グスタフソン選手が母国であるスウェーデンでメディアに自身の今後の去就や日本とヨーロッパの違いなどについて語り話題となっています。
以下、紹介ポストになります。
浦和のグスタフソンが、スウェーデンメディアの取材に応じています。https://t.co/3v4VUIBd2k
— H.Suzuki (@swe1707) October 19, 2024
・自身のこれまでのパフォーマンスについて
「簡単にいうと浮き沈みが激しい。リーグでは自分の力を示せていると感じるし、自分のことを気に入ってくれているサポーターは多いと思う。だけど、怪我が多かったりして、自分のキャリアで最高の年とは言えない」— H.Suzuki (@swe1707) October 19, 2024
・日本とヨーロッパの違いについて
「地球の反対側で別の言語を使い、通訳を介してサッカーをするのはとても特別なこと。それに、サッカーの指導方法はヨーロッパのそれとはまったく異なる。— H.Suzuki (@swe1707) October 19, 2024
チームの一部としてどう動くか、チーム内でどんな役割を果たすか、やり方が身体に染み付いているけど、まったく新しいやり方で今までと異なるサッカーをすることになる。もちろん大変だけど、そこから学んだり感じたりできるのは面白い」
— H.Suzuki (@swe1707) October 19, 2024
「(モーベルグから話を聞いて)日本のあらゆるものに対する見方が理想化されていたんだ。だけど実際に生活するなかで社会や文化の欠点に気づくようになった」
「ここでは皆が同じ方向に向かい、誰もが同じであることがとても重要なんだ。そういう特徴は社会においては問題ないけど、ピッチでは問題。— H.Suzuki (@swe1707) October 19, 2024
ピッチ上では何よりパッションが大事で、選手はプレーのために生きているようなものだからね。そのため、アジャストするのが難しいときもあった。ボディランゲージなしでプレーするなんで、自分には不可能。ピッチでは魂を持ってプレーしているからね」
— H.Suzuki (@swe1707) October 19, 2024
・Jリーグの観客について
「褒める言葉しか見つからない。スタジアムは素晴らしくて、試合にはたくさんの人が駆けつけ、どんなことがあっても90分間歌い続けて自分のチームをサポートするんだ。試合後に不満を示すこともあるけど、試合中はずっとサポートしてくれる」— H.Suzuki (@swe1707) October 19, 2024
(Jリーグのサポーターの中で)浦和が欧州のサポーターに一番似ているのかも。それでも、浦和サポーターが投げかける言葉は優しい。明らかに不満を見せるときでも、いつだってサポートしてくれるんだ」
— H.Suzuki (@swe1707) October 19, 2024
・去就について
「家にいるとまた外に出たくなるけど、外にいると家に帰りたくなる。そういう性格なんだ。移り気があって、じっとしていれられないタイプなんだ。だから当然、引退後、来年、再来年に何をしたいか考えている。それが人間としての自分。— H.Suzuki (@swe1707) October 19, 2024
だからシンプルに考えると、できる限り良いコンディションを維持し、チームのために可能な限り最高のパフォーマンスを見せて、その結果を受け止めるだけ」
— H.Suzuki (@swe1707) October 19, 2024
「そうは言っても、日本での暮らしにはとても満足している。日本の人はとても親切で、安心感を与えてくれて、合理的だ。必要なものは何でもある。サッカーに関しては、最高のパフォーマンス、そして自分のやりたいサッカーをつねに追求している」
— H.Suzuki (@swe1707) October 19, 2024
・好きな日本食ベスト3
1位とんかつ、2位しゃぶしゃぶ、3位寿司— H.Suzuki (@swe1707) October 19, 2024
匿名の浦和サポ(IP:49.109.130.163 )
グスタ居なくなったら本当に終わりだ。
2024年10月20日 11:17
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.130.163 )
グスタ居なくなったら本当に終わりだ。
2024年10月20日 11:17
1.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
来季もグスタが主力としてチームにいる未来の方が問題がある気がする
2024年10月20日 14:22
1.2 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.129 )
グスタフソンが残る事を切に願う。
フロントは全力で引き留めないと浦和終わるぞ。
2024年10月20日 20:18
1.3 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
え 皆来期グスタがボランチ(か)アンカーの主力でチーム構成しようとする気なの??
