋岡君も続いて欲しいな。堀監督は特に生え抜き贔屓しない人だけど。
2018年02月04日 11:42
9 匿名(IP:27.136.129.15 )
慎三(のポジション)を前で孤立させない連動に取り組みつつ、どうバランスとっていくか…その課題には徐々にカタチが出来つつあるみたい。ただ相手もそこは見えてるんで交代投入から対策されてしまったと…TMってのもあるし、ゲーム中に修正してっていうのは難しい状態(段階)なんですかね。とりあえずケガ人は早く戻ってきて!
2018年02月04日 11:56
10 匿名(IP:182.250.250.200 )
むしろ、本番直前の昨季チャンピオンとのTMはありがたい。焦らず課題を1つ1つクリアしていけばいい。
2018年02月04日 12:14
11 匿名(IP:122.132.188.227 )
川崎
2018年02月04日 12:16
12 匿名(IP:27.143.209.17 )
6失点は問題だが、川崎相手に3点取れたのはいい収穫。課題の得点力不足が少し改善されたのかな?まだ開幕まで3週間あるから、しっかり課題を解決して行ければいい。
2018年02月04日 12:25
13 名無し(IP:182.250.243.16 )
デジっちが行くは川崎が1番面白かった。
2018年02月04日 12:29
14 匿名(IP:110.163.13.45 )
守備陣は連携待ち状態だけど、経験豊富な選手揃っているから3週間で仕上げてくるでしょう。
対して攻撃陣が気持ち薄いな。恐らく0点に抑えてるけど得点が中々入らない我慢の展開になる試合が続くと思う。マリノスの試合見て無かったからわからないけど、マルティノスがどれだけ得点力あるか、鍵握ってる。
2018年02月04日 12:45
15 匿名(IP:175.179.171.235 )
橋岡、荻原、柴戸は新人研修で不在だよ
2018年02月04日 13:01
16 匿名(IP:219.105.5.204 )
1本目がレギュラーだって?何言ってんだか、じゃあ誰か怪我したら終わりってわけか。あのね、何度でも言うよ。山道は3年も前からの発言「(国内)筆.頭.大.関目標」を撤回さえもしてないんだからね。補充はあくまでもリーグ1桁後半順位のためにすぎないんだよ。だからこの程度なわけ。淵田にしてもそうでしょ。その発言を否定するわけもなく毎年ヴァージョンアップとかなんとか言って誤魔化すだけでね。4月末に定時株主総会があるから、開幕から連敗が続いて、そこで淵田も山道も解任されるような戦績になったほうがいいと心底思うね。監督は池田伸にやらせればいいじゃない。
2018年02月04日 14:27
17 匿名(IP:121.110.82.126 )
平川がレギュラーなわけないでしょ
2018年02月04日 14:36
18 匿名(IP:219.105.5.204 )
W杯中断までの21試合、堀はもたないと思うよ。暫定池田で時間かせぎして、中断中になんとかするって感じじゃないかな。
2018年02月04日 14:46
19 匿名(IP:27.143.56.111 )
>16
何度も言うな、hiho貧乏人。
2018年02月04日 14:58
20 匿名(IP:126.229.85.127 )
武富と武藤ってなんか字面似てて一瞬アレッってなる
2018年02月04日 15:05
21 匿名(IP:110.163.12.216 )
練習で勝てないのが本番で勝てるとか、、、どのスポーツも甘くないよ。
練習は誰もがレギュラー欲しくて一生懸命やるからな。
2018年02月04日 16:19
22 匿名(IP:118.241.63.24 )
最初の5,6試合はそこそこで、徐々に対策されて下降線と予想。
堀さんは対策が打てないとみた。
2018年02月04日 16:23
23 匿名(IP:27.138.132.59 )
失点が多いのは気になるけど、この時期にこのスコアなら上出来でしょ。ただ興梠とポジション争える選手がいない
2018年02月04日 16:49
24 匿名(IP:219.105.5.204 )
19最重要なことを不問にしてる脳足りんサポこそ黙ってなさい。強化最高責任者の発言として、そして国内もアジアもとったことのあるクラブとして頓珍漢にも程が過ぎるだろ。
2018年02月04日 17:14
25 匿名(IP:60.76.218.52 )
この結果を見て、ちょっと批判されるとすぐ他サポという人の思考回路の方が分からん。危機感皆無なの?守備の改善を標榜して6失点とは尋常ではないよね。仕上がりの差があるのが分かっているなら、この時期に川崎とやる意味あんの?同じカテゴリー相手にこんな結果で満足するくらいならやらんほうがいいよ、相手にも失礼だし。TMしないと分からないような弱点なのか、単純に力の差なのか。いくら仕上がりの差とはいえ3週間で埋まる差なのかね。
2018年02月04日 18:30
26 匿名(IP:112.70.17.76 )
マウリシオと槙野、マウリシオと岩波、の連携の醸成が大事。
2018年02月04日 18:53
27 匿名(IP:182.251.247.3 )
川崎はACLも近いからかほぼ仕上がっていた。対して浦和は二次で体を追い込んでる最中で途中からバテバテ。勝った負けたを騒ぐ必要などない。むしろ選手を半分入れ替えた70分までは3-3のスコア。収穫多かった試合。
2018年02月04日 19:21
28 匿名(IP:60.76.218.52 )
川崎がシーズン初旬のゼロ杯やACLにピークも持ってくるという極めて楽観的な考え方はどこからくるの?自分らスーパーカップで負けたときもまだ仕上がってないとか言い訳してなかったっけ?どんな試合だってライバル相手に負けていい試合なんかねえんだよ!本番は絶対勝てんのか!
