ニュース

『監督交代劇、選手たちの反応は?』『渦中の浦和が「空中分解」せずに戦えた訳』など【浦和レッズネタまとめ(9/2)】

9/2のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

【浦和】「驚いた」監督交代劇、選手たちの反応。どうなるスコルジャ第二次政権? 松尾佑介はヘグモの新たなフェーズを理解し「ベンチから見ていても、鹿島戦は急激に良くなっていると感じた」(サカノワ)

電撃の監督交代劇が発表されたJ1リーグの浦和レッズは池田伸康暫定監督のもと臨んだFC町田ゼルビア戦、関根貴大とチアゴ・サンタナのゴールで87分に2-1とリードしたもののラストプレーで追い付かれて、2-2で引き分けた。

ペア=マティアス・ヘグモ前監督が解任されて、マチェイ・スコルジャ監督の復帰が決定。いまにして思えば、ヘグモ前監督の突然の一時帰国、解任直前の試合2日前の練習中止……など伏線はあった。実際、堀之内聖スポーツダイレクターも数週間前からスコルジャ氏と交渉に当たっていたと明かしていた。

そんななか、実際に戦っている選手たちは、一様に「驚いた」と声を揃えた。

この日ゴールを決めた関根は試合後、監督交代について問われると、「驚きはしました。このタイミングで変わるとは……」と語った。

「(スコルジャ復帰について)当時やっていた選手がかなりいなくなっていますが、いた選手がつなぎ役になるのはすごく大事だと思います。新しい選手に対し、すぐフィットできるように、自分たちがスムーズに作り上げていきたいです」

 

 

“今の浦和”には「何かが足りない」 正監督不在、ダメ押し弾取り消し→劇的被弾で露呈した不安材料(FOOTBALLZONE)

浦和レッズは8月31日に行われたJ1リーグ第29節でFC町田ゼルビアと対戦し、2-2で引き分けた。池田伸康暫定監督の体制で臨んだイレギュラーなゲームだったが、後半の立ち上がりや終了間際の失点、リードしたまま試合を締めくくれない点では悪い部分が繰り返された。

中略

前半途中で中止の川崎戦を除くリーグ27試合で37失点の浦和だが、なかでも前半ラスト15分で8失点、後半1分から15分までに10失点、後半31分以降に10失点の記録が残る。特に後半アディショナルタイムだけでも5失点と勝負どころでの失点が目立つ。町田との前回対戦も後半アディショナルタイムの失点で敗れた。最後のところで勝ち点を落とすゲームは複数あったが、7月6日の第22節湘南ベルマーレ戦で1点リードの後半45分以降に立て続けの2失点で逆転負けを喫したのが最たる例になってしまうだろう。

 

 

電撃解任劇→暫定監督が指揮 渦中の浦和が「空中分解」せずに戦えた訳(FOOTBALLZONE)

浦和レッズは8月31日に行われるJ1リーグ第29節でFC町田ゼルビアと対戦し、2-2で引き分けた。ペア・マティアス・ヘグモ監督の解任からマチェイ・スコルジャ新監督の就任が発表され、池田伸康暫定監督で臨むイレギュラーな環境ながら、収穫はチームがバラバラになることなく1試合を戦えたことだった。

中略

キャプテンのGK西川周作は、「今日の円陣を組んだ時にも『ノブさん(池田暫定監督)のために勝とう』と言わせてもらって、それくらいみんなに愛されているので、今日の難しい状況で指揮を執ってくれて感謝しているし、ノブさんがいる、いないでは浦和レッズはいい方向に行くか変わるぐらい存在感が大きいコーチなので、これからも一緒に戦っていきたい」と話した。

また、先制ゴールの関根は浦和の下部組織時代に池田コーチの指導を受けていた。それだけに「ゴールを決めたらノブさんのところに行こうと決めていた」とベンチに駆け寄った。その場でかけられた言葉については、「興奮していたし、落ち着いて、残りまだあるから頼むぞって言われた」と話していた。

 

 

浦和復帰のMF原口元気、パパになっていた!るりこ夫人「約2ヶ月前」の第1子男児出産を報告(スポニチアネックス)

