ニュース

武田英寿、ベガルタ仙台へ完全移籍か?

浦和レッズ武田英寿選手が武田選手の出身地でもある仙台へ移籍するのではないかと報じられています。

 

【独自】ベガルタがJ1浦和のMF武田英寿を完全移籍で獲得へ(河北新報)
J2仙台がJ1浦和のMF武田英寿(23)=178センチ、68キロ=を完全移籍で獲得することが17日、分かった

 

 

武田英寿選手の魔法の左足をこのまま見ることがなくなってしまうのでしょうか?

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:106.155.50.212 )

    伊藤涼太郎コースだな。名和田欲しがっていたサポ多いけど武田、藤原、木原の現状を見ていたらそりゃ浦和選ばないよね。

    「浦和は育てるクラブでは無い」ってよく聞うけど、それは毎年優勝争い、タイトル獲得しているクラブのセリフであって浦和の場合ただ単に育成放棄しているだけ。

    2024年12月18日 08:31

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:49.106.192.113 )

    あの左足は魅力的なんだけどな。使いこなせない浦和に問題あるのではないかと思う。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 08:27

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.247 )

      そして仙台でブレイク

      2024年12月18日 10:13

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      スコルジャは特に攻撃的なタレントを生かすのが苦手だからね。中島しかり。

      2024年12月18日 12:15

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:126.158.184.216 )

      英寿「今年もひでぇ年だった…。」

      2024年12月18日 12:40

    • 1.4 匿名の浦和サポ(IP:14.8.34.226 )

      2021年のホーム徳島戦(9節)
      開始早々に左足を故障して戦線離脱
      ホーム鹿島戦(7節)から先発でアピールしていたからケガが勿体なかった
      以後チャンスが貰えず江坂が加入して琉球へレンタル

      2024年12月18日 13:49

    • 1.5 匿名の浦和サポ(IP:119.173.107.214 )

      ちがう!
      まだ未来のある有望な若手出してどうする。
      何年も結果の出てない小泉、大久保を放出するのが先だろ!

      2024年12月18日 17:19

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.50.212 )

    伊藤涼太郎コースだな。名和田欲しがっていたサポ多いけど武田、藤原、木原の現状を見ていたらそりゃ浦和選ばないよね。

    「浦和は育てるクラブでは無い」ってよく聞うけど、それは毎年優勝争い、タイトル獲得しているクラブのセリフであって浦和の場合ただ単に育成放棄しているだけ。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 08:31

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.19.61 )

      伊藤涼太郎は新潟がやってたアルベルのサッカーにハマっただけでしょ。

      2024年12月18日 08:42

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.64 )

      伊藤涼太郎は例外で大多数は浦和を去っても大成しない力不足であって、まずは伸びしろを見極められないスカウティング力の問題だろう。
      U21育成するなら新設U21リーグに参戦する覚悟でもっと本腰入れてやらないと、加入1、2年でレンタルみたいなハンパな育成方針では名和田はじめ有望株には見向きもされなくなるだろうね。

      2024年12月18日 08:47

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:194.180.179.71 )

      木原や藤原がレンタル先で活躍できているとは言い難い
      言い方が良く無いが、流石にそのレベルの選手をJ1では使えない
      武田もだけど、足りていないところがあるから使われない
      それに実力不足の選手は使われ続けたら段々弱点が分かってきて叩かれるよ
      大久保、宮本、松崎、石原のように
      彼らも最初は熱望され、出場1試合目は絶賛されていた

      2024年12月18日 10:38

    • 2.4 匿名の浦和サポ(IP:49.106.108.233 )

      最後の文の火力高すぎて好き

      2024年12月18日 11:26

    • 2.5 匿名の浦和サポ(IP:126.158.184.216 )

      放棄プレイ

      2024年12月18日 12:34

    • 2.6 匿名の浦和サポ(IP:106.72.43.98 )

      じゃあ育てますって言って若い選手を使い続けてボロが出たらすぐサポは「イラネ」「ヤメロ」の大合唱だからな。二田に対するバッシングもそうだったし、アツキですらめちゃくちゃ叩かれてたし。

      2024年12月18日 16:57

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.24.52 )

    まだ若い。試合出れる所でがんばれ。浦和を見返す活躍してくれ。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 08:35

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:126.158.184.216 )

      武田です、武田です。

      2024年12月18日 12:35

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:106.146.19.61 )

    現状、怪我人が出た時にベンチ入りの機会があるかないかだからね。
    FKぐらいしか魅力はないし。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 08:40

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:49.105.67.73 )

    攻撃的ボランチになるとグスタフソンがいるからね。
    双方のためにもこの選択はやむを得ないのかも。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 08:40

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:157.107.93.178 )

    才能ある選手を獲得して潰すのを繰り返してたらサッカーファンから嫌われるクラブになるのも当然

    このコメントに返信

    2024年12月18日 08:42

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.64 )

