ニュース

「外国枠5名」「アジア枠廃止」「ホームグロウン制度導入」→2019年シーズンの変更点が発表

本日、Jリーグより2019年シーズンのリーグ戦変更点が発表となりました。

 

「ホームグロウン制度」の導入と「外国籍選手枠」の変更について(Jリーグ)
Jリーグは、本日開催の理事会において、下記の通り「ホームグロウン制度」の導入と「外国籍選手枠」の変更について承認しました。
「ホームグロウン制度」の導入は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に、「外国籍選手枠」の変更は、規制緩和によりクラブの選択肢を広げることで高水準の競争を実現することを目的に実施するものです。

 

<ホームグロウン制度>
Jクラブは、ホームグロウン選手(以下、HG選手)を規定の人数以上、トップチームに登録しなくてはならない。

■ホームグロウン選手の定義:
・12歳から21歳の間、3シーズン又は36ヶ月以上、自クラブで登録していた選手
・満12歳の誕生日を含むシーズンから、満21 歳の誕生日を含むシーズンまでを対象とする
・期間は連続していなくてよい
・21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウントする
・選手を国籍、又はプロ/アマの別、又は年齢で区別しない
・JFA・Jリーグ特別指定選手は、HG選手と見なさない

■規定人数:
・HG選手の登録数は、開幕時の登録ウインドー終了時にカウントする
・期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録とみなす
2019シーズン:2人以上
2020シーズン:2人以上
2021シーズン:3人以上
2022シーズン:4人以上

■罰則:
・HG選手登録が規定数に満たない場合、不足人数と同数を、翌シーズンのプロA契約25名枠から減ずる
・AFCチャンピオンズリーグ出場クラブの場合、プロA契約27名枠から減ずる

■現制度の存続
・自クラブ第3種又は第2種チームで3年以上育成したプロA契約選手を、プロA契約25(27)名枠外で登録できる制度は存続する
・当該選手はHG選手と見なされる

 

<外国籍選手枠>
■規定:
選手登録 ・J1/J2/J3 いずれも制限を設けない *
試合エントリー
(ベンチ入り) ・J1は5人、J2/J3は4人上限とする **
試合出場 ・J1は5人、J2/J3は4人上限とする **

* 現行の日本サッカー協会(以下、JFA)のプロ契約制度(A契約25名枠および、JFA加盟チーム規則第10条に定める事項)は維持する

** JFA加盟チーム規則第10条に該当する選手および、Jリーグ提携国として定める国の国籍を有する選手は、外国籍選手の人数に含めない(2018年11月20日現在のJリーグ提携国:タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタール)

■導入時期:
2019シーズンより

■適用:
シーズンを通じて適用

■その他: カテゴリー(J1/J2/J3)が異なるチームが対戦する場合の取り扱い
・JリーグYBCルヴァンカップ:それぞれの所属リーグの外国籍選手枠を適用する
・J1参入プレーオフ:外国籍選手の試合エントリー(ベンチ入り)・試合出場は4人を上限とする
・天皇杯:別途、(公財)日本サッカー協会が定める

 

「Jリーグ規約第42条の補足基準」撤廃について(Jリーグ)
Jリーグは、本日開催の理事会において、2019シーズンより「Jリーグ規約第42条の補足基準」を撤廃することを承認しました。「Jリーグ規約第42条の補足基準」撤廃に伴う、Jリーグ規約変更箇所は、下記の通りです。
なお、最強のチームで試合に臨まなければならないことに変更はなく、Jリーグ規約第42条自体は存続いたします。

<撤廃理由>
・クラブの強化方針・強化施策の選択肢拡大(クラブ内での競争促進)
・若手選手の育成を目的とした出場機会の創出

<撤廃時期>
2019シーズン開幕より

 

サッカーJ1 外国籍選手出場枠 3人から5人に拡大(NHK)
アジアサッカー連盟に加盟している国の選手については、今シーズンまで外国籍選手の出場枠に1人を追加して試合に出場させることができましたが、来シーズンからは他の外国籍の選手と同じ扱いになるということです。

 

来シーズンから導入が決定された「ホームグロウン制度」ですが、現在のところ浦和レッズでは

・宇賀神選手
・茂木選手
・山田直輝選手
・荻原選手
・橋岡選手

上記の5名所属しています。

今回のルール変更により、浦和レッズの来季陣容はどのようになっていくのでしょうか?

