7/21のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
【浦和】新キャプテン伊藤敦樹がPKキッカーになった理由とは?「自分から蹴りたいと言ったわけではなかったが」「自信はあった」(サカノワ)
J1リーグ24節、浦和レッズは北海道コンサドーレ札幌に0-4と一方的にリードされてから、試合終盤のペア=マティアス・ヘグモ監督の4枚替えから、二田理央の埼スタデビュー弾など3点を返したものの、3-4で敗れた。
ホームチームの緊張も漂った見せ場の一つが90分、井上黎生人が倒されてVARの介入からOFRを経て獲得したPKのシーンだった。
中略
昨季まではショルツ、今季はサンタナがキッカーを務めてきた。ただ「自分から蹴りたいと言ったわけではなかったですが、コーチから『蹴れるか?』と言われていました。PKは自信がありましたし、そういう話をしていたので、準備してきました」と、練習で言い渡されていたということだ。
また、チアゴ・サンタナが途中出場で、伊藤は先発で出場していた。チームの決まりごとで、伊藤にまずどうするかという選択権があったそうだ。
「ただ、そこでチアゴとも、(ヘグモ)監督とも話をして、そこで『蹴る』と決めました」
浦和の主将MF伊藤敦樹「0―4という状況から…」 今季ワーストタイ4失点もPK決め1点差まで迫った(スポニチアネックス)
浦和はホームで札幌と対戦し3―4で敗れた。3月の湘南戦以来、今季ワーストタイの4失点。主将のMF伊藤敦樹が3戦勝ちなしとなった試合を振り返った。
「今日は0―4という状況から追いつきそうなところまで埼スタの雰囲気を持っていけた。0―4で終わるより3―4までいったのは負けた中でも収穫だと思う」
#小泉佳穂 のCKから #チアゴサンタナ がゴール。#urawareds #浦和レッズ #matchplayback #WeareREDS#Jリーグ #サッカー pic.twitter.com/ff66rm1s3E
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) July 20, 2024
#二田理央 が強烈なJ1リーグ初ゴール。#urawareds #浦和レッズ #matchplayback #WeareREDS#Jリーグ #サッカー pic.twitter.com/OFbtWoae6E
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) July 20, 2024
#伊藤敦樹 がPKを冷静に決める。#urawareds #浦和レッズ #matchplayback #WeareREDS#Jリーグ #サッカー pic.twitter.com/FznQLxD412
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) July 20, 2024
熱い応援ありがとうございました。
ホームデビュー戦でゴールできて本当に良かったです。ゴールでチームを勝たせられるよう戦い続けます。 https://t.co/e8GCZQUA2d
— 二田理央/Rio Nitta (@RioNitta49) July 21, 2024
試合結果は残念。しかし3,4失点目直後も消沈することなくピッチへ熱量を送り続けた浦和な皆さん。そして去年とは異なる側面でできることも多くなっていたチームの姿。多くの新しい選手が加わっていく中での成熟の速度とその他の様々な要求が調和していって欲しいなと感じた久しぶりの埼スタでした🔥 pic.twitter.com/jR8hm2g4yK
— Masaaki Arihara/在原正明 (@AriharaMasaaki) July 20, 2024
匿名の浦和サポ(IP:42.126.204.31 )
二田の顔つきがギラギラしてて好き。このまま活躍続けてくれるといいな。
2024年07月21日 13:26
コメント
1 ウラワ(IP:115.65.193.147 )
自分から蹴るって言った訳じゃなかったんだチアゴ自信がなかったのか?
2024年07月21日 12:30
1.1 匿名の浦和サポ(IP:153.240.252.17 )
この前止められちゃったからねえ…。
2024年07月21日 12:34
1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.150.239.73 )
「降格しないためには、大宮を吸収合併して浦和Aレッズに生まれ変わるしかない。2980が救世主になるであろう。」
昭和の爺の大予言
2024年07月21日 14:43
2 匿名の浦和サポ(IP:106.131.34.126 )
できることよりも、できなくなったことの方が圧倒的に多いと感じるのは、私だけだろうか。
2024年07月21日 12:32
2.1 匿名の浦和サポ(IP:153.240.252.17 )
子育てじゃなくて老人介護みたいだな、、。
2024年07月21日 12:35
2.2 匿名の浦和サポ(IP:59.166.116.186 )
しかも老々介護
2024年07月22日 01:48
3 匿名の浦和サポ(IP:1.66.103.240 )
解任するならこの中断期間がベター。
後任は、内部昇格でもやむを得ないかなと。
来シーズンには別の監督が来るだろうから、せめてそれまでの間、暫定であっても誰かやってくれる人がいればいいな。
2024年07月21日 12:52
3.1 匿名の浦和サポ(IP:110.131.17.23 )
下位三連戦で勝点1は残念でした。
欧州の夏移籍期間は監督も同じ。
良い監督はいませんか?