      本当に才能ある選手であればどんなに監督が代わろうが戦術が変わろうがたとえ本来とは異なるポジションでもしっかり結果出して必ずメンバーに食い込んでくる、と渡邊凌磨あたりを見ていると思う。メンバーに絡めないのはきっと何かが足りないはずで、そこを仙台で磨いていってほしいね。

      2024年12月18日 09:50

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:115.162.161.211 )

      ルールや、ジャッジなどの変化がある中でサッカーのトレンドや、チーム状況もかわるので、活躍できるかはそのへんも考慮しないとむずかしい

      2024年12月18日 11:45

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:222.145.50.198 )

      6.1さんの仰る通り!
      古くはなるが暢久はどの監督でも鉄板だった。
      プロである以上、監督との相性以上に実力の問題だと思う。

      2024年12月18日 11:50

    • 6.4 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      6.3
      でもねタリーさんが仮にウチじゃなく
      鹿を選択していたらライバルにジョルジーニョなのよ
      クラブ選びは大切だし運もあるよ
      タリーさんが先で後からジョルジーニョが入って来る訳だし

      2024年12月18日 12:07

    • 6.5 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      山田は元々右サイドの選手じゃねーから問題ねーだろが。

      2024年12月18日 12:40

    • 6.6 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.97 )

      山田暢久にしても近年なら明本とかも、ポジションが空いてなければ手薄なポジションで結果残して芽を出してくると思う。

      2024年12月18日 12:45

    • 6.7 匿名の浦和サポ(IP:114.149.210.83 )

      問題はとったフロントだろ
      問題はフィジカル
      これは練習しても伸びない

      2024年12月18日 13:49

    • 6.8 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.77 )

      フィジカル(筋肉量)が一番変えられると思うぞ

      2024年12月18日 17:05

    • 6.9 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      真の実力があればどんな監督でも使われる。

      じゃあ、大久保、関根、安居、などは超実力者だね。

      2024年12月18日 18:47

    • 6.10 匿名の浦和サポ(IP:149.88.103.57 )

      実力ある選手は使われるという話であって、使われる選手は実力者などとは誰も言ってない。
      逆もまた真なりと勝手に拡大解釈してケチつけられてもね。

      2024年12月19日 09:11

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:126.182.2.88 )

    せめてレンタル移籍にできないものかな。
    いつか絶対、浦和に必要な人材。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 08:43

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:138.64.115.124 )

    FKで恩返し弾決められる未来しか見えない

    このコメントに返信

    2024年12月18日 08:48

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.64 )

      そのためにはまずは地元クラブを同カテゴリーまで引き上げないとね。

      2024年12月18日 09:06

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:106.146.80.132 )

    完全ではなくレンタルにならないの?
    スコルジャでは武田は出れないから仕方ない
    仙台でキングになってくれ
    藤原はどうなんだろう
    浦和戻るのか藤原もどこかに完全なのか

    このコメントに返信

    2024年12月18日 08:48

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:153.225.139.188 )

    武田ではなく、成長が見られない小泉&大久保を差し上げたらどうだろう?

    このコメントに返信

    2024年12月18日 08:52

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      消化試合でも武田を使わなかったら予測はあった。同じくらい出場機会を与えたら、武田の方が数字を残すよ絶対に。スコもいつ辞めるかわからないし、ビジョンも何もね。

      2024年12月18日 09:01

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      ヘグもスコも使わないということは、プロの目から見たら武田の方が成長してない、もしくは実力不足という事なんでしょうかね。

      2024年12月18日 10:59

    • 10.3 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      関根をお忘れなく
      ユース出身だからと言って特別扱いは良くない

      2024年12月18日 11:00

    • 10.4 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.77 )

      HGはいるだけで価値があるからな
      また別枠なんだよな

      2024年12月18日 17:04

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:1.66.98.32 )

    武田の何が駄目なんだスコルジャ、彼の左足は魅力的なのに

    このコメントに返信

    2024年12月18日 08:57

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:124.110.67.96 )

      フィジカルが弱いしボランチ向きではないよね
      ドリブルがうまいわけでもないし

      2024年12月18日 10:19

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:194.180.179.71 )

      武田はヘグモもスコルジャも使ってない
      批判対象の小泉、大久保なんかは3監督に使われている
      武田は守備の軽さとか、強度とか、使いづらい部分があるから使われなかったのだと思う
      もちろん魅力的な部分も多いが、粗の方が大きかったのだろう

      2024年12月18日 10:46

    • 11.3 匿名の浦和サポ(IP:153.240.185.10 )

      足が遅い背が高くないプレスの強度がない
      つまり取ったやつが悪い

      2024年12月18日 12:17

    • 11.4 匿名の浦和サポ(IP:60.34.165.104 )

      サイドかウイングで使うにはドリブルが、ボランチで使うには守備強度が足りないからだろうね。小泉なんかもそう
       
      トップ下で使うならトップ下で使うで凌磨ほどの献身性は無いし小回りも効かないから使い所が難しい選手であるんだろうな…

      2024年12月18日 13:23

    • 11.5 匿名の浦和サポ(IP:219.165.221.127 )