今年の二の舞にしかならないと思うんだけど
2024年10月20日 20:25
1.4 匿名の浦和サポ(IP:133.32.216.35 )
チームがグスタに見合わないからね、残る理由はないかな
2024年10月20日 20:43
1.5 匿名の浦和サポ(IP:126.11.87.208 )
居なくなるべきは、魂から闘わない選手、自分を出さないお淑やかな面々。戦術以前の話。
2024年10月21日 01:00
2 匿名の浦和サポ(IP:27.141.186.219 )
来季いなくなるのは仕方ないとしても、いるうちはスタメンで出てもらわないと、攻撃が組み立てられない。もう元気と安居の組み合わせでは機能しないのは明白で、せめて岩尾がいてくれたらと何度も思ってしまった。
2024年10月20日 11:27
2.1 匿名の浦和サポ(IP:149.88.103.40 )
負傷明けで終盤10分15分しかプレーできないコンディションの選手にスタメン強行させて、前半途中で悪化して交代とかになっても困るのでは。終盤の勝負どころで投入する以外にないと思うけど。
岩尾グスタフソンが不在でももう少し安居がビルドアップの仕事ができるかと思ってたけど期待外れだったな。そもそもスコルジャ監督はボランチに6番を置かずに8番を2人の構成を理想としてたはずで、ポーランドではどうやってビルドアップしてたのだろう。CBの技術が高くビルドアップ能力が高いか、前線からの守備がユルいリーグなのだろうか。
2024年10月20日 11:49
3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.117.230 )
チームはケチケチでブレブレ。グスタ、ショーヤ、武田を腐らせるクラブ。なんのために本間長沼ニッタを獲ったかわからない。
真面目な話、チーム内のポテンシャル(ユースやコーチ)に未来は託さざるを得なくなるな。
2024年10月20日 11:27
3.1 匿名の浦和サポ(IP:126.121.220.27 )
同じ事を思った。テクニックのある攻撃的な選手は多く在籍してるのに守備的なサッカーで何とかしようとしてるのはおかしいんだよね。今の選手構成考えたらヘグモ続投で良かったでしょって思うよ。攻撃的なサッカーを掲げるヘグモが望んだ補強体制だったんだから。んでヘグモ解任からの守備的なスコルジャ再招聘して守備的なサッカーに逆戻り。今のレッズに在籍してる選手が1番被害者かもね。
2024年10月20日 11:35
3.2 匿名の浦和サポ(IP:118.154.83.198 )
ヘグもスコも極端すぎる。ヘグは守備が終わってるし、スコは攻撃が終わってる。どっちを取っても結局勝てない。監督を欧州にこだわる意味もわからん。
2024年10月20日 11:55
3.3 匿名の浦和サポ(IP:27.141.74.115 )
4.2 今のところスコの方が守備崩壊してるけどね。それを選手のせいだけにされてもね
2024年10月20日 12:41
4 匿名の浦和サポ(IP:126.157.129.172 )
スーパーでバーゲンセールやお値打ち品をただ安いからと必要なのか考えずに買い込む消費者っているよね。で、買っても結局使わない、サイズが合わずに使えない。浦和はまさにこれ。安物買いの銭失い。FB本部に送る言葉だな。
名前だけは一丁前だが、いい加減プロとしての仕事をしろよ。
2024年10月20日 11:34
4.1 匿名の浦和サポ(IP:194.5.48.177 )
グスタフソンいなくなったらわずかな希望すらも失われる。
ソルバッケンとショルツが去って勝てなくなったチームがさらに勝てなくなる。
勝てるチームには反則級外国人が必ずいる。
中島や松尾やサンタナ、リンセンなどグスタフソンの基準でプレーできる選手を使ってチームを作れよ。
2024年10月20日 11:49
4.2 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
今期はいてくれるだろうから頑張ってもらおう
来期は残ってもらっても申し訳なく感じるから
できればいいところを見つけてもらいたい
2024年10月20日 12:14
4.3 匿名の浦和サポ(IP:218.183.23.210 )
浦和は、それを高い値段で買うんだよ。安部ぐらいじゃん?安く買ったの。
2024年10月20日 14:42
4.4 匿名の浦和サポ(IP:153.139.134.144 )
安倍は年俸7000万だけど。。。
2024年10月20日 20:31
4.5 匿名の浦和サポ(IP:218.183.23.210 )
それは申し訳ない。
安倍にすらそんな払ってたとは、本当にお金の使い方下手だね。
2024年10月20日 22:28
5 匿名の浦和サポ(IP:118.0.103.138 )
明らかにグスタのレベルに周りがついていけてない、というか未だに彼の活かし方を理解出来ていないように感じる。
ショーヤ辺りは合うのだろうが、関根、大久保、小泉ではムリ
FWに外国人枠使うくらいなら、中盤前目に使って、グスタとセットにした方がいいのでは?