サッカー元日本代表MF原口元気(33)の妻で、タレント、フリーキャスターの原口るりこ(33)が1日、自身のインスタグラムで、約2カ月前に第1子となる男児を出産したことを報告した。

中略

原口は昨季でドイツ1部シュツットガルトを退団。この日、浦和に完全移籍で加入することが発表された。

10年ぶりの古巣復帰に、るりこは「10年ぶりの浦和レッズでのプレー、そして日本での新しい生活にどきどきしています」とつづり、「日本を離れていた10年間、えならぴやわたしのことも原口familyとして見守ってきてくださった方の多くが浦和レッズサポーターでした。いつもとても励まされていました。改めてありがとうございます」と浦和サポーターへの感謝も告白。

 

 

 

 

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:1.73.145.87 )

    最終戦は慎三のセレモニーでシャチョーは逃げる。分かりきってるよな。

    2024年09月02日 12:35

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.196.80 )

    経営のマインドが「最高利益」で「優勝」ではないことが最大の原因。安い見せものパンダ(軽薄な補強)で集客と販売の増加が達成できれば経営的には大満点。現場(監督と選手)は大変だ。何故なら経営からの真のメッセージは「観客増員とグッズ販促の最大化」で「優勝」ではないのだから。可哀想な現場

    このコメントに返信

    2024年09月02日 12:32

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.145.87 )

      最終戦は慎三のセレモニーでシャチョーは逃げる。分かりきってるよな。

      2024年09月02日 12:35

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )

      どんだけアホでもチームの成績が悪かったら観客数もグッズの売り上げも上向かない事くらい理解してるだろ、、

      2024年09月02日 12:40

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.140.43 )

      観客増のための施策やグッズ販売活動に噛み付いてるってことはそれだけ米主さんの目についてるんだろうね

      良いことじゃないか。浦和のクラブを支える人達がクラブを大きくしよう新規ファンを取り込む努力をしたりそれぞれの立場で頑張っている。

      チーム強化をすべきチームの人達がサボってグッズ販売にうつつを抜かしてるとでも思ってるのかな?

      2024年09月02日 13:56

    • 1.4 匿名の浦和サポ(IP:202.45.129.181 )

      経営者が経営を最重要視してなぜ文句を言われているのか、まったくわかりません。
      逆に堀之内の立場を無視してでも、経営陣主導で選手獲得をしてほしいと言っているのでしょうか?
      折角組織として出来上がってきたのに、すべてをぶち壊しますよ?で、また社長交代したら変わっちゃいますよ?
      そうならないような組織作りをしてきたはずです。
      今回、夏の補強がうまくいっていないのは、堀之内氏やヘグモ氏のコメント見れば推測できます。動いていたけどうまくいかなかった、ということです。
      ひと昔前の浦和の問題は、「補強に動いてすらもいません」「補強のために動いているけど代理人の言われるがまま」「ポンテの言いなり」など補強以前の問題が山積みでした。
      もしコメ主さんがその当時のマインドのままいるのであれば、直ちに情報をキャッチアップしたほうがいいでしょう。

      2024年09月02日 15:19

    • 1.5 匿名の浦和サポ(IP:126.194.25.122 )

      ネタ元は?

      2024年09月02日 15:19

    • 1.6 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      TGC社長は優勝よりも自身のキャリアアップが最優先だからね。
      TGC「成績が悪くても黒字なら問題ナイしー、だって数年したらボクは浦和から離れて三菱上層部に褒められて他の部署に栄転できるからな。浦和がどーなろうと知ったちゃないからね!」

      2024年09月02日 15:38

    • 1.7 匿名の浦和サポ(IP:49.97.99.54 )

      主力が移籍金を残して移籍しても補強をできるだけの予算が下りず、補充に甘んじている状況に見えるので、利益しか重視していないと言っているのでは?
      広島が羨ましい。

      2024年09月02日 16:08

    • 1.8 匿名の浦和サポ(IP:219.98.208.64 )

      渡邉中島前田本間二田を取ったのに
      なんでこれ以上補強すんの?

      移籍金が出てもその前に赤字だろ
      算数もできないのに

      能書き垂れるなよ

      2024年09月02日 16:19

    • 1.9 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      >渡邉中島前田

      ↑は今季の開幕前に獲得した選手なのだが…?

