浦和レッズが新しいクラブロゴデザインを発表しました。
クラブロゴデザインの刷新について(浦和レッズ)
主旨・目的
クラブ設立以来、クラブロゴのデザインは一度も変更することなく運用して参りましたが、クラブ設立25周年を機に、改めてクラブスタッフ内で浦和レッズが大切にする価値観や行動規範について協議する機会が設けられ、その取り組みの一環として、それらを具現化したロゴデザインを作成するに至りました。デザインコンセプト
「進化は止まらない。」
すべてのアルファベットに配された三角形は、「人」、「街」、「サッカー」を現しています。
ファン・サポーターのみなさんやホームタウンの方々は勿論のこと、選手、スタッフを含む浦和レッズに関わるすべての「人」。ホームタウンであるさいたま市は勿論のこと、浦和レッズを支えてくださる埼玉県全域の「街」。そして私たちを魅了し続ける「サッカー」。これらが三位一体となり、浦和レッズは成り立っています。
そして私たち浦和レッズは、「人」、「街」、「サッカー」と共に、歩みを止めることなく、常に進化を目指します。進化を目指し、たとえ逆風がふいても愚直に前を向いて進んでいく。すべての文字に配された三角形は、ファン・サポーターのみなさんとクラブを繋ぐ象徴的なアイテムの一つであるフラッグが、逆風に向かって前進していく際に後方へたなびく様子も同時に表現しています。
今回の新クラブロゴデザイン、いかがでしょうか?
匿名(IP:58.91.16.18 )
前のは確かに時代遅れ感あったけど、新デザインも古臭く見える…
2018年02月01日 12:30
コメント
1 匿名(IP:58.91.16.18 )
前のは確かに時代遅れ感あったけど、新デザインも古臭く見える…
2018年02月01日 12:30
2 匿名(IP:1.75.3.248 )
冬の移籍市場が閉じた瞬間に新ロゴデザイン?
まずは補強に関してコメントしないとまた騒ぎだす奴が出てくるよ
2018年02月01日 12:36
3 匿名(IP:126.205.146.64 )
何故だかメジャーリーグ感が
2018年02月01日 12:36
4 匿名(IP:124.140.130.166 )
前の方が遥かにいい。ダサい!!ダサすぎる!!
2018年02月01日 12:37
5 匿名(IP:182.251.246.17 )
シンプルでいいと思うけどね。
2018年02月01日 12:42
6 匿名(IP:1.75.238.25 )
ダイヤモンズはどうした?まさか正式なクラブ名も浦和レッズに変える気じゃないだろうな。レッズはあくまでも愛称だぞ。
2018年02月01日 12:50
7 匿名(IP:153.222.84.25 )
今回の方が好き。
2018年02月01日 12:53
8 匿名(IP:126.205.129.78 )
ダサすぎ!
2018年02月01日 12:53
9 匿名(IP:182.251.248.6 )
三菱に縛られてなくてええやん
2018年02月01日 12:56
10 匿名(IP:49.97.93.66 )
せめて筆記体にすべきだろう
2018年02月01日 12:56
11 匿名(IP:202.74.253.40 )
red diamonds って一般に浸透してないよね。
ロゴだけだと、何のグループ?って感じだな
だからredsのほうが遥かにいいよ。
デザイン変更よりも、こっちの理由のほうが大きいんじゃない?
ロゴに託された意味もしっかりしているし
2018年02月01日 12:58
12 匿名(IP:219.105.5.189 )
「安定」と停滞の象徴化かい?山道くん、淵田くん。無駄な費用をかけるな!
2018年02月01日 12:59
13 匿名(IP:219.105.5.189 )
スピード感皆無の停滞後退経営の姿勢がよく現れてるな。
2018年02月01日 13:02
14 匿名(IP:1.75.238.25 )
弱いチームほどどうでもいい所を変えたがるよね。10億入るから無駄遣いか?補強はどうした?
2018年02月01日 13:04
15 匿名(IP:107.167.112.217 )
ダサい?どんな神経しとるの?ただのクレーマーだろ。
シンプルかつデザイン性あって俺は凄い好き。『URAWA』が入った事、『Diamonds』を省いた事、グッズにも反映しやすいし、収入増加にも繋がるし、いい事しかない。
2018年02月01日 13:07
16 匿名(IP:118.0.8.113 )
現ロゴ:70年代のアメリカン、ホットロッド、スピードスターって感じ?新ロゴ:80年代の角川映画、平成初期の頃のニッポン企業?なかんじ??だけど、元号もそろそろ変わるし、逆に新鮮!?
