▼日本の初夏や残暑の季節のような気候
浦和レッズは、クラブワールドカップの初戦で開催国代表アルジャジーラ(UAE)に0-1で敗れた。異国の地で開催されるクラブワールドカップにJリーグチームが出場するのは初めてのことで、先駆者としての期待も背負った一戦でもあったが、それに結果で応えることはできなかった。
この大会は、いわゆるセントラル方式というもので、ある開催地に出場チームを集めて一気に試合を行ってしまうものだ。25年くらい前までは、ワールドカップのアジア予選はこの形式であったし、今も世代別代表のアジア予選やワールドカップ本大会はその形式だ。ただ、シーズンの最終盤、疲労もたまっているところで、気候も違う場所でクラブレベルでの”合宿大会”に臨むというのは、想像以上に厳しいことなのだと痛感する。
なぜなら、選手たちの動きがどうしても重く見えたからだ。試合時点の気温22度で湿度60パーセントという環境は、想像以上に応えていた。南半球からやってくるチームにとってはちょうどいい環境なのかもしれないが、日本から見れば20度近くも気温が高く、意外と湿度もある。
私自身もアブダビに試合前日から滞在しているが、日中は日差しを含めて日本でいう5月や9月末くらいの暑さを感じるし、気が付けば飲み切った水のペットボトルが大量に身の回りにある状態になった。2日のリーグ戦を終えて試合までに現地で4日間ほどの期間があったにしても、最高のコンディションに持っていくことはあまりにも難しかったのだろう。
▼運動量が必要な戦術は状況に適していたか
だから、負けても仕方がない、ということではない。そうした状況の中で、相手よりも細かい動きを含めた運動量を出さないことには崩し切るのが難しい、ポゼッションして崩しにいく戦術を採用したことはどうだったのかという側面もある。アルジャジーラとオークランド・シティ(ニュージーランド)の試合を見た時に、ボールを制圧して試合を進めていたオークランドが勝ち上がってくれた方が戦いやすいだろうと感じた。しかし、アルジャジーラが勝利したことで、恐らく浦和がボールを持つ試合になることが予想できた。そして、多くの人はこのような不安を感じたはずだ。
「今の浦和が、ボールを持たされても崩し切って得点する試合ができるのか」
果たして、その不安は的中する形になってしまった。柏木陽介は「結局ボールは持てているけど、チャンスは作れないという、Jリーグの最終節、その前の試合みたいな感じになってしまっているという現状があったのかな。いや、それに比べたらチャンスがあった方だと思うけど、その中で決め切れない。見ている人は内容的には、ウチら良かったんじゃないかと思う人も、負けたけど良かったんじゃないかと言う人もいるかもしれないけど、やっている本人としたら、それだけのレベルだったよと。その相手に負けたという、そういうところしか僕の中ではないので。情けない」と、無念の思いを口にした。
サッカーという競技が、人間が11人ずつでカバーするにはちょっと広い場所で行われるものである以上、スペースという概念がある。そうなると、例えば数的同数の局面で言えば、5対5よりも2対2の方が攻めやすいことが多い。ボールを持ってゲームを運ぼうとするなら、多くの回数を得られる反面で1回1回は難しいという攻撃を何回か成功させて、少ない回数で済むものの守りにくい守備も成功させなければいけない。
柏木は、堀監督になってからトレーニングに割く時間の割合、強調する部分の変化についても「最終的にどう崩すかというところのイマジネーションというのは、今のところ足りてないかなというところはあって。練習の中で、そこまでコンビネーションをするという練習が、時間的にもね、堀さんになってからなかったというのがあるから、そこは難しいんだけど」と言及した。今の浦和は、その難しい攻撃を成功させるクオリティーに不安を抱えていた。その上で、中東の気候、シーズン終盤の疲労といった要素も加味すると、自ら難しい方向に飛び込んでいってしまった面が否定できないだろう。
▼泣いても笑っても、次が今季のラストゲーム
この日の試合は週末に行われただけに、約300人のサポーターが駆けつけた。金曜日の午後を休みにして12時間のフライトを経てスタジアムを訪れ、月曜日には仕事に戻るという人も少なくない。ドバイ経由で当日入りした人もいる。西川周作は、そうしたサポーターに申し訳ないという思いを吐露していた。