      小泉は、シャドーの位置でパスコースを消す動きをさせるとチームトップだからね
      武田にはそういった、守備の時に輝くスキルがなかったね

      2024年12月18日 15:01

    • 11.6 匿名の浦和サポ(IP:106.72.43.98 )

      左足しか魅力的じゃないってことだろ。そういう一芸系の選手は今のサッカーでは使いづらいんだよな。

      2024年12月18日 16:51

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:133.114.17.91 )

    保有枠30もあるなら残しておけば良いのに。グスタフソンもいつまで居てくれるかわからないし安居あたりを海外に狙われたらどうすんのかね

    このコメントに返信

    2024年12月18日 09:14

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.64 )

      残さなかったと断定できる根拠は何だろう。
      来シーズンも必要な戦力として契約更新のオファーをしたけど、武田サイドがカテゴリー落としても出場機会求めて愛着ある地元クラブを選択したのかもしれない。

      2024年12月18日 09:42

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.67 )

      「とても難しい決断」という表現からしても、浦和に留まる選択肢もあったけどあえて仙台移籍を決断したと受け取れるけどね。

      2024年12月18日 10:30

    • 12.3 匿名の浦和サポ(IP:219.165.221.127 )

      プロサッカー選手は個人事業主であり、自分の勝ちを最大化するために独自の決断をする。
      選手をモノ扱いする風潮はいいかげんなくなって欲しいね。

      2024年12月18日 15:02

    • 12.4 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.77 )

      試合で使って選手の価値を上げて転売するのが時流だから物扱いするなは難しいんだよな

      2024年12月18日 17:03

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:210.165.210.181 )

    強化部に「今戻っても厳しいぞ」と言われて自らの意思で戻って来たんだけどね。
    やっぱり厳しかったね。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 09:26

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:49.109.24.225 )

    もう武藤はいらないと思ってるのは自分だけか。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 09:30

    • 14.1 ウラワ(IP:222.224.130.20 )

      ん?昨日のアーカイブで見て、そもそもオファー出してないよ

      2024年12月18日 09:33

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:49.105.90.226 )

      何?昨日のアーカイブって?

      2024年12月18日 10:21

    • 14.3 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      14.2
      浦議の昨夜配信での垣内記者の話
      それを見て割とみなさん情報を
      アップデートさせてますよ

      2024年12月18日 10:51

    • 14.4 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.97 )

      いらないとは思わないしターゲットになれて決定力のある選手はぜひともほしいけど、MVPも獲得して市場価値も上がって投資効率に合わない、マネーゲームには参戦しないという判断をしたのなら仕方ない。
      近年ストライカー獲得は失敗続きなので、新体制ではなんとか武藤も上回るような選手を獲得してほしい。

      2024年12月18日 12:06

    • 14.5 匿名の浦和サポ(IP:113.43.167.199 )

      垣内さんの話は面白かったけど、サンタナのことも知らなかったし、浦和の情報あんまり持ってない人なんだなと思った。

      2024年12月18日 13:32

    • 14.6 匿名の浦和サポ(IP:49.109.5.39 )

      垣内最高!

      2024年12月18日 16:37

    • 14.7 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      14.5
      浦和の情報以前に
      長年Jリーグに居るチアゴ⋅サンタナを
      存じないのはちょっと…
      そんなに影の薄い選手ではないと思う

      2024年12月18日 19:09

  15. 15 ウラワ(IP:222.224.130.20 )

    あの鹿島戦のFKで武田の時代がキターーーと思ったんだけどな使いこなせなかった浦和が悪いごめんなさい、でもまだまだ若いここから巻き返してくれ頑張れ武田

    このコメントに返信

    2024年12月18日 09:36

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:202.177.74.60 )

      サブ枠の8番目9番目に置いておきたい魅力のある選手ではあったけど、FK/CKの一芸だけでは現状の7枠の中に入れるのは難しい。一芸以上の選手に育てられなかったと詫びるならともかく使いこなせなかったと詫びるのは見当違いだろう。

      2024年12月18日 10:12

  16. 16 匿名の浦和サポ(IP:1.73.143.137 )

    武田の才能と左足を無駄にしない為には移籍が本人の為だけど勿体無い。もう高校サッカーだれも来てくれなさそう。0得点の小泉より使ってほしかったけど

    このコメントに返信

    2024年12月18日 10:01

  17. 18 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.247 )

    あの使われ方では仕方ないよね。
    小泉、大久保はスコルジャチルドレンだから放出はないと思う。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 10:10

    • 18.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      それ所かリカルドチルドレンだからね
      リカルド2年目とマチェイは
      前半クリンチ後半勝負という点で
      選手起用の親和性も高いんだと思うわ

      2024年12月18日 10:55

  18. 19 匿名の浦和サポ(IP:126.182.13.50 )

    ベガルタの育成出身だったのか。
    仕方ないのかもしれないけれど、浦和を出るなら海外行って欲しかった。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 10:25

  19. 20 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )

