2月1日、トレーニングマッチ「浦和レッズvs名古屋グランパス」が沖縄・金武町フットボールセンターで行われました。
トレーニングマッチ vs 名古屋グランパス 試合結果(浦和レッズ)
2025年2月1日(土) 11:00キックオフ(45分×4本)・金武町フットボールセンター
浦和レッズ 5-6 名古屋グランパス1本目(0-0)
2本目(0-2)
3本目(1-3)
得点者 21分 オウンゴール4本目(4-1)
得点者 19分 長倉幹樹、25分 照内利和、42分 長倉幹樹、45分 練習生※メンバーは非公開とさせていただきます。
2/1に行われました名古屋グランパスとのトレーニングマッチの試合結果をお知らせいたします。#浦和レッズ 5-6 名古屋グランパス
1本目(0-0)、2本目(0-2)、3本目(1-3)、4本目(4-1)得点者
3本目
21分 #オウンゴール4本目
19分 #長倉幹樹、25分 #照内利和、42分 #長倉幹樹、45分 練習生… pic.twitter.com/tsn4tRlCi3— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) February 1, 2025
🌺#2025沖縄キャンプ supported by 沖縄トヨタグループ🚗
練習試合(45分×4本)
FT:名古屋グランパス 6 – 5 浦和レッズ
(1本目:0 – 0 2本目:2 – 0 3本目:3 – 1 4本目 1 – 4 )得点者#佐藤瑶大 ⚽️#浅野雄也 ⚽️⚽️#山岸祐也 ⚽️⚽️#森島司 ⚽️
試合の様子は後ほど #INSIDEGRAMPUS で🎥… pic.twitter.com/KDiMfBYdFM
— 名古屋グランパス / Nagoya Grampus (@nge_official) February 1, 2025
♦️#沖縄トレーニングキャンプ 最終日(21日目)♦️
トレーニングキャンプのフォトギャラリーはこちらで📱
➡️https://t.co/HaaGEywa0D#urawareds #浦和レッズ#沖縄 #金武町 pic.twitter.com/yPQpGDUDbj— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) February 1, 2025
2.1 #沖縄トレーニングキャンプ 最終日(21日目)。
トレーニングマッチ 名古屋戦後 #西川周作、#安居海渡 コメント。コメント全文はサイトメンバーズで📱https://t.co/HaaGEywa0D#urawareds #浦和レッズ#沖縄 #金武町 pic.twitter.com/nYUdoJtcGM
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) February 1, 2025
2 goals today,Motoki#長倉幹樹 #urawareds #浦和レッズ#沖縄トレーニングキャンプ #沖縄 #金武町 pic.twitter.com/ZP5WhUf0RI
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) February 1, 2025
以下、SNSの反応になります。
トレーニングマッチとは言え両チーム複数得点。
良い仕上がりのようで開幕期待🔥#浦和レッズ https://t.co/eLqIvmOkYD— F.C.placebo (@fc_placebo) February 1, 2025
怪我なく課題が見つかれば何よりです。
リーグは長倉くん10点獲ってダブル喰らわせろーーーーーーーー!!!! https://t.co/zqihCQ3qKp
— やましな@赤い (@RedTukikiti) February 1, 2025
内容がわからないけど、開幕までにこういったゲームがあった方が良いよ。
出た課題を埼玉で修正してやりたいサッカーと現実的なところに折り合いつけてフィットできればOK。この時期の結果はあてにならんから、怪我なければ👍 https://t.co/Zvml9oLB4y— Redsman&Red (@redsman_redsman) February 1, 2025
負けたらその分だけ収穫があるんやでー。
そのための練習試合なんやでー。
長倉、照内、肥田野くんのゴールは嬉しいな https://t.co/QfCrSchM3j— 浦和しか…@GØØNER (@URAWAChampionAM) February 1, 2025
匿名の浦和サポ(IP:126.254.249.10 )
3バックの相手に課題が色々見つかったと
前向きに捉えるむしろ良かった
長倉くんは収穫でしょう!
2025年02月01日 18:50
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:114.51.80.74 )
情けない。。。
2025年02月01日 18:48
1.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.226.71 )
亀アンチか?トレマでいちいち騒ぐな、情け無い。
2025年02月01日 21:27
2 匿名の浦和サポ(IP:123.225.226.9 )
3連敗からスタータかな。
2025年02月01日 18:49
3 匿名の浦和サポ(IP:126.254.249.10 )
3バックの相手に課題が色々見つかったと
前向きに捉えるむしろ良かった
長倉くんは収穫でしょう!
