本日(10/17)、スコルジャ監督の定例会見が行われました。
以下、その一部を紹介させていただきます。
「大きな決意を持って、勝ちたい」マチェイ スコルジャ監督(定例会見 10/17)(浦和レッズ
(前節のセレッソ大阪戦の後には「印象では語りたくない」、「戦術的な話はしない」、「今後の2週間で準備していきたい」と話していたが、この2週間でどんなアプローチをしたのか?)
「私にとって非常に興味深い時間となりました。選手たちはその中でしっかりとハードワークをしてくれました。ビルドアップ、攻撃の形を中心に東京V戦に向けて最もいい形を探してきました。土曜日には紅白戦も行い、東京V対策もそこで実行しました。いい方向に向かって発展していると思いますが、怪我人がいたりして全員が参加できないタイミングもありました。それでもいい時間になったと思います。選手たちもいい方向に向かっていると思いますし、発展していると思います。この準備の結果が実際に見られるのは土曜日ですが、今までとは少し違った形も試してきました」(マチェイ監督は前節までの4試合を最初のフェーズとして捉えているという話があった。次の東京V戦から次のインターナショナルマッチウイークまでも4試合あるので、第2フェーズという捉え方もできるかもしれない。この期間で結果の次にテーマとしたいと考えていることは?)
「90分を通じて安定して戦うことも一つのテーマです。それは改善点の一つだと思います。試合の中で状況によっては自信を喪失してアイデアが出せない場面もありました。今、最も良い状況に立っているわけではないので、メンタル面も一つの重要なテーマです。自信を取り戻さなければいけないと思います。たとえば失点した後など、流れがよくないときにパフォーマンスが低下してしまうことがありました。安定性と言いましたが、いかなる状況でも自分たちのアイデアをビルドアップなどで90分を通じて見せていかなければいけないと思います。この2週間でビルドアップのトレーニングも行ってきましたが、そこでは相手の背後のスペースやライン間のスペースをウイング、ストライカー、トップ下などが連係しながら利用するというものでした。これからは以前とは違ったプレーをお見せすることができればと思っていますが、次の対戦相手は東京Vであり、5-4-1のまとまったブロックで守備をするチームですので、数多くのチャンスをつくることは難しいと思います。今までよりさらに多くの攻撃の選手の連係を見たいと思っています」(この3試合は偶然かもしれないが、失点がFC東京戦は17分、ヴィッセル神戸戦は16分、C大阪戦は17分にあり、それ以降は得点も失点もない。崩された形ではなくセットプレーやPKで失点しており、これを修正するのは立て直すのは難しいと思うが、どのように手をつけたのか?)
「この2週間でたくさんの修正をしてきましたが、メインはビルドアップでした。守備の面ではハイプレスとセットプレーをメインに行ってきました。あとは全体的なゲームのマネジメントだと思います。自分たちがボールを持ったときにどうするのか、失ったときにどのタイミングでハイプレスに行くのかというところがここ4試合でうまくできなかったときに多くの体力を使ってしまったと思います。そしてもう一つ強調したことは、ピッチ内でのコミュニケーションです。選手たちがピッチ上でしっかりとマネジメントできるようにしてもらいたいと思っています。もう一つは怪我人もいました。ケガによって土曜日の紅白戦にマリウス(ホイブラーテン)は出場することができませんでしたが、今週はトレーニングに合流して東京V戦に向けて準備しています。サミュエル(グスタフソン)とブライアン(リンセン)も怪我によって紅白戦でプレーしませんでしたが、彼らも今週は復帰しています。彼らの復帰がチームの改善にもつながると思います」
匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )
別にスコ信じゃないけど守備は大崩れしてないんだよな
攻撃の形が本当に無いだけ
攻撃専門のコーチが欲しい、出来れば日本人で
2024年10月18日 08:03
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
だいぶ良い準備が出来たことがコメントから伺えますね!
前節で亀は卒業かな?
