ゲーム

『何がなんでも、今日は僕にとって人生を懸けた試合だった(森脇良太)』ACL 浦和vsBUR 選手コメント抜粋

 

ACLグループステージMD1『浦和レッズvsブリーラム・ユナイテッド』の選手コメントを引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

ACL グループステージ MD1 vsブリーラム・ユナイテッド「槙野、橋岡のゴールで3-0の勝利」(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

【槙野智章】
(ゴールを振り返って)
「これだけ流れを変えられるゴールはなかなかなかったので、個人的にもうれしかったです」

(チームとしてゴールが奪えていなかった中で、個人的にもゴールは意識していたか?)
「ゴールを意識するよりも、北海道コンサドーレ札幌戦の反省から自分たちが今何ができていなくて、なぜ点が取れていないのかを考えたときに、攻撃陣の責任だけではないと話しました。そこに至るまでのボールの動かし方、選手の配置を考えたときに、もう少しリスクを取ってもいいと思いましたし、今日は僕と森脇選手のポジションを高めることでゴールに向かって攻めていく姿勢を出すようにしました。それによって興梠選手とアンドリュー選手はボールを受けられましたし、ゴールに向かってプレーする回数と、シュート数も増えたと思います」

(前の選手と後ろの選手の意見がずれていたところは解消されたか?)
「そういったところもしっかり話し合った中で、共通意識を持つことはできています。問題が出ることを僕はポジティブに捉えていますし、みんなで共通意識が持てていますので問題ないと思います」

(引いた相手に対する圧力の掛け方としてはスタイルが見せられたと思うが?)
「最低限ですね。今日見せたプレーと結果は自分たちがこれまでに積み上げてきた最低限のものです。リーグが開幕して、自分たちができていなかったことがようやく今日出せました。あくまでもこれをベースとして上積みしなければいけません。勝てたことには満足ですが、チームとしてはこのような試合を当たり前にやらなければいけないと思います」

(前半は相手の守備に嵌っているようにも見えたが、もどかしさはあったか?)
「正直なかったです。リーグでの試合の方がもどかしさはありましたし、今日に限って言えば、ゴールに向かってチャレンジすることと、失った瞬間にボールを取り返しにいく姿勢がありました。数回カウンターを受けましたが、むしろ相手にボールを取られたときこそチャンスだと思って見ていました」

(ペドロ ジュニオール選手とのバトルもあったが?)
「レッズと戦うことを楽しみだとも話してましたし、欲を言えば細貝選手ともプレーしたかったです。ただ、アウェイで戦うブリーラムは今日とは別のチームだと思いますし、もっと難しくなると思います」

(チームの悪い流れは断ち切れたか?)
「そんなことはないと思います。ただ、今日新たにメンバーに入った選手たちのいい刺激はチームに入ったと思います。連戦の中で監督がどのようなメンバーを構成していくかは分かりませんが、みんなで乗り越えていく中で上積みしていければと思います。ただ、これくらいレフェリングのところはリーグでもやってくれたらもっと面白いかもしれませんね。今日のレフェリーは球際のところも流してくれたり、非常に激しくファイトすることができました」

(汰木選手のような若い選手が活躍してくれることでチームに勢いも出ると思うが?)
「いいと思います。橋岡も失敗からたくさん学んでいますし、聞く耳を持っていろいろなことにチャレンジする伸びしろのある選手です。汰木選手にしろ、もっともっと面白い選手がベンチにもスタンドにもくすぶっていますので、そういった選手がチームを救ってくれるような層の厚さを見せていかなければいけません」

 

【橋岡大樹】
(Jリーグとは違った雰囲気があったと思うが?)
「本当にタフなゲームになると思っていました。球際のところやアグレッシブに走ってくるところは、絶対にやらないといけません。相手もやってくるので、それ以上にやらないといけない、とみんなで話していたので、そこは今日できたと思います。自分自身も切り替えのところは本当にできていたと思います。本当にタフな試合になりましたが無失点に抑えることができたことは大きいですし、3点決めて勝ったことも本当に大きいことです。次のリーグにしっかりつなげられればいいと思います」

