本日(8/23)、ヘグモ監督の定例会見が行われました。
以下、その一部を紹介させていただきます。
「夏休み最後の試合、勝ち点3を届けたい」ペア マティアス ヘグモ監督(定例会見 8/23)(浦和レッズ)
「みなさん、こんにちは。今週はほぼ全員の選手とトレーニングすることができました。フィジカル的にまだ上げていかなければいけない選手はいます。私の選手たちへの要求は、いい仕事を1回、2回ではなく試合を通じてやり続けるというものです。それを念頭にスタメンとベンチのメンバー選びもしています。昨日は練習を中止してオフにしました。火曜日と水曜日にかなり高い負荷を掛けたトレーニングを行ったことが理由です。高強度のトレーニングをかなり暑い中で行いました。暑い中でトレーニングを行いますと、プラス20パーセントの負荷が掛かりますので、試合に向けての体力温存という意味で昨日はオフにしました。そして次節は子どもたちの夏休み最後の試合となりますので、スタジアムに来て楽しんでもらいたいです。そこでいい内容の試合および勝ち点3をお届けできればと思います」(ウイングの人選だが、大久保選手や関根選手のいいところは相手ボールのときに必要なところまで戻ってくることにあるとは思うが、一方でマイボールに破壊力がある選手もたくさんいると思う。大久保選手や関根選手にもっと攻撃的ないい働きができるように働き掛けていく部分と、攻撃に良さがある選手にもっとしっかり守らせる部分があると思うが、その辺りのバランスはどの段階にあると考えているか?)
「その通りです。大事な分析だと思います。攻撃的な選手もしっかり守備ができなければいけないですし、国際レベルのサッカーを見ていると、選手は2ウェイと言えると思います。攻撃も守備もできないといけません。レッズでウイングとして90分プレーしたいのであれば、攻守両方ともできなければいけないと思います。タカは怪我をするまで非常にいいコンディションだったと思います。鹿島戦でのランニングからのシュートの場面は彼の潜在的な力を見ることができたと思います。トモも怪我をするまでに2点取っていましたので、彼も点を取るポテンシャルは秘めていると思います。トモには非常にいい印象を受けています。彼はインサイドハーフ、トップ下、ウイングとして戦術的にも技術的にも優れていると思います。相手のバランスを崩しながらプレーできる選手です。非常に賢い選手だと思います。岩尾 憲や(伊藤)敦樹、酒井宏樹、(アレクサンダー)ショルツなど、ずっと出ていた選手がいなくなった中で、トモやタカがチームの新たなルーティンを作っていくべきだと思います」(Jリーグの夏の移籍期間が終了したが、レッズとしての夏の補強についての評価は?)
「敦樹の移籍などがありましたが、全体的にはあまり驚きはありませんでした。ただ、昨シーズンのレギュラー11人のうち7人が移籍しました。以前もお伝えした通り、新たな選手が自分を見せるチャンスでもあります。このタイミングで怪我人が戻ってきていることは一つのいい出来事ですし、新たに獲得した選手たちが試合に絡んでいることも良かったと思います。クラブとしてはいつでも、選手が移籍すればどのように補完するのかということを前もって準備することが大事だと思います」(マティアス監督は来日して初めて夏の移籍期間を過ごしたと思うが、リーグ全体の夏の移籍の動きをどう見ていたのか?海外クラブに移籍する選手も含めて多かったと思うが、全体の印象はどうか?)
「夏の移籍で日本人選手を獲得することは基本的に難しいという流れは聞いていました。その中でチャレンジしてきました。Jリーグにとっても日本サッカー協会にとっても選手にとってもその代理人にとっても、ヨーロッパに行くことは一つの重要な出来事だと感じています。90年代後半に似たような議論がノルウェーでも行われていました。30人近いノルウェー人選手がプレミアリーグ(イングランド)でプレーしていました。そして2000年代に入っても近年になってもかなり多くの若い選手がスカンジナビアからヨーロッパ中に移籍しています。ただ、移籍しても出場機会がないという選手も多くいます。ですので、選手の移籍に関してはクラブもそうですし、代表チームもしっかりと考えなければいけないと思います。その選手がどういう選手であり、どのようなクラブに行くべきだろうかということは議論すべきところだと思います。たとえば私も代表チームの監督を務めましたが、そのときはできるだけ多くの選手が海外のトップクラブに行く方が望ましく思えました。ノルウェーの協会でスポーツダイレクターも務めましたが、そのときはノルウェー代表とクラブ、両方にいい結果を出してほしいと思いました。それはJリーグでも大事なところだと思います。まずは安定して強いクラブを作ることが必要です。しかしそれを作ると同時に、ベストプレーヤーをたとえばプレミアリーグやブンデスリーガ(ドイツ)でプレーしてもらうことも必要だと思います。その両方を実行するためには、国レベルでの政策が必要だと思います」
1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
魅せてくれ!
