今年の浦和レッズのは例年の「0円移籍が中心」から方針変更を行い、積極的に移籍金を払ったでも獲得に動いたようです。
昨オフ、新たに2年契約を結んだ強化部門の賞賛すべきリスクヘッジとは [マルティノスの浦和レッズ完全移籍について](ヨコハマエクスプレス)
マリノスとの契約状況に関しては、自身が「契約は残っている」と明かしていたように、複数年契約をあと1年残している。そのため完全移籍には移籍違約金が発生するが、浦和は一説によると約2億円ともいわれる大枚をはたいてマルティノス獲得に乗り出したという。ほぼ満額であろう破格の条件を提示されてしまっては、クラブ間交渉の余地は残されていない。
『2018柏レイソル意見交換会』要旨(柏レイソル公式サイト)
質問者:
武富選手の移籍については、皆さんかなりのショックを受けたと思います。こういうことになってしまった経緯を教えて頂きたいです。契約年数の公開は難しいとは思いますが、スタメンであまり起用されていなかった印象もありますので、言える範囲でお話し頂けないでしょうか。渡辺:
武富選手の移籍は、「フロントは何をしているんだ」というご意見が多かったと思います。年末の天皇杯敗退が決まった後に浦和さんからオファーが届きました。当然の如く、今年もレイソルでプレーしてほしいという話をしておりましたし、契約も残っていました。契約で設定している違約金を浦和さんが支払うということで、最終的には完全移籍で成立しました。彼は、昨年二回ほど怪我をしてしまって、コンディション面からスタメン起用は難しく、途中出場が続いた時期もありました。ただ、クラブとしては大切な戦力だと考えており、残って欲しいという思いは強かったのですが、本人の意思は変えられないものだなと、今回改めて思い知らされました。
報道によると岩波選手は契約切れの0円移籍のようですが、マルティノス選手と武富選手の獲得には数億円を使ったはず。
今後も浦和レッズは「欲しい選手は移籍金を払ってでも獲る」という方針でいくのでしょうか?
匿名(IP:61.196.17.138 )
優勝20億なんだから、当然
2018年02月02日 12:13
コメント
1 匿名(IP:180.53.196.96 )
本当に欲しい選手はお金を払っててでも獲得すべき
2018年02月02日 11:37
2 匿名(IP:219.162.28.85 )
マリノスが750万で取った選手を2億で獲得したのか
2018年02月02日 11:42
3 匿名(IP:122.208.119.146 )
ラファは契約切れ後の0円移籍で浦和に来て、約10億円で売れたよ。
2018年02月02日 12:01
4 匿名(IP:220.212.158.31 )
ラファは0円じゃないよ
必要な選手なら違約金ケチらずしっかり獲得しないとね
2018年02月02日 12:10
5 匿名(IP:61.196.17.138 )
優勝20億なんだから、当然
2018年02月02日 12:13
6 匿名(IP:182.250.242.14 )
活躍できるならいくらでも払ってくれればいい
2018年02月02日 12:23
7 匿名(IP:202.90.216.250 )
ポンテルート以外の独自ルートじゃ同じ大金はたいても無駄金になるしな。
2018年02月02日 12:33
8 匿名(IP:114.170.168.241 )
金払って獲得なんて海外じゃ当たり前。
浦和から世界へ。今年はJを来年はアジア、クラブワールドカップ、そこで結果を残すためにはすばらしい傾向だと思う。ラファで儲かったお金でどんな補強をするのか楽しみだし、設備出資も大分落ち着いてきたと思うからその分のお金でどんどん強くなろう。
2018年02月02日 12:54
9 匿名(IP:219.105.5.163 )
いや、ぜんぜんでしょ、小粒ばっかりで
2018年02月02日 12:57
10 匿名(IP:113.151.69.103 )
ラファってクラブから移籍の公式発表あったっけ
2018年02月02日 12:57
11 匿名(IP:49.98.7.173 )
普通のこと。
2018年02月02日 13:00
