J1リーグ第38節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ マチェイ スコルジャ監督 ]
まず、本日の大きなイベントとなった(興梠)慎三とウガ(宇賀神 友弥)の引退、クラブを去るブライアン(リンセン)の出場がありました。彼らの本日のパフォーマンスに感謝したいと思います。特に慎三は、私の監督としてのキャリアの中でも最高のキャラクターで最もプロフェッショナルな選手でした。そして、この話題でスタートしたのを申し訳なく思いますが、慎三さんのこれまでの浦和への貢献、昨年一緒に仕事をしたこと、難しい3カ月で一緒に戦ったことに感謝しています。本日の試合については、ゲームコントロールはかなりできていたと思います。ただ、ビルドアップでもう少し素早く良いプレーができていればと思いますし、ファイナルサードに入ってからの判断が遅れたり、もう少し勇敢にやってくれていればというところもありました。前半の慎三のチャンスのように、テンポよくプレーできた場面もありました。そういった時間帯では、ボールを失ったときも良いリアクションを見せることができていました。
後半に入ってからは、よりスペースが生まれてチャンスが増えると思っていましたが、そうなりませんでした。あまりチャンスが生まれなかった中で、慎三から(原口)元気への(パスの)場面ではチャンスが生まれました。元気と(前田)直輝がもう少し落ち着いてプレーしていれば、より良い場面になったのかなと思います。
この大事な日に、満員のサポーターの前で勝利を収めて送り出したいと思っていましたので、残念な結果でした。
マチェイ スコルジャ監督 新潟戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(川崎フロンターレ戦を除いて10試合を戦ったが、6試合でノーゴールだった。これではリーグで勝ち点を伸ばすのは難しいと思う。昨年と似た、失点が少ないけど得点もできないチーム、という現状があると思うが、この状況を打開していくために、オフや来年のキャンプなどでどういうところに重点的に取り組んでいきたいか?)
「答えは簡単です。よりしっかりとトレーニングを積んでいくことだと思います。本日の試合はおっしゃったように、現在の我々を象徴するようなものでした。今回、来日してからの3ヵ月は、クレイジーと言えるような日々でした。たとえばサンフレッチェ広島戦など、大きなプレッシャーがかかる中でいいプレーを見せた試合もありました。そしていい方向に進んでいると感じたところで、非常に貧素な内容の試合をプレーすることもありました。ある側面で安定性がないというところが、私にとってのチャレンジでした。編成のところは、来シーズンのメンバーが定まってきたらしっかりと言いたいと思います。そこから準備ができると思いますが、来シーズンにやろうとしているサッカーのことを考えると、それに合った特長のある選手を獲得しなければいけません。そして来季、レッズに最適な選手たちをそろえ、パフォーマンスを上げていきたいと思います。
現在のパフォーマンスは、得点が少ないからだけではないと思います。それ以外にも安定に欠けている部分や一貫性がないところがあったりしますので、そこを改善しないといけません」
(次のシーズンはどのようなスタイルで戦っていくか、抱負をお聞かせいただきたい)
「Jリーグのトップ3に入っていける、Jリーグで闘えるチームにしたいと思います。そして今シーズン、昨年もそうですが、どういったチームがJリーグで成功しているのかを見て、そのような要素を取り入れることも必要だと思います。そして私がつくりたいチームは、ゲームコントロールができるチームです。現在よりも効果的なビルドアップをしながらプレーできるチームですね。そして来シーズンに必要なことを考えると、この3ヵ月の中でも改善できているところもあります。たとえば、ボールを失ったときの切り替えのリアクションですね。攻撃時のリスクマネジメントも良くなっていますし、ゾーンディフェンスでの連係も改善できていると思います。そしてバランス良く90分間、ゲームをコントロールすることが重要だと思います」
(就任会見で、興梠慎三選手を特別なポジションでFIFAクラブワールドカップに連れて行くことを提案したが、その件については?)
