ゲーム

関根貴大『何かが足りないからこのような結果になるわけで、それを一人ひとりが責任感を持ってどう表現していくか、どう体現していくかというのは、これからすごく大事になる』J1 町田vs浦和 選手コメント抜粋

J1リーグ第29節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」の選手コメントを引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

関根「闘う、走る、ゴールを守るところを積み上げていかなければいけない」(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

【関根貴大】
「後半は相手も(後ろを)3枚にしてきて、前半と後半で戦術が変わって来ました。そこでの対応は、中でやっている選手が感じとって、もっと臨機応変に対応しなければいけなかったと思います。ほとんどの時間で相手の得意な形にされてしまったので、そこで苦しい時間が多かった印象です」

(相手のボールをどうやって奪っていこうと思っていたか?)
「奪っていこうというか、基本的にロングボールなので、そこのセカンドをどう回収するか、というところですね。前からハメていくよりは、蹴られたボールに対して4-4-2のブロックをしっかり組んで拾っていく、ということは意識していました」

(今シーズン初ゴールを決めたが?)
「あれは町田対策で、分析通りでした。マンツーマンで来る相手だったので、2列目から僕が遅れて入っていく形は練習していたので、本当にきれいに決まった、という感じです」

(難しいシュートだったと思うが?)
「よく入ったな、と思います。(シュートの前は)『入らないよ』という顔をつくっていました(笑)」

(ゴール後は少し照れくさそうな感じだったが?)
「いえ、そんなに喜べるようなこともありません。1点しか取っていないので。でも、めちゃくちゃうれしかったです」

(池田伸康 暫定監督に対して、チームで一番思い入れのある選手だと思うが?)
「はい、ゴールを決めたらノブさん(池田伸康 暫定監督)のところに行こうと決めていました。興奮していましたし『落ち着いて、残りがまだあるから頼むぞ』と言われました」

(この引き分けをどのように感じているか?)
「この一歩に、何かが足りないからこのような結果になるわけで、それを一人ひとりが責任感を持ってどう表現していくか、どう体現していくかというのは、これからすごく大事になると思っています。監督も変わりますし、戦術も変わっていくと思いますが、サッカーの原点というか、闘うところ、走るところ、今日で言えば意地でもゴールを守るところ、そこを積み上げていけない限り、その一歩は一生届かないのかな、強いチームになっていかないのかな、と感じました」

(勝利に手が届きそうなところでのゴール取り消しとラストプレーでの失点だったが、不運で片づけてはいけない、ということになるのか?)
「そうですね、本当に細かいところじゃないですかね。ゴール取り消しにしても、そこでそういうプレーが必要だったのか・・・個人を責めているつもりではないですが。そして、最後のところで競り負けてサイドをえぐられて戻れなかったところ、それって一人ひとりが自分に矢印を向けて、人のせいにしないで考えない限り、具体的に対策ができないというか、チームとして本当に強い集団になっていくためには、そこにこだわり続けないと、この順位のままになってしまいます。僕らはACL(AFCチャンピオンズリーグ)圏内を目指していますし、Jリーグでも優勝を目指している集団なので、そこは本当にこだわって、自分に矢印を向けて、浦和レッズのために闘うならその気持ちをもっと前面に出していく必要があるのかなと思います。うまく言葉では言えない何かが絶対にあると思うので、そこが大事かなと思いました」

 

 

 

選手コメント(Jリーグ)

【谷晃生】
--GKとしては悔しい2失点となりました。試合内容をどのように受け止めていますか。
相手の決定的なチャンスは失点シーンぐらいでした。そういう状況を作り出してしまったことは反省点です。一方で多くのチャンスを決め切れなかったこと、勝負どころでゴールを決められなかったことが、勝点3につなげられなかった原因となりました。

首位ではなくなりましたが、まだまだ自力で優勝できるチャンスはあるので、悲観的になる必要はありません。自分たちをしっかりと見つめ直して、また町田らしく戦っていきたいです。

 

  1. ニコラス(IP:221.248.164.225 )

    二田はさすがに昨日は反省していたようです。選手のSNSに誹謗のDMを送ることは絶対やめましょう。ファールは軽率でしたが二田ならではの良いプレーもありました。我々も苦しいですが、Cロナウドの『苦しい時こそ本当の自分がわかる』この言葉を胸にサポも結果を受け止めて我々にできる振る舞いを考えていきましょう。二田はこれからも期待できるいい選手です。

    2024年09月01日 08:56

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.145.227 )

    関根は年代的にチームを引っ張らなければいけない立場。それは元気が戻ってきたらガンガン言われるんじゃないかな?