(試合前にオリヴェイラ監督に言われたことはあるか?)
「特にありません。試合後に、本当によくやった、と言ってもらいました。これで図に乗るわけではないですし、また同じことを繰り返さないように、しっかり謙虚さを持って、一日一日を大切にして、次の試合にいい準備をして臨みたいと思います」

(森保 一日本代表監督にもいいアピールになったのでは?)
「森保監督が来ていることは正直知りませんでした。そこでアピールすることは本当に大切ですし、2点取って目に見える結果を出せたので、少しは目に焼き付いたと思います。でも、それが1試合だけだったら、やっぱり1試合だけ良かったんだな、と思われるので、それを続けることによって、見ている側からも信頼してもらえると思います。そういったことを毎日続けられるようにやっていきたいと思います」

(2020年の東京オリンピックまで、もう少しで500日を切ることになるが、東京オリンピックへの思いは?)
「もちろん強くあります。でも、昨年も同じくらい強い気持ちでやっていたので、昨年と変えるつもりはありません。しっかり見据えてやっているつもりなので、そこは昨年と変えずにしっかりやっていきたいです」

(自分を見つめ直してと言っていたが、ここ数週間でなのか?)
「試合に出られなくなって、自分に何かが足りないから出られないと思い、もっともっと挑戦しないといけないと思いました。そこは試合に出られなくなってから気づいたことです」

(前半あれだけブロック敷いてきたが、どう崩そうと思っていたのか?)
「セットプレーだったり、裏への動き出しももちろんそうですし、積極的にクロスを上げていかないといけないと思っていました。前半は引かれて点は取れませんでしたが、セットプレーで槙野選手が1点取ってくれたので、いい流れが持ってこられたと思います」

(多くクロスを入れるシーンがあったが?)
「ひとつ成長できるところだと思うので、クロスの回数は増やしていこうと思っていました。それに次は精度を高めていかなければいけません。次は精度を高めてゴールにつながるアシストができればと思います」

 

選手コメント(Jリーグ)

【森脇良太】
何がなんでも、今日は僕にとって人生を懸けた試合だった。これまで2回ほどあって、今日が3回目。今までの2回がどれかは忘れましたけど(笑)。ビルドアップというのは、とても重要。それは理解しているし、後ろの選手だけではできず、チームが生き物のように動くことでビルドアップというのは成立する。試合前から、しっかりサポートに入ってほしい、しっかり組み立てようというのは話していた。後ろが安定して良い配給ができると、前でのコンビネーションも出せる。

【汰木 康也】
先制してから、相手は集中が切れている印象があった。スペースも空いていたので、そこで1人、2人かわして、というイメージを持って試合を見ていた。イメージどおりとはいかなかったけれど、得意なコースで受けて、得意なドリブルで、理想的なアシストだった。後ろにドリブルすると見せかけて前に行くのは、得意なタイミングでのドリブル。それがゴールにつながって良かった。1本のチャンスだったけれど、アシストになって良かった。橋岡(大樹)のことは見えていて、でもちょっと短くなってアンドリュー(ナバウト)のところにいってしまった。

もう1本、(柏木)陽介くんの裏に出したボールは少し前に行ってしまった。それも含めて今日はキック精度に物足りない部分があった。

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:210.155.78.36 )

    自分の駄目だったこともしっかり見えてて、それを反省し謙虚に次へ進む。
    ほんといい姿勢な若者たち。
    これからもレッズを牽引するくらいの気持ちで頑張っていって欲しい。

    このコメントに返信

    2019年03月07日 12:09

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )

    この試合は、若い選手が躍動した一方で、柏木のCKから槙野が飛び込む、森脇も攻撃にどんどん絡んでいく、西川もスーパーセーブを見せるなど、ベテラン勢も仕事はして、決して悪くはなかった。若い選手が突き上げて、ベテランが危機感をもって奮闘するのは良いことだ。選手たちが切磋琢磨して、闘う集団になってきたと思う。

    このコメントに返信

    2019年03月07日 12:22

  3. 4 ななし(IP:203.104.128.123 )