「素晴らしい記憶の持ち主ですね。昨年の立ち上がりで我々は少し苦しんでいましたが、その後に慎三が出場する機会が増え、その中で重要なゴールを決めてくれましたし、AFCチャンピオンズリーグでも素晴らしいゴールも決めてくれました。慎三自身はプレシーズンで少し苦しんでいましたが、その後はそのような素晴らしいものをチームにもたらしてくれた、素晴らしい選手です。そして慎三とウガのロスは、ピッチ上だけではありません。ロッカールームの中でチームスピリットをつくる存在としても、彼らが欠けてしまうことになります」
「みなさんに、この3ヵ月間のことを感謝したいと思います。ありがとうございます。難しい日々でしたが、来季に向けて教訓のあるものでもあったと思います。そしてみなさまにも、ジャーナリストとしてのお仕事に『お疲れ様でした』と言いたいと思います。そして来季がみなさまにとっても良いシーズンになることを願っています。ありがとうございました」
監督コメント(Jリーグ)
[ 松橋 力蔵監督 ]
振り返りというよりも、しっかり勝点を積み上げて、自分たちがいるべき場所にいることができるようになったことを非常にうれしく思います。われわれの力に限らず、本当にずっとワンシーズン、本当に多くのサポートをしてくださった。今日も会場に足を運んでくださった皆さんの力もあってのことだと思って、非常にいまは安堵感があるという感じです。
1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.231 )
>来シーズンにやろうとしているサッカーのことを考えると、それに合った特長のある選手を獲得しなければいけません。そして来季、レッズに最適な選手たちをそろえ、パフォーマンスを上げていきたいと思います。
頼みます🙏
2024年12月09日 08:00
1.1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.93.229 )
だれがやろうとしているサッカー?とは思うが、お疲れさまでした、来シーズンもよろしくです。
2024年12月09日 10:07
1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.179.223.188 )
なんやかや言ってもサンタナはリーグ戦12得点してるんだね。
でもあまり印象的なゴール思いださない。
2024年12月10日 08:01
2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.145.141 )
来季はしっかりと得点の取れるチームにして下さい。
2024年12月09日 08:03
3 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
とにかく人材
とにかく右CB
国際経験の無い選手を
クラブがCWCの主力と考えてるなら
認識が甘過ぎると思う
本気を出してください
2024年12月09日 08:22
4 ウラワ(IP:222.224.130.20 )
来期は兎に角得点だもう弱気な横パス、バックパス祭りは見たくないそれじゃ楽しくないし客も増えない
2024年12月09日 08:38
5 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
スコルジャ最高!
2024年12月09日 09:07
6 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )
スコルジャさん自身は現状の問題点を正しく認識しているように思える。最終戦はかなり塩な試合だったけど、瞬間的に良いプレーも見えた。それを如何に増やしていくかだな。スコルジャの意図を汲んでピッチ上でしっかり表現できる能力の高い選手をどんどん使っていってほしい。
2024年12月09日 09:32
7 匿名の浦和サポ(IP:106.155.24.175 )
ちゃんとした適正ポジの選手の獲得を!
関根長沼は前の選手!
