2/24のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
浦和連携不足でドロー発進 光明は移籍のDF山中(日刊スポーツ)
浦和レッズは2年連続のドロー発進となった。16日の今季初戦、富士ゼロックス・スーパー杯に続く無得点でベガルタ仙台と0-0。
シーズンを通して状態を上げていくオズワルド・オリベイラ監督の方針で、沖縄合宿中に1度も90分間の実戦を行わず。結果、いきなりブーイングを浴びたほどの連係不足だった。昨年の天皇杯決勝(1-0)を含め、最近の公式戦7勝2分けと得意だった仙台にシュート数で6対7と下回り、興梠と2トップを組んだ新加入の杉本は0本。「大事に大事に、と思って下がりすぎた。(興梠)慎三さんからも『もっと前に』と言われた」と反省した。
浦和、スタメン公表が裏目!?ボール支配も遠いゴール(サンスポ)
明治安田J1第1節最終日(23日、仙台0-0浦和、ユアスタ)杜の都に乗り込んだ浦和サポーターは、肩を落とした。16日のゼロックス杯に続き、またもゴールが遠かった。ボールを支配しながら相手の守備陣を崩し切れず。FW杉本、DF山中ら新加入組が攻撃に加わって好機を探ったが、決定機は少なかった。
「両チームとも相手の良さを消そうといい守備をした。今後の試合でさらに良くなっていく兆候が見られた」
【浦和】興梠、シュート0杉本との連携改善指摘「健勇はもっと高い位置にいた方が脅威」(スポーツ報知)
C大阪から浦和に加入したFW杉本はFW興梠と2トップで先発。ゴールから遠い中盤に下がってボールを受ける場面が多く決定機をつくれなかった。
興梠は「健勇はもっと高い位置にいた方が脅威になる」と指摘。
浦和、お得意さまの仙台と痛い引き分け FW杉本「もう少し大胆に」(スポニチアネックス)
ゴールは遠く直近8戦で無敗(6勝2分け)と“お得意さま”だった仙台にスコアレスドローとなった。16日の富士ゼロックス・スーパー杯から180分間、無得点。新加入のFW杉本は中盤まで下がる場面も多く2試合でシュートは0。「もう少し大胆に改善したい」と反省した。
仙台、堅固な守備で浦和を完封 渡辺監督「反骨心は示せた」と手応え(スポニチアネックス)
昨季の天皇杯決勝で屈した浦和にゴールを許さず0―0のドロー。渡辺監督は「ビッグクラブに立ち向かう反骨心は示せた」と手応えを語った。
ボールを持たれる時間が長かったが、5バックと4人の中盤で堅固な守備網を築いて決定機をつくらせなかった。
3/2(土) 札幌戦【企画シート】
伝説のスウィーツシート(机付き/3席セット)😋
⚽️チケット販売中‼️
※数量限定、予定販売枚数が無くなり次第終了
詳細➡️https://t.co/A0NQnPUjf7 … …#urawareds #浦和レッズ #スウィーツ pic.twitter.com/AfiBT8ytXN— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) 2019年2月23日
匿名の浦和サポ(IP:111.239.254.234 )
ブーイングは浦和サポの前でペナルティエリアでのハンドを見逃した審判に向けてであって浦和の選手へではないよ
ゴール裏も選手が挨拶に来た時に拍手で声援でしたよ
2019年02月24日 11:18
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:126.74.124.129 )
杉本は今のうちに結果出さないと武藤やファブが出られるようになったら出番なくなる
2019年02月24日 10:31
2 匿名の浦和サポ(IP:60.71.31.66 )
おそらく興梠と被らないように…とした結果なんでしょうか。
試合を重ねれば興梠の動きがわかってきて連携が良くなるんじゃないかな。
2019年02月24日 10:53
2.1 匿名の浦和サポ(IP:106.133.87.162 )
連携が良くなるのに期待して使うなら、他にも使って欲しい選手はいくらでもいる
2019年02月25日 14:13
3 匿名の浦和サポ(IP:49.106.192.190 )
中盤に下がる気持ちはわかる。最前線にいるとマークはきついし、ボール入ってもつぶされるし、逃げたくなって中盤に下がりボールはたいて、なんとなく出来てるように思いたくなる。でも、頑張って最前線で勝負し続ければ、ディフェンダーはほんと嫌だし、チームに多大な力を与える。
2019年02月24日 10:54
4 匿名の浦和サポ(IP:119.173.103.215 )
オリベは、杉本に対しておそらく鹿島時代の田代のイメージなんじゃないかな
興梠、田代、マルキーニョス はエグかったし
2019年02月24日 11:01
4.1 匿名の浦和サポ(IP:119.224.172.52 )
全くの同意見。
2019年02月24日 11:16
4.2 匿名の浦和サポ(IP:119.173.103.215 )
ただあの時と今では興梠のプレースタイルがちがう
2019年02月24日 14:36
4.3 匿名の浦和サポ(IP:111.171.169.47 )
マルキーニョス役を興梠がやってる感じなのかね
2019年02月25日 20:54
5 匿名の浦和サポ(IP:106.133.178.11 )
結局杉本はメンタルだよ!強い気持ちで!
