Jリーグが2019年シーズンからJ1限定で「ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)」を試験導入する模様です。
Jリーグ主催試合初の判定修正!
Jリーグインターナショナルユースカップでのビデオ判定による判定修正全3事象をまとめました。最後にはVAR制度に関する村井さんのコメントあり pic.twitter.com/dMpFYAwgbI
— 攻劇 (@18kogekisoccer) 2018年12月23日
動画:ロシアW杯 GS でVARの介入により判定が覆った全シーンまとめ
ロシアワールドカップでは好評だったVAR。
今回のJ1での試験導入により、試合はどのように変わっていくのでしょうか?
匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.42 )
そう、
そこをきっちり厳格にPR&教育してほしいね。
鹿島なんかグズグズVAR要求するような気がするよ。
必要以上の要求なら即イエローでお願いします。
2018年12月25日 07:58
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:36.12.4.72 )
VARの導入はいいとして、それを導入できるスタジアムとできないスタジアムに差が産まれたりしないんだろうか
もっと言うと、導入するのはJの決定だけど、システム面でカメラとかはどこが負担するんだろうか
協会持ちなのかスタジアムの持ち主なのか
2018年12月25日 02:51
1.1 匿名の浦和サポ(IP:118.158.236.223 )
ダゾーンが払ってくれるんじゃない?
2018年12月25日 03:04
1.2 大雪赤黒団団長(IP:126.200.47.197 )
Jリーグでしょう❗
DAZNからガッポリ放送権料💰入ったから。それくらいのことは出来るだろ⁉️
2019年01月18日 14:32
2 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
レフリーも負担が減るし選手も納得出来るので早急に導入して欲しい。
2018年12月25日 05:11
3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.144 )
浦和レッズサポーターの皆様来年も応援をよろしくお願いいたします。
2018年12月25日 06:22
4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.144 )
浦和レッズリーグ優勝を。リーグ優勝パレードを。
2018年12月25日 06:23
5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.144 )
浦和レッズ杉本健勇選手すばらしい選手で得点をとれるように期待をしています。
2018年12月25日 06:24
6 ウラワ(IP:61.193.211.246 )
技術委員の上川徹も言ってたけど、VARを判断するレフェリーも必要でそのレフェリーの数が足らない、だからやらなきゃ行けないのは分かるけどなかなか正式採用出来ないと
2018年12月25日 06:51
6.1 匿名の浦和サポ(IP:114.18.83.155 )
「VARを判断するレフェリー」ってVARのことでしょ。
2018年12月25日 15:25
7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.129.40 )
特定チームへの忖度が減ればそれでいい。
2018年12月25日 06:54
8 匿名の浦和サポ(IP:14.8.3.225 )
これって、ファールとかPKの時に、不利になった方のチームが異議を申し立てすると、都度VARで見直しするんですかね?
だとしたら試合進行に時間が掛かりそうで、ちょっと観客はイライラしそう。
2018年12月25日 07:00
8.1 匿名の浦和サポ(IP:126.233.38.16 )
しません。見るのはレフリーの判断です。
2018年12月25日 07:47
8.2 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.42 )
そう、
そこをきっちり厳格にPR&教育してほしいね。
鹿島なんかグズグズVAR要求するような気がするよ。
必要以上の要求なら即イエローでお願いします。
2018年12月25日 07:58
8.3 匿名の浦和サポ(IP:106.130.5.241 )
いや、鹿島のマリーシアという皮を被った、ただの汚いサッカーが丸見えになるから、奴らにとっては不利になると予想した。願望含めてね。
2018年12月25日 09:18
8.4 匿名の浦和サポ(IP:106.130.53.32 )
鹿島は超大嫌いだけど汚いサッカーとマリーシアは別物でしょ。もうずっと以前から言われている日本に足りないのはマリーシアと海外選手、監督からも言われている事。まだまだこの点は学ばないといけない。
2018年12月25日 12:23
8.5 匿名の浦和サポ(IP:114.18.83.155 )
VARは試合中最初から最後までずっと見てるから抗議自体無意味。
2018年12月25日 15:25
9 匿名の浦和サポ(IP:106.130.53.32 )
W杯でも導入し好評だったように違和感はなかった。
微妙なオフサイドや見えない反則などがはっきりわかって平等に判定してもらえる。大賛成だよ。
2018年12月25日 07:42
10 匿名の浦和サポ(IP:14.3.132.160 )
VARがあれば、アルパイはあんなことにならなかったと思う。
素晴らしい進歩だ。
2018年12月25日 07:49
11 匿名の浦和サポ(IP:106.130.53.32 )
W杯で話題なったネイマールのシュミレーション。PK狙いのシュミレーションは一発レッドでもいいと思う
。そうすればこのような醜いプレーは減るはず。
2018年12月25日 08:11
11.1 匿名の浦和サポ(IP:126.35.92.255 )
シミュレーションね
2018年12月25日 08:34
12 匿名の浦和サポ(IP:119.224.169.171 )
だから、協会も〇鹿かよ。海外から審判招聘しろての。
ただでさえろくに審判判定できないんだから、VAR導入なんて赤ちゃんにiphone渡して出前とってくれ言ってるよなもの。
2018年12月25日 08:42
13 匿名の浦和サポ(IP:219.97.237.185 )
ナバウトみたいなフィジカルバトラーが活きるリーグになれ
2018年12月25日 08:45
14 匿名の浦和サポ(IP:118.151.184.156 )
中村さんクリスマスプレゼント(外国人獲得情報)はなし?