2024年10月20日 11:45
6 匿名の浦和サポ(IP:106.154.144.70 )
>まったく新しいやり方で今までと異なるサッカーをすることになる
へグモさんは何してたんですかね
2024年10月20日 12:00
6.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.231.213 )
どう考えてもヘグモからスコルジャに変わったことへの感想だろ
「誰もが同じでなければならない」とかまさにスコルジャがヘグモ色を取っ払おうとしてることへの不満じゃん
2024年10月20日 12:19
6.2 匿名の浦和サポ(IP:106.154.144.70 )
> どう考えてもヘグモからスコルジャに変わったことへの感想だろ
日本について聞かれてるのに何言ってんだか笑
2024年10月20日 12:23
6.3 匿名の浦和サポ(IP:59.132.5.43 )
なにいってるか理解不能
2024年10月20日 14:36
7 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.198 )
浦和レッズを愛するすべての皆さまへ
紋切型の降格反省文考え始めてるのかな?T代表
そんなの読みたくないぜ
2024年10月20日 12:30
8 匿名の浦和サポ(IP:180.145.225.252 )
てか、そもそものクラブの方針として個の能力の発揮って言ってるんだし、あんまり戦術にこだわらずグスタ中心にチーム組んでも良くね?グスタみたいな選手を途絶えない様に補強するのが強化本部の仕事やろ
2024年10月20日 12:32
8.1 匿名の浦和サポ(IP:122.131.106.224 )
「個の能力の発揮」なんて漠然と言っているだけで具体性なんて何も無いのだと思うし、個を優先するという意味ではないとも思う。
そうでなければスコルジャさんを呼んだことはおかしい。
2024年10月20日 12:47
9 匿名の浦和サポ(IP:106.146.7.246 )
新刊「HOW TO 残留~J1編~」著者:某・神奈川のチーム
新刊「HOW TO 残留~J2編~」著者:某・茨城のチーム
2024年10月20日 12:34
10 匿名の浦和サポ(IP:49.98.173.10 )
ここ数シーズンで浦和から去った主な選手、ユンカー、江坂、明本、荻原、ザイオン、ショルツ、酒井、岩尾、伊藤
2024年10月20日 12:37
10.1 匿名の浦和サポ(IP:118.154.83.198 )
全員いた時も優勝争いすらできなかったのだから、これより戦力が格段に落ちた今こうなるのは自明の理だね。
2024年10月20日 12:54
10.2 匿名の浦和サポ(IP:39.111.110.103 )
去ったメンバー全員でチーム作ったら上位に行きますね
2024年10月20日 15:22
10.3 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )
ユンカー
明本 江坂 ソルバッケン
岩尾 伊藤
荻原 酒井
ショレ 犬飼
鈴木
2024年10月20日 18:33
11 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )
グスタフソンは大好きな選手
だけど一応言っとくね
リーグランキングでスウェーデンよりJリーグの方が上
指導方法とかスウェーデンとヨーロッパを一緒に語ってほしくないね
2024年10月20日 12:51
11.1 匿名の浦和サポ(IP:118.154.83.198 )
Jのクラブもピンキリだから。威張れる状況じゃないだろ。
2024年10月20日 14:04
11.2 匿名の浦和サポ(IP:180.0.45.208 )
あのプレーレベルで不満が出て満足できないならサッカー見るのやめたほうがいいんじゃないか?
2024年10月20日 20:15
12 匿名の浦和サポ(IP:219.103.4.212 )
しかも、1年半、J1に戻れないし。
2024年10月20日 13:26
13 匿名の浦和サポ(IP:217.178.200.30 )
フロントは完全に監督交代のタイミングを誤りましたね。
攻撃的で失点の多いヘグモ、守備的で得点の少ないのスコルジャ・・・
今のメンツはヘグモ式で攻撃的な選手が多くて、ディフェンスのメンバーは居なさすぎるのにスコルジャを招聘した。
夏の中断期間に獲得した本間、二田、そして元気もスコルジャの意向に沿っていないと思われる補強なので、如何に監督交代が場当たり的だったかがわかる。
天皇杯やACLがないのでリーグ戦に集中出来るのではなかったの?
松尾さんも復帰時に「優勝する為に戻って来た」と言ってたが、このザマをどう思う?
2024年10月20日 13:29
14 バナナ🍌の涙(IP:49.98.212.175 )
いつかの大分戦のようにダンマク逆さにして掲示するしかないのか?