2024年12月09日 09:35
7.1 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )
関根は限界 前ムリ
2024年12月09日 09:52
8 匿名の浦和サポ(IP:121.117.73.232 )
観戦してる方としては物足りない部分もあるかもしれないけどスコルジャさんはよくやってると思います。
難しい時期に復帰したと思ったら去年の主力がほぼいなくなってる状態はさすがに可哀想。
この訴えをフロントはしっかり受け止めて編成を行ってください。
2024年12月09日 10:03
9 匿名の浦和サポ(IP:106.128.100.206 )
少なくともマチェイが現状のビルドアップに満足してないのは、良かった。前線にしても個の質がもっと高いモノを求めてるのもわかった。
あとは、フロントがどれだけ本気になって選手を揃えることが出来るかにかかっている。
2024年12月09日 10:13
9.1 匿名の浦和サポ(IP:153.166.118.42 )
結構後ろでボール回してる時に対角に出せって指示出してるんだけど出てこないから不満そうにしてるもん
2024年12月09日 11:27
10 匿名の浦和サポ(IP:59.132.29.207 )
今の浦和の選手はミスを恐れ過ぎて、リスクあるプレーを選択出来ない傾向があるんだよなぁ。
バックパス祭りや追い越す動きがないのもその影響は少なからずありそう。
浦和で活躍するには他チーム以上に強いメンタリティが必須。
2024年12月09日 11:30
11 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )
昨日のスタメンもそうだが、ベンチメンバーは酷く、選手交代も何も期待できないものだった。中島も武田もサンタナもいない。この期に及んで、あのようなベンチメンバーを置くこと自体、監督の真意がわからない(ウガは例外)。ゴール前での見事な展開もヘグモから変わった一戦目の時で、その時に監督はヘグモさんのセッカーの遺産みたいな事を言っていた。この監督は本当な大丈夫なのか。
2024年12月09日 11:37
12 匿名の浦和サポ(IP:126.255.194.114 )
サヴィオ来たら中島は移籍でそのまま10番サヴィオになるのかな
安居と競わせるボランチとサンタナに劣らないセンターフォワード、大畑移籍を考えてDFは4人は補強しろ
2024年12月09日 11:45
12.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
サンタナに劣らないではなく
サンタナを軽々超えるクラスでないと
CWCは戦えない
あと肝心なのは右CB
ここは2枚
補充ではなく補強を2枚
CWC用にマリウスと同言語の相方
リーグ用に日本人
2024年12月09日 12:44
13 匿名の浦和サポ(IP:36.52.192.21 )
世界に見せつけろ〜俺たちのスープ🍲
2024年12月09日 14:35
14 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )
記者「10試合を戦ったが、6試合でノーゴールだった。この状況を打開していくために、どういうところに重点的に取り組んでいきたいか?」
スコ「答えは簡単です。よりしっかりとトレーニングを積んでいくことだと思います」
アホなん?
2024年12月09日 14:54
14.1 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )
大丈夫かな笑
2024年12月09日 17:29
14.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.198.12 )
15は毎日が日曜日の人?
2024年12月09日 20:55
14.3 匿名の浦和サポ(IP:49.105.12.210 )
スコ信余裕無くなってきてるな
2024年12月09日 22:19
14.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.242.233 )
複数端末でご苦労さんですね
2024年12月10日 00:05
15 匿名の浦和サポ(IP:111.98.252.42 )
スコルジャ第一期は家族理由で1年で退任になったが仮に継続していたらどういうことを2年目にやろうとしてたんだろうね?獲得したかったであろう選手を含めて
2024年12月09日 14:56
15.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
歯車が狂いだしたのはそこから
ヘグモが来なければ
ショレ酒井を失わなかった
強化部のリクエストは攻撃力アップで
DFラインを更地にしろとは依頼してない
2024年12月09日 19:21
16 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )
新潟→引き分け狙い
浦和→ホーム最終戦で勝利したい
結果→0−0
スコ「本日の試合については、ゲームコントロールはかなりできていたと思います」
2024年12月09日 22:57
【議論はコチラ】J1リーグ第38節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」
興梠慎三『(浦和レッズは)間違いなく、自分自身を成長させてくれたクラブで...
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
ダニーロ・ボザの送別会が試合終了後に行われる【あとは公式発表】
ダニーロ・ボサの浦和入りを報知が取り上げる。移籍金は2.3億円か?
『集合写真、スコルジャ監督の横に座った選手は?』『元浦和レッズで当社小山工場で働いている永田さんのインタビュー動画』など【浦和レッズネタまとめ(1/23)】
皇后杯準決勝『三菱重工浦和レッズレディースvsINAC神戸レオネッサ』試合結果
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