2025年02月01日 18:50
3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.20.186 )
それは負け惜しみだ!!
グラサポより
2025年02月01日 22:29
4 匿名の浦和サポ(IP:124.140.223.57 )
あいかわらず無得点か
人を変えてもダメなんよ
そもそも攻撃のベースを作れる監督じゃないんだろう
ぶっ潰されたか。。ごくろーさん、今年も下位争いでんな
2025年02月01日 18:54
5 匿名の浦和サポ(IP:119.173.107.214 )
今年も…
2025年02月01日 19:00
5.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.20.186 )
シーズン終了・・・
2025年02月01日 22:30
6 匿名の浦和サポ(IP:49.106.188.221 )
佐藤の恩返し弾❗️
名古屋で頑張れ✊
浦和は猛省を😣
2025年02月01日 19:02
6.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.20.186 )
佐藤の恩を仇で返し弾。
2025年02月01日 22:32
7 匿名の浦和サポ(IP:192.47.154.156 )
トレマ3連勝で開幕崖から突き落とされるより、課題を修正しまくれる結果で良かったとポジティブにいようと思う(笑)
2025年02月01日 19:03
7.1 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.247 )
DF陣が揃うまでは4本トータルで失点が増えるのは仕方ないし、勝敗自体はさほど問題ではない。問題は勝敗より内容の方で、主力組の攻撃が機能しなかったのかゴールが無いのがなにより残念。
安居のコメント見てもきっとグスタフソン抜きで前から来る相手にビルドアップできなかったのだろう。足元の技術のあるダニーロがDFラインに加わることで改善するだろうか。
2025年02月01日 20:03
8 匿名の浦和サポ(IP:114.129.4.231 )
一 喜 一 憂
2025年02月01日 19:03
8.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.20.133 )
明日は節分
「鬼は外 福田は愚痴」
2025年02月01日 23:22
9 匿名の浦和サポ(IP:49.109.12.196 )
…佐藤、絶対にここの掲示板見てたな。
2025年02月01日 19:04
9.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.20.186 )
佐藤「浦議民どもよ!浦和在籍時から毎日見させてもらってたぞ!いつも的外れな指摘ばっかりだったな!
今からでも遅くはない。俺に謝罪すれば、リーグ戦では手抜きしてハットトリックで勘弁してやるぞ!ワーハッハ!」
2025年02月01日 22:26
10 匿名の浦和サポ(IP:49.109.12.196 )
キャンプお疲れ様。沖縄から冷え冷えの浦和に戻るわけで、開幕までの2週間体調管理しっかりな。まあ、もう1試合あるでしょ。そこで自信を深めて、開幕に合わせてほしいな。
2025年02月01日 19:08
11 匿名の浦和サポ(IP:36.13.152.82 )
勝ったら勝ったでトレマで一喜一憂してる人情けないと言われ、負けたら負けたで弱すぎ情けないと言われ…
何がお望み?
2025年02月01日 19:13
12 匿名の浦和サポ(IP:131.129.171.21 )
果報は寝て待て
2025年02月01日 19:15
12.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.20.186 )
下方は寝て待て
2025年02月01日 22:35
13 匿名の浦和サポ(IP:123.224.17.196 )
いちいち小うるさい奴らばっかりだわな!