お年玉になるのかな。
2018年12月25日 09:58
15 新座の浦和人(IP:1.66.100.174 )
やっとVAR使うようになったか
2018年12月25日 10:25
16 匿名の浦和サポ(IP:106.130.53.32 )
ただ日本の審判レベル向上が遅れているのは否定出来ない。海外では欧州も南米でも女性審判が当たり前ように活躍している。世界基準に少しでも近づくよう協会が努力しないと更に日本の審判レベルに差がつく。
2018年12月25日 10:56
17 匿名の浦和サポ(IP:122.134.161.188 )
ロシアW杯のようにVARの監視拠点(本部)を設置して、そこから全国各地のJ1の試合をモニタリングするのではないかな。各スタジアムにVARの環境をセッティングするのはコストや手間がかかるしね。
ピッチの外にモニターだけ設置して、本部とは無線でやり取りしながら、主審がそこで動画を確認し、改めて判定を判断する感じになる予感がする。。
2018年12月25日 11:29
17.1 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
それでも、モニターの数だけ監視審判は必要でしょ?一人で複数の試合のモニタリングをするわけにはいかないし。
2018年12月25日 12:35
17.2 匿名の浦和サポ(IP:114.18.83.155 )
「ピッチの外にモニター」というのは主審のオン・フィールド・レビューのためのモニターの話でしょ。
2018年12月25日 15:27
17.3 大雪赤黒団団長(IP:126.200.47.197 )
基本的には意見賛成❗
ただ一ヵ所に置くのではなく。全国3〜4ヵ所にVARモニター判定センター設けたらどうだろうか❓
2019年01月18日 14:37
18 匿名の浦和サポ(IP:202.232.242.65 )
忖度ターレ対策。
2018年12月25日 11:51
19 匿名の浦和サポ(IP:49.98.7.200 )
VAR、
来シーズン2019シーズンより試験導入
本格導入にして
審判団のレベルアップを❗
2018年12月25日 17:46
20 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.68 )
ラグ無しで映像の行き来が出来る以上VAR部屋を各会場に用意すること自体ナンセンスだと思うんだけど
VAR担当レフェリーが東京でビデオ判定して会場の主審にアドバイスしたっていいじゃない
2018年12月25日 20:13
21 匿名の浦和サポ(IP:36.11.224.238 )
おせーよ。審判のレベル低いんだから積極的に採用すべき。
2018年12月25日 23:32
22 匿名の浦和サポ(IP:126.209.229.214 )
うちは槙野と宇賀神の手癖の悪さが表にでないようにしないとね。
まぁ他のチームはもっとヤバいのいっぱいいるだろうけど。
2018年12月26日 01:43
23 浦和サポ(IP:126.233.109.11 )
浦和サポしか居なくて草
2019年02月20日 12:40
『どこへ行っても浦和レッズは特別なクラブです』浦和レッズ駒井善成、北海道...
『柏木陽介ファッション自撮り』と『岩波拓也ナイスツッコミ』まとめ
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
【テキスト実況】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
トスンと浦和との契約は「4ヶ月のローン&買い取りオプション(2年契約延長)」
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