      2024年09月02日 16:41

    • 1.10 匿名の浦和サポ(IP:138.64.80.252 )

      >本間二田
      これは補充。

      2024年09月03日 01:09

    • 1.11 匿名の浦和サポ(IP:14.11.5.161 )

      1-5
      浦研プラス福田正博のコメント

      2024年09月03日 05:51

    • 1.12 匿名の浦和サポ(IP:1.75.196.5 )

      1・2
      じゃあ何故今期「も」最高益の見込み?
      今期優勝できる見込みあるのか?
      せめて数字を見てからコメントして欲しい、どんなにアホでも

      2024年09月03日 08:03

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:106.146.30.141 )

    選手達から不満出ていたと堀之内コメントにあったが、少なくとも松尾と関根は上手くいっていたから驚いたと前向きに取り組んでいた様子。どうなってるんでしょうね。

    このコメントに返信

    2024年09月02日 13:01

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.250 )

      札幌戦か遅くとも鳥栖戦の時点で結論が出てたはずで、後任との交渉で発表が少し遅れただけ。その狭間の鹿島戦や川崎戦で多少上向いたところで気にする必要ないと思う。決断した以上は振り返らず前に進むのみで、町田戦ですぐに上手くいかなかったことでやっぱりヘグモ続投が良かったみたいにブレるのはよくない。

      2024年09月02日 13:34

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      堀之内も憶測呼ぶようなこと言わんでいいのにな。

      2024年09月02日 14:23

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.30.141 )

      今さらぶらそうとは思わないが、フットボール本部がサポや上に虚偽の報告をしていたら大問題だぞ。事実にないのに監督に造反したようなことを言われたら、必死にやってきた選手たちにも失礼だし、それこそモチベーションを失うだろう。

      2024年09月02日 15:27

    • 2.4 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

      酒井やショルツといった主力選手が移籍した一因にはヘグモとの関係があったと思うし、そういう意味では不満があったってのは嘘じゃないんじゃないかな。上司と合う人と合わない人がいるのは組織では当たり前で、そのバランスと現在の成績を考慮して堀之内は監督を変えた方がいいと決断したんでしょ。他の人も言っているように決まった以上は前に進むしかない。

      2024年09月02日 15:38

    • 2.5 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      酒井ショルツは求めれるスタイルに明らかに合っていなかったわけで、その選手を取り上げて不満が出ていたといっているのであればサッカー本部はセンスが無いとうか…

      2024年09月02日 15:48

    • 2.6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.233.197 )

      憶測だが、ショルツは明らかにフラストレーションが溜まっていたように思う今季は、試合中の表情などみて〜やはり去年とのやり方の違いや、トレーニングの仕方などこの監督のもとでやるのはと感じていたんだろう、おまけに結果も伴っていないわけだから、あとやっぱ、湘南と札幌にホームでありえないやられ方してそこでこれはと判断したと思う。

      2024年09月02日 16:21

    • 2.7 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.211 )

      選手達から不満が出ていたのがどの時点の話かによるのでは。
      後半戸惑いながらダイヤモンド型の中盤でプレーして大量失点した札幌戦の後であれば選手達から不満が出ても不思議ないし、水面下の監督更迭の動きを知らない選手達がその後の鹿島戦や川崎戦の内容に光明を見出したとしても矛盾しないと思う。

      2024年09月02日 16:35

    • 2.8 匿名の浦和サポ(IP:126.158.132.55 )

      不満を持つ選手もいれば、持たない選手もいたんでしょう
      それとヘグモ監督+2人のコーチでかなり閉鎖的になってしまっていて、その3人と日本人のコミュニケーションが疎かになってしまった感もあります(池田コーチのコメントより)

      2024年09月02日 19:34

    • 2.9 匿名の浦和サポ(IP:49.105.83.113 )

      とにかく直ぐに保身のコメントを出すのは本当にやめた方が良い。

      2024年09月03日 07:42

    • 2.10 匿名の浦和サポ(IP:219.98.208.64 )

      酒井がキャプテンショルツが副キャプテンとして
      チームの不満をまとめて監督に抗議し
      怪我もしてないのに試合に出されなくなり
      移籍していった

