ニュース

『J1残留争い、安全圏&危険ラインを考察』『𝐍𝐨.𝟏𝟎&𝐍𝐨.𝟏𝟏』など【浦和レッズネタまとめ(10/27)】

10/27のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

J1残留争い…安全圏&危険ラインを考察 浦和の命運いまだ不透明、勝ち点40付近で大混戦【コラム】(FOOTBALLZONE)

1-2という結果以上の“惨敗”に終わった東京V戦から中3日で、残留争いの“6ポインター”として注目された柏レイソル戦に臨む前に、選手ミーティングを行い、1人1人が自分なりの意見を言うことで、短い時間ながら試合に向けた意識やビジョンの共有に努めた。それがどこまでピッチに表現されたかは正確に分からないが、ラスト1プレーで相手のハンドを誘う形でPKを獲得し、ホームで1-0の勝利を飾ったことで勝ち点も42に伸びた。

ただ、それでも浦和の残留に確定ランプを灯すのは早い。柏戦でスタメン起用された浦和のFWブライアン・リンセンも「大きな勝利でプレッシャーからは多少解放されますけど、4試合半(※雷雨で中止となった11月22日開催の川崎フロンターレ戦は後半キックオフから再開のため)残っている。今は勝利が大事。いいプレーというよりも戦って、みんなでサバイブ(生き残る)するために、助け合う部分が大事でだと思います」と語る。

その一方で、同じ勝ち点42でも、より難しい立場にあるのは横浜F・マリノスかもしれない。シーズン中に監督交代を経験したという部分も浦和と共通するが、ACLE(AFCチャンピオンズリーグエリート)と天皇杯を並行して戦っており、最終節の名古屋グランパス戦まで公式戦9試合を残している。当然、天皇杯のファイナルに勝ち上がれば10試合に増える。ハリー・キューウェル前監督を引き継いだ、ジョン・ハッチンソン監督の手腕も問われるが、横浜FMにとっては過密日程をどうこなすかが重要テーマだ。浦和にしても横浜FMにしても、残り5試合で1勝すれば勝ち点45になるが、10月30日に迎える直接対決で勝敗がはっきりすると、負けた側は引き続き、難しい舵取りを強いられていくのは確かだろう。

 

 

 

 

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )

    ヘグモ式には戻してないでしょ

    2024年10月27日 12:47

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.155.102 )

    考察ってよりただ現状を書いているだけなような

    このコメントに返信

    2024年10月27日 10:48

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.216.56 )

      こうやって記事にしてくれると頭が整理できるので有り難いですよね

      2024年10月27日 13:13

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.154.155.102 )

      1.1
      残留に必要な勝ち点は後いくつですか?

      2024年10月27日 13:48

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.12.177 )

      無能マスカキの典型記事だな。

      2024年10月27日 14:16

    • 1.4 匿名の浦和サポ(IP:49.105.72.45 )

      1.2
      記事については置いといて、、
      そこは足し算引き算でわかることかと、、

      2024年10月27日 14:26

    • 1.5 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )

      これ書いたのかわじさんじゃないの?

      2024年10月27日 15:30

    • 1.6 匿名の浦和サポ(IP:1.73.155.121 )

      河治良幸さんは浦議では考察すら出来ない無能マスカキサッカーライターという評価みたいですね

      2024年10月27日 15:43

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:106.128.104.245 )

    考察と言うのか?マリノス危ないよってくらい?

    このコメントに返信

    2024年10月27日 10:49

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:106.128.104.245 )

    今日ザスパ(細貝)行く人いる?

    このコメントに返信

    2024年10月27日 10:50

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.12.181 )

      お風呂カフェなら行くよ。

      2024年10月27日 15:00

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:49.105.12.179 )

    柏戦は何とか勝ったが流れの中での得点は5試合で偶然に取れたV東京戦だけの一点だけであり意図的な崩しからの得点は450分間ない。
    チームの状態だけを見れば浦和はリーグの中で最も最悪だと言えるだろう。
    気合いと根性だけでは長続きせずこの1週間でどれだけ改善が出来るのかが残留への鍵だと思う。
    ここで横浜に負けるとまたやな空気が漂い降格もまたチラつくのでしょうね。

    このコメントに返信

    2024年10月27日 10:50

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:126.193.0.109 )

      最も最悪

      2024年10月27日 11:03

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:27.230.95.188 )

      4.1
      ごめんね、変な日本語になって、、、。

      2024年10月27日 11:08

    • 4.3 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )

      降格の可能性は他の降格圏のクラブより低いので、悪い雰囲気を作らず後押しをしていくことが必要だと思います。
      スコルジャ監督になって、思ったより結果は出てないですが、DF陣が安定しない中で少しずつ改善していることも試合を見ているかわかるので、ミスがない限り負けないんじゃないかな。
      柏戦も前半相手を疲れさせた後に、中島翔哉を入れPA内の侵入が増えたので、作戦通りの展開で、勝つ確率は高くなってきていると見ています。