2024年10月17日 22:02
2 匿名の浦和サポ(IP:101.1.163.202 )
ビルドアップはわかりますが、相手のハイプレスを全然いなせてないですよね。出しどころがなく最後は西川がロングキックで相手ボールみたいなパターン。そのあたりがどれだけ修正できてるか楽しみにしてます。あとはスタメンどうなるかも併せて楽しみにしてます。
2024年10月17日 22:36
2.1 匿名の浦和サポ(IP:150.246.87.2 )
東京vはハイプレスかけてこないみたいだから
ビルドアップがキモで正解でしょ
これだけ負けてるんだから
スタメンを入れかえないと意味ないよね
2024年10月17日 23:26
2.2 匿名の浦和サポ(IP:49.97.110.89 )
相手がハイプレスに来ようがミドルブロックで構えようが、最初からローブロックでドン引きしてこない限りは敵陣侵入にビルドアップがキモとなるのは同じでは。
週末の紅白戦でアピールに成功してメンバー入り、スタメン入りしてくる選手がいるか注目したいね。
2024年10月18日 09:17
3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.140.51 )
ヨーロッパでは一度チームを離れた監督が再登板しても一次政権時ほどの成績を残すことが出来ないことが多く、それを指す諺に「温め直したスープは不味い」というものがあるそうです
残念ながらスコルジャ監督のスープも温め直したら不味かったようですね
ネルシーニョ監督やトニーニョセレーゾ監督のような名将のスープですら諺どおりだったのでスコルジャ監督がそうなってしまうのも無理はありません
堀之内SDが一刻も早く英断を下すことに期待します
2024年10月18日 00:29
3.1 匿名の浦和サポ(IP:153.160.105.224 )
横山謙三総監督か。
2024年10月18日 01:02
3.2 匿名の浦和サポ(IP:130.62.33.70 )
スープネタ飽きたから他のやつないの?
2024年10月18日 01:09
3.3 匿名の浦和サポ(IP:59.166.116.239 )
対義語→翌日のカレーは美味い
2024年10月18日 01:52
3.4 匿名の浦和サポ(IP:126.11.87.208 )
いつまでも「監督が」などと言うのは女々しきことだ。要はいつ迄も変わらない状況が続いてる意味は何か。選手のあり方にしても例えば、大宮など良い状況の選手たちのパフォーマンスと比較してどうなのか、大人しすぎるとよく言われるが、メンタル的な影響など深く分析した方がいいだろうに。それでこれならその部門の責任になる。
2024年10月18日 06:16
3.5 キタコ(IP:59.132.8.158 )
きっと鬼木にオファーしてるよw
2024年10月18日 12:15
3.6 匿名の浦和サポ(IP:103.4.11.144 )
温め直したカレーは以前よりウマイという諺がポーランドにあるらしい。知らんけど。
2024年10月18日 14:36
3.7 匿名の浦和サポ(IP:153.246.128.52 )
ミシャにもう1回頼むか!?
それならワイドで大久保も生きるかも!?
2024年10月18日 18:59
3.8 匿名の浦和サポ(IP:49.109.130.53 )
カレーとか言ってるヤツは毎回カレーカレーって芸がないな
他のこと言えないの?
2024年10月18日 19:24
3.9 匿名の浦和サポ(IP:126.157.128.23 )
モウリーニョチェルシー成功してるよ
2024年10月18日 19:45
3.10 匿名の浦和サポ(IP:219.102.223.146 )
成績不振で辞めたわけでなく、家庭の事情で辞めて、その後に戻ってきたのだから、この法則を当てはめるのは無謀ではないでしょうか?
2024年10月19日 13:30
4 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
昨年のサッカーを見てもスコルジャにビルドアップの構築が出来るは思えない。
2024年10月18日 04:28
4.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
いわゆる亀スープサッカーか
2024年10月18日 09:00
4.2 匿名の浦和サポ(IP:49.97.110.89 )
昨シーズンのビルドアップはリカ2期の遺産と岩尾の存在が大きかったと思うけど、昨シーズンは何かを新たに構築するような日程的な余裕もなかったわけで、スコルジャに構築できるか否かはあらためてお手並み拝見と思う。
2024年10月18日 09:01
4.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.117.230 )
4.1
旨そう、スッポンポンのスープなんて。
2024年10月18日 11:09
4.4 匿名の浦和サポ(IP:106.131.208.128 )
4.2 その絵空事を何十試合待てば良いでしょうか?
