ニュース

『異例の2日連続2部練習』『モルがドルトムントから放出?』など【浦和レッズネタまとめ(7/27)】

7月26日のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

浦和”北の国から”再出発 異例の2日連続2部練習(デイリースポーツオンライン)

 北の国から、再出発だ。低迷するJ1浦和は26日、さいたま市内で調整。29日からは15位札幌とアウェーで戦い、さらに16位大宮、14位甲府と続く下位3連戦。DF槙野智章(30)は「はい上がるために、絶対に負けられない」と札幌からの連勝スタートを誓った。

 この日までにキャンプ以降行わなかった2部練習を、2日連続で行った。降りしきる雨の中、ミハイロ・ペトロビッチ監督(59)の怒号も飛んだ。攻守の素早い切り替え、全体でのプレスを意識した練習に槙野は「足りないものに取り組めた」と手応えを口にした。

埼玉)レッズカレー、食べたら負けナシ?(朝日新聞DIGITAL)

 JA南彩(本店・久喜市)が、サッカーJ1浦和レッズと共同開発した「レッズカレー」の販売を始めた。特産の梨のすり下ろし50グラム前後を加え、マイルドな風味に仕上げたビーフカレー。パッケージに浦和のエンブレムやキャラクターがあしらわれている。

 同JAが昨年9月、埼玉スタジアムで梨カレーを「負けナシカレー」と銘打ち販売したところ、2―0で浦和が快勝。浦和側から商品化の提案があり、約1年かけて商品化した。

浦和のハートフルクラブがハノイ訪問、酒井友之コーチらがサッカー教室開催(サッカーキング)

 浦和レッズのハートフルクラブによる『ハートフルサッカー in アジア2017 ベトナム』[共催 国連の友アジア-パシフィック、協賛 三菱重工・三菱自動車・三菱商事 後援 スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム(外務省・文部科学省・日本スポーツ振興センター等)]が7月末にベトナムの首都ハノイで開催された。

 ハートフルクラブは、サッカーを通して子供たちの心を育むことを目的に活動する普及組織。浦和は、2007年のAFCチャンピオンズリーグ出場を契機に、国内だけでなく、アジアの各国でもハートフルクラブによる『草の根国際交流』を開始。アジアでは、これまでに延べ14か国・地域の21都市を訪問したが、ベトナムでの活動は今回が初めて。

浦和戦2ゴールのモルがドルトムントから放出?独誌「自己中心的過ぎるプレー」(ゲキサカ)

 日本代表MF香川真司が所属するドルトムントは、トルコ代表FWエムレ・モルをわずか1年で手放すことになるかもしれない。ドイツ誌『キッカー』によると、クラブ側は同選手のプレーにおける学習能力に満足しておらず、スイスのキャンプでのパフォーマンス次第で放出を検討するという。

 今月15日、日本での浦和レッズ戦で2ゴールを決めるなどドルトムントを3-2の逆転勝利に導き、マン・オブ・ザ・マッチにも輝いたモル。だが、その試合で何度かより良いポジションに位置していたチームメイトが目に入らず、自ら局面の打開を試みて、結果的にはチャンスを潰す場面も目立った。そして、チームがドイツに戻ってから行われた試合でその短所がさらに浮き彫りとなっている。

『キッカー』は、22日に行われた2部ボーフムとのプレシーズンマッチ(2-2)で、そのモルの「自己中心的過ぎるプレー」が露骨に現れたことを指摘している。申し分ない技術を持つことを認めつつ、「視野が狭くなり、全体が見えないことがある」と記し、「いつパスを出せばよいのか?いつシュートを打つのか?ドルトムントでの初シーズンで、デンマーク生まれのトルコ人はこれらの質問に対し多すぎるほど間違った答えを出した」と以前からの課題を克服できていないことを指摘している。

2日連続2部練習で疲労が残らないか少し心配ですが、ここでもう一度戦術を再確認して札幌、大宮、甲府と3連勝といきたいところです。

コメント

  1. 1 匿名(IP:116.254.55.207 )

    足りないものを埋められた、手に入れた、にしてほしかった…。

    このコメントに返信

    2017年07月27日 07:57

  2. 2 名無しさん(IP:182.250.241.15 )

    って言うか、今まで足りないと分かっていながら取り組んでいなかったんだね…。

    居残り練習とかないのかな?

    このコメントに返信

    2017年07月27日 08:06

  3. 3 匿名(IP:203.165.253.204 )

    6年経ってようやく足りないものを埋めました(^O^)

    このコメントに返信

    2017年07月27日 08:12

  4. 4 匿名(IP:124.140.238.189 )

    でもいざ試合になると全く発揮できません

    このコメントに返信

    2017年07月27日 08:32

  5. 5 匿名(IP:222.230.64.208 )

    どうせ攻撃面の確認とかでしょ
    肝心要の守備面については「みんながんばれ」
    それでなにが変わると

    まず「自身の戦術が間違ってる」ことに気付け

    このコメントに返信

    2017年07月27日 09:09

  6. 6 匿名(IP:126.254.2.24 )

    この際、能力に見合わない高給取りを整理しましょう。

    このコメントに返信

    2017年07月27日 09:30

  7. 7 匿名(IP:1.72.3.207 )

