ニュース

Jリーグ 札幌vs浦和 監督コメント抜粋→『予想どおりタフな試合になった(オリヴェイラ監督)』など

J1リーグ第32節『北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ』の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ オズワルド オリヴェイラ監督 ]
予想どおり、難しい試合になった。札幌は今季、ペトロヴィッチ監督の下、非常にまとまっている。予想どおりタフな試合になった。私たちは努力して、決意を持ってこの試合に臨み、勝つことができた。

 

オズワルド オリヴェイラ監督 札幌戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

 

[質疑応答]
(柏木選手が累積警告で次戦出場停止となってしまったが、彼の存在の大きさについて感じることは?)
「彼は非常に質が高く、すばらしい選手です。チームのプレーを展開させるのに、彼の質に頼っている部分はあります。そして、レッズでは代えのきかない特長のある選手だと思っています」

(本日2ゴールの武藤選手については?)
「武藤、青木、柏木、宇賀神、長澤は、最近良くなっていると思います。チームの中で全員が重要な存在です。そして、シーズン当初に決められなかったゴールが決まるようになり、武藤の存在も目立っています。

武藤のゴール数はカウントしていませんが、レッズの勝利につながるゴールをたくさん決めてきています。彼は、規律を守り、指示をしっかりと実行するタイプの決意のある選手です。Jリーグ残り2試合、天皇杯で2試合を最大で戦う中で、さらに武藤がパフォーマンスをあげてくれることを期待しています」

(試合後、ペトロヴィッチ監督と長く話をしていたがどんな言葉を交わしたのか?)
「サンフレッチェ広島時代の2007年に彼と知り合いました。日本サッカー界でも突出した人物だと思います。選手の成長に大きく関わり、チームをさらに大きく成長させた存在です。ですから、彼と同じ大会で戦えることを誇りに思いますし、光栄なことです。

彼は広島、レッズでしっかりとチームを作り上げてきました。レッズでミシャさんが始めた仕事を、私が継続させることができることに誇りを感じていると話しました。彼が残した遺産に継続性を持たせているのが私です」

 

監督コメント(Jリーグ)

[ ペトロヴィッチ監督 ]
前半の立ち上がり、選手たちは緊張したのか、怖がったのか、非常に入りが悪い中で気をつけていた形からボールを失い、失点もしてしまいました。その後は立て直して流れを引き寄せ、1-1に追いつくことができました。その後、2失点目を喫するわけですが、人数が足りている中で相手に寄せ切れませんでしたし、前半に関しては浦和のほうがベターな戦いをしていたと思います。われわれは奪ったボールをなかなかつなげず、ミスを重ねてしまいました。後半は立ち上がりから良い戦いを見せてくれました。ピンチも少なかったですし、相手を押し込む形でチャンスを作っていました。決定機も何度か作りましたが、それを決め切れず敗れてしまったという試合でした。

悔やまれるのはやはり前半でした。浦和は個の力を持っている選手が多いので、ミスをすればすぐにピンチにつながってしまいます。ただし、負けはしましたが、その中でも満足できるようなものもあったと思います。後半にやっていたことを前半に出せるようにしなければいけませんし、そのあたりがわれわれに足りないところなのかもしれません。われわれはまだ成長過程であり、そうしたところも見られました。ただ、今日の試合からは良い部分もたくさん見られました。ただ、浦和という相手にリスペクトをし過ぎないことも大切です。そういったところも含めて、今後につなげていければと思います。残り2試合ですが、まだまだ3位になるチャンスが残されているので、それに向けて努力していきたいと思います。浦和のようなチームに対して終盤、押し込めていたことは成長の証だとも思っています。

リーグは中断に入りますが、良いトレーニングをして磐田、広島との試合に挑んでいきたいですし、最後、われわれがどの順位にいるのかは分かりませんが、大切なのはベストを尽くすことだと思っています。良い準備をしていきます。

