J1リーグ第24節「浦和レッズvs北海道コンサドーレ札幌」の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ ペア マティアス ヘグモ監督 ]
ホームゲームが敗戦になったことを非常に残念に思っています。立ち上がりからの20分くらいで、チャンスの数は浦和が『4』、札幌がゼロだったと思います。そのあと、セットプレーからの失点をしてしまいました。われわれがブロックされてフリーの選手がヘディングをしました。2失点目のところは、ボールホルダーにプレッシャーが掛かっていない中で、ラインの設定が少し高過ぎたと思います。そうであってはいけないと思います。そして、前半終了間際では疲れも見られ始めるようになりました。ハーフタイムでは、ハイプレスを掛けようという話をしました。チアゴ(サンタナ)、松尾(佑介)の2トップにしてトモ(大久保 智明)をトップ下に変えました。前半の終了間際でかなり消耗していましたので形や選手の配置を変えたりしましたが、疲れを引きずったまま後半に入ってしまったと思います。そして、3失点目、4失点目もあまりにもイージーだったと思います。ああいう失点は避けないといけません。最後の22分間に3得点して、終盤はチアゴのもう少しで4-4にできるような場面もありました。そのように試合に戻ってきてもう一度プレーする、取り戻す姿を見せたのはメンタル的に良かったと思います。
これからブレイクがあり、残り14試合に向けての準備がありますが、この最後の戦った部分は残さないといけないと思います。(本間)至恩が本日、良い自己紹介をしてくれたと思います。(二田)理央も良いスピードを見せ、ゴールを見せてくれました。(堀内)陽太も(小泉)佳穂も含めて4人同時に交代しましたが、彼ら全員でチームに再度エネルギーを注入してくれたと思います。皆さんもご覧になったと思いますが、4人交代のときに[4-3-3]に変えました。攻守両方とも、それでバランスが良くなったのかなと思います。0-4になっていても、力強く応援し続けてくれたファン・サポーターの方々に感謝したいと思います。素晴らしかったと思います。しかし、彼らもわれわれと同じように、この試合の結果にガッカリしていると思います。
このあと、夏のブレイクに入りますが、全員にとって良い効果があるものになればと思っています。再度合流して、練習を再開するときにはしっかり充電できていればと思います。ケガ人も戻ってきて、全員でチーム全体のレベルを上げることができればと思います。リーグ戦で39ゴールを挙げました。しかし、得点も多かったですが、失点も多過ぎたと思います。ただ、ここ最近5試合のうち3試合はクリーンシートで抑えることができました。守備のところは全体的に底上げしないといけないと思います。チームとしてのプレスもそうですし、1対1の場面での守備もそうです。チャンスを作り続けながら得点を重ねることは続けなければいけませんが、この前半戦(リーグ中断前)で何度か見せた、安定した戦いを取り戻さないといけないと思います。ありがとうございます。
ペア マティアス ヘグモ監督 札幌戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(下位チーム相手の3試合で勝ち点1に終わったことについては?)
「それは確固とした事実で、隠すことはできません。湘南ベルマーレ戦の終了間際で与えてしまった2失点も、我々にとっては辛い出来事でした。京都サンガF.C.とのアウェイゲームは、受け入れることができる試合だったと思います。ただ、ゲームの中での波が少し大きいのかなと思います。90分を通じてもっと安定しないといけないと思いますし、それができていない理由は複数あるのですが、そこを改善したいと思います。その前はアウェイの名古屋グランパス戦で1-0、ホームのジュビロ磐田戦で3-0と、いいゲームが2つありました。その試合の中では、選手たちのいいパフォーマンスやプレーが見られました。怪我はサッカーにつきものですので、それを言い訳にしたくはありません。ただ怪我人がいたのは事実ですし、移籍でチームから離れてしまった選手たちがいたのもそうです。そういうことがあり、チームにも少し波がありました。
そういったところも、もちろん分析して考えていきたいですし、同時に練習のところも今シーズン終了までどういうふうにやっていくかを考えたいと思います。これからは試合の間隔も空くようになりますので、しっかりとしたトレーニングをそこで積んでいければと思います」
(ここ数試合、プレスをかけるときの精度が上がらず、追っている割に奪えず全体が間延びし、中盤を使われることが多いのではないかと思う。今のままでは厳しいのではないか?)