スコさん自身は好きだけど、そう思うよ。
2024年10月18日 20:07
4.5 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )
ACL終わってからシーズン半分以上あったやん
2024年10月18日 21:39
5 あか(IP:1.75.247.60 )
佐藤はまだしも井上はビルドアップ終わってるから。安居も気が利かないから降りてこないし無理だろ。
2024年10月18日 04:35
5.1 匿名の浦和サポ(IP:126.254.141.139 )
グスタフソンは降りてくれる
2024年10月18日 20:19
6 匿名の浦和サポ(IP:49.96.32.178 )
期待してない
2024年10月18日 06:50
7 匿名の浦和サポ(IP:106.154.142.192 )
期待してる
2024年10月18日 07:11
7.1 匿名の浦和サポ(IP:61.27.161.4 )
期待したいけど···。
2024年10月18日 07:39
7.2 匿名の浦和サポ(IP:126.34.59.131 )
温かく見守りましょ・・その位の感覚じゃないと身が持ちません。
2024年10月18日 13:46
8 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )
ショルツのようにドリブルで上がれるディフェンダーがいないこと、全体的にボール回しが遅いので相手方に守備の構築やマンマークの余裕を与えてしまうこと、西川からのゴールキックが競り勝てないこと、勝っても周りにカバーする選手がいないこと、各選手のポジショニングが悪いのでボールの出しどころが無いこと、ロングボールで切り抜けても競る選手が単独で周りのカバーもいないこと、基本的な事も多いんだから、監督責任も当然だが、原口あたりが中で統率とれないものか。
2024年10月18日 07:24
8.1 匿名の浦和サポ(IP:126.121.220.27 )
概ね同意ですね。
特にショルツみたいにCBの持ち上がりがとても需要だと思います。スコルジャさんはヘグモさんのようなビルドアップを意識したポジショニングではなく、相手が嫌がるようなポジショニングを取ってますからビルドアップが第一ではなく、守備を意識してるんですよね。恐らくヘグモさんの時のような綺麗なビルドアップは難しいので、後ろからでもリスクをかけて局面ごとに相手よりも人数を1枚でもいいので増やして苦手なビルドアップを克服するのが重要かなと。佐藤と井上の役割はかなり大きいですよ。
2024年10月18日 17:26
8.2 匿名の浦和サポ(IP:150.246.87.2 )
持ち上がるなら誰でも出来んだよ
サッカー選手なんだから
隣に酒井がいたから安心して持ち上がれたってことだ
今持ち上がったらデカい穴が開く
2024年10月18日 18:14
8.3 匿名の浦和サポ(IP:126.121.220.27 )
持ち上がるなら誰でも出来んだよ
サッカー選手なんだから
隣に酒井がいたから安心して持ち上がれたってことだ
今持ち上がったらデカい穴が開く
後半は戦術上納得だね。関根じゃ酒井の代わりは厳しい。
フロントの補強の失策を言及せざるを得ない。
前半は言い方きついけど、要はショルツや酒井がいた時と違って、今はCBが前に運べない状況にあるってことだよね。
まあこれもフロントの夏の補強の失策。
結局今の浦和の低迷はフロントが原因だね。
2024年10月18日 18:43
9 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )
別にスコ信じゃないけど守備は大崩れしてないんだよな
攻撃の形が本当に無いだけ
攻撃専門のコーチが欲しい、出来れば日本人で
2024年10月18日 08:03
9.1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.91.132 )
かわりに攻撃が大崩れしちゃいましたね、、
2024年10月18日 10:31
9.2 匿名の浦和サポ(IP:126.156.206.23 )
去年と守備陣が5〜6人変わっても守備の構築は出来てるから
スコルジャは守備だけは本当に上手いと思う
ポンテみたいなゲームを作れる選手が欲しい
それか結局のとこ反則級のFW
2024年10月19日 00:37
10 匿名の浦和サポ(IP:49.105.91.225 )
ヘグモって今フリーなのかな?
2024年10月18日 08:59
10.1 匿名の浦和サポ(IP:126.121.220.27 )
結局噂されたスコットランドにいかないと。ここで川崎に就任っていうのが一番マズイと思います。。。
2024年10月18日 18:45
11 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )
公約通りつまらないサッカーは最初の4試合だけ、次節からはポーランドリーグを席巻したというスコルジャ本来の攻撃的サッカーが見られると思うと楽しみでしかたがない!!