    言わずもがな武田は素晴らしいプレイヤー。どちらかというと浦和というクラブが使いこなせなかった。ってかそういう選手多いな…浦和に入るの怖くなるよ…

    このコメントに返信

    2024年12月18日 10:32

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      監督が使わなそうな選手を獲って来るし
      レンタルバックもさせる
      乱獲も結局、監督の望むサッカーを
      理解してないからなんだと思う
      クラブがやりたいサッカーに合う選手を
      獲って来て監督が使わないなら
      それは監督選びが違ってる訳だし
      強化部はもう少しきめの細かさが必要

      2024年12月18日 10:46

  20. 21 匿名の浦和サポ(IP:153.240.185.10 )

    グスタフソンがいるからね
    バックアップとしてはいたほうがいいけど

    スタメンとれるチームに行ったほうがいいと思う

    このコメントに返信

    2024年12月18日 10:35

  21. 22 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

    サイズ、左利き…魅力的なんだけど
    外で結果を残しても
    ウチでは悉く監督と合わないんだよね
    巡り合わせなのかな
    運で片付けるには勿体ない気がするけど

    このコメントに返信

    2024年12月18日 10:36

    • 22.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )

      サイズ??ちっちゃくね?

      2024年12月18日 19:06

  22. 23 匿名の浦和サポ(IP:194.180.179.71 )

    マンU時代の香川や、今の遠藤のように、監督のサッカー観に合わないから出られないということもある
    しかし、全く異なるスタイルの2人の監督が使わないということは、実力が足りていないということだと思う
    もう1年J2で修行してからJ1に戻って来たら違った未来があったかもしれない

    このコメントに返信

    2024年12月18日 10:51

  23. 24 匿名の浦和サポ(IP:49.109.128.171 )

    優勝優勝と言って、ただ結果だけを求め、若手のチャンスの芽を摘んでしまうクラブ。トップからユースまでの一貫したスタイルがないから、涼太郎も武田もレンタル廻しで終わってしまった。スコルジャを選んだ以上武田にチャンスはなかったよね。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 11:05

  24. 25 匿名の浦和サポ(IP:119.238.197.185 )

    J1は上手いだけの選手では難しいのだろうな。
    チームの中心に据えてもらえるほどの圧倒的な能力がある以外は。
    どうしても強さや守備意識が必要となってしまうのが今のJ1。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 11:07

    • 25.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.97 )

      与えられた戦術タスクをきっちりこなせないと、上手いだけで王様扱いで試合に出られるなんて今どきJ1どころかどこのトップリーグにもないのでは。

      2024年12月18日 11:37

    • 25.2 匿名の浦和サポ(IP:126.33.77.184 )

      それを言うなら、他に出した方がいい選手もいるけど。武田は決してフリーキックだけではない。相手を欺く意外性のあるプレーもできる。ほとんど本番で使わないで、要らないと言うのも酷いね。

      2024年12月18日 12:05

    • 25.3 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.97 )

      要らないと誰か言ってるのかね?
      来シーズンはサブが2枠増えることで武田のメンバー入りや出場のチャンスが増えるかもと期待してたので残念。

      2024年12月18日 12:11

    • 25.4 匿名の浦和サポ(IP:49.109.5.39 )

      相手を欺く意外性のあるプレーをもう少し試合で見せられたら出場時間も増えただろうね。

      2024年12月18日 16:36

  25. 26 匿名の浦和サポ(IP:118.3.230.16 )

    浦和が育てられなかったっていうけど育てるって大変だよ?失敗するしいつ結果が出るかわからない。
    ミスして負けることもある。

    基本的に安く済むから負けたら補強しなかったからだ、とフロント批判にも繋がる。

    バランスは大事だけど育たなかったらクラブが悪いってなんか歪に感じるなぁ。
    レンタル期間は育成じゃないんかいと。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 11:40

    • 26.1 匿名の浦和サポ(IP:60.34.165.104 )

      そもそも近年は高卒でプロ入りする高体連出身の選手自体があまり大成しない傾向が強いからね
       
      名和田もガンバに入るけどガンバはガンバで自前のユースから上げた選手はとにかく、高卒でガンバに入った高体連出身選手を大成させるイメージはあまり湧かないからかなり微妙な選択だと思う

      2024年12月18日 13:29

  26. 27 匿名の浦和サポ(IP:49.109.128.171 )

    遠慮なく言う。武田より下手なくせに、出場機会を得ている選手が、浦和には何人もいる。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 11:53

    • 27.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      上手い下手だけがプロサッカー選手の要素ではないから仕方がない
      特に近年はフィジカル、スプリント、運動量に重きが置かれる

      2024年12月18日 11:58

    • 27.2 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      それが事実なら選手選考が下手なスコルジャ監督が悪いのでは?