2019年02月24日 11:02
6 匿名の浦和サポ(IP:126.245.0.47 )
キャンプ内容的に序盤戦の苦戦はある程度予想できたことでは?
もうすぐ青木や武藤も戻ってくるし、新加入選手も試合を重ねる毎に連携は良くなる。
サポは今は信じて応援する時期だと思うよ。
2019年02月24日 11:05
7 匿名の浦和サポ(IP:111.239.254.234 )
ブーイングは浦和サポの前でペナルティエリアでのハンドを見逃した審判に向けてであって浦和の選手へではないよ
ゴール裏も選手が挨拶に来た時に拍手で声援でしたよ
2019年02月24日 11:18
7.1 匿名の浦和サポ(IP:126.224.115.27 )
興梠へのファールもありましたね。興梠はアピールしてましたが。リプレイ見ても蹴ってましたね。
2019年02月24日 20:14
8 匿名の浦和サポ(IP:223.133.35.185 )
前半アディショナルタイムに、何人もが絡んで左に展開し、山中がクロスを上げた。その精度は悪かったけど、カウンターとしていい攻撃だった。何でかなーと思ったら、10番が絡んでないからだった。山中を走らせるパスを出したのが杉本だったが、そこでためたおかげで、山中のクロスに対してゴール前に入り込むのが間に合わなかった。そのつなぎの役割を柏木がやれればよかったのに、と思った。その攻撃で前半は終わるんだから、最後頑張って走ればいいのに。槙野とエヴェでボールを奪いかけた瞬間に走り出していれば、彼のスピードでも間に合ったと思うけど。。。それをしないキャプテン。
2019年02月24日 11:37
9 匿名の浦和サポ(IP:27.114.60.213 )
俺が一番疑問なのは柏木にだけ競争がないことなんだけど。本当にレッズのスタメンを張れるような選手なのか?無理矢理にでも外して彼抜きでも攻撃組み立てられるようにした方がよくないか?彼自身の言動も甘えにしか聞こえない。彼中心にリーグ優勝なんて出来るのか甚だ疑問。
2019年02月24日 11:41
9.1 匿名の浦和サポ(IP:153.236.132.32 )
選手名鑑みると一億もらってないんだが、妄想で意見言うのはやめていただきたい
2019年02月24日 18:00
9.2 匿名の浦和サポ(IP:36.11.224.162 )
寄生して
規制される
アカ○くん
2019年02月24日 20:28
10 匿名の浦和サポ(IP:126.247.72.87 )
C大阪ではその役割が多かったんだろうよ。
実際のところ、自陣のタメからカウンター仕掛ける場面がC大阪は多かった。
しかし、C大阪と根本的に違うのは、浦和は相手陣地まで運べる能力高い選手が多い。
杉本はそれを信じて待つべし!!下がって出しどころで詰まってる仲間を助けたい気持ちは重々承知分。
君はFWなんだから点を獲るのが仕事だ。
常に点を獲ることに、重責を果たしてくれ。
一緒に頑張ろう!健勇!覚悟を決めろ!