2024年10月18日 09:02
11.1 匿名の浦和サポ(IP:126.156.206.23 )
ポーランドリーグってリーグランキングでJより下やで
単にポーランドのDFがザルだった可能性
2024年10月18日 09:58
11.2 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )
メンツをよく見てみなよ。
2024年10月18日 11:11
11.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.243.189 )
残留と来シーズンへ向けた戦力の見極めができればいいよ。
笹っちとの契約更新も必須。
2024年10月18日 16:23
11.4 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )
え、ポーランドリーグてJよりレベル低いの?!
てことは、堀内は格下リーグでしか需要ない監督を引っ張ってきたの?
2024年10月18日 18:23
11.5 匿名の浦和サポ(IP:126.254.141.139 )
逆にJよりレベルの高いリーグなんて欧州だと5大と🇳🇱🇹🇷🇵🇹🏴(2部)ぐらいだろ
そういうとこから引っ張ってくるのは至難の業
2024年10月18日 20:22
12 あか(IP:1.75.242.245 )
攻撃担当コーチはいるんだけどあのコーチ全然ダメだしいてもいなくても変わらないでしょ。
2024年10月18日 11:09
13 匿名の浦和サポ(IP:126.253.231.118 )
何でビルドアップって話になるのかマジでわからない。きっと何もわかってないFB本部からオーダーされてるんだろうな。
ビルドできる質は今のチームにはないと断言できる。
今いる戦力で何とか勝ち点拾えるサッカーやってくれ頼むから。
2024年10月18日 11:34
13.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )
「6月のCWCを目標にへグモの攻撃とスコルジャの守備を高次元で融合させる」って堀之内さんがおっしゃっていましたよ!!
2024年10月18日 18:31
14 匿名の浦和サポ(IP:115.65.160.67 )
前線でハイボール競れる選手がサンタナしかいないから必然的に繋ぐしかないんだろうな
2024年10月18日 11:53
14.1 匿名の浦和サポ(IP:126.218.234.236 )
そこの認識変えてほしいよな。
前線がチビでもロングボールサッカーはできる。
競らせるんじゃなくて、GKを外すようにDFライン裏にボールを送り込み、相手に後ろ向きの対応をさせたところからプレスをかけるとか。
2024年10月18日 15:36
14.2 匿名の浦和サポ(IP:106.130.198.112 )
それってリバプールみたいなゲーゲンプレスってことでしょ?
DFライン吊り上げるためにある程度後ろでボール回さなきゃだし裏抜けするやつはリンセンと前田ぐらいだし精度高いロングボール蹴れるの佐藤でギリだし、、、
戦術理解とかで一年ほしい
2024年10月18日 18:26
14.3 匿名の浦和サポ(IP:126.254.141.139 )
彩艶のパルマとか結構これ
ロングボールを上手く使えるチームは強いよ
2024年10月18日 20:23
14.4 匿名の浦和サポ(IP:106.155.2.146 )
サンタナが前線で競えてるなら苦労してないだろう
2024年10月19日 08:31
15 匿名の浦和サポ(IP:125.31.85.27 )
中島が次の試合出られないって聞いたがなぜ
2024年10月18日 13:13
15.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.3.16 )
ホームグロウンですね
ヴェルディの下部組織出身なので出られないです
ヴェルデェイユースなのに相手チームで出るっておかしいですよね
2024年10月18日 13:22
15.2 匿名の浦和サポ(IP:153.246.128.52 )
15.1さんホームグロウンって、そう言う事じゃないよね。その考えで言うと前田も大久保も出れない事になっちゃうよ。
現に2節のヴェルディ戦中島出てるし。
2024年10月18日 18:57
16 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
期待はしていないけど
シュート本数が増えるといいな
2024年10月18日 13:49
17 匿名の浦和サポ(IP:180.35.220.127 )
トップは暗い話題しかないから明るい話題ぶちこむけどなでしこにレディースから遠藤優初選出!
好調の塩越が選ばれず代表でのゆうゆずは見れないのは残念!
2024年10月18日 14:54
18 匿名の浦和サポ(IP:111.234.142.249 )
なんでもいいから勝てばよい。
早く残留決めて。
2024年10月18日 17:02
19 匿名の浦和サポ(IP:202.214.230.151 )
勝ちましょう!
2024年10月18日 17:16
20 匿名の浦和サポ(IP:126.121.220.27 )
まずは勝つ!残留を早く決める!!
そこから早くスコルジャのやりたいサッカーを落とし込んで欲しい!!!