      2024年12月18日 12:17

    • 27.3 匿名の浦和サポ(IP:42.144.65.23 )

      サッカーはラグビー化してきている。
      「武田よりも球捌きができないのに」と書くほうがコメ主の言いたいことなのかなと思う。極論だけど、もはや「上手い」の概念は「身体をぶつけ合って勝つ」に近いのでは。
      ただ気持ちはわかる。私もロベルトバッジョの再来みたいな選手が見たいし現れるのを願っている。

      2024年12月18日 12:39

    • 27.4 匿名の浦和サポ(IP:126.255.105.20 )

      27.3
      これ本質ついてると思うけどな。
      今サッカー界で求められているのは頭の良いフィジカルモンスター。
      ただ、それで考えても武田より放出すべき選手いると思うけどね笑

      2024年12月18日 13:29

    • 27.5 匿名の浦和サポ(IP:219.165.221.127 )

      放出したんじゃなくて出て行ったんでしょ。
      能力/年俸のコスパがいい選手からオファーがくるんだよ。

      2024年12月18日 15:08

    • 27.6 匿名の浦和サポ(IP:14.8.1.33 )

      あんなダメな原口を起用するくらいなら、武田出す機会は絶対あったでしょ? 特に日本に戻ってきてすぐのころとか。

      2024年12月18日 20:16

  27. 28 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

    中島、本間残してくれるなら良いかな

    このコメントに返信

    2024年12月18日 11:54

  28. 29 匿名の浦和サポ(IP:106.146.17.57 )

    FKが上手いJ2レベルの23歳が現実
    いわきFCでフィジカル強化してほしかった

    このコメントに返信

    2024年12月18日 11:55

  29. 30 匿名の浦和サポ(IP:60.43.33.224 )

    来季はJ1、CWC、ルヴァン、天皇杯と過密だから2チーム編成必要なのになんで出したかなあ。
    グスタにしたって全試合万全とはいかないときもあるのでボランチは残すべきだった。
    ボランチも補強しないと。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 11:58

    • 30.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      浦和が出したのでなく
      武田本人がより多い出場機会を求めてなのでは?

      2024年12月18日 12:00

    • 30.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.97 )

      浦和が慰留せず仙台に拾ってもらったのであれば、難しい決断とはならないはず。

      2024年12月18日 12:18

  30. 31 匿名の浦和サポ(IP:59.166.207.138 )

    鹿島戦のように
    守備はいいからどうしても得点が……
    って時以外は使いづらかったんだと思う。
    その後先発で起用されてたけど結果は芳しくなかった。

    仙台で輝け武田英寿。
    あの2得点は忘れない。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 12:01

  31. 32 匿名の浦和サポ(IP:126.35.206.63 )

    慎三が言っていた。
    サポーターが奪った天皇杯、若手の出場機会が無くなったと。
    浦和を背負う責任とやらを選手に押し付ける前に、武田を失うことの責任を感じて欲しい。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 12:06

    • 32.1 匿名の浦和サポ(IP:49.239.70.50 )

      天皇杯はたかだか数試合かもしれないけれど選手のモチベが違うんだろうね。
      サポの一部が天皇杯軽視and侮辱して貴重な機会を奪ったけれど。
      今後何年やっても消えない話。

      2024年12月18日 12:24

    • 32.2 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      見たか77名

      2024年12月18日 12:43

    • 32.3 匿名の浦和サポ(IP:119.170.139.59 )

      ここのコメント見ても、才能ある若者をスコルジャが使いこなせないとか、コーチフロント陣営が若手育てる気がないとか、戦術的に合わないとか好き勝手言ってるけど本当そういう事ですね

      2024年12月18日 13:16

    • 32.4 ウラワ(IP:222.224.130.20 )

      あの愚行は二度と繰り返してはならない
      それと天皇杯もだけどルヴァンも早期敗退してしまったのも痛かった、結果今年はリーグだけのゆるゆる日程でほぼメンバーを入れ替えず戦えたから若手にはノーチャンスだった

      2024年12月18日 13:54

  32. 33 匿名の浦和サポ(IP:126.33.77.184 )

    次に中島を放出なんて言ったら切れるぞ。
    その場合は、監督が辞めろ。
    あれほどの選手はなかなかいない。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 12:07

    • 33.1 匿名の浦和サポ(IP:61.112.203.157 )

      そうやって監督をすぐやめろと喚きちらし、キレるなどと暴力サポ紛いの発言をし、選手を甘やかす貴様こそサポーターを辞めたらどうだ。

      2024年12月18日 12:15

    • 33.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.97 )

      武田だろうが中島だろうが選手たちは毎年次のシーズンにプレーするクラブを選択する自由があるわけで、仮に慰留できなかったとしていちいちキレられてもね。しかも強化責任者でもない監督に辞めろとは意味不明。仮に中島が他クラブでのプレーを望むのならその時はそれを上回る選手を探して連れてくる以外にない。

      2024年12月18日 12:25

    • 33.3 匿名の浦和サポ(IP:42.144.65.23 )

      昔に市民会館で開催されたトークオントゥゲザーの質疑応答で、司会が「次の方どうぞ」の後、マイクを持った女性が「私の都築を返してよー、なんでクビにしたんですかー!」喚き散らして質問にすらなってなくて、会場がドン引きしていたのを思いだした。

      2024年12月18日 12:31

    • 33.4 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      闘魂土毛座懐かしい!