「自分たちとしては今年最後の大会で、たくさんの方がやっぱり足を運んでくれて。時間とお金を使って自分たちにパワーを費やしてくれて、もちろんサポーターの方ももう一つ上のステージ、レアル・マドリードとやるというところを目指して応援してくれていたと思うので。サポーターの方に本当に申し訳ないですし、ブーイングされても当たり前の結果かなと思います」
サッカーのチームは、どうしてもシーズンが終われば概ね20パーセントほどの選手が入れ替わることになる。このメンバーで戦えるのは、本当に次の5位決定戦が最後だ。現状を受け入れて、割り切った勝利を掴みにいくのか、それともトライしていることに準じて茨の道を歩むのか。いずれにしても、最後は選手たちの充実した表情を見届けてシーズンを終わりたい。
※関連リンク
「浦和は頑張ったからOKのクラブじゃない」 沈痛の面持ちで矢島慎也が話した思い【轡田哲朗レッズレビュー/FIFAクラブワールドカップUAEアルジャジーラ戦】(浦レポ)
轡田哲朗
1981年10月30日生まれ、埼玉県出身。浦和生まれの浦和育ちでイタリア在住経験も。9つの国から11人を寄せ集め、公用語がないチームで臨んだ草サッカーのピッチで「サッカーに国境はない」と身をもって体験したことも。出版社勤務の後フリーに。
サッカー大好き(IP:182.251.255.18 )
今季のレッズの監督って両極端だったネ。
ヘドロビッチは攻撃は出来ても守備が脆い、一方でホリは守備は出来ても攻撃が脆い。来年が不安でどれだけ補強しても解消されずに早い段階でホリ解任ってシナリオを描くのは俺だけだろうか?
2017年12月11日 11:58
コメント
1 サッカー大好き(IP:182.251.255.18 )
今季のレッズの監督って両極端だったネ。
ヘドロビッチは攻撃は出来ても守備が脆い、一方でホリは守備は出来ても攻撃が脆い。来年が不安でどれだけ補強しても解消されずに早い段階でホリ解任ってシナリオを描くのは俺だけだろうか?
2017年12月11日 11:58
2 匿名(IP:153.155.126.138 )
前任者の時2-3だった負け方が、0-1になっただけの印象。
2017年12月11日 12:17
3 匿名(IP:1.72.3.116 )
賞金は、もし3位になれてたら約3億円、5位なら約1億2千万円か。。。
2017年12月11日 12:28
4 匿名(IP:180.53.239.40 )
水曜日から移籍話が出てくるか?
多少の覚悟はしておかないと。
2017年12月11日 12:42
5 匿名(IP:1.75.215.170 )
開始10分で負けパターンだと思った。柏木の話だと攻撃は練習せずに、、、点が取れない訳がわかったよ。本当に時間が無かったのかね?練習の多くが午前のみだし、UAEでは観光もしてるよね。時間を言い訳にしてはダメ。
2017年12月11日 12:45
6 名無しの浦和レッズサポーター(IP:126.235.177.30 )
「来季の契約もあるし、折角先発したのだから失敗しないように」と考えるような勝利へのメンタリティーの乏しいプレイヤーはいなかったか。
2017年12月11日 12:50
7 匿名(IP:202.90.216.250 )
スカウトにアピールなどと想像の域を出ない事まで公に発言しちゃ駄目だろ。自分が契約更新したからってさ。
2017年12月11日 13:04
8 名無しさん(IP:49.98.140.145 )
堀監督は、途中から引き継いでっていうのは良いかもしれないがスタートからのシーズンどうなるかまあお手並み拝見
2017年12月11日 13:46
9 匿名(IP:49.98.152.166 )
堀はJ2とかJ3で監督の修行した方がいいよ。
もしくはユース監督からやり直せば。
2017年12月11日 13:46
10 堀(IP:210.136.161.10 )
川崎&横浜戦を見て、矢島が先発の時点で得点が取れる気がしなかった。遠藤が傷んで森脇を投入した時、負けてたんだから、ミシャ式可変サッカーに切り替える柔軟性も欲しかった。また、ワイドのラファは守備しなさすぎなんだから、ワイドに興梠、1トップにラファで良かったのでは?
