天皇杯準決勝『浦和レッズvs鹿島アントラーズ』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ オズワルド オリヴェイラ監督 ]
非常に難しい試合でした。鹿島は素晴らしいチームです。私は、同時進行でJリーグ、ACL、天皇杯を戦ってきた(大岩)剛監督を称えました。そしてメンバーを入れ替えながら戦っていたが、どちらもあまりにも良いプレーをしていたので、ACLを戦っていたチームが良いのか、Jリーグのチームが良いのか、分からないくらいでした。そのようなチームに勝って決勝に進めた。非常に価値のある勝利でした。今日のピッチコンディションがあまりにもイレギュラーで、ボールの方向が変わった。後半、鹿島が押し込んでボールをつなごうとしたが、そこで芝生が妨げになっていた。鹿島のチャンスはハイボール、FK、CKでした。日本のビッグクラブ同士の対戦にふさわしい緊張感のある対戦だったと思います。どちらが勝ってもおかしくなかったと思います。前半のうち、3回、明らかな決定機を作られてしまいました。ただ、浦和のほうが決定機をモノにすることができ、得点を決めることができました。浦和の選手たちを称えたい。浦和の選手は最後まで押し込んでいる鹿島に対して、しっかり持ちこたえることができたと思います。
オズワルド オリヴェイラ監督 鹿島アントラーズ戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(現時点で、負傷した3選手の決勝への影響は?)
「武藤と興梠は、アレックス(コンディショニングコーディネーター)と決勝まで過ごすように伝えました。アレックスは足首の専門スタッフです。必要であれば、ホテルを取ってアレックスと宿泊させ、夜通しでも治療させて回復をさせたいと思います。自分たちの目標に向かって、フォーカスして集中していかないといけない、と選手たちには話しています。決勝戦が終われば、全員オフです。そこまではやらないといけないですし、すべてのことをやりきることが必要だと思います。この回復に関しても同じことです。そして、武藤、興梠を決勝までに回復させたいのですが、回復できなかった場合でも、柴戸や李、阿部がFC東京戦でも非常にいいプレーをしました。得点も決めてくれましたし、本日の試合でも、負傷した選手の変わりに、この3人が出場しましたが、FC東京戦の得点以上に価値のある、非常に難しいタスクを彼らはこなしてくれると思います」
(鹿島アントラーズは11人が変わっても結果を残せるサッカーをしているが、そのバックボーンは何だと思うか?)
「本日の鹿島のピッチにの中には、私が指導した選手が6人いて、ピッチ外にも6人いました。ACLを取ることができた競争力のある剛監督が率いるこのチームは、ACLを戦いながらJ1でも、北海道コンサドーレ札幌戦や柏レイソル戦のように勝利をしっかりと収めています。その人たちに関われたことが、私にとっても非常に誇らしいことです。また、ACLとリーグを見て、どちらがリーグなのか分からない戦いを見せました。私たちは4年間ACLで戦いましたが、結果を残すことはできませんでした。そして、今回はジーコさんと剛監督が、ACLで優勝を収めました。その栄光を称えたいと思います。前回2位になったクラブワールドカップ(CWC)に再度挑戦します。それはスタッフも含めたクラブ全員の努力の成果。私は、CWC中は鹿島を応援しています」
監督コメント(Jリーグ)
[ 大岩 剛監督 ]
非常に良いゲームをしたんですけど、注意はしていたんですけどセットプレーで(失点し)、最終的には自分たちのゲームに持っていけなかったと感じています。選手たちは非常に良いゲームをして、その姿勢は素晴らしいものがあったと伝えました。ただ、われわれはしっかり勝ち上がらなければいけないクラブだとも伝えました。非常に残念な結果ですけれども、しっかり受け止めて、われわれのシーズンはまだ終わっていないのでしっかりと前を向く。全員で前に進んでいこうという話を選手にしました。--立ち上がりから圧倒的でした。浦和があれくらい臆したようなプレーをするのは想定内だったのでしょうか?
想定はしていなかったんですけど、われわれの出足というか、全員のこの試合に懸ける気持ちをしっかり出せたんじゃないかと。そういう指示も出しましたし、選手が攻守において非常に良いアクションを起こしてくれた。それだけに、セットプレーからの失点は非常に痛い失点だったと思います。--選手を入れ替えてもちゃんとした強いチームになるバックボーンは?