      2024年12月18日 12:45

    • 33.5 匿名の浦和サポ(IP:106.146.4.102 )

      故障持ちで稼働率悪い、攻撃面はともかく守備での貢献度は期待できない30過ぎのリザーブ選手を
      何が何でも抱え込み続けなきゃならない理由って特に無いような気もするが
      今更翔さんが故障もなく1シーズンフルに活躍してくれるとかまずあり得ないしね
      どんなに状態悪くても動ける限りは中島翔哉をトップ下orLWのファーストチョイスで使ってくれる!
      っていうクラブがもしあるのなら仮に下のカテゴリーだったとしてもそこに移籍した方が本人のためになると思うよ

      2024年12月18日 14:14

  33. 34 匿名の浦和サポ(IP:49.105.91.82 )

    鹿島戦の活躍あっても戦力外って・・・。
    他の試合でもろくに使わないで、どうしたら定着出来たのか、教えて欲しいですよね。
    選手本人が納得しているなら、外野が言うことでは無いのかもしれませんが・・・。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 12:18

    • 34.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.97 )

      移籍先未定で契約満了ならたしかに構想外戦力外だろうけど今回はそういうケースではないし、いったい何を根拠に戦力外なのか。

      2024年12月18日 12:38

    • 34.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.151.216 )

      試合で使う前に日頃の練習をみて判断するもんだろ

      2024年12月18日 12:59

  34. 35 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

    たぶん武田、翔哉、本間推しは
    旧くからサッカーを見てきた
    年輩の方に多いのだと思う
    ここ10年来のサッカー好きだと
    また見方は違うかも知れない

    このコメントに返信

    2024年12月18日 13:09

    • 35.1 匿名の浦和サポ(IP:210.137.33.22 )

      そりゃポンテ、柏木、江坂の系譜に夢を見ているんだから…。あの頃はスペクタクルだった。

      2024年12月18日 13:15

    • 35.2 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      引退した選手達も最近のサッカーはつまらんと言ってる人が多いからな。それでも勝ってりゃ楽しめるところもあるだろうけど、メチャクチャ弱いから何を見せられてるのやら。

      2024年12月18日 13:30

  35. 36 匿名の浦和サポ(IP:106.146.28.145 )

    選手を大事にしてほしいよなあ

    このコメントに返信

    2024年12月18日 13:13

    • 36.1 匿名の浦和サポ(IP:106.72.43.98 )

      「大事にする」というのは無理に使うということでも飼い殺しにするということでもないと思うけど?
      真っ当な条件で売るというのも選手を大事にするひとつの方法だよ。

      2024年12月18日 16:51

    • 36.2 匿名の浦和サポ(IP:138.199.22.99 )

      売る?
      売れたわけでなく、契約最終年で浦和との契約更新を蹴って仙台と契約しだけでは。

      2024年12月18日 19:09

  36. 37 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )

    終盤戦の使われ方見ても、厳しいなとは思っていましたが、完全移籍ですか。武田選手にとっては地元で心機一転頑張って、仙台をJ1に昇格させるか、もう一度個人昇格して欲しい。敵に回したくはないけどね。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 13:30

    • 37.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.97 )

      すでに去就が決まって来季構想に入ってなかった故の終盤戦の使われ方だったかもしれないし、何とも言えない。

      2024年12月18日 14:00

  37. 38 匿名の浦和サポ(IP:49.109.160.161 )

    武田は上手いけど戦術理解力が足りなかったのでは?
    出番が少なかったのはそのあたりかと思う。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 13:34

  38. 39 匿名の浦和サポ(IP:49.109.128.171 )

    もう高卒ルートは諦めたほうがいい。残念だけど、もう高卒の芽を伸ばせないクラブなのは明らか。大卒、ユース上がり、海外。この3つを選択肢として、大原を競争の場にするしかない。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 13:40

    • 39.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.97 )

      ユース昇格組含めこの先U21選手をどう育成していくか、平川監督、金生谷コーチ、小幡コーチの就任する琉球との関係をうまく利用していくのも1つの手かもね。

      2024年12月18日 14:09

  39. 40 匿名の浦和サポ(IP:60.34.165.104 )

    監督がヘグモのままだったらもう少しチャンスはあっただろうなと思う
     
    ただ、小泉なんかにも言える事だけどサイドかウイングとしてはドリブルが、ボランチかIHで使うには守備強度が足りないし、トップ下で使うならトップ下で使うで凌磨ほどの献身性は無いし小回りも効かないから監督としては使い所が難しい選手なんじゃないかな

    このコメントに返信

    2024年12月18日 13:48

    • 40.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.150.160 )

      キャンプの時からチーム分けされて、序列はCチーム扱いだったような

      2024年12月18日 15:47

  40. 41 匿名の浦和サポ(IP:153.134.27.3 )

    J2で無双して仙台を昇格させろよ! J1で戦おうぜ!!