2017年12月11日 13:47
11 匿名(IP:182.251.246.19 )
対戦相手を舐めすぎ
2017年12月11日 13:48
12 匿名(IP:119.106.92.180 )
改めて録画が再度見たけど、柏木はなんかしたか?矢島叩きも構わんが柏木も酷いよ。
2017年12月11日 15:23
13 匿名(IP:182.251.241.14 )
柏木って日本の恥だな
2017年12月11日 15:23
14 名無しさん(IP:49.98.140.145 )
とにかく来期は、ACLないぶん全タイトル奪還特にリーグ戰は必須だが最低3位以内に入ること
2017年12月11日 15:30
15 名無しさん(IP:49.98.140.145 )
リーグ戰残り数試合を観てなんとなくイヤな予感したんだよな
2017年12月11日 15:36
16 匿名(IP:182.251.241.15 )
ACLの賞金は全額来季の強化費にまわせ
ボーナスはラファだけ出せばいい
2017年12月11日 16:35
17 匿名(IP:119.106.103.193 )
勝つ気持ちのない堀は お友達の宇賀神と矢島を連れてクラブを去って欲しい
2017年12月11日 16:48
18 匿名(IP:126.234.33.31 )
ミスタージャージ様を皆さんは推してたんじゃない?
2017年12月11日 17:08
19 匿名(IP:126.234.33.31 )
来年山道は、どこまで堀を引っ張るかな?同じ方向をみてサポートしますって また、言うんだろうな。堀より先に山道辞めないかなー
2017年12月11日 17:12
20 匿名(IP:126.234.33.31 )
ここまで、来年に期待できないのは、初めてだ!
2017年12月11日 17:14
21 匿名(IP:126.234.33.31 )
賞金は私腹を肥やして終わりですよ。
2017年12月11日 17:15
22 匿名(IP:126.234.33.31 )
とりあえず宇賀神のかわりは、補強して
2017年12月11日 17:16
23 匿名(IP:49.98.133.235 )
堀監督はカリスマ性がないから辞任を希望。今の浦和にはハリルのような厳格な監督を招くべき。そしたら選手の評価基準も平等になり、明らかに過大評価されている広島組などのしがらみもなくなる。よってチームの競争意識も上がり鹿島のような意識が高い強い集団を形成できる。
2017年12月11日 17:16
24 匿名(IP:1.72.6.249 )
じゃあマガト招聘しよう‼️
2017年12月11日 17:52
25 匿名(IP:1.72.6.249 )
もう少し戦術に柔軟性が堀監督には欲しい❗️
対戦相手によっては3-4-2-1でもいいと思うけどなぜに4-1-4-1にこだわるの❔
2017年12月11日 17:57
26 匿名(IP:14.9.43.128 )
ボールを持てても攻撃のアイディアに乏しいから最後まで崩せない。
監督から与えられたやり方だけでしかやってないように見えた。
ミシャん時あれだけ取れてたゴールが堀さんになって激減したのはそうゆうことじゃ?
バイタルで仕掛ける選手もミドル撃ってく選手もいないんじゃ相手はさぞ楽に守れたでしょうよ。
前半サイドから作れたチャンスも後半向こうが少し修正してきたら無くなってたし。
個の力でゴリゴリ行けるやつが欲しいなー!