2018年02月01日 13:13
17 匿名(IP:49.98.149.111 )
良いね!
クラブ理念も反映されつつ、シンプルで洗練されているデザインだと思った。
2018年02月01日 13:24
18 匿名(IP:182.250.246.238 )
恥ずかしい!
2018年02月01日 13:31
19 匿名(IP:220.152.12.79 )
なんでかわからんけどウルトラマンっぽく見える
2018年02月01日 13:40
20 匿名(IP:182.251.247.34 )
昔からの爺さんには…
変える必要性が分からない!
愛着があったのに…
2018年02月01日 14:12
21 匿名(IP:219.111.52.127 )
先週、FOOTBRAINでユヴェントスがロゴをシンプルにすることによってグッズ収入を飛躍的にあげた話があったけど浦和もそれを模倣していくんだろうか?
ロゴのデザインはシンプルでいいんじゃない?
2018年02月01日 14:14
22 匿名(IP:125.197.120.115 )
シンプルで良いね。Tシャツとかグッズに旧ロゴが有ると子供っぽくダサいかった。
2018年02月01日 14:15
23 匿名(IP:1.33.237.228 )
いいと思うけどレッドダイヤモンズではあってほしかったな
2018年02月01日 14:37
24 匿名(IP:202.4.248.65 )
確かクラブロゴに都市名が入って無かったのはウチとヴィッセルだけだったんですよね。
他のクラブはクラブ名(大)+都市名(小)が定番。
それが今回の変更で一気に都市名とクラブ名が同じ大きさに。
これ、良いんじゃないでしょうか。
2018年02月01日 14:41
25 匿名(IP:121.110.82.126 )
グッズも買いなおせって事かな
2018年02月01日 14:55
26 匿名(IP:182.251.252.48 )
補強ルートがない強化部。まずはここを治しましょう
2018年02月01日 15:11
27 匿名(IP:124.140.173.108 )
ダイヤモンズ消したかったのかな・・・
2018年02月01日 15:15
28 匿名(IP:126.247.208.103 )
jリーグの登録期間は3月30日まだなので、まだ補強は出来ますよ。
2018年02月01日 15:17
29 匿名(IP:49.97.98.49 )
延々と「足元を固める」作業を続けているのに、「進化は止まらない 」とはこれいかに?
2018年02月01日 15:39
30 匿名(IP:223.223.210.50 )
シンプルでいいと思うけどね、前のロゴと新しいロゴでどちらのプリントされている服を着るかといえば、自分は新しいロゴの方だね。
グッズ収益を上げるうえでもロゴは重要。
2018年02月01日 16:00
31 匿名(IP:126.21.252.158 )
前より良いけど、最善ではない気がする。
グッズ売上に直結するから、サポーター投票にすれば良かったのに。
2018年02月01日 16:07
32 匿名(IP:126.21.236.113 )
安定はどうした?
2018年02月01日 16:27
33 匿名(IP:126.33.8.6 )
降格目指してがんばろー!
2018年02月01日 16:29
34 匿名(IP:61.194.5.114 )
ダサい。弱く見られそう。こんなのに金をかけるな!
2018年02月01日 16:34
35 匿名(IP:126.33.8.6 )
野獣先輩が考えそうなロゴ。
2018年02月01日 16:36
36 匿名(IP:126.33.8.6 )
真夏の夜の浦和
2018年02月01日 16:37
37 匿名(IP:126.33.8.6 )
弱く見られそうじゃなくて弱い
2018年02月01日 16:38
38 匿名(IP:126.33.8.6 )
センスなさすぎ
2018年02月01日 16:40
39 匿名(IP:126.33.8.6 )
10番キャプテンの時点で無冠確定
2018年02月01日 16:41
40 匿名(IP:126.33.8.6 )
降格目指してがんばろー
2018年02月01日 17:04
41 匿名(IP:119.24.17.24 )
断然 今回の方が良い。 色んなグッズに取り入れてほしい。従来のロゴは今じゃ時代遅れ
2018年02月01日 17:11
42 匿名(IP:119.24.17.24 )
もともと浦和のグッズはユニ、タオマフ以外ダサくて買う気になれない。今回の刷新を機にもっとタウンユース向けに力を入れてほしい。ユーベや巨人、ベイスターズはもう動き出してる。Jリーグではうちがパイオニアになろう
2018年02月01日 17:15
43 匿名(IP:153.218.10.77 )
旧ロゴは流石にもう古い感じだった。(J開幕時の各クラブロゴはやっぱり90年代風)
やっぱり長方形にきちんと収まるロゴがいいし、「Diamonds」を強調し過ぎないのも良いんじゃない?
