浦和レッズ武田英寿選手が武田選手の出身地でもある仙台へ移籍するのではないかと報じられています。
【独自】ベガルタがJ1浦和のMF武田英寿を完全移籍で獲得へ(河北新報)
J2仙台がJ1浦和のMF武田英寿(23)=178センチ、68キロ=を完全移籍で獲得することが17日、分かった
武田英寿選手の魔法の左足をこのまま見ることがなくなってしまうのでしょうか?
浦和レッズ武田英寿選手が武田選手の出身地でもある仙台へ移籍するのではないかと報じられています。
【独自】ベガルタがJ1浦和のMF武田英寿を完全移籍で獲得へ(河北新報)
J2仙台がJ1浦和のMF武田英寿(23)=178センチ、68キロ=を完全移籍で獲得することが17日、分かった
武田英寿選手の魔法の左足をこのまま見ることがなくなってしまうのでしょうか?
匿名の浦和サポ(IP:106.155.50.212 )
伊藤涼太郎コースだな。名和田欲しがっていたサポ多いけど武田、藤原、木原の現状を見ていたらそりゃ浦和選ばないよね。
「浦和は育てるクラブでは無い」ってよく聞うけど、それは毎年優勝争い、タイトル獲得しているクラブのセリフであって浦和の場合ただ単に育成放棄しているだけ。
2024年12月18日 08:31
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:49.106.192.113 )
あの左足は魅力的なんだけどな。使いこなせない浦和に問題あるのではないかと思う。
2024年12月18日 08:27
1.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.247 )
そして仙台でブレイク
2024年12月18日 10:13
1.2 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )
スコルジャは特に攻撃的なタレントを生かすのが苦手だからね。中島しかり。
2024年12月18日 12:15
1.3 匿名の浦和サポ(IP:126.158.184.216 )
英寿「今年もひでぇ年だった…。」
2024年12月18日 12:40
1.4 匿名の浦和サポ(IP:14.8.34.226 )
2021年のホーム徳島戦(9節)
開始早々に左足を故障して戦線離脱
ホーム鹿島戦(7節)から先発でアピールしていたからケガが勿体なかった
以後チャンスが貰えず江坂が加入して琉球へレンタル
2024年12月18日 13:49
1.5 匿名の浦和サポ(IP:119.173.107.214 )
ちがう!
まだ未来のある有望な若手出してどうする。
何年も結果の出てない小泉、大久保を放出するのが先だろ!
2024年12月18日 17:19
2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.50.212 )
伊藤涼太郎コースだな。名和田欲しがっていたサポ多いけど武田、藤原、木原の現状を見ていたらそりゃ浦和選ばないよね。
「浦和は育てるクラブでは無い」ってよく聞うけど、それは毎年優勝争い、タイトル獲得しているクラブのセリフであって浦和の場合ただ単に育成放棄しているだけ。
2024年12月18日 08:31
2.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.19.61 )
伊藤涼太郎は新潟がやってたアルベルのサッカーにハマっただけでしょ。
2024年12月18日 08:42
2.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.64 )
伊藤涼太郎は例外で大多数は浦和を去っても大成しない力不足であって、まずは伸びしろを見極められないスカウティング力の問題だろう。
U21育成するなら新設U21リーグに参戦する覚悟でもっと本腰入れてやらないと、加入1、2年でレンタルみたいなハンパな育成方針では名和田はじめ有望株には見向きもされなくなるだろうね。
2024年12月18日 08:47
2.3 匿名の浦和サポ(IP:194.180.179.71 )
木原や藤原がレンタル先で活躍できているとは言い難い
言い方が良く無いが、流石にそのレベルの選手をJ1では使えない
武田もだけど、足りていないところがあるから使われない
それに実力不足の選手は使われ続けたら段々弱点が分かってきて叩かれるよ
大久保、宮本、松崎、石原のように
彼らも最初は熱望され、出場1試合目は絶賛されていた
2024年12月18日 10:38
2.4 匿名の浦和サポ(IP:49.106.108.233 )
最後の文の火力高すぎて好き
2024年12月18日 11:26
2.5 匿名の浦和サポ(IP:126.158.184.216 )
放棄プレイ
2024年12月18日 12:34
2.6 匿名の浦和サポ(IP:106.72.43.98 )
じゃあ育てますって言って若い選手を使い続けてボロが出たらすぐサポは「イラネ」「ヤメロ」の大合唱だからな。二田に対するバッシングもそうだったし、アツキですらめちゃくちゃ叩かれてたし。