 

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:182.251.25.117 )

    申し訳ありません。
    議論からズレる内容ですが明日の天皇杯鹿島対甲府戦ですが、鹿島が準決勝に上がった時点で準決勝12/5で決勝が12/9と記載があります。
    レッズが準決勝で鹿島倒して決勝進出でも12/9という解釈で間違いないですか?

    このコメントに返信

    2018年11月20日 21:52

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:220.152.10.100 )

      浦和が勝った場合は、予定通り12/24みたいですよ。
      天皇杯のサイトに「勝ち進んだ場合のみ」と書いてありました。

      2018年11月20日 22:38

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:119.106.87.63 )

      「鹿島が天皇杯準決勝に進出した場合、天皇杯準決勝が12月5日(水)、決勝が12月9日(日)へそれぞれ開催日が変更」とあるから、浦和が鹿島に勝っても決勝は12月9日(日)なんじゃない?

      2018年11月20日 22:53

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:182.251.25.117 )

      皆様お返事ありがとうございました!
      鹿島が上がってきた時点で決勝に進むのがレッズでも12/9ということで間違いないようですね。

      2018年11月21日 08:40

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.0.22 )

    リーグ戦終盤
    何で 代表戦 組んだの?

    このコメントに返信

    2018年11月20日 22:04

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:202.212.77.51 )

      国際Aマッチ週間だからね。文句があるならFIFAに言った方が良いかと。
      秋春制のヨーロッパに合わせてスケジュール組んであるわけだから、日本に合わないのは仕方がない。

      2018年11月21日 10:26

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.0.22 )

    アウェイ 湘南ベルマーレ戦
    槙野×なら
    宇賀神 マウリシオ 岩波 橋岡(森脇)
    阿部、柴戸、茂木

    このコメントに返信

    2018年11月20日 22:08

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:180.53.201.134 )

    プレミアリーグのように国内で育成年代を過ごしたっていう定義ではないんだね……より細かい。
    高卒ルーキーを埋もれさせない意味でも、各都道府県で育った選手とかにすれば良かったのにとも思う。
    世代別代表にだんだん関わらなくなってきてたり、クラブユースのリーグ戦での凋落がきになってるのかな。

    このコメントに返信

    2018年11月20日 22:38

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:36.12.7.67 )

    高卒生え抜きを一人も抱えてなくてユース持ってないクラブとかホームグロウンはどうするんだろ
    そのパターンに当てはまるクラブはJに存在しないのかな

    このコメントに返信

    2018年11月20日 22:50

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )

      Jリーグへの参入条件には、
      ・アカデミーチーム (U-18 / U-15 / U-12 / U-10) を保有(クラブ直営または関連法人が運営)していること(A等級)
      が無条件でついていますから、ユースを持たないチームはないですね。自ずと、どのチームも一定人数をユースからトップチームに昇格させて、登録することになるでしょうね。

      2018年11月20日 23:24

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:36.12.0.22 )

      なるほど、ありがとうございます

      ってことは高卒生え抜きがいないところはユース上がりを飼い殺すなりして繋いでねってなるのかなぁ
      地元出身者を○人以上は地域格差があるから無理なのはわかってたけど

      2018年11月21日 08:05

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.170.72 )