      選手からするとそんなオオゴトとは思っていなかったが
      ヘグモは過剰に反応する暴君だったのだろう

      次にキャプテンを押し付けられた敦樹は
      揉めるのが嫌で出ていったってことか
      だからキャプテンが二回も変わった

      何百人もいるわけではないのに
      abcチームに分けて練習するのぐらいしか
      思い浮かばないけどな

      2024年09月03日 08:46

    • 2.11 匿名の浦和サポ(IP:49.109.104.99 )

      妄想にも程があるな

      2024年09月03日 12:41

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:202.239.221.170 )

        サンタナ
    中島   元気    前田
      グスタ  渡邊
    大畑 ホイブラ 井上 長沼
         西川

    こんな感じどうかなぁ〜?
    とりあえず、熱い気持ちは見せてくれそうなメンバー

    このコメントに返信

    2024年09月02日 13:08

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:126.33.107.48 )

      テックさん タオルで拭いて ピッカピカ!!

      2024年09月02日 20:25

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.196.5 )

      センターバックは補強必要

      2024年09月03日 09:11

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:219.98.208.64 )

      こういうとき燃えるのがレッズサポなんだよね

      2024年09月02日 16:16

  4. 5 匿名の浦和サポ(IP:222.230.134.159 )

    もう来季を見越した動きに期待しましょう!って毎年同じような事を言ってて辛くなる…

    このコメントに返信

    2024年09月02日 13:22

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.250 )

      オフを待たずこの時期の監督交代こそまさに来季を見越した動きがすでに始まってるのでないかな。まさか今季かぎりの半年契約でないだろうし、残り試合を指揮することで余剰戦力や補強ポイントが明確になって来季編成へ繋がるのでは。

      2024年09月02日 13:48

  5. 6 匿名の浦和サポ(IP:150.66.119.104 )

    原口選手、パパになられたという事で、おめでとうございます。
    公私共に、忙しくなるかと思いますが、どうか浦和レッズをよろしくお願いします。

    このコメントに返信

    2024年09月02日 13:46

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:126.33.107.48 )

      だから背番号78にしたのかぁ。納得!
      ナハ!ナハ!ナハ!ナハ!byせんだみつお

      2024年09月02日 20:34

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:1.73.141.9 )

    森わ、ウルフアロン現役引退か

    このコメントに返信

    2024年09月02日 15:13

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:126.33.107.48 )

      ウルフアロンと斉藤立のセンターバックコンビにして守備を立て直してくれ!!

      2024年09月02日 20:28

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    スコルジャの2期を想定しているのならナンでヘグモを後釜に据えたの?スコルジャとヘグモじゃやるサッカーは違うのに・・・
    スコルジャが家庭の事情で離れるならその間の後任は暫定で ラファル ジャナスコーチ で繋げるとか良かったじゃないか… ジャナスコーチはスコルジャの腹心でスコルジャサッカーの体制も同じだしACLの代行でも武漢に勝利していたしでベースはあるのにね

    このコメントに返信

    2024年09月02日 15:33

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.211 )

      スコルジャ第2期なんて誰も想定してなかったのでは。ヘグモ後任候補の中の1人で、ヘグモ更迭と「家庭の事情」解消のタイミングがたまたま合ったってだけだろう。

      2024年09月02日 16:16

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:49.97.99.54 )

    森脇、引退か。現役お疲れ様でした。
    延滞しても伝統芸は残り続ける。
    タイトル取らなきゃできないけど。

    このコメントに返信

    2024年09月02日 16:12

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.99.54 )

      引退しても、です。すいません。。。

      2024年09月02日 16:13

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:49.97.71.22 )

      森脇芸はレディースの高橋はなに継承されて、しかも進化している。男も芸を披露できる場を作って継承してくれ。

      2024年09月03日 11:57

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.216.190 )

      永遠にケガしてるやつもいるな。

      2024年09月02日 17:01

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:126.182.126.120 )

      前田すっかり忘れてた

      2024年09月02日 18:54

  9. 11 匿名の浦和サポ(IP:126.182.126.120 )

    ヘグモの新たなフェーズと言うよりは、うまくいかないからやり方を元に戻しただけに見えた。まぁスコルジャが来年以降も指揮とるならいいわ、とらないなら何の意味もない交代だな。違約金はかかるし。