トモ&タカ!
2024年08月23日 18:33
1.1 匿名の浦和サポ(IP:126.193.129.56 )
トモ&タカじゃ無理筋。
ケツ&トモか、タカ&ノリダーか、タカ&コッシーか、ショウ&ジーじゃないと。
2024年08月23日 20:17
1.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
1人たりないんだよな
2024年08月23日 21:31
2 匿名の浦和サポ(IP:126.218.142.216 )
大久保を賞賛すれば、他チームは大久保が欲しくなる!
レッズを支える超有望な選手なので、他チームのスカウトさん!!ヘグモ監督の言うことを信じてください!絶対に獲得した方がいいですよ!
2024年08月23日 18:36
2.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.1.194 )
皮肉や嫌味の類ないでしょうし、正直、この数年「何やってんだよ」と思ったプレーは一度や二度ではないです。が、鳥栖戦の後半や鹿島戦の前半のようなクオリティを維持しながら、ポジティブトランジションでの単独突破を繰り返し披露できるようになれば、一気に評価も変わるし、それこそあっという間に海外に持っていかれる要素は十分にあると思います。まだ期待してるのか?みたいに言われるんでしょうけど、そんくらい見返して、ここの人たちの手首をへし折って欲しいものです。
2024年08月23日 18:45
3 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.131 )
昨年レギュラーレベルで今も残った選手
西川・小泉・関根・大久保・マリウス・安居か
実に皮肉な現状だな
2024年08月23日 18:59
4 匿名の浦和サポ(IP:133.159.153.234 )
爺さんまだやる気か。 大久保まだ使うの。 これマジ降格あるよ。
2024年08月23日 19:07
5 匿名の浦和サポ(IP:133.159.153.234 )
トモタカコンビ優遇で 出ていく選手増えるね 落ちたら上がれないぞ 落ちても爺さんやるでしょう 2年契約だし
2024年08月23日 19:10
5.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.2.16 )
開幕直後のあつき、よしお優遇
両方とも機能してなかったの明白だし、これまたトモタカ優遇とは
無能ダルマ爺さんに壊される前に早く解任してくれ
2024年08月23日 20:01
6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.1.250 )
トモやタカや小泉のレベルが低すぎて、ソルバッケンやリョウマや前田を春に補強したんじゃなかったっけ?夏に補強サボる強化部とフロントは全員いなくなって欲しい。
2024年08月23日 19:20
6.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
オラ、前田、りょうまは1月上旬入団だよ。
2024年08月23日 21:14
7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.165.152 )
学生と同じく夏休みだったのか、強化部
2024年08月23日 19:26
8 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )
マリノスに一瞬で抜かれたな、目立った補強してないと思うんだが。
2024年08月23日 19:35
9 匿名の浦和サポ(IP:211.7.9.66 )
関根、大久保は練習番長なんだろうな
このあたりが平然と出られるのはヤバいと思う
2024年08月23日 19:52
9.1 匿名の浦和サポ(IP:126.179.178.179 )
サッカーが変われば必要とされる選手も変わるんだよね。
シンヘグモ式には欠かせない選手
2024年08月23日 21:17
10 匿名の浦和サポ(IP:220.26.27.36 )
攻撃サッカーなんじゃないの?ここ最近全然点取ってないじゃん。守備も大事だけど、攻撃サッカーって言ってるんだったら、ウイングは得点に絡むチャンスを多く作れる選手を使おうよ
2024年08月23日 20:43
10.1 匿名の浦和サポ(IP:126.179.178.179 )
去年の守備重視じゃ、「攻撃しろ〜」
今年は攻撃全振り〜 「攻撃〜」
守備が綻ぶと 「守備構築しろー」
そしてまた、攻撃サッカーだろ〜 「攻撃〜」
サポもブレブレブレだな
2024年08月23日 21:29
10.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
それ普通の事だろ
ファンなんてそんなもんだ
2024年08月23日 21:30
11 匿名の浦和サポ(IP:122.131.106.224 )
こんなに残念な気持ちになる監督会見のコメントはなかなか無いな。
これで応援のテンションが1ミリも変わらない人は凄いと思う。
スタジアムに行けば目の前の試合に集中できるから大丈夫だけど平時は結構レッズのことを考えるのがツライです。
2024年08月23日 20:45
12 匿名の浦和サポ(IP:106.130.155.102 )
ヘグモのコメントを読んでると即物的な人間はサッカーというものに携わること自体が不向きだなと思う
特にサポは
2024年08月23日 21:43
12.1 匿名の浦和サポ(IP:118.154.83.198 )
反省しな。
2024年08月23日 22:03
13 匿名の浦和サポ(IP:124.36.22.103 )
結局去年に戻った、守備の改善が見られた、無失点で切り抜けた。
てことは、ここからヘグモさんが自称得意な攻撃を、少しずつイイ感じに落とし込んでくれたら良いんじゃないでしょうか?