    このコメントに返信

    2024年09月01日 08:10

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:153.151.94.134 )

    関根は右サイドバックになってもいいんじゃないか?現状のスカッドでは一番向いてるしスコルジャさんもそう考えてるかもしれないしね。

    このコメントに返信

    2024年09月01日 08:13

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:126.158.16.154 )

      相手によると思う。結果論、町田の様な相手なら関根SB、
      前からハメるなら関根は前で使いたい。
      守備と攻撃をある程度の高いレベルでこなせるからね。

      2024年09月01日 08:23

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:106.133.81.64 )

    足りないと言うより「ニ田がいた」、それだけ。

    このコメントに返信

    2024年09月01日 08:19

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

      まぁ、そう二田を責めるなよ。
      恐らくチームメイトからもかなり怒られただろうから次試合出場した時に挽回できるよう応援しよう。

      2024年09月01日 08:29

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )

      二田がSNSやってるか知らないけどエグいことたくさん言われてるんだろうなぁ

      2024年09月01日 08:33

    • 3.3 ニコラス(IP:221.248.164.225 )

      二田はさすがに昨日は反省していたようです。選手のSNSに誹謗のDMを送ることは絶対やめましょう。ファールは軽率でしたが二田ならではの良いプレーもありました。我々も苦しいですが、Cロナウドの『苦しい時こそ本当の自分がわかる』この言葉を胸にサポも結果を受け止めて我々にできる振る舞いを考えていきましょう。二田はこれからも期待できるいい選手です。

      2024年09月01日 08:56

    • 3.4 匿名の浦和サポ(IP:49.105.94.206 )

      許せない気持ちもわかるし、本人に向かって直接非難の言葉を浴びせたい人もいるでしょう。
      しかし、その辺りをぐっと堪えられる成熟した精神を持ちたいですね。

      2024年09月01日 09:50

    • 3.5 匿名の浦和サポ(IP:27.94.130.139 )

      二田の不用意なファールに擁護の余地はないけど、鳥栖戦のニアぶち抜いたゴールが忘れならない。あのシーンでシュートが選択肢にあり、決め切る選手は今の浦和にとって貴重な存在だと思う。ピッチでのこれからプレーでサポをいい意味で見返してほしい。

      2024年09月01日 10:52

    • 3.6 匿名の浦和サポ(IP:219.102.223.146 )

      二田はもう21歳、賢くない選手は一流の選手にはなれない。2流止まり確定の選手など育成する必要もない、即放出するべき。

      2024年09月01日 11:27

    • 3.7 匿名の浦和サポ(IP:1.72.9.48 )

      同じくらいヨシオにも暖かくして欲しい

      2024年09月01日 11:28

    • 3.8 匿名の浦和サポ(IP:126.33.124.160 )

      自分の感情だけ振り上げて満足してる賢くないサポも即追放すべきだね。
      言葉の暴力もレッドカードだよ。

      2024年09月01日 15:27

  4. 4 ニコラス(IP:221.248.164.225 )

    スローインというをうまく繋げずひっくり返されての失点。黒田さんのチームはボールをタオルで拭いてでもチャンスに繋げるくらいスローインにこだわるし、鹿島ならアバウトに蹴り込むだけでなく鹿島る、と言われるプレーできっちりマイボールのまま時間を潰してくる。浦和は佐藤入れて5枚にして蹴り込むのみ。二田、石原、マリウス、佐藤、チアゴだって最後、石原のスローインをキープできなかった。これだけ詰めが甘いプレーが続けば勝利のために全てを尽くす町田に勝ちきれなかったのはチーム全体の問題なのかなと思う。いい選手がいても勝てない、というところからの積み上げに期待してます。

    このコメントに返信

    2024年09月01日 08:34

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.72 )

      石原のスローインをキープできなかったって、スローインのボールを確実にキープするにはターゲットはサンタナの頭ではなく、前線のサンタナに投げるフェイントでも見せつつの後ろの味方の足元に丁寧に付ければいい。そこから西川まで繋いでロングボール蹴ればおそらく主審は笛を吹いたのでは。仮に笛を吹かなかったとして、541できっちりブロック組んだ状態で谷のロングボールを待つことができる。ボールをキープしながら残り時間を使いたい場面であのスローインはさすがにないだろう。