2017年12月11日 18:02
27 匿名(IP:182.250.241.104 )
矢島はJ3レベルかな
2017年12月11日 18:35
28 匿名(IP:39.111.253.165 )
そもそも監督に全て擦り付けて終わりだから、企業クラブは。クラブの根幹がこれだとここまでの20数年と同様に一生変わることはない。たまたまその監督とそのときの選手で優勝できただけで、わずかなひずみですぐ崩れる。ベースがないんだもん。フロントがこれだとずっと繰り返す。犬飼さんのような決意ある社長の下、それがクラブの礎になって新社長も前社長が選ぶなどして一貫してないと監督も選手も毎回入れ替を繰り返すだろうね。20年これだったのが急に変わらないだろうよ。このクラブには「たまたま」に賭けるしかないのよ。
2017年12月11日 18:36
29 匿名(IP:49.97.96.58 )
マガト、いいね。あとは鹿の小笠原とかGのヤットとか。闘莉王の復帰にポンテ、都築の現役復帰も。
2017年12月11日 18:47
30 匿名(IP:110.93.100.112 )
愚将
2017年12月11日 19:07
31 匿名(IP:49.106.192.177 )
マウリシオが先発したら、またちがったのではないか。というか、しばらくサッカーは見たくない。去年と同じだ。
2017年12月11日 19:11
32 匿名(IP:120.75.180.152 )
マジでマガトじゃないけど、鬼軍曹系の監督じゃないと何にも変わらんとおもう。5番とか、もうインスタに何載せようって考えてる暇はないぞ。
2017年12月11日 19:19
33 匿名(IP:223.218.240.186 )
対戦相手をなめた発言をして負けたうえに、俺は悪くなかった、
あげくに監督批判かよ、
柏木よ早く浦和を出ていけ!お前にこの地は向いてない、神戸にでも行け。
2017年12月11日 19:22
34 匿名(IP:122.213.201.194 )
少なくともアルジャジーラ戦は戦術以前の問題だろ。戦うメンタルさえできてればどんな戦術でも勝てたよ。。
2017年12月11日 19:30
35 匿名(IP:219.194.247.16 )
相手のハンドを取らないのは誤審だよ。あれは絶対PKだ
2017年12月11日 19:41
36 匿名(IP:219.194.247.16 )
雑魚のアルジャジーラに負けたショックがでかい
2017年12月11日 19:42
37 匿名(IP:122.213.201.194 )
アルジャジーラ戦含めて、ここ数試合攻撃が低迷しているのは10番を背負う柏木の責任も大きいよ。結局ミシャ式でしか活きないなら浦和に必要ないということ。。
2017年12月11日 19:55
38 匿名(IP:124.85.17.231 )
仮に勝ってもレアルに絶対勝てない。レアルも温情をかけてくれて、4-0で位で敗退じゃない?
深夜の放送、敗退で逆に良かった。だってアジア代表の恥さらしチーム。
改めてACL優勝グッズ買わなくて良かったと思う。でもやっと浦和のキャプテンとなって長い年月苦しい想いをした阿部選手には良かったねと思う。だから来年のユニフォームは阿部選手。今年はハイレグユニフォームだからオフィシャルTに慎三のサインでした。
来年はフロントから監督、選手、浦和レッズ全体の革命がない限り気楽で降格しないサッカーを期待するだけ。
2017年12月11日 19:56
39 匿名(IP:122.223.141.127 )
再来年はキジェ監督、杉山コーチにしてよ。あと今のうちにテンカテとコンタクトとっておけよ。
2017年12月11日 20:04
40 匿名(IP:126.253.1.239 )
雑魚はジャジーラか、それとも浦和か
2017年12月11日 20:05
41 匿名(IP:122.17.221.177 )
もうさ、CWCは来年で廃止だし、欧州や南米のクラブにとってははUCLとリベルタドーレス杯優勝がゴールみたいなもんだから、うちもACL優勝をゴールと思うことにしよう。CWCはもうボーナスステージだ。
2017年12月11日 21:07
42 匿名(IP:111.90.63.73 )
「彩の国特別功労賞」恥ずかしくてもらえないよね。
2017年12月11日 21:52
43 匿名(IP:126.236.74.137 )