    このコメントに返信

    2024年09月02日 18:42

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      PKでしか点取れてなかったから、少なくともそこは去年とちがうかな

      2024年09月02日 19:26

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:126.158.132.55 )

      流石に少なくとも数年はやってくれるんじゃないの?
      次こそは我慢強く行きたいし補強も監督の言うことを聞いてあげてほしい

      2024年09月02日 19:32

    • 11.3 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.204 )

      一番怖いのは、万が一スコルジャ監督で今季残りがグタグタになって残留争いに巻き込まれ、オフにまた解任騒動が起こることかな。そのためにもスコルジャ監督には戦力不十分な中でもきっちり結果を出してもらわないとね。

      2024年09月03日 09:56

  10. 12 匿名の浦和サポ(IP:49.97.27.131 )

    プレシーズンとはいえ清家が活躍しているようで何よりだ。パリ五輪の不完全燃焼感を晴らしてほしい。

    このコメントに返信

    2024年09月02日 19:22

  11. 13 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

    プレーしてる当事者である選手が「急激に良くなってる」と感じてるのに解任しちゃったフットボール本部と一部老サポはほんとサッカー知らないというかなんというか… で、監督切った瞬間、被シュートがこれまでの平均の3倍「25」なんて滅多に見れない数字。恥ずかしくないのかな…

    このコメントに返信

    2024年09月02日 19:32

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.204 )

      公式記録見たけど鹿島戦がシュート数8対13で町田戦が6対17。後半町田の予測外の3バックに対応できず一方的に攻められたイメージが強いだけでは。

      2024年09月02日 20:32

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      鹿島戦は9対14 町田戦は10対24ですよ。
      被シュート24なんて見たことない恥ずかしい数字。

      2024年09月02日 20:54

    • 13.3 匿名の浦和サポ(IP:106.131.32.13 )

      一試合の結果だけ取り上げて「僕サッカー詳ちいんでちゅ~」みたいなコメント書いてるコメ主が一番恥ずかしいな

      2024年09月02日 21:21

    • 13.4 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )

      町田戦の被シュート数は17だけど、どの世界線で生きてるの?

      2024年09月02日 21:29

    • 13.5 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      これを、サッカー詳しいでちゅーに読めるてどんだけサッカー知らないの。。被シュート数がやばいて書いただけだぞw

      2024年09月02日 21:30

    • 13.6 匿名の浦和サポ(IP:49.106.186.31 )

      老サポは口は出さずに金だけ出せ!

      2024年09月03日 00:24

    • 13.7 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

      ヘグモ自身、ヘグモ式をやめたから少し良くなったんじゃないの。皆が言っているようにヘグモ式やめたのであれば、他の優秀な監督に道を譲るのが当然でしょう。今になっても、こんな書き込みあること事態信じられない。ヘグモの欧州での実績にだまされているだけなのに。

      2024年09月03日 06:43

  12. 14 匿名の浦和サポ(IP:126.193.32.152 )

    今、へグモさん銀座でお買い物してるとこすれ違いました…!

    このコメントに返信

    2024年09月02日 19:55

  13. 15 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

    堀之内「チーム完成度は後れを取っていると言わざるを得ません」
    松尾・関根「急激に良くなってる」
    どうゆうこと??

    このコメントに返信

    2024年09月02日 20:33

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )

      やばいな
      シーズン後の不協和音の始まりか
      松尾、関根が退団かも

      2024年09月02日 21:30

    • 15.2 匿名の浦和サポ(IP:120.74.147.148 )

      フロントの判断は鹿島、川崎戦の前に下したもの、選手の意見は鹿島、川崎戦を受けてのもの。フロントがもう少し判断を待っていれば、と思うけれど、その直前の下位相手の連戦で1章もできなかったところで我慢しきれなくなったのもわかる。けれどなあ。

      2024年09月02日 22:05

    • 15.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.209.244 )

      選手が本当にインタビューを受けたかも分からない記事を鵜呑みにしすぎ。
      急激に良くなったってw
      開幕から半年も何してたの?