      2024年09月01日 11:33

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:133.32.216.80 )

    リードしてる時の終盤の逃げ切りプランはもっとコーチ、選手間で話し合って貰いたいな。
    最後のスローインの場面では相手のタオルを使って時間稼ぐぐらいはしても良いと思う。
    終盤の失点はリーグワーストのようです。

    このコメントに返信

    2024年09月01日 08:43

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.64.55 )

      テックみたいに顔拭いとけばよかったのにね

      2024年09月01日 10:42

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:153.134.21.9 )

    勝ち点3を取れなかったことは残念だけど、ネガティブに思うより町田から勝ち点2を奪って首位から引き摺り落としたとポジティブに思ったほうがいい!

    このコメントに返信

    2024年09月01日 08:44

    • 6.1 ニコラス(IP:221.248.164.225 )

      相手が対策とってきた後半は明らかに町田のほうが上でしたし、内容も劣りながらも普通ならほぼ勝利という所まで行けたのは浦和の選手の能力の高さなのかとは思います。二田だって良いプレーがありました。この選手等に実力を発揮してもらってしっかりと勝てるサッカーができるようになってほしいですし、ずっと期待しているのですけどね。

      2024年09月01日 09:09

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    頑張ってるのは分かるけどかなり行き詰まってるな。迷って悩んで苦しいだろうけど何とか乗り越えてほしい。これからは聡明なスコルジャと経験豊富な元気が帰ってくるから、ふたりにも相談して答を導き出してほしい。

    このコメントに返信

    2024年09月01日 08:57

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:115.163.114.101 )

    さぁ
    一緒に戦おうぜ元気!

    このコメントに返信

    2024年09月01日 09:12

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:1.73.145.227 )

    内容より結果。厳しい試合を耐え抜いて、久々に勝ち点3! の、筈でした。そりゃあ、選手もサポも失望感デカイですよ。
     
    で、ニッタには言いたいこと山ほどありますが、いつまでもズルズルと文句たれてないで、一纏めにして吐き出すほうがいいです。あとは本人次第。ダメなヤツは繰り返します。いいヤツは学びます。ただ、今のチームのドンマイ的な空気をスコルジャさんや元気はヨシとしないでしょう。

    このコメントに返信

    2024年09月01日 09:15

  10. 12 スコルジャ監督とたくさん優勝を祝いたい❗️(IP:116.64.132.227 )

    来年絶対リーグ優勝しよう🏆
    今年は残留して来年のために準備してください。

    このコメントに返信

    2024年09月01日 09:17

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.145.227 )

      遠慮なく言うけど、優勝するための動きを、クラブは出来るのか? 今の町田や広島の動きを見て、タイトルよりも黒字優先のシャチョーでは到底無理だよ。
       
      とはいえ、リーグ優勝したい気持ちは否定しないよ。

      2024年09月01日 09:27

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.72 )

      ついに首位に躍り出た広島は足立強化部長がJに引き抜かれた後も大橋に新井、この夏もトルガイアルスランに川辺と的確に補強して戦力としていて、クラブ力の差を感じるね。

      2024年09月01日 11:42

  11. 13 匿名の浦和サポ(IP:1.21.49.246 )

    ガス抜きみたいなタイミングの元気復帰

    このコメントに返信

    2024年09月01日 09:26

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      衆目を欺いて延命することにだけ長けているのがフットボール本部

      2024年09月01日 09:57

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:49.105.94.206 )

      陰謀論とか好きそう

      2024年09月01日 10:17

  12. 14 昔ながらのサポ(IP:59.140.214.123 )

    原口復帰公式
    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    このコメントに返信

    2024年09月01日 09:35

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.210 )

      ついでに、江坂とか山田直樹とか復帰?はないか・・・

      2024年09月01日 16:34

  13. 15 匿名の浦和サポ(IP:49.98.161.134 )

    2部リーグ戦士をアリバイ補充して補強をサボったフロントの力量が1番足りないのでは!?