2024年12月18日 16:57
3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.24.52 )
まだ若い。試合出れる所でがんばれ。浦和を見返す活躍してくれ。
2024年12月18日 08:35
3.1 匿名の浦和サポ(IP:126.158.184.216 )
武田です、武田です。
2024年12月18日 12:35
4 匿名の浦和サポ(IP:106.146.19.61 )
現状、怪我人が出た時にベンチ入りの機会があるかないかだからね。
FKぐらいしか魅力はないし。
2024年12月18日 08:40
5 匿名の浦和サポ(IP:49.105.67.73 )
攻撃的ボランチになるとグスタフソンがいるからね。
双方のためにもこの選択はやむを得ないのかも。
2024年12月18日 08:40
6 匿名の浦和サポ(IP:157.107.93.178 )
才能ある選手を獲得して潰すのを繰り返してたらサッカーファンから嫌われるクラブになるのも当然
2024年12月18日 08:42
6.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.64 )
本当に才能ある選手であればどんなに監督が代わろうが戦術が変わろうがたとえ本来とは異なるポジションでもしっかり結果出して必ずメンバーに食い込んでくる、と渡邊凌磨あたりを見ていると思う。メンバーに絡めないのはきっと何かが足りないはずで、そこを仙台で磨いていってほしいね。
2024年12月18日 09:50
6.2 匿名の浦和サポ(IP:115.162.161.211 )
ルールや、ジャッジなどの変化がある中でサッカーのトレンドや、チーム状況もかわるので、活躍できるかはそのへんも考慮しないとむずかしい
2024年12月18日 11:45
6.3 匿名の浦和サポ(IP:222.145.50.198 )
6.1さんの仰る通り!
古くはなるが暢久はどの監督でも鉄板だった。
プロである以上、監督との相性以上に実力の問題だと思う。
2024年12月18日 11:50
6.4 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
6.3
でもねタリーさんが仮にウチじゃなく
鹿を選択していたらライバルにジョルジーニョなのよ
クラブ選びは大切だし運もあるよ
タリーさんが先で後からジョルジーニョが入って来る訳だし
2024年12月18日 12:07
6.5 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )
山田は元々右サイドの選手じゃねーから問題ねーだろが。
2024年12月18日 12:40
6.6 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.97 )
山田暢久にしても近年なら明本とかも、ポジションが空いてなければ手薄なポジションで結果残して芽を出してくると思う。
2024年12月18日 12:45
6.7 匿名の浦和サポ(IP:114.149.210.83 )
問題はとったフロントだろ
問題はフィジカル
これは練習しても伸びない
2024年12月18日 13:49
6.8 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.77 )
フィジカル(筋肉量)が一番変えられると思うぞ
2024年12月18日 17:05
6.9 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
真の実力があればどんな監督でも使われる。
じゃあ、大久保、関根、安居、などは超実力者だね。
2024年12月18日 18:47
6.10 匿名の浦和サポ(IP:149.88.103.57 )
実力ある選手は使われるという話であって、使われる選手は実力者などとは誰も言ってない。
逆もまた真なりと勝手に拡大解釈してケチつけられてもね。
2024年12月19日 09:11
7 匿名の浦和サポ(IP:126.182.2.88 )
せめてレンタル移籍にできないものかな。
いつか絶対、浦和に必要な人材。
2024年12月18日 08:43
8 匿名の浦和サポ(IP:138.64.115.124 )
FKで恩返し弾決められる未来しか見えない
2024年12月18日 08:48
8.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.64 )
そのためにはまずは地元クラブを同カテゴリーまで引き上げないとね。
2024年12月18日 09:06
9 匿名の浦和サポ(IP:106.146.80.132 )
完全ではなくレンタルにならないの?
スコルジャでは武田は出れないから仕方ない
仙台でキングになってくれ
藤原はどうなんだろう
浦和戻るのか藤原もどこかに完全なのか
2024年12月18日 08:48
10 匿名の浦和サポ(IP:153.225.139.188 )
武田ではなく、成長が見られない小泉&大久保を差し上げたらどうだろう?