てか、ミシャサッカーは爆発的な攻撃力を誇って、連続無失点記録も更新した。それがだんだん、後半に集中力を欠いて安い失点が続くようになった。ただ、前半のうちに先制しておけば勝率も高い。なら、前半はミシャサッカーで攻撃的に展開し、後半途中から選手交代を重ねて堀サッカーに変えて、堅守速攻にすりゃいいんじゃないの?90分、同じシステムじゃないとダメなルールがあるんか。
2017年12月11日 21:54
44 ウラワ(IP:219.121.65.170 )
あーあソフトバンクあたりが買収してくんないかな、そしたら大改革が出来るのに
2017年12月11日 21:59
45 匿名(IP:126.21.152.0 )
26さんが言っていたが、厳格な監督を呼べば鹿島のような意識高い集団が出来る。みたいな事言ってるが、そもそも現状浦和には長期的なビジョンがないから鹿島のようにはなれないよ。
どの監督が指揮をとったとしても4-4-2で安定した成績やタイトルを取る為には、クラブもサポも同じビジョンを持って時には我慢してやらないと何年経っても追い越せない気がするよ。
レッズは5年安定した成績を残したとしても2ヶ月のスランプでサポもフロントも我慢できずやり方が全く異なる監督(OBならサポも落ち着くだろう的な考えか?)を招聘しちゃうから全く落ち着かないよね。そこに魅力的でワクワクするサッカーが実現できるのか不思議で仕方ない。
2017年12月11日 22:03
46 匿名(IP:125.14.103.67 )
来シーズンどころか現時点で堀続投肯定派が沈黙するという浦和あるある
2017年12月11日 22:03
47 匿名(IP:49.98.133.235 )
サポーターは明確な意思表示をするべき。
一部の浦和ではなくみんなの浦和である事を柏木、槙野、フロントは意識してほしい。自らの立場、給料の為にお互いに甘やかし合うのはやめてほしい。ポテンシャルでいったらさほどベンチと差はないんだから。かつて本田圭佑がミランの構造を批判したように異端児が浦和にも現れてほしい。できないのであれば実力で周りを黙らせる助っ人を中心としたチームにしたい。
2017年12月11日 22:09
48 匿名(IP:115.162.72.126 )
4-2-3-1のほうがバランスいい
青木と長澤でボランチ組ませて、直輝をトップ下へ
2017年12月11日 22:54
49 匿名(IP:210.142.95.62 )
山道がガン。
こいつがいる限り、浦和の構造改革は為し得ない。
2017年12月11日 22:55
50 匿名(IP:120.74.191.213 )
リーグ優勝を逃しても「腐っても鯛」の鹿島!それに対し、浦和は「栄えてもメダカ」
2017年12月11日 23:04
51 匿名(IP:114.198.217.136 )
今の浦和は生ぬるい、闘莉王、都築みたいなのが必要
2017年12月11日 23:06
52 匿名(IP:106.181.130.226 )
岡野物語がレッズの悪い流れを払拭してくれている
2017年12月11日 23:54
53 匿名(IP:153.204.251.112 )
岡野は高校のときすでに修羅場を潜っていたんだね。
2017年12月12日 00:08
54 匿名(IP:49.98.150.15 )
岡野に監督やって欲しいよ。
で、⑤と⑩に飛び蹴りを!
2017年12月12日 00:20
55 匿名(IP:210.149.252.21 )
割り切った勝利かトライか。そんな事言ってるからいつまで経っても殻割れないんだよ。幼稚な二元論から脱却しないと。 柏木はやっぱりレッズにいちゃいけない選手。解説者のようで、一億もらってる自分の立場を理解していない。ずっとこうだったしこれからも変わらない。プレースタイル的にもコンビネーションありきで、スピード感もなく得点機会も作れない。堀監督とは合わないし、誰が監督でもミシャサッカーからの脱却、レッズ再建には足かせになる。ロマリーニョとかシャビエルあたり取ったほうが今現在、そしてこれからを考えたら絶対いい。
2017年12月12日 03:23
56 匿名(IP:126.235.126.60 )
日テレも負けた途端に浦和と言わなくなって、出場してなかったかの様な扱い。
5位決定戦じゃ地上波もなく、完全に空気だな ハハハッ
2017年12月12日 07:12
57 匿名(IP:182.250.253.235 )
ボールを持たされた時に、活路を見出すオプションが必要。ハーフナーとかオーストラリア人FWとか。
2017年12月12日 07:53
58 匿名(IP:49.98.136.183 )
決勝に秋刀魚の出番か?