「その通りだと思います。特にミドルブロックからプレスに行く、トリガーのタイミングは改善しないといけないと思います。ただ、それも先ほど言ったように波があって、うまくいっている時間帯もあれば、そうではない時間帯も、同じ試合の中であったりします。今後は試合間隔が1週間空く時期がたくさん来ますので、そのマイクロサイクルの中でそういったところを強調しながら、チームとして練習を積んでいきたいと思います」(監督がいつも言っている、チームのリレーションシップがあまりつくれていないように見えるが、リレーションシップを今のチームでどのくらいまで高められていると感じ、どういうところに課題があると考えているか?)
「もちろん、改善すべきところだと思います。ある程度メンバーを固定して戦い続けることができれば、ピッチ上のあらゆるところで関係性を深めることができると思います。攻守にわたってそれができますし、守備のあらゆる側面でそこを深めることができると思います。怪我人が戻ってきて安定すれば、そういったところにもいい影響があると思います。そして本日、途中から入った若い選手たちがすぐにスタメンに入ることはまだ考えられないかもしれませんが、我々が築こうとしている練習の文化にもいい影響を与えてくれる選手たちだと思っていますし、将来性があると思います。
また、サミュエル(グスタフソン)や(中島)翔哉のような、ボールの扱いが上手な選手が戻ってくれば、また好影響を与えてくれると思います。
本日も、この流れの中で(伊藤)敦樹がしっかりとチームを引っ張ってくれて、本当にキャプテンらしい姿を見せてくれたと思います。
この後は2週間のブレイクに入りますが、私は父親が病気ですのでいったん母国に帰り、再来週の月曜日に再度来日します。日曜と月曜の練習はモルテン(カルヴェネス コーチ)が責任者となって行います。また、再来週の火曜日にお会いしましょう」
監督コメント(Jリーグ)
[ ペトロヴィッチ監督 ]
70分までは札幌の素晴らしい戦いができていたと思います。ただ、「残りの20分は……」というふうに、そこにスポットを当てて評価する方もいるのではないかなと思います。しかし、その残り20分は厳しい時間にはなりましたが、そのことでわれわれの70分が台無しになったわけではありません。70分までは相手を明らかに上回ったゲームができていましたし、予算がかかっている相手に対して、地方クラブであるわれわれが素晴らしい戦いを見せた70分だったと思います。
あ(IP:27.91.32.138 )
大久保スタメンはチーム内で不満とか出ないのかな。
明らかに実力不足
2024年07月21日 09:15
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:118.16.1.187 )
きちがいだと思う
2024年07月21日 09:07
1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.150.239.73 )
今日は0721の日。うらぎみんも佐野にならない様に有効活用しよう。
2024年07月21日 14:31
2 ウラワ(IP:115.65.193.147 )
正直ここから良くなるとは思えない潔く辞めてくれ
2024年07月21日 09:09
2.1 匿名の浦和サポ(IP:126.254.109.113 )
解任まだぁー
2024年07月21日 17:45
2.2 匿名の浦和サポ(IP:61.27.172.243 )
思うのですが監督は40代から50代の人にして欲しい。60代は、もう頭が固まって臨機応変に出来ないと思います。全てに当てはまるわけではないと思いますがその傾向にあると。
2024年07月22日 16:58
3 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.188 )
これは続投ですね
守備の改善に期待しましょう
2024年07月21日 09:11
3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.179.104.181 )
いや、今そういう冗談いいわ
2024年07月21日 11:42
4 匿名の浦和サポ(IP:49.109.163.83 )
3、4失点目を招いたのは、ヘグモ采配による混乱だよ。わかってないな爺さんよお…。
2024年07月21日 09:11
4.1 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.205 )
4132みたいな前がかりな布陣ではちょっとサイド振られただけで逆サイドもバイタルもスカ スカで、たしかに前半終了間際の2失点目は痛かったけどまだギャンブルに行く時間帯ではなかった。明らかに悪手だったね。
2024年07月21日 14:49
5 匿名の浦和サポ(IP:60.124.26.138 )
昨年、リーグ最小失点の守備陣を、よくぞここまで崩壊させられたものだなと。
中断期間、ゆっくり休んでください。
2024年07月21日 09:12
6 匿名の浦和サポ(IP:59.132.10.177 )
最後のインタビューおつかれ!