--サポーターは日々、ワクワクした気持ちで試合を観ているようです。
こうしたことは私が話すべきではないとは思いますが、どの相手に対してもわれわれは絶対に勝利するつもりで試合をしています。以前は守備的な戦い方が多かったのかもしれません。いろんな理由があってそうしていたのでしょうが、今季に関しては自分たちから仕掛けていく戦いをしています。先に失点をしても、追いつくだけの攻撃力があるということで、期待を持ってもらえているのではないでしょうか。

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:119.224.175.147 )

    彼(ミシャ)が残した遺産に継続性を持たせている。
    オリベ監督、浦和レッドダイヤモンズがより大舞台で輝けるように宜しくお願いします。

    このコメントに返信

    2018年11月11日 10:01

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:221.117.175.149 )

    フロントへ
    オリベさん、大槻さんへの来季の続投要請怠らないようにくれぐれも宜しくお願いします。
    その場しのぎのフロントなんで心配でたまりません。正直、あなた方と代われるものなら変わりたい心境です。

    このコメントに返信

    2018年11月11日 10:35

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:123.198.180.133 )

    継続性かぁ、たしかにその通りだ。
    「自分のやりたいサッカー」よりも「選手がやりやすく、勝てるサッカー」
    前者が掘さんで後者がオズなのかな。

    オズに関しては継続と言っているけど
    ミシャサッカーの良い部分を残しつつ、後半足が止まらないフィジカル面とコンパクトな守備面の構築を図ってくれた。感謝しかない!!

    まだまだ発展途上だと思うが
    また面白い負けないサッカーを見させてください。

    このコメントに返信

    2018年11月11日 10:40

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:118.159.6.20 )

      W杯中断明け

      2018年11月11日 12:33

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:59.166.215.10 )

    オリベイラ、残りの試合と来年もよろしく。

    このコメントに返信

    2018年11月11日 11:16

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:222.224.198.244 )

    シーズン中の交代で補強も難しいなか、よく建て直すことができた。ペトロビッチ氏と違い、選手ありきの戦術選択は、本当に能力のある指揮官でないと不可能。
    現有戦力でもリーグ上位チームに勝ってるし、来季はオリベイラの希望する選手補強ができれば、リーグタイトルを獲ることができると思う。

    このコメントに返信

    2018年11月11日 11:51

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:60.113.11.12 )

    早くサカダイのイヤな予想を覆してほしいね。
    フロントもたもたしないで、オリベ&組長をしっかりつなぎとめておけよ!

    このコメントに返信

    2018年11月11日 12:38

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:126.161.141.16 )

    前任者であるミシャが出来なかった守備の整備が堀のタスクであったのだし、みんなが望んでたこと。

    オリベはそのタスクをこなしつつ自分のカラーでもある前線からプレスからのショートカウンターを取り入れてる。
    クオリティが上がれば遅攻ではミシャが積み上げた幅を使ったパス&ゴー、失敗してもハイプレスからのショートカウンター。

    形は少し違うけど今のマンチェスターシティのような攻撃ができるかもしれない。

    このコメントに返信

    2018年11月11日 12:38

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:221.117.175.149 )

    心ある皆さんとともに、来季のオリベ、大槻の指導体制決定をクラブに訴えていきたいです。
    それと、負け犬と言われるかもしれませんが、言わせてください。川崎の連覇が美談でメディアの多くで語られていますが、あんな悪質軍団は一生許さない!来季はクリーンなプレイでコテンパンにしてやりたい。
    自分たちの汚い危険なプレイを一生反省してほしい。
    スレ違いの内容で申し訳ありません。

    このコメントに返信

    2018年11月11日 12:56

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:126.224.184.230 )

    オリヴェイラもしかしてサカダイ読んで私には継続性があって方向性は一緒だから辞めないとアピールしたんかな。

    このコメントに返信

    2018年11月11日 13:41

  10. 10 ウラワ(IP:61.193.211.246 )

    ミシャ時代の良いところは残して変えなきゃいけない所は変える、ミシャのサッカーはいらない全て捨て去ると判断した堀とは雲泥の差、やっぱりオリヴェイラ優秀だわ

    このコメントに返信

    2018年11月11日 14:41

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:182.250.120.152 )

    オリヴェと大槻さんと一緒に来年アジアを取りたい

    このコメントに返信

    2018年11月11日 15:50

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:113.52.16.12 )

      Jリーグも取りましょう!?✌️

      2018年11月11日 19:45

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:36.11.224.13 )

    君は非サポだしアルビレックス新潟レディースに大好きな選手がいるんだからそっち行きなさい。ダイナミックな上がりが好きなんだろ?ん?