      2024年10月27日 12:46

    • 4.4 匿名の浦和サポ(IP:39.110.14.38 )

      他クラブや海外サッカーも好きでよく見るけど間違いなく浦和と鳥栖が一番酷いサッカーしてる。サッカーじゃなくて球蹴りレベル。
      運よく残留できてもこのままだと来季も…。監督変えるのは体裁悪いしコーチ陣だけでもとっかえた方がいい。日本人コーチもラファもいらん。選手も前線は全員外国人で。

      2024年10月27日 18:37

    • 4.5 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

      来年も監督交代祭りか

      2024年10月28日 08:30

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:150.246.87.2 )

    流れがどうのとかそんなレベルの話ができる状況ではない
    去年と同じスコルジャのやり方で4連敗
    酒井ショルツがいないと成立しないのはわかった
     
    そしてヘグモ式に戻しようやく勝った 
    今の選手構成だと
    このやり方しかないんだろうが今
     
    今までやってきたとはいえ
    辞めてい可期間も長いし
    これから戻さねばならない
    後は線湯のチョイスだよね
     
    中島前田本間あたり試合勘がなくなってるだろうから
    スタメンでなるべく長い時間使いたいところ
    2.3試合出れば戻るだろう
     
    リンセンはいらないから
    興梠で

    このコメントに返信

    2024年10月27日 11:41

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:150.246.87.2 )

      そもそも点が取れないで負けて
      攻撃陣を変えないのが意味わからない
      とれないなら外すぐらいしないと
      積極性が生まれないと思う

      2024年10月27日 11:57

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )

      やっぱヘグモのが良かったよな、、

      2024年10月27日 12:25

    • 5.3 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )

      ヘグモ式には戻してないでしょ

      2024年10月27日 12:47

    • 5.4 匿名の浦和サポ(IP:49.105.72.94 )

      ヘグモ式に戻してたらもう少し流れからの攻撃が見られるだろ
      PK奪取頼みの亀サッカーにしか見えなかったぞ

      2024年10月27日 13:21

    • 5.5 匿名の浦和サポ(IP:153.160.105.224 )

      いや、スコルジャさんは試合のシナリオを立てているので、時間帯によってサッカーが変わりますよ。
      柏戦はある程度シナリオ通りではあったんじゃないですか?

      2024年10月27日 16:08

    • 5.6 匿名の浦和サポ(IP:1.73.155.121 )

      亀のように守ってPK奪取くらいしかシナリオが無いのが悲しいところ

      2024年10月27日 16:28

    • 5.7 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      やっぱ オリヴェイラ の方が良かったな! 
      組長待望論で2年も費やしてタイトルホルダー監督を粗末に扱ったし

      2024年10月27日 16:47

    • 5.8 匿名の浦和サポ(IP:126.179.103.33 )

      勝ったらヘグモ式、負けたらスコルジャ式

      2024年10月27日 17:03

    • 5.9 匿名の浦和サポ(IP:106.146.14.95 )

      あくまでも亀サッカーに拘ると言うなら、亀さんと亀山君にコーチをお願いするしかないね。亀頭師は俺がやってもいい。

      2024年10月27日 17:55

    • 5.10 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )

      ヘグモ監督の時にDFの要の選手が抜けて、バックアッパー的な選手を使って守らざるを得ないので、亀サッカーをしないと守備が破綻してしまう。柏戦はそんな中、最終ラインを高く保ち、選手の距離感を良くしようとしてたので、これから攻撃面も良くなってくると思いますよ。

      2024年10月27日 20:50

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:126.247.97.75 )

    とりあえずオフにディフェンスラインの大型補強まマスト

    このコメントに返信

    2024年10月27日 12:28

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:118.86.123.173 )

    選手たちが迷いなくプレー出来れば、今のメンバーでも十分に上位を狙えたと思います。来シーズンこそは、選手たちが気持ちよくプレーできる環境づくりをフロントさんにしっかりとやってもらいたいですね。

    このコメントに返信

    2024年10月27日 13:05

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:49.109.162.202 )

    練習動画とか見ても 本間は
    切り替えせるし縦に行って左でもあげきれてる。
    抜けるし。
    抜けないし右足ではあげれない大久保よ。

    このコメントに返信

    2024年10月27日 14:05

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      うん
      でも守備がね最弱なんだよ。

      2024年10月27日 16:45

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:153.139.186.9 )

    ガンバ追いついた
    浦和的にも延長行ってくれた方がマリノス疲れるから美味しい

    このコメントに返信

    2024年10月27日 15:06

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )

      そう思ったんだけど、結局週中に試合あった神戸やセレッソにはガッツリ負けてるからなあ
      浦和自身の問題のような気も

      2024年10月27日 15:29

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )

    今日の天皇杯準決ガンバ対マリノス。最高の展開で延長戦の末マリノス敗退。中2日での日産スタでは、疲弊したマリノスが見たい。性格悪いけどこれがわしの本音。

    このコメントに返信

    2024年10月27日 18:53

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:1.75.198.76 )