    自クラブのみしか対象にならないのか。オナイウみたいな埼玉人も認められないのね。サッカー協会はよく許可したな。
    アカデミーありきだけど、今のJリーグのアカデミーで高レベルな選手を全国で育成しきれるものかね。学生スポーツの育成レベルの方が高いケースも多いし、学生スポーツ界も大事にしないと早晩立ち行かなくなるぞ。
    これからは、Jユースチームの青田買いが全国で進むやろね。

    このコメントに返信

    2018年11月20日 22:51

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:218.223.145.89 )

      所属がユースが高校かに限らず、高卒年代の選手のスカウティングが重要になってくるね。それと、ユース出身で大学でプレーする選手もきっちり把握しておかないと。大槻HCの存在は大きいね。

      2018年11月21日 11:00

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:36.11.225.101 )

    良い外国籍選手5人入れて来年は優勝したい

    このコメントに返信

    2018年11月21日 00:22

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:110.49.5.210 )

    先日のタイvsインドネシア インドネシアの25番 RIKO SIMANJUNTAK っていいドリブラーがいるんだが。恐らくクラブで良い金貰ってると思うが。

    このコメントに返信

    2018年11月21日 03:58

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:49.96.42.174 )

    橋岡みたいなスーパーな若手選手の若い年齢からの移籍をクラブが認めない、あるいは茂木みたいにj2なら試合に出れるのにj1クラブが保有だけして飼い殺すってパターンになりませんか?

    このコメントに返信

    2018年11月21日 08:35

    • 9.1 せな(IP:210.149.255.46 )

      橋岡はそんなにスーパーでしょうか?(笑)

      ちょっといいくらいの選手にしか見えませんが。
      もちろんこれからの彼の頑張り次第ですが。
      彼がスタメンで出ちゃってる時点で、今のレッズの陣容は苦しい、ということです。
      ユース出で期待しちゃうのは理解できますが、あまり妄信するべからず。

      2018年11月21日 09:55

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:218.223.145.89 )

      レンタルでJ2クラブでプレーできるはずの若手選手が出場機会のないJ1クラブに留め置かれたり、実力の伴わないアカデミーの選手が数合わせで昇格させられたり、なんてケースが出てこなければいいけど。

      2018年11月21日 10:56

    • 9.3 匿名の浦和サポ(IP:153.159.43.198 )

      橋岡のスゴさがわからないなら
      サッカー見るのやめた方がいい
      多分すぐ海外いっちゃうだろうね

      2018年11月21日 14:51

    • 9.4 匿名の浦和サポ(IP:106.130.120.171 )

      中学生の頃からユースのレギュラーだったもんな

      2018年11月21日 20:53

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:49.96.42.174 )

    将来保有しないといけないからアカデミーの育成にもっと力を入れなさい!っていうけど、力を入れてないクラブなんてあるの?
    保有させることが日本サッカーの発展につながるか?
    よくわからん。外国人枠は撤廃でいいと思う。
    日本人の出場機会が減っても代表クラスの日本人はどうせ海外に若くして旅立つので。

    このコメントに返信

    2018年11月21日 13:00

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:202.212.77.51 )

    ・21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウントする

    伊藤涼太郎もあと一年でホームグロウン選手になれるんだね。

    このコメントに返信

    2018年11月21日 14:38

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:60.115.99.177 )

    ACLはアジア枠があるので出場権を得られたらアジア人は残すべき。

    このコメントに返信

    2018年11月21日 18:57

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:106.130.120.171 )

      それは言える。

      2018年11月21日 20:54

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:157.65.24.39 )

    ファンサポも自分と関係性の強い地域のクラブを応援しないとな
    そうしないと全国が盛り上がらない
    J3まで含めて今や54クラブもあるんだからさ
    浦和の応援ってスッゲーよとかなんとかの野次馬が一番迷惑
    もうそんな応援も存在しないし
    リーグのホームタウン理念はそんな軽いもんじゃないんだよ

    このコメントに返信

    2018年11月23日 07:06

コメントを書き込む