    森脇って圧倒的な個人技がある訳じゃないけど、攻撃にスイッチを入れるパスを出せる選手だよね。若手の台頭や新戦力の加入があってもこうして存在感を発揮できるのはさすがだと思う。

    このコメントに返信

    2019年03月07日 12:36

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )

      昔からキックの上手さと縦パスのタイミングはいいよ

      2019年03月07日 13:48

  4. 5 匿名の浦和サポ(IP:106.132.83.200 )

    森脇はアジア手抜きチームを出て行って正解

    このコメントに返信

    2019年03月07日 12:43

  5. 6 匿名の浦和サポ(IP:126.236.112.121 )

    森脇良かったね。後方からのビルドアップ良かったね。意外だったのはそれをわかってオリベが森脇を使ったこと。わかってるならJでもこれでやろうよ笑 まー守備力考えると岩波なんだろうけど。 しかし岩波はいいヒントになったはず。あーやって積極的にボールを動かせばいい攻撃に繋がるはずです。

    このコメントに返信

    2019年03月07日 12:46

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:110.66.91.189 )

    苦しいシーズンの立ち上がりとなったが故に輝く選手達が出てきてくれる
    選手間のポジティブな相乗効果が生まれる
    災いが福に転じればいいですね

    このコメントに返信

    2019年03月07日 12:54

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:120.51.94.41 )

    中がダメでもサイドが起点になったゲームだったね。
    2トップも結構サイドに開いたプレーをしてたし、Jでもこんな感じなら苦労しないと思う。

    このコメントに返信

    2019年03月07日 12:59

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:106.154.53.174 )

    興梠選手ツキがなかったけど1点入ればポンポンポンポンポンと行くべいら

    このコメントに返信

    2019年03月07日 13:04

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:123.255.131.150 )

    暫くサイドは右 森脇と左 宇賀神でいいと思う。
    距離感もいいし。周りの選手もやりやすそう。
    この2人が攻撃にリズムを与えてくれてる。

    このコメントに返信

    2019年03月07日 14:06

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:1.75.239.27 )

    安定の森脇良太
    ありがとうございます
    シーズンチケットメールありがとうございます

    このコメントに返信

    2019年03月07日 14:23

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:180.28.204.113 )

    森脇選手は子供のころ、ある面でとても辛い思いをしているそうです
    それらを頑張って乗り越え、仲間の大切さを嫌というほど知っている選手です
    チョットいじられキャラ化したり、お調子者に見えるのも
    そうやって自分を演じ、チームのために何かを!と思っているからだと思います。
    頑張れ!森脇選手!!

    このコメントに返信

    2019年03月07日 14:24

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:106.156.160.78 )

    ルヴァンのかき出したやつじゃない?

    このコメントに返信

    2019年03月07日 14:32

  13. 15 匿名の浦和サポ(IP:106.156.160.78 )

    ルヴァン決勝、アディショナルタイムにスライディングしながら
    ポストぎりぎりを外に蹴りだした。
    まあ、本人も覚えてねーから…じぶんの推測笑

    このコメントに返信

    2019年03月07日 17:44

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:106.130.52.124 )

    同感です♪何も出来ず負けて沈んだつまらなそうな顔よりはるかに良い!!こういう笑顔の試合を増やしたいね。

    このコメントに返信

    2019年03月07日 19:15

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:211.125.20.245 )

    一見するとおちゃらけて見えるけど、森脇選手はサッカーに集中しているし、
    実は筋の通った方なのかもしれませんね。あとコンディション悪ければ控えに回される、
    つまり聖域でもないのでしょう、、、。
    こういった選手はどこ出身とか関係なく応援したくなります。

    このコメントに返信

    2019年03月08日 03:47

  16. 18 匿名の浦和サポ(IP:220.156.127.87 )

    ベンチにもスタンドにもくすぶっている選手がいる……?先発メンバーでなくとも共に戦っている仲間達に対して……くすぶっている?よーくお人柄がわかります 30歳も過ぎた大人が悲しくもなる発言は少しはひかえられたらいかがでしょう

    このコメントに返信

    2019年03月09日 00:01

コメントを書き込む