12 匿名(IP:126.21.132.42 )
ゼロ円移籍に拘らず、上位チームの主力を引き抜くのは上位チームを弱体化させることができるので、賛成。
2018年02月02日 13:02
13 匿名(IP:202.242.5.129 )
他チームからの獲得ってのは本来お金かかるもんだし問題ないっしょ。ここ数年0円ばっかりだったしむしろそれを貧乏くさいって批判されてたくらいだし。お金払えばとれるってんならとるべき。
2018年02月02日 13:04
14 匿名(IP:153.218.10.77 )
0円移籍が普通な国内の現状がおかしい。主力選手を複数年契約でプロテクトしないクラブも含めてね。数日前にスポナビだかで対談記事が載ってたけど、欧州では移籍金は年俸と違ってクラブフロントとしてのその選手の「資産価値」だから、「移籍金出して取った選手なんだから使わずに腐らせるのはあり得ない」って流れになってる。これが0円だと「他に価値を維持すべき選手がいるならそいつ優先して。(契約最終年だったり移籍金無しで)0円の価値しかない選手は最悪干しても痛くない」って事になる。
2018年02月02日 13:11
15 匿名(IP:118.108.186.163 )
Jで0円移籍が多いのは、契約しているクラブにも問題があるんだよ
海外じゃ契約延長の意思がないと分かれば途中でよそに売る
2018年02月02日 14:13
16 匿名(IP:122.213.201.194 )
まあ単純に選手が条件がよいチームに移籍するのは当然のことでしょ。それで移籍元のクラブも移籍金を満額もらえるんだからwinwinじゃん。質問者がアホすぎる。
2018年02月02日 15:10
17 匿名(IP:121.110.82.126 )
普通
2018年02月02日 15:26
18 匿名(IP:219.105.5.163 )
国内上位から抜くのが弱体化させていいことなんて思考するみっともない島国根性者がこんな浦和を支えてしまってるのだろうな。まったくなさけないよ。山道は単に海外に情報網が無いだけ。
2018年02月02日 16:38
19 匿名(IP:1.114.2.27 )
>質問者がアホすぎる。
質問者は武富は必要な選手だからこそ、
レイソルのフロントの移籍金の設定、条件の提示に不満があるってことでしょ。
至ってまともな質問だと思うが。
2018年02月02日 16:42
20 匿名(IP:1.75.1.125 )
武富は今年爆発する予感しかしない
2018年02月02日 17:39
21 匿名(IP:27.143.73.181 )
16 まず、何故Jリーグは0円移籍が横行しているか考えてみたらどうですか?国内事情と欧州内選手の外国人枠が無い事を考えれば答え出ますよ。
2018年02月02日 18:00
22 匿名(IP:202.254.227.190 )
こんな記事よりもラファマネーでどんなスーパーな選手を獲ってくるのかが気になるね。クリスティアーノ獲れないかな?
2018年02月02日 18:04
23 匿名(IP:122.223.141.127 )
スーパーな選手がクリスティアーノ?
2018年02月02日 18:21
24 匿名(IP:1.33.225.47 )
石原も爆発する予感しかしなかったんだけどなぁ。武富、期待はしてる。
国内の有力選手をちゃんと移籍金を払って集めるのは、国内トップになりたければ至極当たり前。今までの慣例、感覚こそが異常。寧ろもっと金使え!とすら思う。寧ろもっと金使え!とすら思う。スーパーな選手でもフォルランやベベットのように周りの選手のレベルが低くて本来の力を出せない場合もある。
2018年02月02日 18:33
25 匿名(IP:36.12.32.97 )
例年より賞金が多く入ったのもあるのかな。
去年は賞金7億くらいあったし、ミシャ時代はいいとこ年2億くらいだったし。
2018年02月02日 18:55
26 匿名(IP:128.22.72.7 )
マルティノスと武富の獲得は、ACL優勝賞金が原資かな?それはそうと、ラファの続報がなかなかありませんね。まだ武漢の練習生?