2024年07月21日 09:13
7 あ(IP:27.91.32.138 )
大久保スタメンはチーム内で不満とか出ないのかな。
明らかに実力不足
2024年07月21日 09:15
7.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.163.83 )
昔のレオナルドだったら、むちゃくちゃキレてたよな間違いなく。
2024年07月21日 10:15
7.2 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.205 )
前半松尾や伊藤にスルーパスを通してたし、関根のヘッドも起点になってたかと。
他にいないのは仕方ないし、新加入組のコンディションも上がってきてプレー時間の制約も無くなってきて、きっとオフ明けには状況も変わってくるのでは。ウイングよりインサイドハーフでの起用が増えるかも。
2024年07月21日 14:41
8 匿名の浦和サポ(IP:106.146.15.234 )
スタメンでいくべき選手、そうでない選手が後半15分のあの交代でハッキリしたはず。
2024年07月21日 09:15
9 匿名の浦和サポ(IP:106.72.2.192 )
今すぐ解任するべき
遅すぎるくらい
2024年07月21日 09:17
10 匿名の浦和サポ(IP:49.97.25.46 )
なんだかんだ言い訳つけて再来日が遅れに遅れて…それを理由に辞めてもらうとかは??
2024年07月21日 09:22
11 匿名の浦和サポ(IP:118.158.75.170 )
言い訳飽きました。
結果が全てです。
なんだかんだで降格圏まで勝ち点差9しかない
残留だけは頼みます。
あと、ニューキャッスルとの試合は辞退しましょう。
売れてないし、それどころではない
2024年07月21日 09:22
11.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.163.83 )
新指揮官の船出になるとしたら、見る価値はあるとは思いますよ。それこそ、燻っていた選手たちはアピールチャンスになるし。
ヘグモ続投なら見ない。
2024年07月21日 09:53
12 匿名の浦和サポ(IP:1.75.242.18 )
前半終了間際に疲れてきてるの分かってるのに後半からハイプレスかけようとするとか、そんなことやってるから怪我で離脱するんじゃないのか
前半の最初から相手を圧倒して先に3点取っちゃえば楽に勝てるのに、どうしていつも後半からしか点とれないんだよ
2024年07月21日 09:35
12.1 匿名の浦和サポ(IP:118.238.234.194 )
失礼だが、監督として無能すぎる。
2024年07月21日 09:48
13 匿名の浦和サポ(IP:138.64.101.223 )
フィヨルドの清き魚もすみかねて 元の濁りのマチェイ恋しき
2024年07月21日 09:39
14 匿名の浦和サポ(IP:49.109.163.83 )
ヘグモ続投で何かが変わるとは思えないし、むしろ悪化する未来しか見えない。解任して誰がやる? 解任こそ悪化の一途という声が多い。
敢えて言うが、結果に繋がれば、魅力的か否かという議論は薄まるはず。スコルジャさんでも、ネルシーニョでも、マッシモでもいいし、暫定なら伸康でもヒラでも、今よりマシだと思う。
大事なのは、守備崩壊という課題に向き合うこと。守備こそが浦和の持ち味のはず。後ろに重いチームになっても、結果が全て。その課題に向き合えないヘグモ、もうダメですよ。
2024年07月21日 09:39
14.1 匿名の浦和サポ(IP:125.12.10.166 )
組長じゃだめかな。
2024年07月21日 18:12
15 匿名の浦和サポ(IP:126.254.12.45 )
もう少しうまく行くかもと期待はしていたが、うまくいかないな。就任一年目、初Jリーグ。普通はそこをクラブと選手の経験で補い合うもんだけど、それもできてない感じ。とりあえず有意義な中断期間とシーズン後半にして欲しい。このクラブの課題は積み重ねだと思ってます。
2024年07月21日 09:45
16 匿名の浦和サポ(IP:118.238.234.194 )