    日産スタジアム昨日ラグビーの日本代表戦やっていた芝のコンデションあまり良くないかな

    このコメントに返信

    2024年10月27日 20:43

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:14.8.27.129 )

    彩艶(パルマ) vs ソルバッケン(エンポリ)

    このコメントに返信

    2024年10月27日 21:30

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )

      スタメンじゃん。浦和リハビリセンターは役に立ったと言う事か。

      2024年10月28日 00:07

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:60.87.112.125 )

    ヘグモのザルサッカーに反発して、酒井、ショルツ、岩尾が辞めたと思う。怪我人も多くなってチームがガタガタになり崩壊したね。こんなガタガタチームを誰が監督やっても難しい。そこをスコルジャ監督はよく復帰してくれたね。4連敗と言うけど、井上、石原、関根などのミスがなかったら勝っていた。スコルジャ監督は1点が勝つサッカーができる勝負師である。日本ではトップクラスの監督だ。残りの5試合は1-0必ず絶対勝つぜよ。来年のJリーグ、CWCも1-0で優勝すると思うぜよ。

    このコメントに返信

    2024年10月27日 22:38

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:150.246.87.2 )

      ベテランのキャプテン副キャプテンがサッカーの内容が気に入らないって出ていくわけないだろ
      多分酒井とショルツをCチームにしてレギュラーと練習させなかったんだろう
      チームをガタガタにしたのはヘグモ

      2024年10月27日 23:35

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.87 )

      結局ヘグ信の亀アンチがぴーぴー騒いでるだけなんだよな
      ヘグモ続投させてたら6戦で勝ち点0もあり得た

      2024年10月28日 10:48

  14. 15 匿名の浦和サポ(IP:150.246.87.2 )

    結局鞠も監督変えてもダメだったんだね
    うちもだけどフロントの補強ミスだよな

    このコメントに返信

    2024年10月27日 23:32

  15. 16 チャン・ヒジェ(IP:106.133.121.216 )

    3年ぶりのJ1昇格を決めた清水エスパルスが来季の補強の目玉としてJ1浦和レッズに所属するノルウェー人DFマリウス・ホイブラーテン(29)の獲得へ乗り出していることが27日明らかになった。複数の関係者によると、今季で浦和との契約が満了となる同選手には複数の国内外のクラブが熱視線を送っていたが、この日J1昇格を決めた清水に移籍することを前提に交渉が進められているという。ホイブラーテンは昨年、DFショルツ(現アル・ワクラ)と強固なディフェンスラインを築き、浦和のACL優勝に貢献していた。

    このコメントに返信

    2024年10月27日 23:45

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )

      報告清水に取られるなんてまじ?
      やめてくれよ

      2024年10月28日 00:41

    • 16.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.18.50 )

      マリウスのアナは、選手たちの成長で埋めます! (シャキーン)

      2024年10月28日 15:05

    • 16.3 匿名の浦和サポ(IP:126.186.58.60 )

      ↑本気でフロントがそう思っているなら、昨年までの大宮どころではない凋落になる。

      2024年10月28日 17:32

  16. 17 匿名の浦和サポ(IP:39.110.203.226 )

    あらら政権与党が選挙で大惨敗だってよ・・・
    元首相が暗殺されてから石破が総理になり自民も敗北し、この国の今後も転がり落ちていってるな
    まるで今の浦和みたい

    このコメントに返信

    2024年10月28日 02:12

  17. 19 匿名の浦和サポ(IP:49.98.135.208 )

    ユースから2種登録したが結局数合わせか

    このコメントに返信

    2024年10月28日 10:50

  18. 21 匿名の浦和サポ(IP:150.246.191.211 )

    次のオフでは、マジメに補強しろよな強化部よ!「選手の成長が補強」とか「黒字です!(ドヤ)」とか、無〇の極みだからな。フロントには自分たちの仕事が何かを考えて欲しいよ。

    このコメントに返信

    2024年10月28日 12:32

  19. 22 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    ヘグモ辞めたら怪我人減ったな。

    このコメントに返信

    2024年10月28日 13:14

    • 22.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.148.11 )

      得点も減りました笑

      2024年10月28日 13:56

  20. 23 匿名の浦和サポ(IP:60.124.26.138 )

    天皇杯で延長戦までフルに闘った中2日のマリノス。絶対に走り負けるんじゃねえぞ。

    このコメントに返信

    2024年10月28日 14:55

  21. 24 匿名の浦和サポ(IP:60.43.33.224 )

    勝ち点は合計51くらいが妥当だと思う(3勝)
    現時点(10/29)でジュビロが勝ち点35なので残り5試合ジュビロが勝つと勝ち点は50点となる

    もちろんジュビロがこければ余裕ができる
    とりあえず明日の毬戦に勝たないと降格争いに本格的に巻き込まれるよ

    このコメントに返信

    2024年10月29日 07:47

コメントを書き込む