2/13のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
小野伸二に言われた「パスを出してくれなかった」 小柄ドリブラーを大成させた“金言”【コラム】(フットボールゾーン)
小野は前節から「送別会なので点を取ってほしかった」と言うチッタ監督の時宜を得た配慮もあり、FWで起用されていた。浦和は前半24分、永井雄一郎が小野のパスを決めて先制する。後半14分から登場した田中はその7分後、小野の左クロスを蹴り込んで決勝点を奪い、33分にはまたも小野の優しいパスから初の1試合2得点を記録。「2点ともパスが良くて楽しくプレーできた」と相好を崩す。
ところがゴールを挙げ、有終の美を飾りたかった小野にしてみたら対極の心境だ。小野にパスを出せば2、3度得点チャンスがあったのに田中は自分のドリブルに心酔し、ゴールを目指してしゃにむに突進するばかり。「先輩を立てなきゃ駄目ですよね。僕があれだけフリーになっていたのに、達也は全然パスを出してくれなかった」と苦笑し、「ドリブルばかりじゃなく、もっと周りを見てプレーしないといけない。そう伝えておいて下さい」と小野は新人の将来を慮った。
AWCL 準々決勝の日程等決定のお知らせ(浦和レッズレディース)
【熊谷での開催となった経緯について】クラブとして、チームファーストを最優先項目と位置づけ、ベトナムでのグループステージで1位突破を勝ち獲り、準々決勝でのホームゲーム開催が決定してから、ホームアドバンテージを最大限に生かすために、浦和駒場スタジアムでの開催を目指し、様々な条件を提示して、AFC、対戦クラブ、スタジアム等、関係各所と調整を重ねて参りました。
しかしながら、最終的に、AFCが提示する大会レギュレーションの要件を満たすことができないという理由から、浦和駒場スタジアムでの開催を断念せざるをえない状況となりました。
その後、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場をホームスタジアムとして利用されている、ちふれASエルフェン埼玉様、埼玉県様のご理解とご協力により、大会レギュレーションを満たした形で同会場を使用できる見込みがつき、AFCによる同会場のインスペクションを経て、正式に会場使用の承認がおり、日程発表されることになったものです。
熊谷会場の確保、及び、決定にあたり、多大なるサポートをいただきました、ちふれASエルフェン埼玉様、同会場を管理されている同スポーツ公園管理事務所様等、ご理解とご協力を賜りました関係のみなさまに、この場をお借りして、あらためて深く感謝申し上げます。
クラブとしては、選手たちがピッチの上で、最大限のパフォーマンスを発揮し、準決勝進出を勝ち獲れるよう、全力で取り組んで参ります。
ファン・サポ―ターのみなさまにおかれましては、熊谷開催について、ご理解を賜りますとともに、アジア制覇に向け、引き続きの熱いサポートをよろしくお願いいたします。
多くの方のご協力の元、埼玉での開催が決定しました。
経緯などはサイトの詳細を見ていただければと思います。ホームグラウンドではないかもしれませんが、県内開催にご協力いただいた皆さんに感謝し、私たちはいい準備をし続けたいと思います❤️🔥 https://t.co/oBO2cuE2qO
— しおこし ゆずほ (@yuzuho_19) February 12, 2025
♦️REDS START 2025 ~大決起集会~♦️
2/11(火・祝)、2025明治安田J1リーグ初戦を4日後に控え、「REDS START 2025~大決起集会~」を行いました。
レポートはこちら✍️https://t.co/rsLy8dEKDp#REDSSTART2025#urawareds #浦和レッズ #WeareREDS pic.twitter.com/lJxwWSqq55
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) February 13, 2025
♦️𝟮𝟬𝟮𝟱 𝙊𝙋𝙀𝙉𝙄𝙉𝙂 𝙈𝘼𝙏𝘾𝙃♦️
開幕戦 神戸戦まで、あと3⃣日。2.12 TRAINING | 📷
𝙉𝙀𝙓𝙏 𝙈𝘼𝙏𝘾𝙃
vs 神戸
🗓️2/15(土)
🕑14:00
📍ノエスタ#urawareds #浦和レッズ #WeareREDS #Jリーグ pic.twitter.com/hWngDz9SWQ— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) February 12, 2025
匿名の浦和サポ(IP:1.75.157.52 )
AWCL、せっかくのホーム開催なのに駒場で闘えないのは解せない。プレ大会は出来たし、AFCが求める基準がわからないのがモヤモヤする。
これじゃあ準決勝、決勝もホーム開催でも熊谷になる可能性が高いよな。
もう埼スタが無理なら、いっそ駒場を改装するべきなんじゃないかな。AWCLは今後もあるし、浦和としてもホームの利点を活かしたいし、老朽化が進んでていい頃合いだと思う。
2025年02月13日 12:19
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:126.33.74.54 )
埼スタ使えないの?