      2024年09月03日 08:23

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:106.72.41.33 )

    広島フロントは相変わらずすごいな。それと比べて、堀之内、戸狩、田口は全く。。。

    このコメントに返信

    2024年09月02日 21:38

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:114.167.170.157 )

    広島はまた凄い選手呼んできたな
    金の使い方が上手いわ

    このコメントに返信

    2024年09月02日 21:51

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.222 )

      ベンカリファにソティリウとストライカー陣はイマイチなので、上手いかどうか評価するのは結果を見てからかな。

      2024年09月02日 22:19

  16. 18 匿名の浦和サポ(IP:126.255.67.122 )

    広島のフロント、強化部は新スタジアム元年に
    絶対優勝するっていう気概があるなぁ
    スキッペ体制3年目で目下連勝街道まっしぐらに
    トドメの大物外国人補強ってか
    こういうのが三カ年計画ていうんだよ田口社長さんよ

    このコメントに返信

    2024年09月02日 21:55

    • 18.1 匿名の浦和サポ(IP:1.79.85.34 )

      フロント人材が格下だと、クラブとしても格下になっちゃうんだよな。補強できる選手のレベルが違ってくるから。はぁ。。

      2024年09月02日 22:14

    • 18.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      で、われらがフットボール本部は6年たってまたゼロに戻りましたとさ。。

      積み上げてると本人たちは言うけれど、何も積み上がっていないのはサポも選手もみな分かっている…

      2024年09月02日 22:57

    • 18.3 匿名の浦和サポ(IP:49.106.113.40 )

      田口さんは3年計画の時にはいなかったけどな。

      2024年09月04日 03:49

  17. 19 匿名の浦和サポ(IP:217.178.188.84 )

    広島→大橋と川村が抜けるも川辺を獲得、また補強したドイツ人CFがハットトリックした上さらに本日ラリーガからCFを補強
    浦和→ショルツ、酒井、敦樹とベストイレブン組が軒並み抜ける中で補強は実質元気のみ。来年CWCがあり、残留争いも近いのにも関わらずSDが「今いる選手の成長も補強」などととても主力が大量流出した後とは思えない呑気な発言をしてしまう始末
    ここが常に上位をキープするチームとの差だよな。危機感が足りないわ。

    このコメントに返信

    2024年09月02日 23:08

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      根本はサッカーIQの低さよな。目指すサッカーが明確ではないから、どんな選手が必要か分からないし選手側も怖くて来ない。
      サッカーゴルフじゃなくて欧州で勉強していた人をフロントに招聘できないないの??

      2024年09月02日 23:21

    • 19.2 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.204 )

      ドイツ人はMFで、CFではないな。大橋が抜けたCFには基本加藤陸次樹が入ってるはず。
      広島はリーグ戦の優勝争いでトップに立ち、天皇杯とルヴァン杯に勝ち残ってる上に、昨年僅差で出場権をかっさらわれたACL2が始まる。公式戦が9月だけで7試合もあるチームと優勝争いから早々と脱落しリーグ戦しか残ってないチームでは夏の補強に温度差があって然るべきだろう。その分CWCのある来季の編成に力と金を投入してほしい。

      2024年09月03日 01:02

    • 19.3 匿名の浦和サポ(IP:106.72.41.33 )

      19.2
      広島と同じ状況だとしても、浦和フロントじゃ同じ動きはできないと思うよ。黒字のみ目指してるようだから。

      2024年09月03日 06:51

    • 19.4 匿名の浦和サポ(IP:130.62.19.39 )

      19.2
      本来欧州リーグがオフの夏に補強しないといけないんだけどな、、、

      2024年09月03日 08:00

    • 19.5 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.204 )

      本来ならそうなんだけど、水面下で監督更迭を決め後任監督の招聘に動いている最中のチームであれば動きが鈍くなるのもやむを得ない。だからその分も今からしっかり準備してオフに思い切った補強に動いてもらう以外にない。

      2024年09月03日 09:50

  18. 20 匿名の浦和サポ(IP:1.73.148.143 )

    また守備から構築なのかな、本来は攻撃的なサッカーするスコルジャの完成形を、はよ見たい。

    このコメントに返信

    2024年09月02日 23:59

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:49.106.113.40 )