2019年02月24日 11:42
10.1 匿名の浦和サポ(IP:126.209.195.11 )
まだ練習試合含めて試合やれてないし、浦和のサッカーを落とし込んでないから、そりゃ一人だけセレッソのサッカーやっちゃうよね。
2019年02月24日 20:05
11 匿名の浦和サポ(IP:49.97.102.197 )
柏木を外す決断を。
2019年02月24日 12:12
11.1 匿名の浦和サポ(IP:34.80.21.144 )
バ◯タは社会から外れてるもんな笑
2019年02月28日 23:22
12 浦和サポ歴22年(IP:111.217.212.28 )
レッズの出来が悪いのもあるけど、我々応援の仕方にも問題あると思う。この前のゼロックスなんて初っぱな威風堂々で来ると予想したのに、新チャントだったし。あれじゃレッズの選手は気合いが入らないよ。それにスタジアム内の雰囲気が緩い気がした。勝つときって、雰囲気がしっかりしてるんだよな。我々も反省しないと!
2019年02月24日 12:54
13 匿名の浦和サポ(IP:106.130.53.3 )
柏木を外したところでサッカーが変わらない限りなんも変わらないって。全体がもっと動くように戦術の徹底が必要だ。
2019年02月24日 13:00
14 匿名の浦和サポ(IP:1.66.102.47 )
パス出したら走る。まずこれを徹底してくれ。じゃなきゃボール回らない。3人目の動きってのも全くなかったぞ
2019年02月24日 13:02
15 匿名の浦和サポ(IP:123.198.180.133 )
いつまでも興梠柏木言うてられんね〜
2019年02月24日 13:03
15.1 匿名の浦和サポ(IP:106.156.160.78 )
柏木の代わりは、いるけど、
興梠の代わりって誰?
2019年02月24日 13:17
15.2 匿名の浦和サポ(IP:123.198.180.133 )
現状だと興梠の代わりは年齢的にもファブリシオじゃないかな??
2019年02月24日 13:46
15.3 匿名の浦和サポ(IP:218.33.230.245 )
オナイウの成長に期待したい。
2019年02月25日 11:46
16 匿名の浦和サポ(IP:219.16.6.156 )
とりあえず札幌戦点を取ってくれ
2019年02月24日 13:08
17 匿名の浦和サポ(IP:106.130.53.3 )
パスを出す前に走らないと。前線がおとりになってスペースを作りそこへフリーランする。縦から縦にじゃなく横パスを使いまた縦パスを狙う。連動し横へ流してもいい。日頃から嫌になるほど繰り返して練習しろ
!それが監督の役目だろ。
2019年02月24日 13:15
17.1 匿名の浦和サポ(IP:36.11.224.162 )
プロって繰り返せばできるほど簡単な世界なの?
2019年02月24日 20:30
17.2 匿名の浦和サポ(IP:59.168.248.43 )
前線が動いてスペースを作って二列目が飛び出すのは分かるけど、それで崩すには、それをやる前に効果的な縦パスが試合の中で何本か入って相手に縦パスを入れられとマズイと思わせないと、相手の守備陣も簡単にはスペースを空けないと思う。今の問題は高い位置での縦パスが入らないことかなと。まずはそこが改善されないと、何をするにも厳しいかと思います。
2019年02月24日 22:13
17.3 匿名の浦和サポ(IP:119.224.175.174 )
仲がダメなら外、それはやろうとしてる。ただかみ合ってないだけ。
やっぱり連動という意味ではもう少し時間と試合数が必要だよ。
視点を変えてみようよ。キャンプでフィジカル中心にを鍛えたから疲れる選手が去年より少なくなったと思わないかい?まあ、まだ分からないか。
2019年02月25日 00:57
18 匿名の浦和サポ(IP:219.207.128.3 )
前半、槙野がハモンロペスにドリブル突破されたとき、杉本が必死に追いかけボールを奪取した場面は天晴れでした。本当はもっと前線で攻撃仕掛けて欲しいけどね。
2019年02月24日 13:40
19 匿名の浦和サポ(IP:1.72.6.216 )
コラムニストの山中さん、
同姓の山中選手のコラムを❗
よろしくお願いいたします
2019年02月24日 13:48
20 匿名の浦和サポ(IP:1.72.6.216 )
加藤順大、京都サンガに居るのか
今、知った
2019年02月24日 13:54
21 匿名の浦和サポ(IP:1.72.6.216 )
ホーム開幕戦
ゴールで俺たちを熱くさせろ❗