2024年10月20日 13:37
14.1 匿名の浦和サポ(IP:219.103.4.212 )
昔?アウェー大分戦で点が入るまで、ゴール裏の後ろで待機してたな!でも達也のゴールで席にもどれたけど。
2024年10月20日 16:13
15 匿名の浦和サポ(IP:123.225.193.2 )
場違いな書き込みだけどCWCにインテル・マイアミが出場する事になりました
メッシ アルバ ブスケツ スアレスが欧州ビッグクラブと対決するので一気に注目度が上がりそうです
何とか残留して冬の補強も頑張って楽しい来季にしましょう
今後は隣のビッグクラブと容易に比較が出来るので改革を訴えましょう
2024年10月20日 13:58
16 匿名の浦和サポ(IP:49.98.117.230 )
なんか、浦和より鳥栖の未来の方が明るく見える。
2024年10月20日 14:08
16.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
下がる余地の問題だと思うぞ
2024年10月20日 14:20
16.2 匿名の浦和サポ(IP:126.204.235.9 )
さすがにそれはネガティブすぎだと思います。今のレッズは最悪だけどそこまで思うかな?批判したくなるのは理解できるけど今は残留するために応援するしかないと思います。武田がベンチにもいないことは理解不能でした。彼にはFKがあるのにね。ヘグモの解任とスコルジャの復帰は支持できるけどスコルジャの選手起用については理解不能です。ユースで結果を出してる平川を監督にしてほしいです。
2024年10月20日 20:14
16.3 匿名の浦和サポ(IP:106.131.208.235 )
14.2
申し訳ないけど、このコメントから、あなたには賛同できない。というか今は過去数年で最悪の危機的状況にある。
「~ヘグモの解任とスコルジャの復帰は支持できるけどスコルジャの選手起用については理解不能です。ユースで結果を出してる平川を監督にしてほしいです。」
2024年10月21日 16:58
17 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )
出ていってしまうのでしょう。フルで出るのは難しいのでしょうが出た際はなんとか残留できるように力を貸してほしい。あと思ってることをクラブやチームメイトにも伝えてほしい。アドバイス含め役に立ってくれと嬉しいです。
2024年10月20日 14:24
18 匿名の浦和サポ(IP:59.132.5.43 )
くだらん
2024年10月20日 14:44
19 匿名の浦和サポ(IP:49.98.117.230 )
わかった! ヘグモさんとスコルジャさんがフュージョンすれば、攻撃と守備の高次元な融合が見れるんだ!
2024年10月20日 16:07
20 匿名の浦和サポ(IP:150.246.87.2 )
グスタフソンいらねってやつはプレイ見てるのか?
いいパスを出す
運動量はあまりないがデカいってだけでプレイスキックでは有効
2024年10月20日 16:20
21 匿名の浦和サポ(IP:42.144.65.23 )
他の少し前のインタビュー記事でのグスタフソンの発言。「僕の仕事は最後の決定的なパスと言うより、チームが前進するためにパスを出していくこと」と話し、「アシストの前のラストパスをする」という表現をした。
ということは現在足りない選手は、「グスタからパスを受けて、ドリブルしてサンタナ・リンセンに点を取らせる選手」ってことかな。
2024年10月20日 17:30
21.1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.31.64 )
明確で良いですね。
2024年10月20日 20:36
22 匿名の浦和サポ(IP:49.109.24.43 )
グスタフソンと二桁安定に取れるサンタナを使えないようじゃ無理だってこのチーム。
2024年10月20日 17:31
22.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.117.230 )
グスタとサンタナの間に、タカ&トモがいる。
2024年10月20日 17:38
23 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
スウェーデンってイイ国だよね
どっかの異常な野球主義人民共和国のように「偉大な!偉大な!大谷様!!マンセー!!!マンセー!!」
のような挙国一致のメディア報道されていないから羨ましいわ
2024年10月20日 17:44
24 匿名の浦和サポ(IP:210.146.130.90 )
土田TD、西野SDがいなくなり。キャプテン、副キャプテン、引継ぎキャプテンがいなくなり。監督がいなくなり。何だ今シーズン。
2024年10月20日 18:25
24.1 匿名の浦和サポ(IP:112.139.145.33 )
土田はまだいるんじゃない?TDじゃなくなっただけで。
表にでないだけで他に行くとこないからレッズにしがみついてるよ。
2024年10月21日 03:35
25 匿名の浦和サポ(IP:1.75.196.4 )
グフタフソン、中島、武田に期待
2024年10月20日 19:20
26 匿名の浦和サポ(IP:126.218.142.216 )
西野さんが外部に情報を、垂れ流してないか。そこを誰も気にしない。やりたいことがダダ漏れなら勝てないのは当たり前。
2024年10月20日 19:31
26.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
妄想野郎
2024年10月20日 20:40
26.2 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
180度方向が変わったから漏らす情報が無い
2024年10月21日 09:36
27 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.129 )
グスタフソン以外まとなボランチがいないのが現状。彼が抜けたら本当に終わる。
2024年10月20日 20:20
27.1 匿名の浦和サポ(IP:114.186.171.211 )
武田もいます!