    このコメントに返信

    2018年11月11日 17:16

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:36.11.224.13 )

    結論はアク禁しなきゃ何も変わらないということ
    無駄な60年間で染み付いた甘ったれ根性はそう簡単には抜けやしないんだよ
    あれだけ書き込みしてきたアカ○は、また貼った貼ったを来季もやるつもりか?!(怒
    ドラスティックなアク禁は必須
    アカ○はお役御免で切らないとね
    アカ○ちゃんさようなら
    いくら書き方替えたってその腐った性格を直さないと人生のリスタートなんてありえないから

    このコメントに返信

    2018年11月11日 17:22

  14. 15 匿名の浦和サポ(IP:126.198.19.77 )

    >12.1
    うまいっ!
    >12
    キミみたいなのが一般常識社会で「巣糖加唖」になるんだるうな、煮糸くん。

    このコメントに返信

    2018年11月11日 17:35

  15. 16 匿名の浦和サポ(IP:49.98.135.42 )

    コメントする→削除される→また発狂しながらコメントする→削除される→ループ。
    こんなことを10年間も続ける異.常.行.動。
    本人はこれが生き甲斐のようです。

    このコメントに返信

    2018年11月11日 17:47

  16. 17 匿名の浦和サポ(IP:27.91.85.82 )

    上で鹿島ism云々の話があったけど。鹿島には小笠原、川崎は中村がいる。浦和でそれと同等の選手というと阿部になるけど自分はここを槙野に背負ってほしい。キャラ的に浦和のコアなサポからは受け入れられないような部分もあるけど来季キャプテンとして責任を持った上でやってほしい。代表にもコンスタントに呼ばれるようになりACLでも結果を出して選手としての能力はあるはずだけど、正直自分にはまだ足りないように見える。
    ワールドカップでぎりぎりでスタメン落ちしたところがまさにそれだと思う。
    結局監督からしたらどうしても最終的な信頼感の部分で昌司のほうが勝っていたということになる。
    槙野自身も悔しかったと思うし、それなら自ら進んで浦和を引っ張ってほしいしそのくらいでないとだめだ。代表でキャプテンをやるくらいの気持ちをもてないものか・・・・

    このコメントに返信

    2018年11月11日 18:42

  17. 20 匿名の浦和サポ(IP:49.97.107.69 )

    なんか長々と書いてるけど要約すると「今の浦和はオレ好みじゃない」ってことでしょ。
    アカ◯くんの好みなんてどうでもいいよ。

    このコメントに返信

    2018年11月11日 22:22

  18. 21 匿名の浦和サポ(IP:1.72.3.166 )

    またアカ◯か、浦議大好きだなw

    このコメントに返信

    2018年11月13日 20:43

  19. 22 匿名の浦和サポ(IP:36.11.225.157 )

    アカ○くんは浦和と無関係なんだから、浦和に関する発言は控えていただきたい。他チームのサポでここまで暴れ回ってるのは君だけだよ?
    立場をわきまえなさい。

    このコメントに返信

    2018年11月14日 12:27

  20. 23 匿名の浦和サポ(IP:1.75.246.118 )

    【悲報】
    オリヴェ監督、アカ◯の嫌悪の対象に追加される

    このコメントに返信

    2018年11月14日 12:59

  21. 24 匿名の浦和サポ(IP:103.95.40.209 )

    横山、森、犬飼、ギド・・・イズム路線が浦和の色で、オリヴェは所詮鹿島色。。

    このコメントに返信

    2018年11月16日 07:17

コメントを書き込む