    このコメントに返信

    2024年09月01日 09:37

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:106.72.41.33 )

      町田より選手の質が格下になってる事がもうね。。。

      2024年09月01日 19:16

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:60.111.197.229 )

    関根だけは二田を責められないだろ。鹿島ん時ねぇ

    このコメントに返信

    2024年09月01日 09:42

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.145.227 )

      ミスしない選手なんていないんだよ。そのミスとどう向き合うかが大事。いつまでもネチネチいい続ける外野のほうが問題。

      2024年09月01日 09:48

    • 16.2 匿名の浦和サポ(IP:60.111.197.229 )

      あれがミスだと?
      ミスといらないプレーは別

      2024年09月01日 10:01

    • 16.3 匿名の浦和サポ(IP:49.106.201.234 )

      リードした終盤での時間の使い方が下手。浦和の悪い伝統。これがうまければタイトルはあと3つくらい取れていた。

      2024年09月01日 10:02

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:60.144.41.158 )

    元気って酒井みたいにチームをまとめ上げるタイプじゃ無いよな、舵取り役が2人にならないか心配だわ。

    このコメントに返信

    2024年09月01日 09:49

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.192 )

      そこは、西川や興梠がうまくまとめれば良い。
      元気の良い所、悪い所を理解してるでしょ。

      2024年09月01日 10:09

    • 17.2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.145.227 )

      チームをまとめる役なら周作でいい。練習に参加した時に厳しい一言を投げ掛けたというエピソードを聞くと、元気はいい意味で刺激になるはず。闘莉王までとは言わないけど、チーム内で意見をぶつけ合う空気を作ってほしいな。

      2024年09月01日 10:16

    • 17.3 匿名の浦和サポ(IP:106.128.125.17 )

      リーダーって言葉で導くタイプと、行動で示すタイプがいますが、元気は後者だと思います。
      言葉に出さずとも、選手たちは元気の背中を見て、成長に繋げてくれるはず。

      2024年09月02日 12:16

  16. 18 匿名の浦和サポ(IP:49.98.132.46 )

    元気お帰りなさい。
    公式YouTubeチャンネルみるとドイツでの少し挫折感ややり残し感があるみたいだけど代表連続ゴール記録、ロシアW杯ベルギー戦ゴールあの瞬間君は確実に日本一の選手になったと俺は思っる。
    これから選手生命かけて浦和で戦うって言ってくれた事頼もしい。
    少し試合から遠ざかってるので自身のコンディション上げながら浦和を勝ち切るチームに変える起爆剤となって下さい。

    このコメントに返信

    2024年09月01日 09:52

  17. 19 匿名の浦和サポ(IP:219.98.208.64 )

    元気ガセかと思っていたけど
    ようやくオフィシャルが出て安心

    このコメントに返信

    2024年09月01日 09:56

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.72 )

      ガセとは思わないけど、一紙が先行し他紙が急遽追随したあたりにメディアでの情報統制がきかなくなってきてるのかなとは感じる。SNSで怪情報がボロボロと漏れてたら、情報発信を制限されたメディアが不満を感じたとして仕方ないね。

      2024年09月01日 11:47

  18. 20 匿名の浦和サポ(IP:49.98.175.172 )

    ついにオフィシャルに出た原口完全移籍加入

    このコメントに返信

    2024年09月01日 09:58

  19. 21 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )

    怒りたい気持ちも分かるが、関根のいう通りサポーターも矢印を自分に向けよう!選手への中傷非難が勝つための行動なのか、それを考えればしてはいけないことなんて分かるはず。

    このコメントに返信

    2024年09月01日 13:04

  20. 22 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )

    二田選手のユニ引っ張りは擁護する余地はないが、手癖の悪い選手は多いよね。致命傷にならない程度なら仕方ないだろうが、普段からそう言うプレーをしてると、肝心な場面で出てしまう。二田選手には今更反省も何も、本人が一番凹んでいるだろうが、次こそまたニアでも何でもぶち抜いて欲しい。

    このコメントに返信

    2024年09月01日 13:53

  21. 23 匿名の浦和サポ(IP:130.62.83.2 )

    今までシュツットガルトで何してたんだろ?ニュースで伝わってこないから分からない

    このコメントに返信

    2024年09月01日 18:46

    • 23.1 匿名の浦和サポ(IP:130.62.83.2 )

      コメントするとこ間違えた

      2024年09月01日 18:47

コメントを書き込む