2024年12月18日 08:52
10.1 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )
消化試合でも武田を使わなかったら予測はあった。同じくらい出場機会を与えたら、武田の方が数字を残すよ絶対に。スコもいつ辞めるかわからないし、ビジョンも何もね。
2024年12月18日 09:01
10.2 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )
ヘグもスコも使わないということは、プロの目から見たら武田の方が成長してない、もしくは実力不足という事なんでしょうかね。
2024年12月18日 10:59
10.3 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
関根をお忘れなく
ユース出身だからと言って特別扱いは良くない
2024年12月18日 11:00
10.4 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.77 )
HGはいるだけで価値があるからな
また別枠なんだよな
2024年12月18日 17:04
11 匿名の浦和サポ(IP:1.66.98.32 )
武田の何が駄目なんだスコルジャ、彼の左足は魅力的なのに
2024年12月18日 08:57
11.1 匿名の浦和サポ(IP:124.110.67.96 )
フィジカルが弱いしボランチ向きではないよね
ドリブルがうまいわけでもないし
2024年12月18日 10:19
11.2 匿名の浦和サポ(IP:194.180.179.71 )
武田はヘグモもスコルジャも使ってない
批判対象の小泉、大久保なんかは3監督に使われている
武田は守備の軽さとか、強度とか、使いづらい部分があるから使われなかったのだと思う
もちろん魅力的な部分も多いが、粗の方が大きかったのだろう
2024年12月18日 10:46
11.3 匿名の浦和サポ(IP:153.240.185.10 )
足が遅い背が高くないプレスの強度がない
つまり取ったやつが悪い
2024年12月18日 12:17
11.4 匿名の浦和サポ(IP:60.34.165.104 )
サイドかウイングで使うにはドリブルが、ボランチで使うには守備強度が足りないからだろうね。小泉なんかもそう
トップ下で使うならトップ下で使うで凌磨ほどの献身性は無いし小回りも効かないから使い所が難しい選手であるんだろうな…
2024年12月18日 13:23
11.5 匿名の浦和サポ(IP:219.165.221.127 )
小泉は、シャドーの位置でパスコースを消す動きをさせるとチームトップだからね
武田にはそういった、守備の時に輝くスキルがなかったね
2024年12月18日 15:01
11.6 匿名の浦和サポ(IP:106.72.43.98 )
左足しか魅力的じゃないってことだろ。そういう一芸系の選手は今のサッカーでは使いづらいんだよな。
2024年12月18日 16:51
12 匿名の浦和サポ(IP:133.114.17.91 )
保有枠30もあるなら残しておけば良いのに。グスタフソンもいつまで居てくれるかわからないし安居あたりを海外に狙われたらどうすんのかね
2024年12月18日 09:14
12.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.64 )
残さなかったと断定できる根拠は何だろう。
来シーズンも必要な戦力として契約更新のオファーをしたけど、武田サイドがカテゴリー落としても出場機会求めて愛着ある地元クラブを選択したのかもしれない。
2024年12月18日 09:42
12.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.67 )
「とても難しい決断」という表現からしても、浦和に留まる選択肢もあったけどあえて仙台移籍を決断したと受け取れるけどね。
2024年12月18日 10:30
12.3 匿名の浦和サポ(IP:219.165.221.127 )
プロサッカー選手は個人事業主であり、自分の勝ちを最大化するために独自の決断をする。
選手をモノ扱いする風潮はいいかげんなくなって欲しいね。
2024年12月18日 15:02
12.4 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.77 )
試合で使って選手の価値を上げて転売するのが時流だから物扱いするなは難しいんだよな
2024年12月18日 17:03
13 匿名の浦和サポ(IP:210.165.210.181 )
強化部に「今戻っても厳しいぞ」と言われて自らの意思で戻って来たんだけどね。
やっぱり厳しかったね。
2024年12月18日 09:26
14 匿名の浦和サポ(IP:49.109.24.225 )
もう武藤はいらないと思ってるのは自分だけか。
2024年12月18日 09:30
14.1 ウラワ(IP:222.224.130.20 )
ん?昨日のアーカイブで見て、そもそもオファー出してないよ
2024年12月18日 09:33
14.2 匿名の浦和サポ(IP:49.105.90.226 )
何?昨日のアーカイブって?
2024年12月18日 10:21
14.3 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
14.2
浦議の昨夜配信での垣内記者の話
それを見て割とみなさん情報を
アップデートさせてますよ
2024年12月18日 10:51
14.4 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.97 )
いらないとは思わないしターゲットになれて決定力のある選手はぜひともほしいけど、MVPも獲得して市場価値も上がって投資効率に合わない、マネーゲームには参戦しないという判断をしたのなら仕方ない。
近年ストライカー獲得は失敗続きなので、新体制ではなんとか武藤も上回るような選手を獲得してほしい。
2024年12月18日 12:06
14.5 匿名の浦和サポ(IP:113.43.167.199 )
垣内さんの話は面白かったけど、サンタナのことも知らなかったし、浦和の情報あんまり持ってない人なんだなと思った。
2024年12月18日 13:32
14.6 匿名の浦和サポ(IP:49.109.5.39 )
垣内最高!