残りのシーズンでチーム戦術を浸透と現有戦力の見極めを行い、冬移籍期間で本当に必要な選手を補強して、来シーズンでしっかり結果をだしてもらいたい。
2024年07月21日 21:05
4 匿名の浦和サポ(IP:49.109.131.58 )
監督誰になるのかな。楽しみだ。
2024年07月21日 12:54
4.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.23.83 )
ウフ ヘグモよ、あ、な、た笑
2024年07月21日 13:06
5 匿名の浦和サポ(IP:42.126.204.31 )
二田の顔つきがギラギラしてて好き。このまま活躍続けてくれるといいな。
2024年07月21日 13:26
5.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.23.12 )
あのニア突き刺したのはすごい。
井上尚弥のボディみたいに速い!
2024年07月22日 06:35
5.2 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )
あの場面、スタジアムの北バックで見ていたけど、一瞬サイドネットをぶち破ったのかと思った。ゴール内でボールが転がっているのが信じられなかった。やはりシュートは打たなきゃダメよ。
2024年07月22日 14:44
5.3 匿名の浦和サポ(IP:126.237.64.230 )
かつて武藤もレッズ入団当初は眼がギラギラしてた。
二田もゴール量産してほしい。
2024年07月22日 15:11
6 匿名の浦和サポ(IP:49.105.101.166 )
ここまで監督更迭説が出るのだから浦和の社長はヘグモの進退についてコメントすべきだと思う。
続投なお金を使って補強!
解任ならお金を使って監督探し!
何らにしても今お金を使わずいつ使うのか?ってくらい今の浦和は危機的状況だぞ!
2024年07月21日 13:52
6.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
解任なら【違約金を払って】が抜けてるぞ。
ショルツ、酒井が残してくれた移籍金がパァ~
2024年07月21日 15:01
6.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.4.210 )
解任、解任とかキャッキャッ騒いでるアホどもはさ、シーズン中に酒井とショレと岩尾抜かれて海外下部リーグで燻ってる日本人の2列目ガチャしか出来ない堀之内の解任も当然求めてるんだよな?
こんな編成しか出来ずに監督のクビ切るクラブだってヘグモに言いふらされたらヨーロッパから監督来てくれなくなるぞ
既にマチェイが言いふらしてるかもだが
2024年07月21日 18:54
6.3 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.224 )
そもそもそんな編成しかできないクラブであることが大問題なのだから、クビを切ろうと切らなかろうと言いふらされることには変わりないだろうな。
監督業はいつかはクビになるもので勇退は極めて珍しいケース。
こんな酷い編成を何年も続けていれば辞めた時に言いふらされるのは仕方がないだろう。
このクラブの編成はそれくらい酷いことは間違いない。
2024年07月21日 20:37
7 匿名の浦和サポ(IP:106.146.54.252 )
監督は池田伸康(S級)を据え、コーチに森栄次を招聘がベストと思う。
本当は森さんに監督をやて欲しいが、資格はA級であるため監督は出来ない。
この中断期間がラストチャンスの待ったなし。
2024年07月21日 13:52
7.1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.101.166 )
伸康?
54歳で監督経験もなく、しかも浦和から出た事のないこの箱入りおじさんに浦和の窮地を救えるとは到底思えないし下手をした本当に残留争いに巻き込まれるよ。
伸康ならヘグモ続投の方がはるかにマシ。
2024年07月21日 14:03
7.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.27.11 )
特にレディースを診ている方は森さんをコーチに招聘することの意味がよくわかるはずだ。
池田伸康が学習することにもなる。
2024年07月21日 14:27
7.3 名無し(IP:14.8.210.160 )
伸康は現役最後の一年間、創設間もない水戸でプレーしてたんだが。
浦和オンリーな訳ではないが、指導力はうーん未知数かな
2024年07月21日 14:45
7.4 匿名の浦和サポ(IP:93.118.42.123 )
彼が指導者としての才能を持っているのなら、年齢的にとっくに監督をやっていただろう
2024年07月21日 15:22
7.5 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.203 )
暫定で内部昇格って話であればカルヴェネスコーチではダメなのかな。ローマ戦で出場停止のクヌートセン監督に代わって指揮を執ったこともあるのでは。
暫定の話でないならさすがに他にもっと選択肢がありそう。
2024年07月21日 15:41
7.6 匿名の浦和サポ(IP:106.146.36.5 )
実質的な監督は森さんだということが伝わってるかな❓
2024年07月21日 16:21
7.7 匿名の浦和サポ(IP:14.8.3.34 )
五輪終わったら空くだろうから、伸康じゃなくて太の方呼んでみたらどうだろうか?