2018年02月02日 19:17
27 匿名(IP:122.132.188.227 )
岩波0円移籍…他の選手は億円使ってんのに
2018年02月02日 20:23
28 匿名(IP:220.212.158.31 )
433と4141を上手く使い分けていければリーグでも去年よりは勝ち点積み上げられそうな気はする。ラファの後釜補強はサイドバックのほうが良いかもね。
2018年02月02日 20:59
29 匿名(IP:126.68.103.193 )
もうラファの代わりは諦めろよ。
いつまで言ってんだよ。
2018年02月02日 21:31
30 匿名(IP:219.105.5.156 )
443だの4141だのそのつかいわけだの、あれほど無駄なことは止めろと言ってきた無駄な6年間の間にやってきたことはなんだったのだ。
2018年02月02日 21:34
31 匿名(IP:219.105.5.156 )
何が継承だ、何が継続だ、1や5や10が居座ってるだけではないか。
2018年02月02日 21:35
32 匿名(IP:219.105.5.156 )
443だの4141だのそのつかいわけだの、今更感半端ないね。無駄な6年の責任は誰がとるんだ。はっきりしろ。
2018年02月02日 21:37
33 匿名(IP:126.12.84.247 )
443はルール違反かもね〜。
とりあえず、本番で結果が出るか見守りましょうよ。
2018年02月02日 22:00
34 匿名(IP:124.140.192.229 )
日本だからビッグな外人は来ない。納得!観光では来るが、所属となって住むとなると外人は厳しいと思う。金銭的に高ければ別だけど。日本はアジアではシンガポールやマレーシア 香港やら台湾と一緒で旅行の地であり、スポーツという国ではないと思う。外人とるなら、他のJクラブから日本なれした外人でじゅうぶん。ちなみにラテン系は国関係なしにラテン系だからエメやエジムンドみたいにドタキャンありえる。
2018年02月02日 22:38
35 匿名(IP:1.75.2.214 )
クリスティアーノ・ロナウドのクリスティアーノですね。
2018年02月02日 22:57
36 匿名(IP:49.98.153.195 )
ラファマネーでクリロナ獲れたら文句なしにグッジョブですね。
2018年02月02日 23:20
37 匿名(IP:110.133.182.10 )
補強補強補強補強補強補強補強補強補強補強補強補強補強補強補強補強補強補強補強
2018年02月03日 00:29
38 ウラワ(IP:219.121.67.251 )
>28本人の問題もあるけどそれ以前にチームの問題でしょう、瓦斯もそうだけどチームコンセプトがないだから補強しても上手く使いこなせず宝の持ち腐れになってる。
2018年02月03日 00:37
39 匿名(IP:27.94.44.12 )
アンチが幼稚な個人批判。誰にも相手のされないワンパターン。滑稽である
2018年02月03日 03:07
40 匿名(IP:183.177.148.118 )
矢島と高木は0円だけどね。まぁこれだけいてレギュラー取れねー奴はいらねーよってことなのかな?契約更新で引き留めたにしろギャラは上がらなかっただろうし、長澤はレギュラー取った訳だしね。この感じだと武富は前から浦和に来たかったのかねって感じ。石原は仕方ないでしょうあの年でサブでお願いってわけにもいかんだろうし、今年は仙台が怖いね。ポジションが流動的なのがうちのサッカーだ1414も4123もどうでもいいだろと思う。要はサイドが上がっただけだろ
2018年02月03日 03:59
41 匿名(IP:49.104.26.158 )
1414は世界でも見たこと無いから
どうでも良くは無い。
個人的に見たいシステムだな
2018年02月03日 04:19
42 匿名(IP:219.105.5.163 )