黙っていられないのかね、最初の3試合くらい。
2025年02月01日 19:25
14 匿名の浦和サポ(IP:123.198.244.178 )
いや、トレマ無敗で迎えた結果、覚えてるやろ
こんな練習試合1つで悲観してても無意味やろ
2025年02月01日 19:25
14.1 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )
シーズンインに向け、組み合わせを色々試したりしてますからね。どんな戦い方をするのか見せて分析されても困るので、ここで負けても問題ないですね。
2025年02月02日 08:16
15 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )
今年は中島の使い方について関心がある。
キラーパスが凄いからな。
但し、後半15分では誰でも活躍は難しいよ。
2025年02月01日 19:33
15.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.20.186 )
キラーカーン
2025年02月01日 22:37
15.2 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )
モンゴリアンチョップ
2025年02月02日 05:21
15.3 匿名の浦和サポ(IP:1.33.37.120 )
シャーマンカーン
2025年02月03日 20:23
16 匿名の浦和サポ(IP:153.139.142.128 )
負けがどうこうって言うより、今シーズンも課題が出たっつって改善されずにシーズン送るんじゃないかって恐怖心がある。
2025年02月01日 19:34
17 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.202 )
まあまあ、トレマトレマ。
本戦では、当然相手を研究し、対応して戦うはずなので。
2025年02月01日 19:39
17.1 匿名の浦和サポ(IP:223.218.33.95 )
スコルジャは事前に相手に合わせた練習をしてから練習試合に臨んでいて、意外と結果に拘っているようだと浦議チャンネルで島崎さんが仰っていました…
2025年02月02日 08:00
17.2 匿名の浦和サポ(IP:42.126.153.95 )
だいたいね普通トレーニングマッチの流れって、1試合目がスタメン同士、2試合目がスタメン+控え同士、3試合目控え選手同士の試合って序列のメンバーになっていくから、
1試合目のおそらくお互いがスタメン同士の試合で無得点が続いてるから、一昨年のスコルジャサッカーから良くなってるか?っつったら何ともいえないな。
2025年02月02日 15:01
18 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.247 )
スキームは持ってるのだろうけど、はたしてそれを植え付け形にする指導力があるのかどうか。
第一期では開幕連敗からスキームを捨て岩尾中心に前年までのリカのスタイルに寄せた現実路線でシーズンをスタートして、ACL決勝後にも再びダブル8番とか言い出したけど過密日程を理由に形になることはなかった。
今シーズンについては昨シーズン途中に就任して周到に準備を進めてきたわけで、FCWCがあるとはいえ言い訳できない指導者としての手腕が問われるシーズンだろうね。
2025年02月01日 20:15
19 匿名の浦和サポ(IP:124.140.223.57 )
トレマで負けたことを責めているんじゃない
主力組の出たゲームで一点も取れていないことを問題視しているし、情けないってことなのよ
いくら人を変えてもダメ、分かった?
悔しかったら毎試合2点以上取ってみろ
そしたら試合観てやるよ
2025年02月01日 20:26
19.1 匿名の浦和サポ(IP:101.111.11.164 )
見なくて結構!
2025年02月01日 20:44
19.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.12.196 )
勝手に悔しがっている貴方のために毎試合2ゴール以上獲れとか、わがままにも程がある。
2025年02月01日 20:46
19.3 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.247 )
東京V、G大阪、名古屋と3戦とも1本目が0-0の無得点で、現状相手が主力を入れ替えてくる時間帯でないと点をとれてないのだろうか。
2025年02月01日 20:46
20 匿名の浦和サポ(IP:113.43.167.199 )
内容も見ずに、トレーニングマッチでよくこんな暴言吐いたり、ネガティブになれるな。
連勝で終わって、緩い感じで開幕迎えるより、最後のトレーニングマッチでつまづいて、危機感持って開幕迎える方がいいと思うよ。
2025年02月01日 20:47
20.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )
敵のライン低くてもパシージョパシージョ言ってそうなスコ
2025年02月02日 01:55
20.2 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
G大坂戦も名古屋戦も観戦をしましたが共にレギュラーと思われるチームの内容は良くなかった。
キャンプの疲労を差し引いてもやはりスコルジャらしい稚拙なビルドアップでした。
この状況を見ると優勝を狙るチームというには余りにも厳しいというのが私の感想です。
2025年02月02日 05:57
20.3 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.211 )
必ずしも自陣から繋いでビルドアップしなくても、ロングボールをトップに当てて収めるか競り勝ってセカンドボール回収して敵陣に侵入していけばいいんだろうけど。特にダブルボランチにキープ力展開力のあるグスタフソンの代わりに機動力ある選手2人を並べたいのであればね。
そのためにはトップの選手が大迫並に収めて起点となる必要があると思うけど、そのあたりどうだったのだろう。
2025年02月02日 06:59
21 匿名の浦和サポ(IP:14.8.113.96 )
本番でやり返しましょう!
2025年02月01日 20:49
22 匿名の浦和サポ(IP:49.109.12.196 )
浦和は全て勝たなきゃダメということなのか?トレマでも遊びでもジャンケンでも?