2024年07月21日 18:49
7.8 匿名の浦和サポ(IP:153.160.105.224 )
監督を替えることが目的になってる人、多いよね。私たちの目的は何ですか?
2024年07月21日 21:59
7.9 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
とりあえず今シーズンのJ1残留です
ボトム3に勝点1なんで、このままヘグモのままだとやばいんじゃないか という論調です
2024年07月22日 00:05
7.10 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.205 )
ゲームマネジメントに問題があるなら監督更迭して内部昇格も一つの手かとは思うけど、シーズン中の監督交代は逆目に出るリスクも高く諸刃の剣かな。いずれにせよシーズン中の交代なら暫定で、早目に次季監督を決めて監督の意向も反映した上でオフに編成し仕切り直したい。
シーズン真っ只中にセホーン+呂比須のガンバの真似事とか勘弁願いたいし、そもそも森さんのサッカーがトップチームの掲げるチームコンセプトやこれまで積み上げてきたサッカーとどう親和性、発展性があるのかという観点が欠けてるような。監督交代によって目指すコンセプトやサッカーが大きくブレるようであれば かつての迷走クラブに逆戻りだね。
2024年07月22日 09:27
7.11 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
かつてじゃなくて今現在迷走中だろ
2024年07月22日 10:47
7.12 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.205 )
そうだろうかね。
かつてミシャだのオリヴェイラだの行き当たりばったりで招聘してた頃と違って、一貫したコンセプトをベースにその都度求められる監督を選んでるように映るけどね。守備的すぎたスコルジャの後任により攻撃的なヘグモを選んだけど、思うようなサッカーを実現できてないってだけで。
2024年07月22日 12:25
7.13 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
そうだろうかね
思うようなサッカーを実現できてない=迷走だと思うよ
人それぞれだろう
2024年07月22日 16:10
7.14 匿名の浦和サポ(IP:193.148.16.6 )
あの監督ガチャ時代と同じ迷走っぷりに見えるのが不思議。
2024年07月22日 18:25
8 匿名の浦和サポ(IP:106.133.34.4 )
偏見は議論にならない。
現任が駄目なことはよくわかったが、池田が駄目かどうかはわからない。
現状を続けることが危険であることはハッキリしていることだ。
もう1点。
西川を外すことが大きなポイントであることを付言しておきたい。
2024年07月21日 14:08
8.1 匿名の浦和サポ(IP:180.0.23.247 )
OB潰すのは勘弁してくれ
2024年07月21日 15:16
9 匿名の浦和サポ(IP:210.146.130.90 )
前半のチャンスを決めてれば違っていたかな、多分。
2024年07月21日 14:15
9.1 匿名の浦和サポ(IP:118.238.247.110 )
2-0で終わる内容ではなかったですよね……。
2024年07月22日 08:23
9.2 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.205 )
前半は札幌も元気なので最悪0-2もOK。セットプレーはともかく前半終了間際のあの2失点目は余分だったかな。
札幌はただでさえ後半の失点が多いチームであの酷暑でマンツーマンやってれば後半早々に足が止まるのは確実なので、3点目さえ与えなければ後半途中から前線にフレッシュな選手を投入して、1点奪って1-2となれば相手も浮足立って2-2から3-2と一気にひっくり返すことだってできたと思う。
2024年07月22日 09:42
10 匿名の浦和サポ(IP:49.109.128.197 )
いい加減わかったろ、大久保使えないこと。
2024年07月21日 14:45
10.1 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
あの交代は武田ではなく大久保だったよね。
2024年07月21日 15:46
10.2 匿名の浦和サポ(IP:130.62.35.157 )
爺さんはわかってない
ボケて忘れるから次の試合また先発よ…
2024年07月21日 16:35
10.3 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.170 )
柴戸と同じ流れ。
いい加減チームスポーツで名指しで批判するなよ。