2025年02月13日 12:18
2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.157.52 )
AWCL、せっかくのホーム開催なのに駒場で闘えないのは解せない。プレ大会は出来たし、AFCが求める基準がわからないのがモヤモヤする。
これじゃあ準決勝、決勝もホーム開催でも熊谷になる可能性が高いよな。
もう埼スタが無理なら、いっそ駒場を改装するべきなんじゃないかな。AWCLは今後もあるし、浦和としてもホームの利点を活かしたいし、老朽化が進んでていい頃合いだと思う。
2025年02月13日 12:19
2.1 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
熊谷開催になったらDJコーを呼べばイイ
試合後はスタジアムから熊谷駅まで歩いて帰るサポには特別に途中にあるメガネのイタガキ店で選手ステッカーを、梅林堂では「やわらか」のお菓子を配るとかのサービスをすればスムーズに開催できるよ
2025年02月13日 16:21
3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.157.118 )
熱いぜ熊谷!
2025年02月13日 12:20
3.1 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )
今日は寒いぜ!熊谷!
あと風強いぜ!
2025年02月13日 21:15
4 匿名の浦和サポ(IP:153.160.58.202 )
大原サッカー場の北側の土地を買って自前の小さなスタジアムを造れたら…なんて妄想してしまう。
2025年02月13日 13:26
5 匿名の浦和サポ(IP:106.154.141.184 )
新国立競技場はだめだったんか
2025年02月13日 13:49
5.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.2.204 )
新国立競技場って6.8万人とか入るんでしょ?
浦和レディースの観客なんて1万人くらいしか入らないんじゃない?
ガラッガラじゃん
2025年02月13日 15:44
6 ウラワ(IP:222.224.130.20 )
駒場か埼スタなら行けたんだがな
2025年02月13日 13:57
7 匿名の浦和サポ(IP:36.52.192.21 )
ただでさえ観客少ないのに熊谷なんかでやったら観客6人くらいしか来ないんじゃないの?
2025年02月13日 14:54
7.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.157.52 )
なんでだよ。
どっから6人て数字が出てくるのかわからん。
2025年02月13日 15:02
7.2 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )
熊谷とかいうとんでもない僻地でお金払って女子サッカー観る人がいるのかな?と考えた時に世界広しといえども6人くらいしかいないのでは?と思った次第です。
2025年02月13日 15:41
7.3 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
WK「そこで毎試合、開催してますがナニか?」
2025年02月13日 16:15
8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.7.23 )
NACKや西が丘は?駄目かな
熊谷でやったら更に観客動員やばい
2025年02月13日 15:28
8.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.163.82 )
熊谷でやったら観客数5,000人すら下回りそう
2025年02月13日 17:01
9 匿名の浦和サポ(IP:49.105.94.253 )
熊谷は群馬だよ
2025年02月13日 15:34
9.1 ウラワ(IP:222.224.130.20 )
いやいや埼玉だから
2025年02月13日 17:52
10 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
熊谷はスタジアムまでバスで行くのが標準だが試合開始2時間前とかバス客とかで結構混むよ・・・あと道路も渋滞する
最近はラグビーの埼玉WKの試合が開催されるようになってWKサイクルシェアリングという駅前からスタジム前まで自転車を借りて行くサービスもあるからそういうのもおススメ
2025年02月13日 16:08
10.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )
けつだけ?熊谷に?けつだけ見たいなら他にもっと良い場所たくさんありそうだけど
2025年02月13日 21:16
11 匿名の浦和サポ(IP:60.119.142.233 )
熊谷のスタジアム行った事ないけど、単車じゃ行けないのかな?