2025年02月01日 20:55
22.1 匿名の浦和サポ(IP:126.158.201.54 )
まぁ、ここに集ってる皆さんはそうじゃないと満足できないんだと思います。レッズを応援するというか文句を書いて楽しんでるんじゃないですかね。
2025年02月02日 19:49
23 匿名の浦和サポ(IP:126.103.136.108 )
開幕サンタナスタートだけど、後半長倉で決勝点とってスタメンを奪うと予想
ディフェンスはマリウスボザが中で弾き返しまくる事を期待
守備専SB欲しかったけど人材不足すぎる
2025年02月01日 20:58
24 匿名の浦和サポ(IP:49.98.216.10 )
わからんけど、サンタナのファーストチョイスやめようぜ。足の振りがデカくてその間に距離詰められる。
2025年02月01日 21:40
24.1 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )
サンタナは頼りない面も多いけど、他に決定力のあるフォワードがいないのよ。結局、海外から取れなかったのか。これで世界と戦うつもりか。
2025年02月02日 06:52
24.2 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.193 )
リンセンに代わる9番を獲りにいくと思ったけどね。
キャンプ終盤にはサヴィオをトップに置くフオプションも試してたみたいだね。
2025年02月02日 19:21
25 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.129 )
冷静に、相手側から公開されているトレーニングマッチ動画を見て、ほぼ右サイドから崩されている。
ここを修正しないとまず優勝争いはほど遠い。
関根、安居、井上がスタメンでは勝てないし、そもそもスタメン起用しているスコルジャの選定や采配がおかしい。
昨年から懸念しているのがここで、なぜその選手選定なのか?(ベンチメンバー含め)
なぜ負けているのにすぐ交代しないのか?
これまで、固定しすぎるのと、選手選定がおかしいのと、攻めのバリエーションが無いのと、本当に今年改善されるのか???
名古屋とのTM後、不安しか残らない。
2025年02月01日 23:14
25.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )
トップとトップ下の2枚でファーストプレスに行くから3バック相手だとはめられない。
1トップ+サイドハーフ2枚ではめにいくのか、去年のようにハイプレス捨ててブロック守備引くのか。
昨年からの課題なのにトレマ前後半で修正できていないのは気になりますね
2025年02月02日 02:46
25.2 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.211 )
たとえ4バックでもボランチ1枚がサリーダで2CB間に落ちて3枚でビルドアップしてくるのは珍しくないし、3枚で回されるとプレスがハマらないようでは先が思いやられるね。
2025年02月02日 07:06
26 匿名の浦和サポ(IP:106.72.41.33 )
主力組が大敗?
2025年02月02日 00:19
26.1 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.211 )
疲れも出てくるだろう終了間際に2失点してそれで大敗といえるのかな。勝敗云々より、主力組でどれだけやりたいサッカーかできていたのか、内容の問題かと。
2025年02月02日 07:13
26.2 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )
よくわかんないけど名古屋もキャンプ終盤なんだから疲れてるんじゃないの?
2025年02月02日 12:29
27 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )
ともきゅんは?
2025年02月02日 01:47
28 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )
内容とか戦術家としてのスコとかどうでもいいのよ。
サッカーIQ同じくらいで上から感がないからスコ大き好きなんよ。
2025年02月02日 02:50
29 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.211 )
ボランチからパシージョでゴール前に飛び出していく役割は、岩尾ではなく伊藤の役割でないのかな。
仮にグスタフソンをファーストチョイスにしないのであればビルドアップは省略してロングボールをトップに当てて敵陣に侵入していけばいいけれど、それをやるにはトップでロングボール収める能力が生命線になると思う。
2025年02月02日 07:30
30 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.211 )
堅守カウンターではなく、まずはもっとボール奪う位置を高くしてブロック構築される前にショートカウンターで攻めたいのでは。攻めきれなくても即時奪回から敵陣に押し込んで主導権を握って、その時に初めてリトリートさせた相手を崩すボール保持時のクオリティが求められるのでは。
新加入のサヴィオや金子の個のクオリティを生かしたコンビネーションの崩しが実現できるには多少の時間がかかるだろうから、現段階では敵陣に押し込んでリトリートさせ主導権握るところまでできてれば上出来だと思うけど。はたしてそこまで到達できてるのかな。遥かそれ以前の、敵陣に侵入していくところから満足にできてないのでは。
