J1リーグ第25節「浦和レッズvs柏レイソル」の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
西川「この1勝の重みを誰もが分かっていた」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【西川周作】
「前回の東京ヴェルディ戦の後にファン・サポーターの方と話す機会があり、『一人ひとりが責任感を持って闘う姿を見せてほしい』というところで、選手みんなで自分たちが思っていることをしっかりと言い合って、ポジティブな方向に向かえたと思います。今日みたいに闘うところができれば勝つこともできる、ということが再認識できたと思います。今日の勝利は1勝にしかすぎなくて、次の試合が本当に大事になってくると思うので、この勝ち点3を無駄にしないよう、またいい準備をしていきたいと思います」(キャプテンとしてチームをまとめるところについては?)
「(原口)元気と関根(貴大)が中心となってそういう場を設けてくれましたし、僕が最初にこのミーティングをする意味をしっかりと伝えながら、残留に向かって腹をくくって割り切ってやることが大切ということと、ファン・サポーターの言ってくれた言葉をみんなに共有しながら、その後は各々が思っていることだったり、覚悟だったり、そういうところをみんなが言ってくれていました。やっぱり、試合に出ていないウガ(宇賀神友弥)や(興梠)慎三の言葉はみんなにグッときたと思いますし、安部裕葵なんかも試合に絡めていないですけど、僕は彼からの言葉はすごく大事にしたいです。彼が言ったのは、『選手一人ひとりに対してありがとうの気持ちを持つ、愛をもらっていることを考えないといけない』ということでした。ミスをしても自分がカバーするぜ、という気持ちが表れるし、ありがとうという気持ちは、安部裕葵は自分がプレーできていない中でもそういう言葉を自分たちに言ってくれて、僕はそれを大事にして、今後も闘っていきたいと思います」
(PKは後ろからどう見ていたか?)
「ここはホーム埼玉スタジアムなので、僕たちだけではなく、浦和レッズのファン・サポーターの方々がウォーミングアップからいつもと違う覚悟で自分たちを後押ししてくれました。最初は言葉じゃなく手拍子だけで自分を迎えいれてくれて、ウォーミングアップ中にすごく鳥肌が立っていましたし、相当な覚悟が自分たちにもあって、今日矢印が後ろ向きな闘いをしてしまえば本当に申し訳ないと思っていたので、そこは全員で前に行こう、勇気を持って矢印を前にして闘っていこうと話していました。最後にPKになったシーンでは、ゴール裏の方をあおりながら、『なんとかPKを獲得してくれ』という思いで巻き込もうと思っていました」
(最後に笛が鳴ったときは、感情を爆発させるようなガッツポーズをしていたが?)
「PKキッカーはチアゴ(サンタナ)だと思っていましたし、そこは信じていたので、大丈夫だなと思っていました。勝ちを確信できたというか、PKになれば彼は必ず決めてくれますし、練習をやっていても素晴らしいPKの持ち主なので、とにかく味方を信じていました」中略
(最近失点が続いていたセットプレーでも抑えられたことについては?)
「セットプレーは1対1のところもそうですし、あとは自分が行けるボールは絶対に行ってやろうという気持ちと、守り方も自分たちの頭の中にはあるので、そこで相手に打たせないことを心掛けながら、自分が出られない範囲はみんながしっかりカバーしてくれていたと思いますし、一人ひとりの役割がはっきりしていました。あとはCKになっても声を出して、絶対にやられないぞ、という雰囲気をつくっていました。ウチはゾーンとマンツーマンを併用でやっているので、マンツーマンで守る選手が、勝たなくても相手にやらせないということを大事にして、そこは責任を持ってやる。ゾーンの選手は自分の前のスペースについては責任を持ってやる。後ろにいる選手もカバーをしてくれるし、守り方の考え方をよりクリアにして、今日はできたと思います。
セットプレーになればボールに集中するだけなので、『またCKか』と思うよりは、『俺らが守ってやる』という考えでやるのがいいと思います。そうなるようにポジティブな声をかけながら雰囲気をつくっていました」
(順位も一気に12位まで上がり、この勝ち点3は大きかったと思う。これで残り試合でも本来の浦和レッズを出せるのでは?)
「この勝利の価値はみんなが理解していると思いますし、今日無失点で勝てたこと、ホームで勝てたことで、また勢いが出ると思います。この1週間の過ごし方や、横浜F・マリノス戦で勝つための準備は、みんなが意識高くやっていかないといけないと思います。自分たちはまず残留をしっかり決めるために、割り切って戦わなければいけないですし、内容どうこうよりもがむしゃらに闘って、諦めない姿勢などが今は試されると思います。自分たちがここから変わっていくチャンスだと思うので、そこはポジティブに捉えながらやっていきたいです」(We are Diamondsを歌ったのは6月以来だったが?)