    このコメントに返信

    2024年12月18日 14:08

    • 41.1 匿名の浦和サポ(IP:42.144.65.23 )

      仙台側も、若くて伸び代を考えて「次世代の梁勇基」になれると見込んでの獲得だろうし、頑張ってほしいね。

      2024年12月18日 14:30

  41. 42 匿名の浦和サポ(IP:49.106.188.145 )

    まぁサッカーの流れ的に武田の生き残るのは厳しい
    攻撃の選手はプレスができないとなので
    ダブルボランチのつぶしやと組んでってきとになる
    スタメンとサブ席は2つしかない

    だったら席の空いているチームに行くのは正しいと思う

    達者でな

    このコメントに返信

    2024年12月18日 14:09

  42. 43 匿名の浦和サポ(IP:157.250.240.134 )

    高卒育成下手と言われるけどj1は育成の場じゃないと思うぞ
    選手層厚いチームで頭角をあらわすのは元々難しい
    今季スタート時の選手層を知っての挑戦は蛮勇じゃないかな

    このコメントに返信

    2024年12月18日 14:09

    • 43.1 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      13位のチームが選手層が厚いと言われてもな。本当に活躍した選手が何人いたのか。

      2024年12月18日 14:30

    • 43.2 匿名の浦和サポ(IP:106.150.167.145 )

      そんなレギュラーにすらチーム内競争で勝ててないんやぞ

      2024年12月18日 15:21

  43. 44 匿名の浦和サポ(IP:14.8.28.202 )

    仙台で活躍、半年後に町田、レッズ戦で大暴れ!
    先が見えるな、、、

    このコメントに返信

    2024年12月18日 14:18

  44. 45 匿名の浦和サポ(IP:106.128.111.127 )

    決まっちゃったなー。
    来年は試合も増えるし、ベンチの枠増えるから武田のFKは重宝されると思ったんだけど。
    武田がボランチで柏木みたいな選手になる世界線を見たかった

    このコメントに返信

    2024年12月18日 14:29

    • 45.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.5.39 )

      そう考えると柏木って凄かったな。また時代もあの頃はぎりぎり柏木のようなプレースタイルの選手が活躍できる時代だったのも良かった。

      2024年12月18日 16:33

    • 45.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.77 )

      柏木は走れたんだよな

      2024年12月18日 16:58

    • 45.3 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      武田って走れないんだっけ?だったらダメだね

      2024年12月18日 17:17

  45. 46 匿名の浦和サポ(IP:59.132.8.32 )

    まぁ伸二とかは実際1年目から大黒柱やってたわけだしなぁ

    このコメントに返信

    2024年12月18日 15:23

    • 46.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.5.39 )

      伸二は別次元の選手だったからなあ
      フェイエで同僚だったカイトをして
      リバプールでもオランダ代表でも伸二ほど上手いプレイヤーにはお目にかかる事がなかった
      もし大怪我をしていなかったらビッグクラブに高額移籍してバロンドールを獲っていただろう
      って能力の持ち主。可哀想だが武田と同列で語っちゃダメな選手

      2024年12月18日 15:38

    • 46.2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      とにかく弱くて
      伸二ありきのチームを作って
      高卒ルーキーに縋る様な状態だった

      2024年12月18日 15:43

  46. 47 匿名の浦和サポ(IP:138.64.69.142 )

    今季、最もアツくなったのは、鹿島戦のヒデの2ゴールだった事は間違いない。ありがとう。
    もう若手とは言えない年齢だし、悔いのない道を進んでほしい。仙台経由、海外行きも夢じゃないと思う。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 16:18

    • 47.1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.100.33 )

      海外なんて夢のまた夢だよ

      2024年12月18日 16:24

    • 47.2 匿名の浦和サポ(IP:61.112.203.157 )

      海外選手行く23歳なら、もう噂レベルの話はあっていいはずだが、ない。
      悪い選手とは思わないが、頭抜けてはいない。
      もちろん、頭抜けていなかったことが、浦和でレギュラーでなかった理由とも言える。

      2024年12月18日 18:03

  47. 48 匿名の浦和サポ(IP:49.97.98.22 )

    もう正式にリリースされたので仕方ない、仙台で頑張って〜こうなると出すレンタル含めの選手を先に出して新加入はクリスマスあたりにどっとリリースするそんな感じがする。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 16:21

  48. 49 匿名の浦和サポ(IP:111.234.128.55 )

    鹿島戦のゴールは最高だったよ。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 16:22

  49. 50 匿名の浦和サポ(IP:49.109.27.48 )

    どこのGKそうだけど、試合経験させることできないもんかね。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 16:23

    • 50.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.129.32 )

      そうだよね。例えば我々の草サッカーに来てもらったりね。

      2024年12月18日 16:30

  50. 51 匿名の浦和サポ(IP:103.5.140.184 )

    武田じゃなくて小泉放出しろよ 
    俺達がいらないって言ってるのに堀之内はなんで残すんだ?FB本部は浦議民の意見をちゃんと聞けよ 小泉が残留する浦和を誰が応援するんだ?

