ゲーム

本間至恩『(決定機を外してしまって)本当に申し訳ない気持ちで今はいっぱいだが、切り替えてやっていく。またチャンスがあるなら結果で見せていきたい』J1 福岡vs浦和 選手コメント抜粋

J1リーグ第37節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」の選手コメントを引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

本間「下を向いている暇はない、結果で見せていきたい」(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

【本間至恩】
「出場時間があまりない中で久しぶりにもらったチャンスでしたので、攻撃の部分で違いを出そうと思っていました。しかもビハインドの中での試合だったので、自分がゴールやアシストで勝ちに導ければと思って入ったのですが、最後に決定機を外してしまって、本当に技術不足だなと感じました。あれを決められるか決められないか、ああいった決定機を決めきらないと上には行けません。ただ外したということだけで終わるのではなく、これからもっとこの経験を生かしていかないと意味がないことになってしまいます。

チームのみんなやファン・サポーターのみなさんには本当に申し訳ない気持ちで今はいっぱいですけど、切り替えてやっていくしかありません。次で決められるよう、練習から頑張っていければと思います」

(アピールはできたのでは?)
「周りの人から評価してもらうわけであって、周りの人が見てそう思ってくれているならありがたい気持ちですけど、今は最後に外した場面しか頭にありません。他のプレーというよりもその1点、1アシスト、1ゴールにもっとこだわらないと、この選手層の厚い浦和レッズでは試合に出られないと思います。最後の質という、改善点が見つかったかなと思います。これからどれだけチームに還元できるかは、自分の見てほしいところです。これからの自分に期待してほしいです」

中略

(最後のシュートシーンは中に入り過ぎてしまったのか?)
「入り過ぎたと言いますか、歩幅も合わなかったですし、ショートバウンドを抑えて当てるというのを逆足でできませんでした。本当に、技術不足です。簡単かもしれないですけど、そういうことを練習からやっていかないと、ああいうふうに試合で出てしまいます。今は本当に残念です。でも、もう終わってしまいましたし、下を向いている暇もないので、ファン・サポーターのみなさんには、またチャンスがあるなら結果で見せていきたいです。今日は自分のせいで勝ち点を落としてしまって申し訳ないという気持ちで、今はいっぱいです」

(最終節は古巣のアルビレックス新潟戦となるが?)
「自分も新潟には残留してほしいですけど、自分も結果を残さないと、自分のサッカー選手生命が終わってしまいます。全力を出してやるしかないです。全力を出さないのも失礼ですし、言葉で表すのは難しいですけど、チャンスをもらえたなら一生懸命やります、としか言えません」

(アピールしていく中で、時期的にも難しいところもあると思うが?)
「難しいは難しいですけど、その中でみんながポジション争いをしています。それで勝ち取っている選手たちが今シーズン試合に出ています。みんな実力で奪っているものなので、難しいですけど、そうは言っていられません。やるしかないと思います」

 

選手コメント(Jリーグ)

【マリウス ホイブラーテン】
前半はわれわれがボールを保持してゲームをコントロールしていましたが、相手は試合巧者であることを見せながらうまく先制点を奪いました。後半はオープンな展開になり、互いにカウンターからチャンスを作り出しました。ポゼッションの部分はわれわれが上回ったゲームだったので、敗戦という結果を選手皆が残念がっています。

--前半30分くらいまでは相手陣内でボールを持てましたが、それ以降は低い位置でのボール保持が多くなりました。
極力、アタッキングサードでの攻撃を続けたかったし、そのためには相手を後ろに重たくさせたかったのですが、それができなかった。ゴールに直結する攻撃だけではなく、焦れずにボールを動かす必要があったように思います。そのあたりは今後のためにも見直すべき点だと考えます。

--ボランチの2人や小泉 佳穂選手らがCBに近寄ってきてビルドアップする場面がありました。
それによって相手にとって難しい時間を作りあげることができたと思います。そこはわれわれが準備していたものであり、個の能力を生かすためには良い方法だと思いますが、ときおりアタッキングサードに進入したときに人数が足りなくなるという側面もありました。

 

【牲川歩見】
--11試合ぶりの出場となりましたが、どういう気持ちで試合に入りましたか?
僕も含めて日頃ゲームに出ていない選手がいる中で、まずはそれぞれが落ち着いて、それからアクシデントが起こることも想定しながら、そこでしっかりコミュニケーションをとって慌てずに戦っていこうということをほかの選手とも共有して試合に入りました。

--好セーブもありましたが、1失点。紺野 和也選手に決められた場面を振り返ってください。
ボールを取られた瞬間に自分のポジションを確認しながら相手のシュートに対して構えていました。ただ、シュートを打たれたときに見えづらくなってしまって、少し反応が遅れてしまいました。

--久しぶりの出場でも最終ラインの選手との連係に問題はありませんでしたか?
そうですね。配球も良かったですし、特に前半の立ち上がりから半ばにかけてゲームを支配できていたという感覚があるので、良かったと思っています。

 

 

コメント

  1. 1 ウラワ(IP:222.224.130.20 )

    失敗したら下を向くんじゃない前を向いてやり返すしかないんだ本間やったれ

    このコメントに返信

    2024年12月01日 08:11

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.155.230 )

    本間は決定機を外してしまったが試合感のない状況の中で良いパフォーマンスを見せてくれたと思うよ。
    来季は期待できるよ。

    このコメントに返信

    2024年12月01日 08:23

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:59.132.61.53 )

    下を向くな! 前を向け!!
    昨日1番良いプレーしていたぞ本間!!