「この1勝の重みは誰もが分かっていた、ファン・サポーターのみなさんが待ち望んでいた結果だと思うので、これに満足はしていないですけど、勝って一緒に喜んで帰ってもらって、明日はみなさんも仕事なり学校なりあると思いますけど、そこで『昨日の試合、勝ったね』と、生活の一部に浦和レッズがあってくれたら、僕たちも本当に幸せです。1週間後、また平日になりますけど、また後押しをお願いできたらと思います」
選手コメント(Jリーグ)
【大畑歩夢】
今週、選手全員でミーティングというか話し合って、自分たちの思いを全員が理解した上での今日の試合でした。本当に戦う姿勢だったりをサポーターの方々に見てもらいたいなと思いながら戦いました。勝ちたい思いは常に変わらないですけど、もう1つプラスαというか、サポーターの思い、前節(直近のJ1第34節・東京V戦が)終わったあとの言葉は響きましたし、本当にサポーターのためにという意識で戦いました。
--プレー面ではどんなことを意識したか。
いや、もう気持ちですね。--最後のPKのシーンをどう見守っていたか。
本当に「決めてくれ」という思いで見ていました。--決まったときの心境は?
うれしいというより、ホッとした思いが大きかったですね。--サポーターに向けて。
本当に日本一のサポーターだと思うし、さっきも言いましたけど、サポーターの言葉は本当に自分たちに響きました。今まで以上に、サポーターのためにという思いがあります。
【チアゴ サンタナ】
何よりも、チームのために貢献できて非常に良かったと思います。チームの状況は良くなかったですが、自信を取り戻すために今日の勝利が必要だったと思いますので、勝てて本当に良かったです。--終盤までスコアレスの状況は久しぶりだったが、どういった心境でピッチに入ったか。
非常に難しい状況だったと思いますし、最後の最後にPKをもらって、周りの声を聞かないよう、100%PKに集中していました。得点できて本当に良かったです。--ゴールを挙げながら勝利につながらないことも多かったが、今日は勝点3につながるゴールだった。
なかなか得点を決められませんでしたし、決めたときに勝てなかったりもしましたが、チーム状態が良くないと結果が出ません。自信を取り戻すために今日の勝利は大きいと思います。なかなか結果が出ずに、チームが自信を少しなくしていたんじゃないかと感じていましたが、良いきっかけになったんじゃないかと思います。
1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.18.181 )
選手の気合いとサポーターの声で勝てた試合でした。今後は来季に繋がるよう練度を高めていって欲しい!
2024年10月24日 08:22
1.1 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )
全くの期待外れになったけど、これ以上スコルジャには期待できないね、当たるも八卦当たらぬも八卦だけど来季は新監督のもと出直してほしいね。
2024年10月24日 08:30
1.2 匿名の浦和サポ(IP:126.166.153.38 )
その有能な新監督を見定める目すらないのが今のフロント
そしてその監督に全責任を投げつけ補強をサボるのがフロント
結局監督は現場監督でしかなく、フロントが変わらない限り何も変わらない
2024年10月24日 08:37
2 匿名の浦和サポ(IP:39.2.199.243 )
気持ちは感じたけどラフになるのはやめてねと思う また違う話だけど西川のところで触れてるので言ってみるけどWe are Diamondsを選手が一緒に歌うのはやめてほしい 実際歌ってるのは数人だし昨日は安居は体がきつそうだった 少しでも早くケアしたほうがチームのためになる 過剰なファンサービスだと思う
2024年10月24日 08:29
2.1 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )
同じ広島組でも西川は槙野や森脇とちょっと違うと思っていたけど変わらないね。
2024年10月24日 08:52
2.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.130.248 )
昨日は歌わない方がよかったと思う。
1つ勝っただけなのに緩んでしまう。
残りの対戦相手はどこも厳しい相手。
直接対決も残っている。
次の毬戦に負けたら、そのままズルズルいきかねない。
まだ、なにも成し遂げていない。
慎三なら引き締めたぞ。
2024年10月24日 14:58
2.3 匿名の浦和サポ(IP:126.253.223.154 )
西川は、槙野とは全然違うだろ?
本当に責任感持ってやってくれているよ
2024年10月24日 18:16
2.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.155.60 )
槙野は、誇りと情熱を持ってプレーしていた。
浦和のエンブレムに背く事は、何一つしていない。
2024年10月24日 20:14
2.5 匿名の浦和サポ(IP:60.124.26.138 )
一緒に歌うのはぜんぜんOKだと思うよ。
スタジアムの一体感を新しく入った選手にも知ってほしいし。
試合後のケアの必要性も、プロなのだから当然わかったうえで、参加しているでしょう。
2024年10月25日 09:35
3 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.222 )
本当に素晴らしい雰囲気でした。
選手達からもアップの時から試合に挑む覚悟がヒシヒシと伝わって来たし流れの中からの得点はありませんでしたが最後は思いの強さで勝った!そんな印象の試合でした。
しかし、社長はこの状況でもダンマリ決め込むのは流石にリーダーシップを疑いたくなりますね。
本来、この試合の前にクラブとしての覚悟を語るべきだっと思います。
2024年10月24日 08:32
3.1 匿名の浦和サポ(IP:126.194.6.229 )
降格は以外にも横はめたそがれと予想します。
2024年10月24日 12:23
3.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
横ハメ?