2018年02月04日 19:27
29 匿名(IP:119.173.99.148 )
岩波めちゃくちゃ右利きです!!!!!
2018年02月04日 19:44
30 匿名(IP:113.35.111.1 )
なんか、2018堀レッズはワクワクしないメンツだなぁ。。。この戦力で優勝狙ってんの?去年のACLは全員で守って戦術ラファのみだったしなー。
2018年02月04日 20:14
31 匿名(IP:202.215.106.67 )
今年は、誰のユニフォーム買いましたか?
2018年02月04日 20:28
32 匿名(IP:126.244.107.90 )
「川崎 浦和を粉砕」なんていう見出しを打つスポニチ。
煽ってんのか?無知なのか?
ACLの有無による仕上げのタイミングを解らず記事を書く。
レフリングと同じくマスゴミどものレベルも低いまま。
2018年02月04日 20:52
33 匿名(IP:60.76.218.52 )
何を言っても負け惜しみにしかならないだろ、現に惨敗してしまったのだから。本気でそう思うのなら大声で言ってみな、本戦で勝てる見込みがあるならね。見込み違いであって欲しいけれど、今期は中位どまりの予感しかしない。
2018年02月04日 21:10
34 匿名(IP:126.244.107.90 )
負け惜しみなんかではありませんよ。大声で言えますよw
どんな状況においても四六時中、いつ何時も勝たなければならないのですか?
そんな要求をするあなたこそ、ヒステリックの負け犬根性なのではないのですか?w
いますよね、全勝しなければいけないって感覚の人。
2018年02月04日 21:20
35 匿名(IP:49.97.97.83 )
>33
浦和も川崎もチームがスタートするタイミングが違う。
出場メンバーも組合せも含めてお互いベスト?
公式戦と比べる要素が違い過ぎて、
このチームに勝てるとか負けるとかの
判断材料からかけ離れてるのではないか?
それで今シーズンの予想や予感をしなきゃ
いけないのなら
常に45×2で試合して、
常にベスト、交代は3人、
こりゃ大変だ。ていうか無理。
2018年02月04日 21:27
36 匿名(IP:14.12.33.0 )
皆この戦力でこの戦力で言うけど去年と大差ないやん
川崎が補強しまくったからうらやましいんやろーけど
2018年02月04日 22:00
37 匿名(IP:182.251.242.47 )
25
皆無という言葉は使わない方が良いぞ。
おつむが同じと思われるぞ。
2018年02月04日 22:36
38 匿名(IP:110.163.12.216 )
負け犬集めてパーティーやろうぜ!
2018年02月04日 23:08
39 匿名(IP:60.76.218.52 )
ふーん、そんな条件の中でTM組んだ理由を聞かせて欲しいね。疲れがピークだかなんか知らんが、そんな状態で仕上がったリーグ覇者と試合して、6点取られて大丈夫大丈夫って?お互いベストなら勝てたんですかね。かたや、リーグトップの得点力に加えDAZNマネーで得点王が復帰、日本屈指のドリブラーを補強してきている。チームの本気度が雲泥の差。仕上がりが多少早かろうが、どう贔屓目に見ても、今の3点差がこの先縮まるどころか開く一方という気がしますが。あなたがたが楽観視する根拠を教えて欲しい。
2018年02月05日 00:42
40 匿名(IP:27.143.73.181 )
キャンプ中のTMで評価は出来ないが昨年の堀の手腕と今いる選手達を考えるとこの差を埋めそして修正出来ると思えないんだよね。そもそもシーズンを通じて戦うチームを掘りが作れるのも疑問視してるよ。
2018年02月05日 05:36
41 匿名(IP:182.251.252.7 )
ACLで粉砕したからどう書かれようと知ったこっちゃねえわ
2018年02月05日 07:13
42 匿名(IP:182.251.247.4 )
このサイトはサカつく小僧が多いみたい。
2018年02月05日 07:23
43 匿名(IP:210.142.95.98 )
山道がいる限り、浦和の未来はない。諸悪の根源。
2018年02月05日 07:43
44 匿名(IP:49.98.153.181 )
やはり本職のSBが欲しい。
平川、ウガ、菊池、森脇じゃ不安定すぎる。
2018年02月05日 15:07
45 匿名(IP:116.70.175.36 )
45。
サカつく小僧?補強の話やフォーメーションについて書いてる人の事いってるのかな?
それがダメならこの時期何について議論するの?
ただ応援メッセージでも書き込めって事かな
2018年02月05日 20:22
46 匿名(IP:219.114.117.144 )
この段階では、仕上がり具合というよりは課題を明確にすることが求められるから、それを洗い出して整理して、対応策をきちんと施せば良い。
2018年02月06日 00:59
47 匿名(IP:119.224.188.230 )
負けちゃダメだろ。しかも短いタイムに連続失点。
今年はネガティブになるニュースが多い。
年末、新聞の見出しが昨年のACL王者がまさかのj2降格。
これだけは本当に勘弁してくれよ。
2018年02月06日 09:23
48 匿名(IP:113.148.115.94 )
練習生って誰なんですか?
2018年02月09日 23:46
『vs川崎フロンターレ』2018浦和レッズ・沖縄キャンプレポート 八重瀬...
『この先輩と(^。^)いろいろ話しました^ ^(阿部)』『新人研修終わり...
【議論はコチラ】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
【テキスト実況】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
練習試合「浦和レッズvsSC相模原」結果
『(チアゴ・サンタナは)サンフレッチェ戦に間に合うと思われます』スコルジャ監督会見
『本間至恩が骨折・・・』『二田がスピードランキング3位』など【浦和レッズネタまとめ(4/24)】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」