    このコメントに返信

    2024年12月01日 08:48

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:106.154.140.37 )

    松崎選手は立ち直れなかったけど
    本間選手はどうでしょうかね
    海外行くようなメンタルなら跳ね除けてくれますかね

    このコメントに返信

    2024年12月01日 08:49

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.244.96 )

      神経図太くなければ、浦和では通用しませんよ。違う意味で図太いのが大久保なんだけど。あれだけのプレーしているにも関わらず、全く心が折れないんだよな…(苦笑)。

      2024年12月01日 09:06

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:124.140.167.58 )

    レンタルバックや志しなかばで日本に帰ってきた選手は、自分は出来るという自信と居場所がない焦りがあり、原口選手は経験豊富なベテランとして「こうあるべき選手像」に縛られすぎてしまって本来の自分をまだフィット出来ていないように見えましたが、試合の中でレギュラー組との特徴やイメージの個体認識がお互いに深まれば、たとえ監督が誰でも良いチームになる夢が持てると思いました。
    個人的には以前堀内陽太選手のパススピードに未来の希望を感じたので、辛抱強く使って貰いたいのですが…

    このコメントに返信

    2024年12月01日 09:03

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:49.96.244.96 )

    遠慮なく言うけど、あくまでも選手入れ替えのお試しで本間を使っているんだから。残されたチャンスは来週しかない。そこで決め手が無ければ来期キャンプで、新戦力も含めた競争に呑み込まれる。
     
    まあとにかく、来週に期待だ。

    このコメントに返信

    2024年12月01日 09:03

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:220.152.16.200 )

    選手層が厚い・・・。
    全てが小粒だけどね。
    この中で出れないとJ1じゃ厳しいと思うけど?

    このコメントに返信

    2024年12月01日 09:04

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.244.96 )

      2016の無念を晴らしてくれと思っているけど、あの頃はスタメンからリザーブまで皆信頼できるメンバーだった。今は何よ? ハッキリ言うけど、誰もあの頃のメンバーに勝てないよ?

      2024年12月01日 09:09

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.98.158 )

      かなり復調してきて、トレーニングで全員をスルスルと抜いていったというドリブルを見てみたい。ここまで我慢してきたのに、今オフに他チームに取られて活躍されるのだけは勘弁。

      2024年12月02日 12:54

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:49.96.33.198 )

    本間のあの悔しがり方はオギを思い出したし、二田の愚直さは橋岡を思い出させた
    きっとあの二人のようにまた立ち上がってくれるはず、応援する価値のある選手だと思うよ

    このコメントに返信

    2024年12月01日 09:21

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      うん、本間と二田には可能性を感じるんだよね。もう一年は見てみたい。

      2024年12月01日 23:35

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )

    荻は買取厳しいようだから戻ってこないのかな?

    このコメントに返信

    2024年12月01日 10:16

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:14.8.9.129 )

    試合感が足りない!大久保を使い続けたスコルジャの責任!

    このコメントに返信

    2024年12月01日 10:39

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )

    キレはあったしいいプレーもあったけどスタイルとそれを通す能力的に正直厳しいと思う。とりあえずスタメンで見てみないとなんとも…

    このコメントに返信

    2024年12月01日 13:54

  12. 14 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    レンタルに出して、十分試合経験積ませて、戻って来て欲しい選手かな。兎に角、大久保や関根、安居には、たっぷり試合時間を上げるのに、武田、二田、中島迄もが、10~20分程度しか貰えず、サポーターも含めて、これは使えないでは選手が可哀想だし育たない。

    このコメントに返信

    2024年12月01日 16:42

  13. 15 匿名の浦和サポ(IP:210.20.42.21 )

    本間の最後のシーンは、正直決めてほしかった。
    でも、他とは違う攻撃力を見せてたのも事実。

    スコルジャは、このように攻撃に特徴を持つ選手を使うべき。
    サイド深くまで侵入して、バックバス優先するような選手じゃなくてさ。

    このコメントに返信

    2024年12月02日 10:09

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:49.109.98.158 )

    本間には最終戦で恩返し弾を決めてもらいたい。

    このコメントに返信

    2024年12月02日 12:48

コメントを書き込む