今季、前半戦は非常に苦しい戦いをしました。中断期間を経て、一体感が出てきた。そのときに悔しさが大前提であって、みんなが絶対に負けたくない。それはチームの中の競争もそうですし、試合に出て負けたくないという気持ちが大前提としてありました。ただ、これは試合に勝つことで選手は自信をつけたと思いますし、ケガ人が多い中でも監督、スタッフからの指示を忠実にやろうという選手の姿勢もありました。そういうときにこちらから話をする中で、選手がしっかり受け止めて実行に移す、と。誰もがそういうことをすることでまた一体感が出て、選手同士のリスペクト、そういうところが大きいというふうに思います。AFCチャンピオンズリーグに勝ったときも、過密日程の中で誰が出ても活躍しましたし、それは選手に言い続けていますけど、日頃のトレーニングの成果だと。日頃のトレーニングをおろそかにするやつは絶対にチャンスは巡ってこない、と。そういう話をしながら、選手一人ひとりが成長している。結果として一体感のあるチームができているという感じがします。ただ、先ほども言いましたけど、われわれは勝ち続けなければいけないチームなので、ベスト4で満足している選手は一人もいませんし、次のタイトルを獲るという意識で今大会も来ましたし、非常に悔しい一日になっています。これは先ほども言いましたようにしっかり反省して、前を向いてクラブW杯に向かおう、という話もしました。
1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.94.6 )
勝ったのは良かったが、負傷退場した興梠、武藤、青木の3人が心配だ。
2018年12月06日 08:11
1.1 匿名の浦和サポ(IP:118.0.8.113 )
アレックスがついている。彼に任せよう。
2018年12月06日 10:18
2 匿名の浦和サポ(IP:119.224.170.174 )
ACLチャンピオンで歴代最強の鹿島を上回る浦和レッズの最大の強みは、レッズサポーターだということ国内に知らしめた一戦になった。
それをこの短期間で熟知して、勝利に確実に結びつけるオズワルド オリヴェイラ監督の手腕は脱帽に尽きる。
稀に見る覚醒された名将だと僕は思います。
残り一つ 必ず、天皇杯を勝ちとりましょう!!!
2018年12月06日 10:29
2.1 匿名の浦和サポ(IP:111.239.255.242 )
歴代最強の鹿島?
どう見ても歴代最弱だったろ
2018年12月06日 22:45
3 匿名の浦和サポ(IP:49.97.97.9 )
「浦和があれくらい臆したようなプレーをするのは想定内だったのでしょうか?」
臆した?
立ち上がり鹿島のハイプレスで劣勢になったが浦和は臆してなんかいない。
この質問した記者誰だ?鹿島推しか?
勝者に対する敬意ってものが無いな。
2018年12月06日 10:34
3.1 匿名の浦和サポ(IP:126.33.145.141 )
地元の新聞記者とかじゃないのぉ〜。それにしても、質問の仕方が悪いねぇ。
2018年12月06日 18:35
4 匿名の浦和サポ(IP:106.129.179.77 )
勝利の瞬間、椅子から立ち上がれないまま伏していたのは、サポをあれだけ煽ったことの責任を果たし、プレッシャーを跳ね除けたことで安堵したからかもしれないね。そこまでしないと鹿島には勝てないのを感じていたのでしょう。68歳でよくやるよ!タイトルよろしく!
2018年12月06日 12:12
5 匿名の浦和サポ(IP:180.42.45.5 )
リーグは上位といい試合するのに、下位相手に取りこぼしてるから5位で終わったんだ。
決勝はそんなの許されないからな。
2018年12月06日 12:18
6 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
まだ終わっていない。本当に喜ぶのは9日に勝ってからだ。
ACL切符獲得&オリヴェイラの奥さんの誕生祝いを!
2018年12月06日 12:52
7 匿名の浦和サポ(IP:126.199.143.100 )
浦和の選手、サポーターを戦士に変えたのは本当にすばらしい。
2018年12月06日 13:23
8 匿名の浦和サポ(IP:182.251.145.224 )
試合終了時の監督の姿、感動しました。
優勝するかもしかない!
2018年12月06日 17:49
8.1 匿名の浦和サポ(IP:112.70.86.214 )
間違えた。
優勝するしかない!
です。陳謝。
2018年12月06日 18:53
9 匿名の浦和サポ(IP:1.66.100.165 )
オズワルド・オリヴェイラ監督、バースデー勝利
古巣鹿島アントラーズ倒して
日曜日、奥様のお誕生日
バースデー勝利が優勝
後押しへ参戦するよ
2018年12月06日 19:54
10 匿名の浦和サポ(IP:111.239.255.242 )
この会見に違和感しかない
オリベイラはどこの監督なの?
浦和で監督をする意味理解できてない?
浦和のACLがどれだけ大事か理解できないの?
鹿島からいい加減離れたら?
浦和の選手とサポーターを褒めるより鹿島を褒めて応援だって?
浦和で戦う意味理解できていないの?