      本来は攻撃的なサッカーを志向するスコルジャさんが守備を固めたのは、シーズン当初の2試合でうまくいかなくて、ACL決勝の対アルヒラル戦に向けて現実的な必要に迫られてのことでしょ。その後の日程が過密過ぎて日々のトレーニングにリカバリーば かりになってしまって、攻撃戦術を落とし込む時間がなかったというのは多くの人が言及している。もっとも、今シーズンは残留が一つの目標でもあるので、そこは現実的に堅くいくかもしれないけどね。

      2024年09月04日 03:56

  19. 21 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )

    時間がかかる事ってたくさんあると思うよ。

    このコメントに返信

    2024年09月03日 00:04

  20. 22 匿名の浦和サポ(IP:114.167.170.157 )

    スコルジャが最終的にやろうとしているサッカーは強度が必須
    元気をはじめ、関根、大久保、小泉は再び重宝されると思う
    逆に前田、本間、武田には厳しい
    中島とグスタフは実力が抜けているから、スタイルに会わなくてもある程度は使われそう
    ボランチには伊藤のようなデカくて推進力ある選手を、アタッカーは武藤や藤尾のようなデカくて、強くて、走れる選手の補強をリクエストするだろうな
    果たしてフロントは応えられるだろうか?

    このコメントに返信

    2024年09月03日 00:08

    • 22.1 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.204 )

      中島はともかくグスタフソンに関しては、スタイルに合わない選手をわざわざ残しておくよりもスタイルに合った推進力ある選手を新たに連れてくる方がよくないかな。

      2024年09月03日 01:12

    • 22.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      ポゼッション系の監督を招聘して強度系の選手を放出しきったところで、再度強度系の監督呼んでくるの意味不明すぎる。

      2024年09月03日 09:44

    • 22.3 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      せっかく獲った選手達を方針変更で根こそぎ干すような事を繰り返してたら、信用もなくなるし誰も来たくなくなるだろうね。

      2024年09月03日 09:57

    • 22.4 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.204 )

      監督交代で起用方針が変わるのはプロなら慣れっこで割り切ってるのでは。スタイルの合わないクラブに留まるよりも自身の特長を活かせるクラブへの移籍を望むのでないだろうか。、

      2024年09月03日 10:20

    • 22.5 匿名の浦和サポ(IP:42.144.65.23 )

      昨年、スコルジャ監督は強度の強くない早川を気に入ってたから、走り回る要員として本間を使う可能性はあると思います。

      2024年09月03日 11:23

    • 22.6 匿名の浦和サポ(IP:49.97.71.22 )

      サミュエルはスウェーデン代表では4231の右ボランチをやっているから、スコルジャ体制でも合わないことはないと思うけどな。守備はちょっと心配だけど。

      2024年09月03日 12:03

  21. 23 匿名の浦和サポ(IP:125.194.54.164 )

    浦研の配信見て思ったが今度ロングスローする奴
    いる時はゴール裏で数をカウントした方が良いな
    遅延行為にはきっちりイエロー出してもらおう

    このコメントに返信

    2024年09月03日 00:37

    • 23.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.142.18 )

      遅延にならないだろ
      昔うちが出しどころに迷ってる方がよっぽど長いがカードなんてでなかった

      2024年09月03日 06:14

    • 23.2 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

      今やロングスローは大きな武器。
      それを否定するのは、負け犬の遠吠えだろう。

      2024年09月03日 06:31

  22. 24 匿名の浦和サポ(IP:126.65.189.56 )

    島崎さんのレポートで号泣してるオレは
    元気が目の前でゴール決めたりなんかしたら
    一体どうなってしまうのだろう
    しかも 相手ガンバだぜ 宇佐美の前で
    最高にヤバい帰還マッチが 待ちきれない

    このコメントに返信

    2024年09月03日 01:59

  23. 25 匿名の浦和サポ(IP:1.73.141.126 )

    昨年のスコルジャのときに松尾居たらどうなってたか想像しちゃう

    このコメントに返信

    2024年09月03日 08:00

    • 25.1 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      怪我持ちだから年間フルには出てないだろね。

      2024年09月03日 12:09

  24. 26 匿名の浦和サポ(IP:49.98.144.35 )

    いつ頃日本に来られるのかスコルジャ、14日のガンバ戦はまだ無理なのかな〜はやく指揮を取って欲しいんだけど

    このコメントに返信

    2024年09月03日 10:01

コメントを書き込む