嫌なら、格闘技でもみてろ
2024年07月21日 16:49
10.4 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
アマチュアならまだしもこれプロスポーツだから
てめぇが草サッカーでも見てろよ
2024年07月21日 17:15
10.5 匿名の浦和サポ(IP:106.150.181.218 )
大久保がやるべきボールを運ぶドリブルは本間が意識してやってくれてましたからね。
負傷を怖がってるくらいなら一度外して少なくとも全力でプレーできるようになってもらわんと。
2024年07月21日 18:30
10.6 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.224 )
チームスポーツは個人の集合体。
個人の活躍の如何によってチームの勝敗が決まることだってある。
活躍すれば賞賛され不甲斐なければ批判されるのは当然のことだと思う。
現に得点王やベストイレブンの表彰。
これは皆個人単位だ。
2024年07月21日 20:42
10.7 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.206 )
武田そんなに良かったかな。大久保はウイングとしては二田と比べると歴然と物足りなかったけど、ビルドアップでボール引き出して起点になったりスルーパス連発したりと印象的なプレーを見せてたかと。中島と組んだ時とかインサイドでのプレーは以前ここでも評価されてたような。
武田か大久保かの人選よりも、ダブルボランチのままチアゴ入れて松尾を左ウイングに移すだけでも良かったところを1アンカーにしてまで2トップにしたことの方が問題かと。
2024年07月22日 06:40
10.8 匿名の浦和サポ(IP:106.180.47.138 )
武田良かっただろ。
少なくとも2回は決定機を演出している。
だからみんな「Why?」だったのよ。
2024年07月23日 08:09
11 匿名の浦和サポ(IP:93.118.42.139 )
移籍金で今年も黒字経営だね
良かった良かった
優勝よりも黒字経営の方が大事だもんね
2024年07月21日 15:13
12 匿名の浦和サポ(IP:106.154.152.117 )
ここまでチームがひどい状態(実質崩壊中)なのに選手たちがこのサッカー、この監督をどう思っているのか全く意見が上がってこないのが怖すぎる
もっとこうしたいとか、コレが良くないとか無いのか?
それとももはや選手たちからも見放されてノーコメント状態か?
監督と選手たちがちゃんとコミュニケーションとれてる気配がまったくないのだが
2024年07月21日 15:13
12.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
解任の判断として監督の求心力は大事なファクターだからね
それだけは今はチーム内部じゃないとわからない状況だね
2024年07月21日 17:17
12.2 匿名の浦和サポ(IP:59.166.116.186 )
ノーコメント状態の様に見えるのはクラブの情報統制が徹底されている証
2024年07月22日 01:55
13 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
二田と本間は良かった。昨日のプレーを見て獲得して正解だったと思った。
ただこれで補強終わっちゃダメなんだよ。CBとSBは数も質も明らかに足りてない。そして何よりも選手の能力を活かせる監督。強化部は頑張ってこの辺を探してきてくれ。
2024年07月21日 15:17
13.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.160.41 )
もう一箇所ボランチの補強が重要。グスタフソンと堀内君以外スペースでボールを受けるオフザボールの動きができない。その為、外回りのバックパスのみで、安居と伊藤ではほぼビルドアップができない。
2024年07月21日 19:05
14 匿名の浦和サポ(IP:153.240.45.31 )
こんな補強しかしないなら、もうグッズ買わんぞ。
2024年07月21日 15:28
15 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
ヘグモさん、へぐもさん、あなたはどーして屁雲なの?
2024年07月21日 15:54
16 匿名の浦和サボ(IP:1.75.236.225 )
監督変えないなら、個人能力の高い選手を補強するしかない
2024年07月21日 16:37
16.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
選手数人変えて
変わるサッカーなのか観ていて疑問です。
戦術的に続けて行って良いチームになると思える上積みがありますか?