2018年02月01日 17:24
44 匿名(IP:126.253.131.23 )
新デザインは個人的は好きだけど、アルファベットに配された三角形は、「人」、「街」、「サッカー」を現している、というのがよくわからん。無理に意味付けしなくても良い気がするのだが( ・᷄д・᷅ )
2018年02月01日 17:27
45 匿名(IP:1.33.225.47 )
「安定と継続」はどこいった?補強はどうした?オンラインショップがリニューアルされてから、アパレル系グッズがまるでなくなっているけどやる気あるのか?
2018年02月01日 17:31
46 匿名(IP:220.147.42.110 )
とりあえず早くステッカー販売してくれ。
車にソッコー貼るから。
2018年02月01日 17:59
47 匿名(IP:182.251.252.3 )
以前、Reds の下にURAWAの文字を配置したロゴがあったよね。あれが好きだった。今でも車にステッカー貼ってるよ。
2018年02月01日 18:07
48 匿名(IP:211.15.205.129 )
ロゴを変える意味がわからないし、サポーターではなくクラブ主導というところが・・・。
なんで今どきデザインセンターなの?誰かのコネ?コンペやらなかったの?このロゴにいくら払ったの?
懐古趣味ではないから、以前のロゴのままで素晴らしいとは思わないが、どこのデザイン会社に頼んでもこれよりはマシなロゴ出てくるだろ・・・。
2018年02月01日 18:15
49 匿名(IP:1.75.240.4 )
トヨタとかホンダの車ですか?
2018年02月01日 18:18
50 匿名(IP:182.250.243.15 )
なぜサポーター主導と考えるのか。そのほうが理解できない。
いくら払おうがあんたに関係あるのか?
外国籍選手一人分の年俸くらい払っているとでも?
難癖つけるだけつけたか?あとは黙ってろ。
2018年02月01日 18:20
51 匿名(IP:153.237.203.103 )
レッズのマーチャンダイジング担当と味衛門の商品開発担当は本当にセンスがない。
2018年02月01日 18:35
52 匿名(IP:49.98.140.154 )
単純に前のロゴと新しいロゴどっちが良いかサポにアンケート取ったら、新しいロゴ推しの人の方が多いと思うが、何かと難癖つける輩も多いだろうね。
2018年02月01日 18:45
53 匿名(IP:60.124.18.122 )
2003年からずっと見てるがいまだにダイアモンズなのかダイヤモンズなのか分からない。
2018年02月01日 18:49
54 匿名(IP:126.199.193.216 )
新ロゴのTシャツなら着れるな。レッドソックスみたいに。旧ロゴも一周まわりつつあって、以前よりも古くさ感は薄れてきてたけど、まぁ、いいんじゃない。新ロゴ、もっとシンプルでもよかったけど。
2018年02月01日 19:00
55 匿名(IP:1.75.3.216 )
全然悪くない、相当よく出来てるいいデザインだし、良い意味で浦和らしくないグッドデザインだと思う。
シンプルだけど、印象に残り、デザイン意図も明確。向かい風に立ち向かう旗ってコンセプトは素敵だ。ロゴにも使いやすいから、商品のバリエーションも豊富になることがすぐ分かる。思いついた人は相当切れ者…DeNA関連の元社長さんかなぁ?
2018年02月01日 19:31
56 匿名(IP:118.241.63.24 )
最初見たときロゴと分からなかったけど、これくらいでいいんじゃないの?
コンセプトは意味不明だけど、こういうのは意味不明なものだし。
2018年02月01日 19:46
57 匿名(IP:182.249.242.164 )
シンプルで良いデザインだな
2018年02月01日 20:00
58 匿名(IP:182.251.242.45 )
ダサイ!
