Jリーグ第1節『ベガルタ仙台vs浦和レッズ』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ オズワルド オリヴェイラ監督 ]
2チームとも、相手の良さを消そうと良い守備をした、激しい戦いとなった試合でした。先週の試合と比較すると、浦和の内容は良くなっていたと思います。選手たちもよりフィットしていました。距離感を大事にするような、お互いを探し合うシーンもあった。今後の試合でさらに良くなる兆候が見られました。
オズワルド オリヴェイラ監督 仙台戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(前半途中から、痛みからか興梠選手がプレーに精彩を欠いていたような印象があったが、なかなか交代のさせない選手だと思うがどう感じていたか?)
「接触はありましたが、通常のプレーはできていたと思います。選手には波は必ずあると思っていますので、そのような時間帯もあるかもしれません。ただ、FWは常にゴールが求められる選手です。内容が良くてもゴールがなければよくは見られないこともあります。興梠選手は、今季必ずたくさんのよろこびをもたらしてくれる選手だと思いますので、落ち着いてそこは見ていこうと思っています」(0-0の引き分けという結果で、負けなかったとも言えるし、勝てなかったとも言えるが、どのように捉えているか?)
「ドローはそのままドローとして捉えています。もちろん勝てなかったとも言えますし、負けなかったとも言えます。勝ったかもしれないし、負けたかもしれない試合でした」(交代でマルティノス選手やアンドリュー選手を出場させるときに、どういったアドバイスを送ったのか?)
「まずは、マルティノスですが、昨年と違って、練習でもかなり良くなってきています。ポジション争いをしていると私は捉えています。そのような状態の選手です。アンドリューの場合は、アグレッシブでスピードがありますので、チームのプレースピードを上げて攻撃のために彼を投入しました」
監督コメント(Jリーグ)
[ 渡邉 晋監督 ]
いよいよ2019年のJリーグが始まって、われわれの選手たちも1カ月以上に及ぶ長いキャンプを経て、この開幕戦、あるいはここから始まる公式戦に向けて、毎日、真摯に前向きに取り組みながらトレーニングをしてきました。開幕戦なので、現時点でいまわれわれがどれくらいできるかというものを考えると、おそらくもっともっといろいろなことをやりたいなという思いが正直あるのですけれども、目の前のゲームに向かうパワーとか、ビッグクラブに立ち向かっていく反骨心といったものは、今日の90分でしっかりと見せることができたのかなと思っています。
それを可能にしてくれたのは、天皇杯の決勝戦とはおそらく真逆になるくらいの声援を送ってくれたわれわれベガルタ仙台サポーターのおかげだと思います。この場を借りて、御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
--新加入の兵藤 慎剛選手と長沢 駿選手について。
ヒョウ(兵藤)は、キャンプではボランチのポジションとシャドーのポジションを両方やっていて、いまのチームのメンバーを考えたときに、まずはボランチでゲームを落ち着かせること、あるいは作ること、そういうものを期待して起用しました。ちょっと疲労もあって足にきてしまってあの時間での交代になってしまいましたけれども、そこまでの彼のパフォーマンスは、守備でのファイトするところも含めて、非常に締まったものを見せてくれたと思います。
(長沢)駿に関して言うと、まずは一番前にいるところで献身的に守備をしてくれる、スイッチを入れる、そういう作業を期待して獲得したのですけれども、そういうものを献身的にやってくれる選手だなというものをあらためて感じました。もちろんストライカーなので、一番の仕事はゴール。それができたかというと、今日はできなかった。でもおそらく2つくらいチャンスがあって、どちらかは仕留められたんじゃないかと、おそらく本人が一番感じていたのではないでしょうか。
1 匿名の浦和サポ(IP:182.20.244.37 )
オリベさん、信じています。
2019年02月23日 20:34
2 匿名の浦和サポ(IP:126.193.132.223 )
その言葉を信用してよいかは、この後4試合の結果で判断したいね。
なにせ、前々任者は、開幕5試合で、2分けしかできずに解任されたからね。
2019年02月23日 20:38
3 匿名の浦和サポ(IP:126.152.5.104 )
織部が悪い、選手が悪い、フロントが悪い、
とかではなく、
戦力と戦術、スケジュール考えると、まあタイトルは、取れて一つ。
リーグ順位も、3位以内で成功、というところかしら?
むしろ、それを保ちながら、橋岡、荻原、柴戸、福島をきっちり育ててもらうのが、今年のノルマかな。
2019年02月23日 21:07
3.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
兎に角最優先はリーグタイトル。常に狙っていただきたい。
土台だ、育成だと言い訳は要らない。
2019年02月24日 22:26
4 匿名の浦和サポ(IP:123.255.131.233 )
誰が何と言おうと、今日の杉本の献身的なプレー(何が何でもやってやる)には痺れました。
あと何試合か時間がかかりそうだけど、慎三と杉本が噛み合ったら無双できそうな兆しはありました。
後退しているのではなく、少しでも目に見える形で前進していることは良い証拠だと思います。
2019年02月23日 21:13
5 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )
去年の今頃よりは全然いいよ
2019年02月23日 21:21
5.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
うん、堀さんはチームの功労者でリスペクトしているけれども、昨年の今頃、チームをどのようにしたいのかが、トレーニング手順からも、コメントからも残念ながら明確には見えなかった。オリヴェイラさんからは、トレーニング手順からもそれを説明するコメントからも、やりたいことの方向性は見える。昨年も開幕戦は引き分けだったが、その後チームのコンディションが上向く見通しは不明瞭だった。しかし、今年は上向く要素しか見当たらない(今後、青木、武藤、ファブリシオが復帰すること、連携の向上余地が沢山あって、選手達もそれを理解していることなど)。今の状況をネガティブに捉える必要は全くないと思う。
2019年02月24日 21:44
6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.175.251 )
信じてます。最後には頂点にいてください
2019年02月23日 21:27
7 匿名の浦和サポ(IP:153.174.232.245 )
オリベさんにはミシャより長く監督してもらいたいからこれからもドンドン応援します。
今日ベンチに入ったメンバーも入れなかったメンバーもスタメン奪取期待してます!