もう実質優勝無理なんだし。
2024年08月23日 22:13
13.1 匿名の浦和サポ(IP:122.131.106.224 )
攻撃に比重を置けば置いた分だけまた守備が不安定になるでしょうね。
だから結局は個の力が必要なのですよ。
大抵それは点を取るポジションのところになるのでしょうが。
多少守備に比重を置いたサッカーをしたとしても個の力を以て得点を奪いきれてしまう選手を高額を投入して取るべきなのです。
理不尽より更に理不尽に得点を奪うCFか、理不尽に相手を抜き去るサイドの選手は必要です。
2024年08月23日 22:30
14 匿名の浦和サポ(IP:106.131.194.186 )
大久保と関根が浦和レッズの攻撃のメインストリームだとか監督とサポの間に選手評価の乖離が激し過ぎるわ。
2024年08月23日 23:55
15 匿名の浦和サポ(IP:114.167.170.157 )
川崎戦は鹿島戦みたいなやり方をやるのかな?
まずは守備からっていう
川崎相手にポゼッションを取りに行くのか、或いは守備から入って後半に勝負を仕掛けて行くのか
2024年08月23日 23:56
16 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.182 )
何わけわからんこと言ってんだこのボケ老人
2024年08月24日 06:27
17 匿名の浦和サポ(IP:111.234.142.249 )
誰が監督になっても使われてるんだから実力者なんでしょ。
足りないのは最後の精度だけなんだよ、ほんとに。
2024年08月24日 07:00
18 匿名の浦和サポ(IP:124.140.167.58 )
ショルツはレッズには引き止められない程の高待遇オファーがあり、酒井はまだ出来る自信があり若手にとって高い踏み台になってしまう前にチャレンジが出来るオファーが来た、伊藤ももう若手ではないギリギリ以降のタイミングまで戦ってくれたと思います。
怪我人が多く焦ったいシーズンですが、以前「怪我したみたいだから練習を控えて様子を見たいと言ったら、痛み止め渡された」と言っていた選手がいた頃とは違ってきているのでは…シーズンが終わるのを待って手術するような選手も今年はいないのではないでしょうか?
移籍にしても、自分だけではなく家族の人生もかかるような決断はなかなかすぐには出来ないでしょうし、「俺SD辞めていなくなっているけど夏にレッズ来なよ、いいチームだよ」って言われても中々決められないかなと思います。
監督もネガティブな責任逃れをせず、選手やチームに期待を持ったコメントをしていますし、まだ終わった訳じゃない…サポーターは支えましょう、ファンなら楽しみましょう!
ダラダラ書いてすみませんでした。
2024年08月24日 07:14
19 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.1 )
これ来年も再来年も言われてるんじゃねーの
2024年08月24日 17:31
『ボールパーソンの使命』『へグモ監督、今季限り?』など【浦和レッズネタま...
浦和レッズが根本健太のJリーグ特別指定選手承認を発表
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
【大爆発】2025シーズン初となるトレーニングマッチ「浦和レッズvs沖縄国際大学」が行われる
『沖縄キャンプスタート2日目!』『浦和が狙っていたアドリエルソンはアンデルレヒトへ・・・』など【浦和レッズネタまとめ(1/14)】
『悩んだ末に、松本泰志はレギュラーの座を捨てて夢のクラブでの挑戦を選んだ』『元ブラジル代表アドリエルソン、浦和ではなくベルギーへ』など【浦和レッズネタまとめ(1/11)】
『リンセンが途中出場』『本日から沖縄トレーニングキャンプ』など【浦和レッズネタまとめ(1/12)】
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
長倉幹樹(さいたま市浦和区出身)、新潟から浦和への移籍が決定的となる!
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