2024年10月21日 08:59
28 匿名の浦和サポ(IP:223.223.211.33 )
課題はグスタフソンを中心にゲーム作るシステムの構築とそこでどのような守備体制を構築するか、これを確立できれば各段位チームとして上にいける。
そしてグスタフソンのいないときにある程度の代わりを出来る選手を見出すこと、補強なり、成長などで
2024年10月20日 20:21
28.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
守備させるとどうしてもスピードと強度が下がるからJリーグ向きじゃないのは今シーズンで嫌って程の失点で見てきたはず
それよりもリーグで順応してる人材引っ張ってきた方が早いし、CWC、CWC言うならそれ以外方法がない
2024年10月20日 20:30
29 匿名の浦和サポ(IP:49.109.155.236 )
グスタが本調子じゃなくて時間制限ついてるのはわかる。
でもその間の最適解が安居 元気ではないことは明白だろ。
武田とか武者修行中ボランチだったんだから、
試してみてもいいんじゃないの?
2024年10月20日 20:38
29.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
試してる余裕ある勝ち点なのかな
2024年10月20日 20:39
30 匿名の浦和サポ(IP:14.8.31.64 )
今ベンチ外になってる中島、本間、武田らサッカーうまい選手たちとどんな内容でも2桁得点とれてるサンタナがスタメンじゃないなんて他チームからしたらありえないと思うんだけど。
みんな来年他チームで活躍してるね。
2024年10月20日 20:45
31 匿名の浦和サポ(IP:133.32.216.35 )
FB本部の然るべき責任者は「残留に全力を注ぐ」と声明を出した方がいい。その上で「残留を果たしたとしても優勝を掲げたシーズンのこの段階でこの状況は許容できない」としてシーズン後退任アナウンスとともに人事権を持つポジションを生贄に出すくらいの対応が必要。さらに何らかの体制変更の予告かな。今もう現段階で冬の補強と来年以降に希望をもてる材料が一個もないネ。
2024年10月20日 20:54
31.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
生贄ってどういう意味?具体的にどういうこと?
2024年10月20日 21:00
31.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.216.35 )
退任しなよだれか責任とって
2024年10月20日 21:01
32 匿名の浦和サポ(IP:153.160.105.224 )
まあ、うちの調子が良い時はボランチがハマってるとき。調子が悪い時はボランチがダメな時。
ボランチがダメだと、主導権握れず、サイドからのクロス上げられまくって失点。
グスタは良いボランチだけど、やはり日本人がボランチやるべき。伊藤が抜けてからチームは崩壊した。いつしかのミシャが途中で解任された時もそう。遠藤が抜けて崩壊した。
もっと昔だと長谷部が抜けて浦和は下降曲線を辿るようになった。
1999も同じ。前年にハマっていたゼリコがいない時期があったはず。
ボランチですよ、いまの浦和の問題は。
2024年10月20日 21:33
32.1 匿名の浦和サポ(IP:114.69.115.206 )
啓太や細貝、阿部ちゃんがいたので重要性が理解されないかもしれないから、オジェックが解任されて帰国する時のインタビューを書いとく。(サカダイだったかな?)
“小野伸二の移籍が原因ですか?”
「小野はどうでもいいが、長谷部の移籍が痛かった。あれほど攻守の切り替えの速い選手はいない」
2024年10月21日 01:36
33 匿名の浦和サポ(IP:14.11.5.161 )
キャプテンシーの問題大きいぞ
2024年10月20日 22:00
34 匿名の浦和サポ(IP:221.171.103.33 )
ヘグモの時は守備が課題だった。
スコルジャになり、攻撃も守備も課題が見られる。
そして残留争いへ。
生き残れない気しかしない。
2024年10月20日 23:26
35 匿名の浦和サポ(IP:114.69.115.206 )
1年半で戻れるとかまだFB本部を過信してるんだな。
2024年10月21日 01:27
36 匿名の浦和サポ(IP:126.65.189.56 )
前向きに考えよう