2017年12月12日 10:05
59 何っていったって浦和(IP:119.240.86.155 )
そうだ今夜なにがなんでも勝てばいいのだ。危機感持って90分戦って、でないと羽田空港に帰れない位の気持ち持て・・・
2017年12月12日 10:09
60 匿名(IP:116.67.154.54 )
浮ついたパーティーボーイたちをビンタ出来るような強い監督だったら何人も辞めちゃうんだろうな。
2017年12月12日 11:54
61 匿名(IP:122.213.201.194 )
結局去年のCSも今年もCWCも同じ過ち、、勝てるという油断が浦和の敵、、、それはサポもそう。巨大な闇だね。
2017年12月12日 12:24
62 匿名(IP:126.247.71.75 )
堀の采配ヒドイ。引いてくるチームにチマチマ繋いでカウンター受けてどうするの?パワープレー気味にズラタンの頭に当てて、こぼれ球を狙うとか、高木、長澤起用してミドル打ってこぼれ球に詰めた方がリスク無く点取れるだろ。臨機応変に頭を使え。毎度引かれた相手のカウンター一発に沈んで対応策をいい加減実践してくれ。
2017年12月12日 12:27
63 匿名(IP:126.247.71.75 )
強化部は堀の続投で来季優勝できなければ、全員辞任しろ。強化部が一番の癌。ACL獲れたのはサポーターのお陰で強化部は勘違いするなよ。
2017年12月12日 12:32
64 ヒデ(IP:124.85.178.24 )
チームマネジメントとして守備ばっかり練習しているのは悪いことでは無い。
極端に言えば守備は練習量と連携、攻撃は質と人材と言って良いだろう。
2017年12月12日 12:44
65 匿名(IP:116.67.129.156 )
柏木もおそらく神戸に行くのが怖かったんだろうね。ポドルスキがいて攻撃は自分のやりたいように出来ないからコンビネーションでしか活きない柏木は自らの実力の無さを露呈する。浦和も本当になめられたクラブだよな。
2017年12月12日 13:01
66 匿名(IP:122.213.201.194 )
76
まあその通りだね。大まかな攻撃の仕方は練習するけど、最後のフィニッシュのところはもう選手の質だよ。ミシャに手取り足取り教えられて選手は考える力をなくしてしまったようだ。
2017年12月12日 14:46
67 匿名(IP:118.240.119.116 )
ACL撮れたのはサポーターのおかげ…
それは選手やクラブの方から感謝の気持ちで言って貰えるものであって、自ら言うことじゃないだろうよ…
驕りがすぎる。勘違いしてんのはあんただろ。
サポーターが俺たちの力で勝たせるって気概で応援するのは立派だけど、俺たちのおかげで勝ったっていうのは傲慢だからな。
そこまでいうんなら、今回負けたのだってお前にも、責任あんだろうが。全員辞任しろとかいうんならお前もサポーター辞めろ。
2017年12月12日 14:47
68 ヒデ(IP:124.85.178.24 )
78さん。面白い記事見つけました。
「本田圭佑と浦和レッズの決定的な差。クラブW杯で何が明暗を分けたのか?」
「決めきれなかった」と多くの(レッズの)選手が決定力不足を嘆いたが、問題の本質はそこではない。
相手が引いてボールを持たされている状態でも戦い方を変えず、カウンターの脅威がありながらもケアしきれなかった。自分たちのサッカーにこだわるあまり、相手が見えておらず、ゲームの流れも読めていない。実際、失点以外にも危うい場面はあった。
2017年12月12日 15:09
69 ヒデ(IP:124.85.178.24 )
ついでに本田圭祐のコメント部分。
「僕はやりたいことはあったんですけど、前半のうちに全部諦めた。今日は勝てばいいと。そんなつもりでゲームを読みながらプレーしていた。」
