J1リーグ第26節『横浜F・マリノスvs浦和レッズ』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ 大槻 毅ヘッドコーチ ]
勝星が取れず、苦しい状況だったが勝点3が取れて喜んでいる。サポーターがたくさん来てくれて、後押ししてくれた。ただ内容に関しては後半、ボールを保持したりとか、相手の良いところが出てしまった。ただ勝点3を取ってまたチャレンジできると思う。得点について言えば、想定内というか、練習で準備してきたことだったので、その点では良かったと思う。
大槻ヘッドコーチ 横浜FM戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(橋岡選手から平川選手への交代は、何かアクシデントがあったのか?)
「コンディションのところで、90分間走れなかった、ということです。彼はメキシコ遠征から帰ってきて、我々もメディカル・フィジカル的なチェックをして試合に臨ませていましたけど、足をつる場面が非常に早い時間で見られました。昔、僕は『あいつは足がつっても走れます』なんて言いましたけど、それが思いのほか早くて、プレー・質のところを含めて、平川の方が良かったんじゃないかという話で替えた、という流れです」(1-1の同点にされた後、アウェイで勝ち点1を持ち帰るか、勝ち点3を狙うかは難しいところだったと思うが、最後の交代枠を含め、どういうプランを描いていたか?)
「もちろん、勝ち点ゼロは嫌なのと、もうひとつは相手に勝ち点3を与えるのが嫌なので、勝ち点1で、というのは当然頭の中にありました。ただその中でも、たくさんのファン・サポーターがいる中で、勝ち点3を狙う姿勢は出さなければいけないのではないか、という責任みたいなものは感じていました。あの時間から『1ー1でいい』という姿勢でいって、そのまま90分が終わるかと言ったらそうでもないので、一刺しできるものは残しておきたかった、ということで武藤が残っていました。そういう流れです」(横浜F・マリノスの特徴として前掛かりになってきて、その裏を狙うというのはずっとやってきたと思うし、決勝点もそういう形になった。そこについては?)
「試合前々日にオズワルド オリヴェイラ監督がトレーニングでやった形、そのままの得点でした。練習がそのままの形で出たので、それはスタッフを含め、監督を中心に、選手と共につくりあげたものだと思いますし、ひとつのプレーに対してみんなで準備した結果が出て良かったと思います」
監督コメント(Jリーグ)
[ アンジェ ポステコグルー監督 ]
勝つべき試合だったと思うし、決定機も何回もあって3点、4点決めるチャンスがあったと思う。勝つメンタリティーに関しては、選手たちも責任を感じないといけないし、そういうところを直していく必要があると思う。繰り返しになるが、勝つべき試合だったと思う。--野心的なサッカーでチャンスもかなり作っているが、失点のリスクもある。残留争いが現実になってきているが、リスクを取ることと慎重にやることのバランスは変わってくるか。
自分たちがやるサッカーはまったくリスクではないと思う。今日の試合も自分たちには17回のチャンスがあって相手は5回。相手が20回もチャンスを作っているならリスクがあると言わざるを得ないが、そうではない。FKやCKのチャンスや決定機があった。先ほども言ったが、勝つメンタリティーのところ、ゴールを決め切ることが大事だと思うし、または止め切ること、そういうところは変えていかないといけないと思う。
1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.240.188 )
ウーゴヴィエイラ、来年加入しないかな。性格的にもよさそうだし。
2018年09月17日 09:17
2 匿名の浦和サポ(IP:60.113.11.12 )
ウーゴ熱が急上昇だな(笑)。
反対にマルティノスは完全に愛想つかされた感じだな。
あいつのユニ着てるサポなんて見たことねー。
2018年09月17日 09:53
3 行きずりの浦和サポ(IP:220.156.24.109 )
マルティノスはもっと練習させよう。
お高かったんだし、愛想つかすのはまだもったいないと思うんだけども
2018年09月17日 09:57
4 匿名の浦和サポ(IP:58.87.178.7 )
プラスαがゴールじゃ困る
一番のミッションがゴールや!
プラスαはゴール前でファールをもらうことや
2018年09月17日 10:02
5 匿名の浦和サポ(IP:182.251.251.1 )
正直、橋岡はウイングではないと思う、、
2018年09月17日 10:55
5.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.40 )
でもね、
4バックになったら今以上にタイミングよく上下できないと、使い物にならないよ。
そのための勉強時間と思いたい。
2018年09月17日 16:07
6 匿名の浦和サポ(IP:182.251.248.46 )
何だかんだでウーゴにいつも決められるよね。
ゴール量産するわけじゃないけど、勝負強くていいFWですね。
2018年09月17日 11:21
7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.129.118 )
2億の優秀なマルティノス返してウーゴ貰おう。
ダメダメフロント少しはサポーターの意見も聞いてくれー
2018年09月17日 12:57
8 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.40 )
<勝点3をとってまたチャレンジできる。
この言葉の意味はとても大きい。
2018年09月17日 13:51
8.1 匿名の浦和サポ(IP:106.181.73.99 )
大槻さんは多くを語らないけど、一つ一つの言の葉に前向きさと力強さを感じて、元気をもらえますね。
2018年09月17日 15:43
9 匿名の浦和サポ(IP:126.247.136.16 )
このまま大槻で行って欲しい。
なんと言っても大槻は勝負運を兼ね備えてる。
これは組織が成功する上でとても重要。
言葉力もあるし立ち振る舞いも意識している。
カリスマになる素質を併せ持っている。
2018年09月18日 23:51
【議論はコチラ】J1リーグ第26節『横浜F・マリノスvs浦和レッズ』
Jリーグ 横浜FMvs浦和 選手コメント抜粋→『誰一人、引き分けは考えて...