2024年10月18日 17:30
21 匿名の浦和サポ(IP:150.246.87.2 )
なんかさスープがどうたらとか勘違いしてる人がいるんだけど
ヘグモからスコルジャにしたのは選手やめさせないためだよ
酒井・ショルツ・岩尾・敦樹と
どんどんヘグモのせいで辞めていってる
最後にチアゴをベンチから外したから
堀之内もクビにせざるをえなかったんだろうね
チームは確実に弱くなっているわけで
ちょっとやり方変えたぐらいで強くなるわけない
0からチームビルドしているわけで
すぐにうまくいくわけないけど
3連敗したことで一気に変えるだろう
特に攻撃陣に関しては去年より人材がいるわけだし
中島・前田・本間と今までのうっ憤を晴らしてほしいな
ただ酒井はもったいなかったなー
ずっといると思ってたから積極補強はできなかっただろうし
2024年10月18日 17:36
21.1 匿名の浦和サポ(IP:106.131.208.128 )
自分の日記、としか言えません。
2024年10月18日 20:14
21.2 匿名の浦和サポ(IP:126.254.141.139 )
仮にそうだとしても絶対にそれを理由に解任してはいけない
なぜなら監督より選手の方が上になり、チームが壊れるから
選手は常に監督に従うべきで、それができないのならその選手の方を干さないといけない
2024年10月18日 20:27
22 匿名の浦和サポ(IP:126.254.141.139 )
ビルドアップをするなら相手が2トップの時は最終ライン3人で、3トップの時は最終ライン4人で回すことを徹底してほしい
ここ最近の試合だと相手と同数とか、酷いと相手より少ない人数で回したりしていた
ここの改善に期待
2024年10月18日 20:30
22.1 匿名の浦和サポ(IP:130.62.33.70 )
それが理想だけど、相手がプレスのかけ方を変えてきた時に外からいちいち言われなくても立ち位置を工夫できる、代表でいうところの守田みたいな選手が必要。
グスタフソンはできそうだけど、そうするとライン間で上手く捌ける選手がいなくなってしまうので、結局ビルドをやるには駒不足ってところに帰結しそう。
2024年10月18日 23:14
22.2 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.219 )
理想であれば、相手が2トップでハイプレスかけてきてもボランチが落ちることなくCB2枚(+GK)でビルドアップできる形では。
2024年10月19日 09:15
23 匿名の浦和サポ(IP:49.97.71.210 )
後ろの選手の質が圧倒的に足りてない
今シーズンはもう代えようがないし
前半0-0で折り返し後半勝負なんて
不可能なプランに固執し続けると
勝ち点は伸びないと思う
2024年10月18日 20:46
23.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )
選手→攻撃ポゼッション型
監督→堅守カウンター型
このチーム編成、どうすりゃ勝てんの…
2024年10月18日 23:20
23.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.2.146 )
前の選手の質が足りてればノーゴールになんてならないのでは
2024年10月19日 09:19
23.3 匿名の浦和サポ(IP:124.84.86.195 )
23.1
ポゼッション型だけどポジショナルを理解しているわけではないというね、、、
2024年10月19日 13:21
24 匿名の浦和サポ(IP:153.240.140.13 )
中島翔哉、退団するのか?
2024年10月19日 10:44
24.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.71.210 )
自由人だからどうだろうね
明らかにCWC2025にしがみ付いてそうな選手もいる中
翔哉は価値観も普通の斜め上って感じだし
2024年10月19日 10:56
「東京ヴェルディvs浦和レッズ」まったりプレビューLIVE(ゲストはサッ...
『Jリーグ、25年から1季のレンタル移籍数最大「8」に制限』『10.18...
『トスン、今週中に来日。移籍は約1.6億円?』『雪の中でのトレーニング』など【浦和レッズネタまとめ(3/20)】
『トスン、浦和レッズと7/31までの契約』『3/24に浦和レッズがインスタライブ』など【浦和レッズネタまとめ(3/23)】
【速報】渡邊凌磨が練習に完全合流!
『トスンは日本でキャリアを続けるだろう』『リーグは絶対獲る(池田咲紀子)』など【浦和レッズネタまとめ(3/25)】
『大久保智明は犠牲心を持ちながら結果にこだわっていく』『東洋大学とのトレーニングマッチ』など【浦和レッズネタまとめ(3/22)】
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
【議論はコチラ】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」