2024年10月25日 00:57
4 匿名の浦和サポ(IP:126.166.36.71 )
試合後のキャプテンとリョーマの表情が対照的だった。
本当にリョーマは1年で1番浦和の漢になった
ありがとう
2024年10月24日 08:41
5 匿名の浦和サポ(IP:222.145.50.198 )
最終戦、残留争いしてるチーム同士のダービーが確定的です。
ウチは降格候補に下がってきた新潟ですが、巻き込まれないように勝点で絶対的なアドバンテージを作っておきたいですね。
2024年10月24日 08:42
6 匿名の浦和サポ(IP:49.96.27.250 )
低い目標だけど、勝ち点50くらいまで行きたいな
2024年10月24日 09:12
7 匿名の浦和サポ(IP:1.75.213.137 )
西川が浦和レッズが生活の一部なってたら僕たちも幸せというコメント、自分の周囲にも浦和ファンが大勢いる、土曜日から昨日の試合開始迄皆心做しか元気がなかった、昨日の勝ちで少しは気分は晴れたがまだまだ〜とにかく残り一戦必勝で。
2024年10月24日 09:26
8 匿名の浦和サポ(IP:106.72.150.162 )
とは言え実質引き分けだからな。最後の最後でなんとかなったけど、あのまま終わってたら次のマリノス戦はもっと心境的には追い込まれた事だろう。
2024年10月24日 09:45
8.1 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )
勝ち点1の所を3獲れたのはでかいよ。今のチームじゃ引き分けも難しいし、+2を重ねるのに何試合かかるか分からないからな。
2024年10月24日 10:12
8.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.116 )
ニッタのが無ければ正直何も問題なかった
それくらいのことをしたということ
2024年10月24日 15:28
9 匿名の浦和サポ(IP:49.96.25.129 )
覚悟はもちろんあった方が良い。
攻撃も守備も理屈があると思うので、精神論だけでなく冷静さとIQも組み入れて、早く残留を決めて欲しい。
2024年10月24日 09:56
9.1 匿名の浦和サポ(IP:126.212.168.79 )
選手の何がなんでもという真剣さが伝わる試合だった。自分の持つ全てを出し切っている選手もいた。ただ、前に出せるタイミングでも安易に横パスバックパスを出し続ける選手もいたことも事実(受けての問題も解消されていない)でグスタが居なければ崩壊していた。精神論だけでは次節も厳しい。
2024年10月25日 06:28
10 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.166 )
これで勢いに乗れるといいけど
2024年10月24日 10:16
11 匿名の浦和サポ(IP:123.218.255.170 )
実際「ボールを持ったら前へ」という姿勢は感じられました。通ろうが通らまいがあんなに縦パスを入れるREDSは久しぶりに見た気がします。「気持ち=行動」なのでこの試合がターニングポイントになってくれることを信じたいと思います。
2024年10月24日 10:55
12 匿名の浦和サポ(IP:112.139.145.33 )
確かに昨日後半終盤に西川が南を二度煽ったな。
2024年10月24日 11:22
13 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )
いやあ~、最後のVARは痺れたな。ハンドがあったのは明らかだったけど、その前のパスを受けた関根の位置がオフサイドか否か。恐らく長引いたのはそのシーンを確認していたのだろう。関根の1ミリにならなくて良かった。
2024年10月24日 11:41
14 匿名の浦和サポ(IP:126.11.87.208 )
劇的に勝ったりした後は毎回期待を裏切るチームであったので、真価を見せるなら今後だ。さらに氣を引き締めろ。
2024年10月24日 21:00
15 匿名の浦和サポ(IP:1.72.4.243 )
選手ミーティングの場をキャプテンがセットしないで、原口と関根がセットした?
キャプテンはミーティングのファシリテーター?
ごめん、もう少し行動、発信できる人にキャプテンしてほしいんだが、、、
2024年10月25日 01:15
15.1 匿名の浦和サポ(IP:1.72.4.243 )
牲川、吉田もいまの現状をひっくり返すアピールしてもらえないかな?
2024年10月25日 01:21
15.2 匿名の浦和サポ(IP:210.164.166.245 )
西川主将から感じる
違和感わかります
言語化が難しいけど
なすこと一語一句
なんか違うんですよね。
このモヤモヤ誰か言語化してください。
2024年10月25日 15:17
スコルジャ監督『最後の最後まで得点を求めて戦っていた中で、今回は運が味方...
『原口元気が明かしたサポーターから言われた言葉』『1時間の選手ミーティン...
『トスン、今週中に来日。移籍は約1.6億円?』『雪の中でのトレーニング』など【浦和レッズネタまとめ(3/20)】
『トスン、浦和レッズと7/31までの契約』『3/24に浦和レッズがインスタライブ』など【浦和レッズネタまとめ(3/23)】
【速報】渡邊凌磨が練習に完全合流!
『トスンは日本でキャリアを続けるだろう』『リーグは絶対獲る(池田咲紀子)』など【浦和レッズネタまとめ(3/25)】
『大久保智明は犠牲心を持ちながら結果にこだわっていく』『東洋大学とのトレーニングマッチ』など【浦和レッズネタまとめ(3/22)】
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
【議論はコチラ】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」