    このコメントに返信

    2024年12月18日 17:14

    • 51.1 匿名の浦和サポ(IP:153.156.2.123 )

      パンチ効いてますが何年も結果出せない小泉不要は同意。
      ただ、武田と同学年のクボタケはスペインで活躍&日本代表。武田はJ1サブ、J2で少し結果残したにすぎない。実力で見返すしかないね!アデュー!

      2024年12月18日 17:56

    • 51.2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      なんで残すって監督が必要とするから
      関根大久保もそういう事だろうね
      だから強化部や堀之内さんに言うのは
      筋違い
      現場が不要と言わない限り切れないよ

      2024年12月18日 18:53

    • 51.3 匿名の浦和サポ(IP:60.105.204.201 )

      言うとおり、若い選手を積極的に起用しまして、
      でも彼らはトップクラスではないから、負けが込みまして、
      結果優勝が遠くなりまして、
      監督に不満を言い出しまして、
      監督のやり方に異を唱える主力選手に乗りまして、
      結果主力選手が出ていきまして、
      翌年監督も出ていきまして、
      じゃあ優勝しようとOB監督連れてきまして、
      補強しまして、
      若手の出番も減りまして、
      育成も結果も失うチームがあったのですよ。

      2009から2011の話らしいです。

      サポーターの声きけと騒ぐクレーマーを追い出したほうが、人気も強さも出ると思いますけどね。

      2024年12月18日 22:25

    • 51.4 匿名の浦和サポ(IP:149.88.103.57 )

      そもそもが、クラブの来季構想に入ってたけど武田サイドが仙台のオファーを選択したとすれば、それは放出なんかではなくむしろ流出だから。
      それとクラブ主導を謳ってるのに監督の意向を伺わないと選手の契約を切れないとかさすがに時代錯誤。

      2024年12月19日 09:29

  51. 52 匿名の浦和サポ(IP:126.179.73.8 )

    名和田は特約条件を応じたのはガンバだったと言う事。
    浦和を含む他クラブは名和田の特約条件を応じなかった。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 17:17

  52. 53 匿名の浦和サポ(IP:114.166.158.24 )

    うーん、期待してたから水戸時代もずっとチェックしてたけどえんと2で無双できてたわけでもないと思うし、帰ってくる時は正直まだ早いんじゃない?と感じてた。
    今期も鹿島戦の印象は強いけどそれ以外なんも印象なし。そもそも試合に絡めてない。
    才能はあっても活かせる場がなければ意味はないし、自分でその場を探すために移籍という手段を取ったということでしょう。
    自分の中で勝負と覚悟を決めて戻ったチームに天皇杯がなかったのも残念ですけどね。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 17:28

    • 53.1 匿名の浦和サポ(IP:114.166.158.24 )

      えんと2→J2です。
      誤字すみません。

      2024年12月18日 17:29

  53. 54 匿名の浦和サポ(IP:111.188.5.61 )

    右ウイングで家長みたいなタイプを目指して欲しかったけど、試合に入れてない時の消え方が尋常じゃないから監督も使いづらかったのかな

    このコメントに返信

    2024年12月18日 17:43

  54. 55 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

    「選手の成長が補強」とは一体何だったのか。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 17:48

    • 55.1 匿名の浦和サポ(IP:138.64.69.142 )

      「今いる選手たちをさらに成長させる、それも補強の一つ」と言っているのであって、「選手の成長が補強」とは言ってませんけどね。

      2024年12月18日 18:41

  55. 56 匿名の浦和サポ(IP:60.65.33.14 )

    大久保残すなら武田を残して。。

    このコメントに返信

    2024年12月18日 18:52

    • 56.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      そう言うサポも多いと思うけど
      なんせ現場が起用しちゃうんだよね
      リカルド時代から例の3人を
      本当に困った
      強くならない楽しくないの元凶なんだけどね

      2024年12月18日 19:00

  56. 57 匿名の浦和サポ(IP:49.109.22.72 )

    ショック過ぎる。期待の若手だったのに。
    これで優勝争いしてるならまだしも、13位だからね。興梠もいなくなったし魅力無いわ〜

    このコメントに返信

    2024年12月18日 19:09

  57. 58 匿名の浦和サポ(IP:153.144.48.134 )

    地元復帰ってこと抜きにしても森山監督の仙台はいい移籍先だと思う

    このコメントに返信

    2024年12月18日 19:34

  58. 59 匿名の浦和サポ(IP:59.132.194.83 )

    勿論、監督の思考や嗜好、チームとしてのやり方や約束もあったろう事は重々承知ではあるけど…
    それでも「自分が中盤を仕切るんだ」くらいに、野心的に積極的にプレーする姿を見たかったなぁ…

    このコメントに返信

    2024年12月18日 19:51

  59. 60 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.151 )

    鹿島戦の活躍を続けられなかったからしょうがない

    このコメントに返信

    2024年12月18日 20:38

  60. 61 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.209 )

    育てられないなら、もう高卒、大卒ルーキーを取るのをやめて他クラブからの移籍に集中した方がいいのでは‥

    このコメントに返信

    2024年12月18日 22:29

コメントを書き込む