「浦レポ」の有料記事を一部紹介させていただきます。
武富孝介が4月以来のリーグ戦出場のチャンスに思うこと(浦レポ)
(Report by 河合貴子)
トリプルボランチの一角で出場か?
穏やかな晴れ渡る晩秋の空の下で「俺を使え!」と言わんばかりに攻守において熱いプレーを見せていたのは、トリプルボランチの一角を任された武富孝介選手であった。
ゴールに向かって仕掛けることやDFの裏へと飛び出すプレーなど、豊富な運動量を見せつけアタッカーとして躍動するプレーを得意とする選手だ。だが浦和へと移籍してきた今シーズン、堀体制からオリヴェイラ監督体制へと代わり求められるプレースタイルも変わってきた。
トレーニングマッチでは、ボランチのポジションで起用されること多くなった。最初は不慣れなボランチであったが、トレーニングマッチを重ねるごとに中盤のバランスの取り方もスムーズになってきた。
次節・湘南戦で、柏木陽介選手が累積カードのために出場停止となる。青木拓矢選手も現段階では、練習に合流できていない。トリプルボランチの2枚が、欠場する可能性が大きい。阿部勇樹選手もトリプルボランチの真ん中で起用するとなると、その両脇を長澤和輝選手と武富選手が任される可能性が高い。
ゲーム形式の練習で左のボランチで起用された武富選手は「難しい。やっぱりボランチなんで運動量が必要になるのでそのパワーだったり、練習試合でやっているのとスタメンだとメンバーだったり、特長が違うのでどのくらいカバーすれば良いのか違いが難しい。もうちょっと自分がうまくプレーできれば、周りも楽になると思う。そこをもう少し模索したい」と攻守においてのバランスを考えていた。
続き(全文)はコチラ
浦レポではこのほかにも下記の記事を掲載しております。
茂木力也、湘南戦に出場のチャンスか?「良い準備が出来ている」