    結局試合後はお決まりのコメントだよ。
    内容は良かった。しっかり反省して次に活かす。

    このコメントに返信

    2017年07月27日 09:47

  8. 8 匿名(IP:1.72.6.116 )

    槇野が言ってるんじゃ全然埋めれてないな
    こいつがいいと思った物はだいたい外れる

    このコメントに返信

    2017年07月27日 09:52

  9. 9 匿名(IP:153.169.4.249 )

    モルの件、レッズとは何の関係もないよね。

    このコメントに返信

    2017年07月27日 10:24

  10. 10 匿名(IP:182.251.252.51 )

    やはりドルトムントを見習って、同じく学習能力が低い人物を整理したほうが良いんじゃないね
    淵○、山○、ぺ

    このコメントに返信

    2017年07月27日 10:40

  11. 11 匿名(IP:1.72.6.116 )

    やりたくないことはやらない嫌なことはやりたくないって先伸ばしにしてた結果こうなっただな。

    このコメントに返信

    2017年07月27日 10:51

  12. 13 匿名(IP:126.234.33.52 )

    守備練習できないんだから、練習時間多くしても意味無いし。西川、柏木外して、榎本、長澤使えば安い失点は減る。
    これだけ大量失点してミスパスや判断ミスしてるのに、西川使うとか意味不明。

    このコメントに返信

    2017年07月27日 11:59

  13. 14 匿名(IP:126.234.33.52 )

    監督替えて、来季は西川、森脇、槇野、柏木放出で川島、長谷部、細貝、闘莉王、鈴木大輔を補強しろ。年俸的には可能だろ。

    このコメントに返信

    2017年07月27日 12:05

  14. 15 匿名(IP:126.234.33.52 )

    練習時間を増やさないで、補強しろよ。
    神戸はポドルスキ、ハーフナーに続いて金崎まで補強しようとしてるのに。
    これだけ守備崩壊して、DFの補強ゼロとか強化部は仕事してるのか?
    監督と同じくらい強化部に問題があると思う。

    このコメントに返信

    2017年07月27日 12:15

  15. 16 匿名(IP:223.218.240.186 )

    負けたからと猛暑の中でいきなり練習増やすって、いまどき高校の監督ですらやらないだろ。
    監督クビにしてくれたのむ。

    このコメントに返信

    2017年07月27日 12:22

  16. 17 匿名(IP:182.251.242.13 )

    失点と同様に、5のコメントは安っぽい。

    このコメントに返信

    2017年07月27日 12:27

  17. 18 匿名(IP:1.66.99.72 )

    レッズカレー?
    弁当の呪いって知らないのか?
    このタイミングで・・・(-_-;)

    このコメントに返信

    2017年07月27日 13:14

  18. 19 匿名(IP:124.154.29.100 )

    札幌戦を前に2部練

    監督「良い準備ができた(ドヤァ!)」
    5番「足りないものに取り組めた(キリッ!)」

    札幌に敗戦

    監督「札幌よりも我々のほうが良いサッカーが出来ていたと思う。今日の試合はアンラッキーな部分もあった。」
    5番「まだまだ足りない部分がある。これからより精度を高めていきたい。」

    このコメントに返信

    2017年07月27日 13:33

  19. 20 匿名(IP:42.144.170.99 )

    もういっそ2部降格すればいいのに。
    1番、5番、10番のうなだれた姿を見るのが毎週の楽しみな

    このコメントに返信

    2017年07月27日 20:44

  20. 21 匿名(IP:58.138.3.17 )

    3連勝指令って誰が出してるんですか?

    このコメントに返信

    2017年07月27日 22:29

  21. 22 匿名(IP:126.247.150.66 )

    守備は気持ちの問題が大きいからな
    競合相手でもドン引きすりゃ、つまらなくても良い試合できるし、プレッシングも走り切れば後が楽になる
    今は走れていない
    正直、体力的な問題とは思っていない
    阿部、槙野あたりは疲労が溜まっているのだろうが、他はそうじゃないだろ
    守備時にラインを簡単に下げるな、前の選手は追っかけるのかスペース埋めるのかはっきりしろ
    そして居るべきところに走れ

    このコメントに返信

    2017年07月27日 23:50

  22. 23 匿名(IP:126.236.128.245 )

    札幌大宮甲府3連勝がノルマって、どんだけハードル下げてんの。しかも、達成すれば禊は済んだとされるのがミエミエ。まあ、そう簡単に行かないと思うけどね。指令出しただけだから負けてもお咎めなしだろうけど。そもそも指令出すだけなら誰だって出来るよ?

    このコメントに返信

    2017年07月28日 19:33

  23. 24 匿名(IP:126.236.128.245 )

    あと、頭悪い子がちょっといいこと言った風な5番のコメントは、全く中身はない。なんの意味もない。
    足りないところってなあに?
    埋められたってどういうことなの?

    このコメントに返信

    2017年07月28日 19:40

  24. 25 匿名(IP:163.49.211.176 )

    25
    3連勝指令って、それは監督が選手に言う事ではなくて、フロントが監督に厳命する所では。
    クラブが正常に動いてないって事。
    緊張感がまったくない。
    後になってすべてつけは回ってくる。

    このコメントに返信

    2017年07月28日 21:25

コメントを書き込む