慎三、健勇 頼むよ❗
2019年02月24日 13:55
22 匿名の浦和サポ(IP:1.72.6.216 )
シーズン長いんだから
序盤戦、我慢しようぜ❗
2019年02月24日 14:06
23 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
興梠も言っているように、スーパーカップよりは内容が改善されている。札幌戦では、仙台戦で明るみになった課題に対して、また改善すればよい。そんな感じで一つ一つ改善すれば、ACLが始まるときにはもっと良くなるだろう。じっくり腰を据えて応援しようと思う。
2019年02月24日 14:22
24 匿名の浦和サポ(IP:49.98.142.249 )
まあ仙台戦3欲しかったが今の段階で1でよしとしなければ~ただ次のホームは3欲しいな
2019年02月24日 14:24
25 匿名の浦和サポ(IP:1.72.6.216 )
序盤戦、我慢
最後に
うらわがわらう
良いの❗
2019年02月24日 14:41
26 匿名の浦和サポ(IP:1.72.6.216 )
トリニータの涼太郎とオナイウ阿道
鹿狩り
2019年02月24日 14:58
26.1 匿名の浦和サポ(IP:180.23.32.177 )
阿道のアウトにかけたスルーパスに座布団3枚
2019年02月25日 12:37
27 匿名の浦和サポ(IP:111.169.236.130 )
下りてくるなと言う前に降りて来なくても良いようにパス出せる奴入れろよ
自称ゲームメイカーさんは後ろにしかパスしねえのに
下りてくるしかねえだろ
2019年02月24日 15:08
28 匿名の浦和サポ(IP:1.72.6.216 )
闘莉王、
500試合出場
おめでとうございます
うちで何試合?
2019年02月24日 16:08
28.1 匿名の浦和サポ(IP:150.66.84.23 )
Wikiによると168ですね。名古屋が181なので、うちより長いですね。
2019年02月25日 08:23
29 匿名の浦和サポ(IP:1.72.6.216 )
ホーム開幕戦、
汰木
ベンチ入りするかな?
2019年02月24日 16:51
30 匿名の浦和サポ(IP:1.66.100.78 )
序盤戦対戦相手に恵まれていると思う。
最低勝ち点1を取りながらチーム力をアップしていきたい
2019年02月24日 17:12
31 匿名の浦和サポ(IP:210.238.167.157 )
興梠
マルティノス 杉本
エヴェルトン
柏木 長澤
山中 槙野 マウリシオ 森脇
西川
現時点でこんなシステムが見てみたい。
2019年02月24日 17:26
32 匿名の浦和サポ(IP:126.21.92.40 )
マル、ナバウトはもうあきらめたい。
なんか、可能性も感じない。
使うなら直輝、汰木にしてくれ。
2019年02月24日 17:32
32.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.197.141 )
ナバウドは確かに厳しいかもしれない、がマルティノスは可能性あるやろ
それに汰木なんて若いし今までJ2でしかやってないから無理、直輝直輝言うのもわかるが怪我しがちでいい選手とは言えない
現実みてくれユース厨さん
2019年02月24日 17:59
32.2 匿名の浦和サポ(IP:126.233.223.215 )
移籍当初からずっと思ってるんだけど、ナバウトは押し込んでる時のポジショニング悪過ぎない?そんな所で待っててもとかそんな所走ったってパス来ないよってポジショニングをひたすらしてるようにしか見えないんだよな〜
あれコーチ陣も選手もなんで言わないのか疑問。
2019年02月25日 09:43
33 匿名の浦和サポ(IP:126.216.29.20 )
杉本は前で張ってろって言うならそれはそれでチームの戦術としていいけど、なら興梠が少し下がってボール受けたり、サイドに流れる役割をするってこと?二人がポジション的にかぶって前で張っててもしょうがない。
2019年02月24日 20:36
33.1 匿名の浦和サポ(IP:210.142.121.26 )
興梠自身が杉本に「前に居ろ」と言うくらいだから、興梠は一つ後ろから飛び出すとか、そういう役割を想定しているんじゃないかな。
2019年02月25日 07:44
34 匿名の浦和サポ(IP:153.217.116.166 )
興梠 武藤 (杉本)
汰木 エヴェ (柴戸)
山中 青木 岩武
槙野 マウ 橋岡
西川
↑とかはどうですか?