単車置ければ単車で行くのに
2025年02月13日 17:17
11.1 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )
ど田舎だしいくらでも置けるとこなんてあるでしょ
2025年02月13日 18:39
12 ああ(IP:59.132.111.200 )
よく調べると妻沼カップがこの直後に開催なんだよね。これのオープニングイベントととして喜んで地元の方々が応じてくれたのかもね。
2025年02月13日 17:18
13 脳天唐竹割り(IP:59.138.21.23 )
熊谷はゴール裏にも長椅子があるからか? 駒場の方がキャパも大きいのに。
2025年02月13日 17:54
14 匿名の浦和サポ(IP:116.64.134.58 )
興梠の順位予想
「優勝・広島、2位・神戸、3位・京都」だって。
テレ朝スポーツYouTubeより
2025年02月13日 18:04
14.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.2.89 )
翔んで金玉2~満湖より愛をこめて~
2025年02月13日 21:24
15 匿名の浦和サポ(IP:125.198.213.161 )
浦和を優勝に予想しないパートナー営業マンって必要か。正直いらないよな。
2025年02月13日 18:08
15.1 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )
元選手から見てもやってるサッカーが微妙に感じるんじゃない?
2025年02月13日 18:57
15.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )
興梠さん若干アンスコだからなぁ
2025年02月13日 21:24
15.3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.123.195 )
京都は知らんが広島と神戸より上に行ける戦力とは普通に思えないんだが。
開幕までにFWと右SBを獲得出来なかったのは残念だわ。
今は開幕前だからポジティブの人多いけど、神戸戦みて炎上する浦議になりそう。俯瞰して長い目でみれないと。
2025年02月14日 08:51
16 匿名の浦和サポ(IP:59.138.15.30 )
先ずは何故駒場では駄目なのかを説明してもらわんと。
2025年02月13日 20:12
16.1 匿名の浦和サポ(IP:106.179.223.188 )
おっしゃる通りです。
クラブはあまりファン、サポーターのこと考えてくれないね。
2025年02月13日 21:50
16.2 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
駒場ってたしか照明の明るさが規定以下の明るさなんだよね
だからJリーグの通常試合もレギュラーでは行えないと昔、クラブ担当者とサポを交えたサポーターミーティングで言っていたような気がする。
(このサポミーティング、今はもうやらなくなってしまったな・・・)
駒場の照明増設も市との兼ね合いもあるから実施するのに色々あるのだと思う。
2025年02月14日 11:02
17 匿名の浦和サポ(IP:126.217.174.159 )
駒場が使えない理由を明らかにしないのはなぜだろう。
モヤモヤするなぁ。
2025年02月13日 22:58
18 匿名の浦和サポ(IP:116.64.134.53 )
前に甲府がACLを小瀬(甲府)で開催できなかったの、背もたれがある座席数が5000席なかったからで、今回もそこらが引っ掛かったんだろうな。女子だから席数は緩和されてるだろうけど、それでも背もたれの席が駒場には全くないからな緩和されても基準を満たせない。熊谷には一応400席くらいある。埼スタに関しては3/20・3/25に日本代表の試合が行われるから、練習場所として使用するので既に予約されていて使えなかった…かな
2025年02月14日 02:50
18.1 ウラワ(IP:222.224.130.20 )
後これは皇后杯の決勝戦の話しになるけど駒場とNACK5が競ってて貴賓席がボロボロでNACK5に持っていかれたって都築先生が言ってたな
2025年02月14日 09:06
18.2 匿名の浦和サポ(IP:153.139.181.10 )
>>18.1
そうなると尚更新しいスタジアムを作るべき。
2025年02月14日 20:30
19 匿名の浦和サポ(IP:60.43.33.224 )
あっという間に熊谷ついちゃうけど新幹線ツアーやってくれないかな。(駅からバスもつけて)
ちょっと早めについて八木橋の気温のやつ(シーズンにならないと設置されない?)
熊谷名物やおみやげ買って試合に集中すればいいんじゃないか?
2025年02月14日 16:41
『武藤嘉紀、打撲で途中交代』『グスタフソンの契約は2026年12月まで?...
『今週に入ってからはローディフェンスに重点を置きました』スコルジャ監督会...
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
『ジェンク・トスンとの交渉、難航』『スタジアムもでかいけど、広場とか駅からの導線とかやっぱりすごいなと思って』など【浦和レッズネタまとめ(3/11)】
『トレーニングマッチvs京都橘大学』『鹿島公式の煽り』など【浦和レッズネタまとめ(3/10)】
【浦和24億円ゲット?】クラブW杯2025の賞金総額が10億ドルに決定→5.75億ドルを大会に参加する32クラブへ配分
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第1節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」