山道には「DFながら足元の技術がしっかりした」とか「我々のコンビネーションサッカーに合う」などといった薄っぺらい選考理由ではなく、しっかりと考える事の出来る選手、ゲームの流れを正確に読んでどこを今ケアしなければならないか判断できるリアリストを補強してもらいたい。うちはロマンチストな選手が多すぎる。
2017年12月12日 15:37
70 ヒデ(IP:124.85.178.24 )
最後に前3人には金掛けろ。相手に研究されて結果が出なくなったら、チームにフィットするのにもたついていたら躊躇せずバッサリやれ。長居させても絶対お互いのためにならない。だから一様に複数年契約なんてするもんじゃないんだ。結果出てなくても居座ってる選手が多すぎるぞうちは。だから無能呼ばわりされるんだ君は。
2017年12月12日 15:55
71 匿名(IP:118.6.197.165 )
ACL 2017優勝の映像が流れるたびにアルジャジーラに負けてレアルマドリーと試合できなかったこともセットで思い出されることだろう
2017年12月12日 16:03
72 匿名(IP:118.6.197.165 )
アウエイのアルジャジーラ戦は確かに負けた。
でもホームのセカンドレグで逆転すればいいじゃないか。
えっ
一発勝負なのーーーーーー
マジーーーーーー
超ショックーーーーーー
2017年12月12日 16:11
73 名無しさん(IP:49.98.140.145 )
とにかくフロントコーチ陣に新しい血を入れてもらいたいもう土田とかいいだろ新しいGKコーチを
2017年12月12日 16:22
74 名無しさん(IP:49.98.140.145 )
今日五位決定戦か~ふ~どのくらいの人観るかわからないがどんな試合するかね
2017年12月12日 16:28
75 名無しさん(IP:49.98.140.145 )
ほんと、来期今の監督社長GMで大丈夫?
2017年12月12日 16:32
76 匿名(IP:101.128.162.21 )
柏木に限らず、前任の下でやってきた選手達は型にはまっちゃってて、状況によって自分で判断してプレーし試合を運べないって事。本当にフロント共々新しい血に替えていかないと落ちていくだけだよ。
2017年12月12日 19:58
77 匿名(IP:1.66.104.250 )
攻撃のミシャ、守備の堀が両方居たのに、何故、こんな事になったのか。。。
ミシャ降格で、堀監督、ミシャコーチをみてみたかった。
2017年12月12日 22:37
78 匿名(IP:60.76.247.182 )
来期途中で社長は任期切れだから変わるでしょ。それよりはプロのGMを据える事が最重要だろ!。OBに限らず太い海外コネクションがある方がベスト。
2017年12月13日 22:49
『何のためのACL優勝だったのか(柏木)』『レッズの応援だけが聞こえた(...
伊藤涼太郎、斎藤翔太が水戸で得た経験とは【水戸番記者の佐藤拓也が語る】
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
【大爆発】2025シーズン初となるトレーニングマッチ「浦和レッズvs沖縄国際大学」が行われる
『沖縄キャンプスタート2日目!』『浦和が狙っていたアドリエルソンはアンデルレヒトへ・・・』など【浦和レッズネタまとめ(1/14)】
『悩んだ末に、松本泰志はレギュラーの座を捨てて夢のクラブでの挑戦を選んだ』『元ブラジル代表アドリエルソン、浦和ではなくベルギーへ』など【浦和レッズネタまとめ(1/11)】
『リンセンが途中出場』『本日から沖縄トレーニングキャンプ』など【浦和レッズネタまとめ(1/12)】
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
長倉幹樹(さいたま市浦和区出身)、新潟から浦和への移籍が決定的となる!
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