2019年02月24日 23:53
35 匿名の浦和サポ(IP:202.215.165.133 )
まぁ試合やらせてないからこうなるわけだ
試合に飢えさせるとか怪我をさせないためとか
頭のおかしい理由とつけてるが
そもそも今試合出てるやつは
紅白戦もやらずに何を基準に選んでるのか
いいから直輝出せよ
柏木OUTでいいからさ
2019年02月25日 01:30
36 匿名の浦和サポ(IP:126.247.8.54 )
全てのタイトル獲るために今は我慢。選手の能力は高いから連携は少しずつあがるよ。それまで上位につけてりゃいいさ。そして怪我人が復帰して仕上げに夏に補強して一気にまくる予定です。
2019年02月25日 01:57
37 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
オリヴェイラほどの監督が練習試合をせずにシーズンインしたらこういう状況になるのは想定していたと思うので信じている、、、が不安ですね。
次節札幌戦までに攻撃の形が見えないようだと以降は連戦続きで練習が出来ず今後も苦戦する可能性が高いと思う。
次節は今シーズンを左右すると言っても過言ではないに大事な試合になるよ。
2019年02月25日 05:00
37.1 匿名の浦和サポ(IP:210.142.121.26 )
そうかな?フィジカルトレーニングはオフ中にしかできないけど、戦術トレーニングはシーズン中にも出来るでしょう?オリヴェイラはそういう考えなのではないかと、自分は理解している。
2019年02月25日 07:51
38 匿名の浦和サポ(IP:106.180.33.252 )
杉本ってインタビュー動画観ると真面目そうで好感持てるんだけどやっぱり FWならもう少し「俺が、俺が」感出しても良いと思う。
2019年02月25日 09:36
39 匿名の浦和サポ(IP:218.33.230.245 )
5バックで引いた相手を崩すのはたとえ連携が熟成したところで簡単ではないはず。両サイドのところでもっと縦に仕掛けてCKを獲得して、得意のセットプレーで点を獲りにいくのではダメなのかな。
ポゼッションで圧倒的に上回って敵陣に押し込みながら、獲得したCKが相手と同数の2本というのが残念。
2019年02月25日 11:49
40 匿名の浦和サポ(IP:49.98.17.172 )
アカ○くん、ここは浦和サポが来るとこだよ。
2019年02月25日 12:21
41 匿名の浦和サポ(IP:124.35.3.158 )
シーズン終盤での「劇的な逆転劇」あえて演出していると思う。
まだまだ大丈夫。と信じてます。2016年の勝点74を再び。
2016年 23勝5分6敗(勝点74)
2017年 21勝9分4敗(勝点72)
2018年 21勝6分7敗(勝点69)
2019年02月25日 13:00
42 俺たち花粉症(IP:219.102.66.215 )
青木の傷が癒えたら、エベルトンがベンチ?
それともエベルトンを一列前に上げて、長澤がベンチ?
2019年02月25日 13:13
42.1 匿名の浦和サポ(IP:34.80.21.144 )
ダメ人間のバ◯タがいくら叫んでも痛くも痒くもないだろ。
大.爆.笑!
2019年02月28日 23:18
43 匿名の浦和サポ(IP:219.97.74.115 )
DFラインが低いんだから、FWがある程度もらいに行かないと
攻撃に転じるのが難しくなるよね。槙野がCBやる限り
守備重視=3バックで自陣深く守るしかできないから、
今のままだと後ろと前の間隔が広がって中盤も薄くなるし、
おのずとFWも下がらざるを得ないんじゃないですかね?
杉本はよく考えて頑張ってたと思うよ。
2019年02月25日 15:54
44 匿名の浦和サポ(IP:150.249.128.65 )
武藤もファブリシオも青木もケガでそのフォーメーションは試せないよ。ゼロックスから橋岡外れたけど今のがオリベが考えるベストなメンバーでしょ。
2019年02月25日 17:19
Jリーグ 仙台vs浦和 選手コメント抜粋→『開幕戦で難しい中で、できる限...
『後半始まる前のやつやばかったです。鳥肌たちました(山中)』『七転び八起...
ユンカー、来季も名古屋でのプレーが濃厚【追記あり】
浦和レッズ次期監督候補に元ドイツ代表監督ハンジ・フリック氏、ヨアヒム・レーヴ氏の名前が挙がる
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
【テキスト実況】ACLグループステージMD5「浦和レッズvs武漢三鎮」
浦和レッズが元ノルウェー代表監督ヘグモ氏にオファー?スウェーデンメディアが報じる
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
【議論はコチラ】ルヴァンカップ決勝「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」