前の方が好きです。
最近はグッズも含めてセンス無し。
ダメダメです。
デザイナーを変えた方がいい。
2018年02月01日 20:07
59 匿名(IP:122.17.221.177 )
前のも引き続き使うんだろ?
前のも愛着があって好きだぞ。
神戸みたいに三○谷の餌食になるよりはよっぽどマシだが。
2018年02月01日 20:10
60 匿名(IP:122.17.221.177 )
>47 新ロゴステッカーは文字の部分が抜けてるらしいぞ。 >48 あ〜良かったな。ステッカー今売ってないよな。なんでだろう?
2018年02月01日 20:14
61 匿名(IP:106.181.76.44 )
いまはシンプルがトレンドだから、それに照らせば良くなったと思う。字間がちょっと空いてるのも今っぽい。ただ、右上のぴょこんとした部分が無い方がいいなぁー。
2018年02月01日 20:16
62 匿名(IP:182.251.241.50 )
48さんの言うステッカーが良かった。今回の文字の部分が抜かれているなら車に貼るには向いていないなぁ。
2018年02月01日 20:30
63 名無しさん(IP:49.98.167.60 )
レッドダイヤモンズから浦和レッズ
ロゴ変更
勝利後のWe are daiamonds
どうするの?
今年からWe are URAWA REDS?
2018年02月01日 20:46
64 名無しさん(IP:49.98.167.60 )
新ロゴステッカー発売する予算あるなら
補強へ費用 回して❗
2018年02月01日 20:49
65 匿名(IP:118.241.79.86 )
筆記体みたいな文字でRedsの下にURAWAの文字が入ってたデザインが良かったですね。右上がりの旧ロゴも好きですが、私みたいな年代の者だと新しいデザインはイマイチに感じるのですかね。
2018年02月01日 20:49
66 匿名(IP:27.140.165.111 )
ホキョーホキョー言ってる気持ちも分からないではないが、このロゴのおかげで
商品開発力は向上、結果集金力も上がる。短絡過ぎの目線でクラブの全てにガタガタ
いうのはやめて欲しい。この一手は良い一手。
2018年02月01日 21:10
67 匿名(IP:1.75.5.128 )
足しかにウルトラマン!
2018年02月01日 21:16
68 匿名(IP:1.75.5.128 )
生駒・・
2018年02月01日 21:17
69 匿名(IP:111.102.186.1 )
新しいロゴのほうが使いやすいし、今風だね。
イチャモンつけてるのは、変化を好まない人たちかな。
2018年02月01日 21:19
70 匿名(IP:14.8.0.128 )
ショッカー
2018年02月01日 21:38
71 匿名(IP:1.66.99.41 )
ロゴとかって変えてほしくないかな。
変わらないことでクラブの積み上げた歴史を感じたいというか。
中身が変わってくれれば外見は古くさくていい
2018年02月01日 22:13
72 匿名(IP:219.114.117.144 )
デザインについては好みもあるから何とも言えないけど、正式名称との整合の点では少し気になったかな。
2018年02月01日 22:18
73 匿名(IP:126.68.127.224 )
前のは古くさいわ。今思えば広島カープみたいだし
2018年02月01日 22:20
74 匿名(IP:118.108.179.40 )
個人的にはエンブレムも少し変えてくれて構わないと思ってるんだけど
これは反対の人の方が多いのかな
2018年02月01日 22:32
75 匿名(IP:60.76.218.52 )
エンブレムは変えないで~~
2018年02月01日 22:51
76 匿名(IP:126.68.127.224 )
外国人の補強レベルも進化して
2018年02月01日 22:54
77 匿名(IP:14.8.0.128 )
どうせなら、ダサいエンブレムもメジャーリーグ風に変えてくれ!
2018年02月01日 22:57
78 匿名(IP:119.104.134.250 )
ロゴもいいが、公式サイトどうにかしろよ。
いつの時代のデザインだよ。
2018年02月01日 23:00
79 匿名(IP:58.183.31.211 )
DとSには左側にも三角があるのに他は右だけってなんか不自然に感じる。
シンプルとも言えるかなとは思うけど勢いを感じない。
いっそ漢字で浦和だけでも良かったんじゃないかと思う。
2018年02月01日 23:02
80 匿名(IP:126.7.224.219 )
隙間が多くて嫌。なんか失点しそうなロゴ。
2018年02月01日 23:04