時間を経ても、目指した攻撃サッカーまったく積み上がらず、一方で良かったものが崩壊、さらにケガ人続出、この状況をクラブはどう考えているか発信するべき。だんまりはあまりにも無責任、サポに対する背信だと思う。
2024年07月21日 09:46
17 匿名の浦和サポ(IP:113.156.184.139 )
浦和の選手みんなメンタル弱すぎ
2024年07月21日 09:46
18 匿名の浦和サポ(IP:49.109.163.83 )
ピークを過ぎたと言われる酒井。ヘグモ式に合わないとされるショレ様。…でも、石原佐藤井上よりはまだまだやれるんだよね。
結局何が言いたいかというと、補強まだですか? ってこと。
2024年07月21日 09:51
18.1 匿名の浦和サポ(IP:106.72.41.33 )
監督に批判が集中してるけど、J1優勝&CWCに出る選手のレベルではない。ショルツと酒井の穴を全く補強しない堀之内には疑問符しかつかない。クラブとしてやばくないか?
2024年07月21日 15:15
19 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )
どうせ西川や大久保を使うんだろ
2024年07月21日 10:00
19.1 匿名の浦和サポ(IP:27.230.95.81 )
牲川もヘボなんだよなぁ
2024年07月21日 10:30
20 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.102 )
ハイプレスは連動性が無く中途半端で躱される、ブロック守備はボランチが釣り出されてバイタルがガラ空きになる、左右に揺さぶられる。
対人守備もシュートやクロスのコースが切れていない。
まともに守備構築が出来ないから上位に行けるわけがない。監督、コーチ陣も含めて能力不足と言わざるを得ない。
2024年07月21日 10:02
20.1 匿名の浦和サポ(IP:217.178.136.45 )
本当にこれ
継続性がーとか、今は我慢の時期でーとかいう人がいるが、全く本質が見えていない
2024年07月21日 10:35
20.2 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.205 )
前半の失点はセットプレーからとミスからで、井上と安居の間で決められたヘッドはスタメンに180cm超がホイブラーテンと伊藤しかいなくてあれだけ身長差があればやむをえない。2失点目も終了間際に石原が集中力を欠いただけで、守備組織が破綻した印象はないな。
後半もあんな守備組織を捨てたシステム変更をせずにもう少し辛抱強く戦えてたら、後半途中の選手交代で一気に流れを変えて3-2の逆転勝ちもあったのではと思う。
2024年07月21日 15:15
20.3 匿名の浦和サポ(IP:14.8.1.33 )
アンカーの両脇使われたりしてるのに、3失点目、4失点目がイージーだったって、なんでそんな他人事なんだろうと思っちゃう。できれば続投してほしいけど、守備に関しては期待できないのかもしれない。
2024年07月21日 18:17
21 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
中島、グスタフソン、前田あたりが万全の状態で戻ってきても好転はしないだろうな。問題は選手ではなく戦術や起用法にあることは昨日ではっきりしたから。やっぱりこのままヘグモで続けるのは厳しい。
2024年07月21日 10:09
21.1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.40.33 )
選手にも問題はある。スキルの面で、先ずパスをトラップする技術が稚拙。パス一つ取り上げても速いパスでは受け手の足元にボールが収まらないため出し手のパススピードが弱いなる。必然的にパスカットされる。また、パスを受けてから味方の選手を探すため、パスコースを塞がれて自ずとバックパスオンリーになる。
試合を想定した練習になっていない。練習は味方同士のためパススピードも遅く、パスカットもしない。選手の意識改革が急務!!