2025年02月02日 07:50
31 匿名の浦和サポ(IP:118.86.158.215 )
ダブル8番のウイングシステムと言うとダヴィッツ&セードルフ時代のオランダ代表が浮かぶけど、Fデブールのフィードにポストプレイの鬼のクライフェルトとタッチの神のベルカンプがいたから機能したと思うんだけど。うちのCFはポストプレイは苦手ですよ。
2025年02月02日 08:03
31.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.67 )
やっぱりトップにロングボール当ててトップ下と高い位置のボランチでセカンドボールに勝っていくのが基本路線だよね。それを警戒して相手が引いて前から来なくなればオプションとしてビルドアップもやりやすくなるはず。
ロングボールで競り負けて敵に回収され続けると、低い位置でボール奪ってもロングボール封じられてはビルドアップを狙われて出口を失い自陣に押し込まれることになるかと。
2025年02月02日 11:50
31.2 匿名の浦和サポ(IP:118.86.158.215 )
いや、それはできないのがハッキリしてるんだから違うアプローチに移行すべき。
選手の特性無視したサッカーじゃいつまで経っても勝てるもんも勝てないよ。
相手ラインが積極的にプレスに来るなら松尾や長倉で裏を狙うべきだし、引いてくるならミドルとクロスで攻めるべき。
そうすると軸は長倉にして、相手によって後半から松尾とサンタナを使い分けるのが良いと思う。
どちらをやるにもグスタフソンを外す選択肢はありえない。
2025年02月02日 16:47
32 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
クラブのやりたいサッカーはアクション型サッカー。
それはスコルジャも同じだと思う。
しかし、戦術の稚拙さからアクション型サッカーにはならずどうしてもリアクション型サッカーになってしまう。
しかし選手はアクション型サッカーを得意とする選手が多い。
その戦術と選手のタイプのギャップがあるのがそれが今の浦和。
ならは無理にアクション型のサッカーはせずにリアクション型サッカーの精度を上げた方が良いのではないだろうか?
この中途半端な状態だと選手の個性を活かせず今年も泣かず飛ばずの成績に余る可能性大だよ。
2025年02月02日 08:54
33 匿名の浦和サポ(IP:122.131.106.224 )
リンセンが早くも得点したみたいね。
人間的には溶け込んでいたけれどサッカー的にはJリーグが合わなかっただけなのかな。
そのリーグに合う合わないはあるわな。
2025年02月02日 09:49
34 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )
皆様、何を今更って感じ
スコルジャはポーランド時代は分からないけど、Jでは内容虚無でウノゼロで勝つ監督よ?
ま、今年は守備陣が弱いからウノウノの引き分けが多くなりそう
2025年02月02日 09:52
34.1 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )
体の良い詐欺師(ACL決勝だけだけど獲った、Jリーグ4位、ルヴァン準優勝)
2025年02月02日 10:18
34.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )
体のよい詐欺師でも勝てなくても、サッカーIQ同じくらいで難しいことは言わないから大好きなのよ。パシージョくらいがちょうどいい。
2025年02月02日 10:28
35 匿名の浦和サポ(IP:1.73.144.99 )
佐藤て誰?
2025年02月02日 10:57
36 匿名の浦和サポ(IP:125.2.211.150 )
体の良い詐欺師って冷静に考えなくても誹謗中傷だよ
2025年02月02日 10:59
36.1 匿名の浦和サポ(IP:58.188.215.21 )
浦ディーミル1世
きかいっぴ
グス信
辺りやろなあ…
2025年02月02日 13:05
37 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.67 )
2023シーズンに続きまた開幕で躓いて、ダブル8番は諦めてグスタフソン入れて低めのブロックでゴール前固めてカウンター狙う現実路線に転換するシナリオもあり得るね。
リカはプレシーズンの短期間で戦術を落とし込むのは実績あるし小泉とか関係なくもともとアカデミーからポゼッションの素地のあるクラブなので、ハイプレスをやすやすと突破され自陣に侵入されて押し込まれる展開も十分想像はできる。リカの場合、復讐できるかどうかはそこから先の決定力次第かな。
2025年02月02日 11:34
38 匿名の浦和サポ(IP:1.75.244.104 )
橋岡戻ってきてくれないかな
2025年02月02日 11:39
39 匿名の浦和サポ(IP:124.140.223.57 )
また監督変えるの?笑
2025年02月02日 11:42
40 匿名の浦和サポ(IP:124.140.223.57 )
また監督変えるの?笑
2025年02月02日 11:43
41 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )
アンチスコルジャの連投
気持ち悪いデス
こういう人は半年後に、前にこういうこと書いたらダメがいっぱいついた、とか無意味な主張しそう
2025年02月02日 12:25
42 匿名の浦和サポ