フロントはちゃんと監督に教育しなよ
浦和のサイトに掲載していい限度を超えている
大原も鹿島も行ったが冷水を浴びせるような会見の内容で失望している
2018年12月06日 22:48
10.1 匿名の浦和サポ(IP:106.129.202.33 )
お前みたいにリスペクトを欠いてる奴は要らねーよ。
本当最近の浦和のサポーターは変な人たちが増えたな。
言いたくないけど、昔はもっと質も良かったよ。
フットボールを理解していたね。
2018年12月07日 01:23
11 匿名の浦和サポ(IP:111.239.255.242 )
10.1
リスペクトを欠いているのはお前
ろくにスタジアムに来ないくせに何を言ってる
鹿島なんてこの世に必要ない
2018年12月07日 09:23
11.1 匿名の浦和サポ(IP:110.133.36.72 )
本当にレスペクトの意味知らねえんだな。
浦和だけでリーグが成り立ってる訳じゃねえんだよ、坊や。
2018年12月07日 12:20
11.2 匿名の浦和サポ(IP:111.239.255.242 )
12.1は鹿島サポだろうねぇ
リスペクトの対象ですらないと理解できないんだな
2018年12月07日 12:56
12 匿名の浦和サポ(IP:111.239.255.242 )
エメルソンが引退したけどこんなエピソードだってある
アルアイン(UAE)を経てフルミネンセへ移籍したが、
2011年4月、練習へ向かうチームバスの中で、フルミネンセの宿敵フラメンゴのサポーターの間で流行していた歌を口ずさんでクラブ関係者を激怒させ、
解雇されてしまう。
浦和に監督で浦和の選手とサポーターが戦った試合で
浦和の選手とサポーターを褒め讃えるより
先に鹿島鹿島鹿島ってブラジルなら解雇問題もの
質が下がったとか言ってる10.1
106.129.202.33
お前が無知なだけ
こういう文化のあるブラジル人監督のオリベイラが
浦和の監督なのに鹿島連呼する意味をクラブ関係者はちゃんと教育しろ
2018年12月07日 09:43
12.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.1.104 )
それでは同様に浦和を愛する人がくるこの掲示板でしきりに選手、フロント、サポを批判するあなたも教育を受ける必要がありますね。
一つ教育してあげるよ。
こ こ に く る な !
以上
2018年12月07日 13:37
12.2 匿名の浦和サポ(IP:106.129.202.33 )
何言ってんの?
鹿島にいた経験があって、コリンチャンスやブラジルのクラブや中東のクラブにいた経験を経て、相手をリスペクトした中でレッズを強くしようと働いてるんゃねーの?
無知はテメーだろ!
お前はブラジルに行ったことあんのか?
俺は何度も行ってるぞ!
エメのエピソードだけで語ってんじゃねーよ!
こういう奴らがいるから、今の浦和はおかしくなってんだよ!
クレイジーコールズを見習えよ!
彼らだって、敵対心はある中でも相手チームをリスペクトしてる部分だってあるんだよ!
森の親父もな!
2018年12月08日 00:50
13 匿名の浦和サポ(IP:218.229.171.110 )
「鹿島アントラーズは11人が変わっても結果を残せるサッカーをしているが、そのバックボーンは何だと思うか?」
この質問はさすがにレッズのオフィシャルに乗せる必要はないのではないでしょうか?
乗せるべきは次の決勝に向けた、サポーターへのメッセージなど、浦和サポに向けたものにすべきでしょう。
どうも、以前からオリベイラ監督に対する鹿島がらみの質問が多いような気がします。記者やライターのなかにわざと気を引くような質問をしたがる輩がいるのか?日テレのCWCがらみの質問なのかはわかりませんが。
何も質問しても結構だと思いますが、オリベイラ監督は浦和レッズの監督です。
多くのレッズサポが氏の采配力を頼もしく、大いにその魅力を感じているのですから、少なくともレッズのオフィシャルは、このままオリベイラ監督の魅力を引き出すようなコメントを掲載・発信してください。
記者の質問に関しては、今後質問主を掲載してもよろしいのでは。
2018年12月07日 13:03
14 匿名の浦和サポ(IP:111.239.255.242 )
鹿島とかいうスポーツに対してリスペクトがないクラブにやけにリスペクトしろって連呼してるのは迷い鹿
負けてわざわざ乗り込んでくる神経が信じられん
2018年12月07日 13:14
15 匿名の浦和サポ(IP:118.240.221.161 )
鹿島すげぇ強ぇ!
けど、その鹿島に浦和は勝ったよ?
その強ぇ鹿島では多くの教え子たちが活躍!
つまり、俺って優秀な監督じゃね?
ACLで鹿島が活躍すれば、世界にそれを
見せつけられるぜ!
件のインタビューを見て、
こういう解釈をした俺は読解力が無い?
2018年12月09日 09:36
『熱い熱いサポーターに本当に勇気付けられる(長澤)』『最後に泣いて喜ぼう...
天皇杯 浦和vs鹿島 選手コメント抜粋→『やはりアジアのチャンピオンと戦...
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
【テキスト実況】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
トスンと浦和との契約は「4ヶ月のローン&買い取りオプション(2年契約延長)」
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