年俸額次第でビッグネームは来るよ。実際来てるでしょ。コーチにしろ選手にしろ中国に行くのは金だからね。衣食住環境は日本の方が断然いいし。だからJ改革が始まったんだよ。3連覇で66.6億だからね。広州が去年全面的に中国選手のチームに移行する宣言してるくらいだから海外の眼は今度はJに向かうと思うよ。というより向かわせないといけないね。
2018年02月03日 06:30
43 匿名(IP:219.105.5.163 )
長澤がレギュラーとった?無.資.格十番がレギュラーでもあるまいし。
2018年02月03日 06:35
44 匿名(IP:219.105.5.163 )
浦和出の武富が浦和でやりたいという感情は自然なこと。ここは圏外者ば.かりで感覚がずれまくってるな。
2018年02月03日 06:37
45 匿名(IP:219.105.5.163 )
43同意。去年11月早々に契約更新をわざわざ公式にアップした時点で諦めてるよ。駄目クラブになったもんだ。
2018年02月03日 06:43
46 匿名(IP:180.12.249.243 )
オフィシャルからラファの離脱は発表あったが、正式に決まり次第後日発表。とあったが、こんなに長くかかるものなの?トップチームにまだラファは登録されている。練習はオファーがあったチームと練習しているみたいだか、破談になって欲しい。
2018年02月03日 09:30
47 匿名(IP:122.132.188.227 )
クリスティアーノ・ロナウドゲットできたら素晴らしい
2018年02月03日 09:40
48 匿名(IP:110.163.12.216 )
⑩の移籍まだぁ?
2018年02月03日 11:09
49 匿名(IP:126.12.226.96 )
ラファの移籍が正式に決まったら噂のアルヒラルのサイドバック加入発表ありそう
2018年02月03日 11:47
50 匿名(IP:218.33.229.223 )
Jリーグ公式サイト見てもラファは選手登録されてない。
2018年02月03日 11:50
51 匿名(IP:27.94.99.18 )
至極全うな移籍。武富は、故郷に錦を飾りに来たと思いたい。
2018年02月03日 22:54
52 匿名(IP:113.151.239.198 )
マルティノスをトップで使って、オーバメヤンみたいになったら面白い。
2018年02月04日 02:53
53 匿名(IP:121.107.24.149 )
金があるなら、金で解決すれば良い。他のリーグもそうだろう。金があるチームと上位チームはニアリイコール。放出したら同等以上の補強してその差額がフロントの評価。放出だけなら何にも評価出来ない。
2018年02月04日 09:14
『二次キャンプで新システムをテスト』『レッズレディースのキャプテン決定』...
通訳ロドさんの受難【浦レポ】
『浦和レッズの草創期を支えた寡黙なレフティ』『浦和レッズレディース、なでしこリーグ2部チームに敗戦』など【浦和レッズネタまとめ(7/11)】
浦和レッズが日本大学MF植木颯の2026シーズン新加入内定を発表
『クラブのため汚れ役(岡野雅行)』『塩川桜道のいつも壁があったサッカー人生』など【浦和レッズネタまとめ(7/13)】
『高橋はなが代表戦でゴール』『ルヴァンカップ準々決勝チケット情報』など【浦和レッズネタまとめ(7/10)】
『次回のクラブワールドカップはいつ?Jリーグクラブが出場するための条件は?』『FIFA会長、新クラブW杯の成果を誇る「世界で最も成功』など【浦和レッズネタまとめ(7/14)】
【テキスト実況】クラブワールドカップ2025グループステージMD3「浦和レッズvsモンテレイ」
【テキスト実況】クラブワールドカップ2025グループステージMD1「浦和レッズvsリーベル・プレート」
【テキスト実況】クラブワールドカップ2025グループステージMD2「浦和レッズvsインテル・ミラノ」
【議論はコチラ】クラブワールドカップ2025グループステージMD2「浦和レッズvsインテル・ミラノ」
『浦和、攻撃物足りず 選手層に差、起用固定化』『ネガティヴな移籍ではなく、チームからは前向きに送り出していただきました』など【浦和レッズネタまとめ(6/28)】