2024年12月18日 16:37
14.7 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
14.5
浦和の情報以前に
長年Jリーグに居るチアゴ⋅サンタナを
存じないのはちょっと…
そんなに影の薄い選手ではないと思う
2024年12月18日 19:09
15 ウラワ(IP:222.224.130.20 )
あの鹿島戦のFKで武田の時代がキターーーと思ったんだけどな使いこなせなかった浦和が悪いごめんなさい、でもまだまだ若いここから巻き返してくれ頑張れ武田
2024年12月18日 09:36
15.1 匿名の浦和サポ(IP:202.177.74.60 )
サブ枠の8番目9番目に置いておきたい魅力のある選手ではあったけど、FK/CKの一芸だけでは現状の7枠の中に入れるのは難しい。一芸以上の選手に育てられなかったと詫びるならともかく使いこなせなかったと詫びるのは見当違いだろう。
2024年12月18日 10:12
16 匿名の浦和サポ(IP:1.73.143.137 )
武田の才能と左足を無駄にしない為には移籍が本人の為だけど勿体無い。もう高校サッカーだれも来てくれなさそう。0得点の小泉より使ってほしかったけど
2024年12月18日 10:01
17 匿名の浦和サポ(IP:27.91.167.212 )
公式でましたねぇ
2024年12月18日 10:05
18 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.247 )
あの使われ方では仕方ないよね。
小泉、大久保はスコルジャチルドレンだから放出はないと思う。
2024年12月18日 10:10
18.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
それ所かリカルドチルドレンだからね
リカルド2年目とマチェイは
前半クリンチ後半勝負という点で
選手起用の親和性も高いんだと思うわ
2024年12月18日 10:55
19 匿名の浦和サポ(IP:126.182.13.50 )
ベガルタの育成出身だったのか。
仕方ないのかもしれないけれど、浦和を出るなら海外行って欲しかった。
2024年12月18日 10:25
20 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )
言わずもがな武田は素晴らしいプレイヤー。どちらかというと浦和というクラブが使いこなせなかった。ってかそういう選手多いな…浦和に入るの怖くなるよ…
2024年12月18日 10:32
20.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
監督が使わなそうな選手を獲って来るし
レンタルバックもさせる
乱獲も結局、監督の望むサッカーを
理解してないからなんだと思う
クラブがやりたいサッカーに合う選手を
獲って来て監督が使わないなら
それは監督選びが違ってる訳だし
強化部はもう少しきめの細かさが必要
2024年12月18日 10:46
21 匿名の浦和サポ(IP:153.240.185.10 )
グスタフソンがいるからね
バックアップとしてはいたほうがいいけど
スタメンとれるチームに行ったほうがいいと思う
2024年12月18日 10:35
22 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
サイズ、左利き…魅力的なんだけど
外で結果を残しても
ウチでは悉く監督と合わないんだよね
巡り合わせなのかな
運で片付けるには勿体ない気がするけど
2024年12月18日 10:36
22.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )
サイズ??ちっちゃくね?
2024年12月18日 19:06
23 匿名の浦和サポ(IP:194.180.179.71 )
マンU時代の香川や、今の遠藤のように、監督のサッカー観に合わないから出られないということもある
しかし、全く異なるスタイルの2人の監督が使わないということは、実力が足りていないということだと思う
もう1年J2で修行してからJ1に戻って来たら違った未来があったかもしれない
2024年12月18日 10:51
24 匿名の浦和サポ(IP:49.109.128.171 )
優勝優勝と言って、ただ結果だけを求め、若手のチャンスの芽を摘んでしまうクラブ。トップからユースまでの一貫したスタイルがないから、涼太郎も武田もレンタル廻しで終わってしまった。スコルジャを選んだ以上武田にチャンスはなかったよね。
2024年12月18日 11:05
25 匿名の浦和サポ(IP:119.238.197.185 )
J1は上手いだけの選手では難しいのだろうな。
チームの中心に据えてもらえるほどの圧倒的な能力がある以外は。
どうしても強さや守備意識が必要となってしまうのが今のJ1。
2024年12月18日 11:07
25.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.97 )
与えられた戦術タスクをきっちりこなせないと、上手いだけで王様扱いで試合に出られるなんて今どきJ1どころかどこのトップリーグにもないのでは。
2024年12月18日 11:37
25.2 匿名の浦和サポ(IP:126.33.77.184 )
それを言うなら、他に出した方がいい選手もいるけど。武田は決してフリーキックだけではない。相手を欺く意外性のあるプレーもできる。ほとんど本番で使わないで、要らないと言うのも酷いね。
2024年12月18日 12:05
25.3 匿名の浦和サポ