2024年07月21日 17:15
17 匿名の浦和サポ(IP:103.5.142.243 )
二田いいよね。
ヘディング外したのでひよるかと思ったが、
シュート打つ事しか考えなかったって点取る奴ってこういう選手。
本間もそうだけど、若い選手のギラギラ感丸出しはこっちも熱くなるよ。
2024年07月21日 17:27
18 匿名の浦和サポ(IP:157.250.240.134 )
伊藤の言うように残留はまだ決まってない
最下位に完敗だから流石に何らかの策を講じていると思うが
2024年07月21日 17:40
19 匿名の浦和サポ(IP:1.75.244.178 )
去年の4位からの上積みで補強もし今季は優勝という皆が期待があったのになんでこんな中位でうおさしてるんだ、本来なら悪くても5〜6位あたりにつけ首位と9〜10差以内にいなきゃいけない、なんでヘグモを引っ張っているのか理解できない。
2024年07月21日 18:22
20 匿名の浦和サポ(IP:123.225.193.2 )
日本のチェルシー
2024年07月21日 18:39
20.1 匿名の浦和サポ(IP:106.150.181.218 )
崩壊前の強さが全然違うのでさすがにチェルシーに失礼です。
2024年07月21日 19:01
21 匿名の浦和サポ(IP:27.91.85.82 )
結果が出ずに監督交代して流れを変えたい気持ちはわかるが、監督交代はありえない。だいたいここで挙がってる監督で好転するとは思えない。それよりも今は怪我人で選手がそろわず毎回スタメンが固定できない事が一番の問題なのだから、まずはこの中断期間でできるだけ多くの選手が戻ることを期待し、特に前線の3枚を固定できる状況を作ってどれだけできるのかを見てから判断すべきだと思う。今のチームがパスをなかなか出せないのは前線の選手が揃わないことによる連携不足と前線の3枚についても連携が不足しているという所だと思う。ここが改善されれば攻守でよい影響がでてくると思う。
2024年07月21日 19:05
21.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.140.27 )
一番の問題はけが人ではなくて監督の能力不足です
どの選手がプレーしようとも結果は変わりません
2024年07月21日 19:40
22 匿名の浦和サポ(IP:106.72.194.128 )
へグモさんが優秀とは言わないが夏に主力が4人も抜けるのは監督のせいか?
怪我持ちの酒井以外むしろ直前まで先発してた選手がここまで抜けるのはどう考えても異常事態。
監督に呆れて逃げたとかそもそもオファーが無いと成立しない事を事実のように垂れ流される事態。
他にもずっと懸案のSB不足を一向に改善しない。
この状況で新監督ですか・・・。
それは賢明ですね。
2024年07月21日 19:18
22.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.206.113 )
現監督の賢明さに比べれば遥かに賢明
と、言うより煽りじゃなくて割と真面目な話、現監督は精密検査を受けた方が良いと思う
あの症状は一気に悪くなる方がめずらしく、断片的にあれっ?ちょっとおかしいかな?で
徐々に進んで行く方が一般的なので
2024年07月21日 19:29
23 匿名の浦和サポ(IP:210.2.233.98 )
現在サンタナ10点、
ユンカー3点(スペ体質でやっぱり怪我)なのに
シーズン前、ここは
「ユンカー戻せ!」で溢れてたから
「ヘグモ解任!」も的外れかもしれない
2024年07月21日 19:34
23.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.206.113 )
数字も大事だけど
得点の勝利貢献度は更に重要
現状、チアゴはエジミウソンよりは良いよね、くらいの貢献度
2024年07月21日 19:39
24 匿名の浦和サポ(IP:147.192.68.195 )
二田、本間の両翼は良かった。
まだ若いし、さらなる成長を期待したい。
一方で、なぜ時が経つと前への意識が下がっていく選手が多いんだろう、と思ってしまう
2024年07月21日 19:49
24.1 匿名の浦和サポ(IP:106.72.43.98 )
いくら点取っても認めようとしないくせに負けたら即ブーイング、っていうサポーターだからだよ。
2024年07月22日 07:28
24.2 匿名の浦和サポ(IP:118.238.247.110 )
前田なんか同じシーズンでそうなっちゃってますからね。
序盤の前田をまた観たいですよ。
2024年07月22日 08:26
25 匿名の浦和サポ(IP:106.146.118.118 )
浦和はずーっと、この選手はこのポジションもできる、で誤魔化してきたチーム。プロの世界はスペシャリスト11名でスタメン固めてなんぼ。関根はSBできる、ではなくて足りないなら他のチームからスペシャリストとってくる、が正解。だから本間とニ田は正解。凌磨をSBなど1試合ならともかく、愚の骨頂。
2024年07月21日 20:03
25.1 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
関根のサイドバックより敦樹と安居のインサードハーフの方が問題では?
抜け出しや前線からのディフェンスは出来るが圧倒的に攻撃のイマジネーションが足りない。
浦和の攻撃が単調なのはインサイドハーフにボランチの選手を起用しているからだと思います。
2024年07月21日 20:54
25.2 匿名の浦和サポ(IP:59.166.116.186 )
〉この選手はこのポジションもできる