2019年02月23日 21:34
7.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
タイトルを取れればそれでいいけれど、取れないならそこはバッサリといっていただきたい。
もちろん、バックアップはしっかりやってもらっての話ではありますが。
結果をだせない監督を無計画に引っ張るのは良くないということはペトロさんで分かりました。
2019年02月24日 22:36
8 匿名の浦和サポ(IP:106.130.53.3 )
去年からずっと組織力がないけど作れないの?もう辞めれば。お前が監督だとスタジアムに行く気も失せるわ。
2019年02月23日 22:15
8.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.111.129 )
どこのサポーターですか?
2019年02月23日 23:07
8.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
ならば君にサポをやめてもらいたい。
行かなくていいよ。
2019年02月24日 15:04
9 匿名の浦和サポ(IP:150.66.79.249 )
興梠、杉本のラインはフィニッシュでは物足りなさはあるけど杉本のプレーゾーンが広いことがわかったのは収穫。あとは二人の役割をはっきりさせる事が勝ちに繋がると思う。
苦しいのは右サイド。岩波宇賀神の位置が近すぎて前線で渋滞が起きていた所と中に絞った柏木エヴェルトンのプレーゾーンが被っていたのは改善点。
山中に溜め時間を造らせないで流動的に左サイドを突破させた方がチャンスはは広がると思う。
ゼロックスはあまりにも急造チーム過ぎた。相手チームの出来に関係なく精度は上がってきている!
次はホーム開幕戦、勝ち点3は必至!毎節ごとにチーム力があがっていくのを楽しみにしてます!
2019年02月23日 23:03
10 匿名の浦和サポ(IP:106.132.81.182 )
オリベレッズは守備が堅いから希望が持てる。
今日の試合は見ていて正直面白くなかったけど、ホームではもっと興奮するような攻めを期待!
2019年02月23日 23:56
10.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
オリヴェイラのサッカーって、勝つサッカーというよりは、負けないサッカーなのかもしれないね。無失点に抑えれば、負けることはなくて勝ち点1は取れる。もちろん、勝って勝ち点3を獲得することが最優先なんだけど、悪くても勝ち点1を拾えるのも、長丁場のリーグ戦では必要かも知れない。自分としては、チームのパフォーマンスが上がっていない中でも、勝ち点1を獲得したことは、ポジティブに捉えたい。
2019年02月24日 21:10
11 匿名の浦和サポ(IP:1.72.6.216 )
オズワルド・オリヴェイラ監督
開幕アウェイ仙台戦、お疲れさまでした
ホーム開幕戦、勝ち点3❗
オズの魔法
采配
よろしくお願いいたします
2019年02月24日 01:27
12 匿名の浦和サポ(IP:14.3.132.160 )
サイドアタッカーがいないという去年から問題を放置したことが、そのまま内容に出ましたね。
2019年02月24日 01:50
12.1 匿名の浦和サポ(IP:36.11.225.48 )
サイドアタッカー使いたいなら3322やめないとね
2019年02月24日 07:17
13 匿名の浦和サポ(IP:58.91.48.84 )
今回の試合で大きかった点は西川の復調だろ。あの、神がかったセーブが戻ってきたように感じる。鉄壁の守りでこのまま、無失点で走ってくれ!!
2019年02月24日 08:33
14 匿名の浦和サポ(IP:27.94.44.12 )
アンチのあんたに信頼してもらう必要なんてないけど。
2019年02月24日 09:48
15 匿名の浦和サポ(IP:27.94.44.12 )
ハイハイ。アンチの落書き。
2019年02月24日 09:49
16 匿名の浦和サポ(IP:111.239.131.37 )
杉本だったらまだ李の方がマシだったよなぁ…
2019年02月24日 09:50
16.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
というよりも、ジョーカーとしての李は良かったと思う。ルヴァンカップ決勝で交代直後のファーストタッチでゴールを決めたり、勝負強かった。ベンチに置いておけば、流れを変えるには良かったと思うけどね。今となっては言っても仕方ないんだけど。
2019年02月24日 19:35
【議論はコチラ】Jリーグ第1節『ベガルタ仙台vs浦和レッズ』
Jリーグ 仙台vs浦和 選手コメント抜粋→『開幕戦で難しい中で、できる限...
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
【テキスト実況】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
トスンと浦和との契約は「4ヶ月のローン&買い取りオプション(2年契約延長)」
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