2024年07月21日 16:38
22 匿名の浦和サポ(IP:210.194.244.210 )
みんな落ち着いて!!イライラしてたらこの呪文を唱えよう!
「しかのこのこのここしたんたん」
2024年07月21日 10:13
22.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.2.114 )
このコメントにイラついたから唱えたけど、なんなの?
2024年07月21日 11:56
22.2 匿名の浦和サポ(IP:126.34.187.134 )
余計イラつく!
2024年07月21日 18:45
23 匿名の浦和サポ(IP:153.162.166.121 )
なんかミシャの皮肉がいつもより控え目だな
もう皮肉って煽るほどの相手でもないと思われてるのかもしれん
2024年07月21日 10:23
23.1 匿名の浦和サポ(IP:27.230.95.81 )
札幌の体たらくで一回勝ったくらいで偉そうに上から相手チーム煽ってたらさすがの温厚な札幌サポもイラつくだろ
2024年07月21日 10:35
23.2 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.188 )
ノーガードでボコり合うのがフットボールだと思ってるからね
2024年07月21日 12:19
24 匿名の浦和サポ(IP:153.162.166.121 )
もう暑いしご老体にはつらかろうから涼しいところにご案内してグモ爺には休養していただいたほうがいい
2024年07月21日 10:24
25 匿名の浦和サポ(IP:49.98.229.33 )
あなたの言い訳は聞き飽きた。
早く浦和から居なくなって下さい。
2024年07月21日 10:29
26 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.170 )
ヘグモ監督の考えとピッチにいる選手の考えがまだまだ差があるね。一方では理解をしてくれている選手もいるけど
ここで、監督を切ってしまうのはすごくもったいないと思う。
2024年07月21日 10:32
26.1 匿名の浦和サポ(IP:217.178.136.45 )
まだこんなこと言ってる人がいるんだ
2024年07月21日 10:36
26.2 匿名の浦和サポ(IP:118.105.245.215 )
他サポ?
2024年07月21日 10:58
26.3 匿名の浦和サポ(IP:106.154.140.27 )
西野?
2024年07月22日 02:25
27 匿名の浦和サポ(IP:180.60.131.131 )
ヘグモ「これからは試合の間隔も空くようになりますので、~」
ここまで、かなり楽な日程だったと思うけどな
2024年07月21日 10:34
27.1 匿名の浦和サポ(IP:106.131.33.137 )
やる気マンマンですね!
2024年07月21日 11:06
28 匿名の浦和サポ(IP:126.75.158.109 )
武田は途中交代で結果出し続けてスタメンなるまで3試合くらきかかった記憶だから二田も次々節くらいまでスタメン無いよ
2024年07月21日 10:41
28.1 匿名の浦和サポ(IP:1.66.103.240 )
散々なパフォーマンスだったあつきは起用され続けたけど、客観的には不公平にも思えた。
今の大久保もそう。
メンバーをコロコロ変えろと言うむもりもないし、「我慢して使い続ける」のは分からないでもないけど、出れない選手からすれば気分のいいものではないよね。
2024年07月21日 11:01
29 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )
最終節の新潟戦でギリ勝って残留まで見えた。
2024年07月21日 10:49
29.1 匿サポ(IP:114.48.43.252 )
アホ監督とザル守備で勝てるわけ無いよ。残り試合全敗だろう。
2024年07月21日 12:11
29.2 匿名の浦和サポ(IP:180.60.131.131 )
残り試合全敗
それはない!
と言いたいけれど
断トツ最下位に負けたからね...
状況を考えても解任すべき
2024年07月21日 12:16
29.3 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )
中断明け今の順位より上と9試合、下が5試合です。
シーズン前J優勝候補がルヴァン、天皇杯、ACLが無く体力的には良いけど、目標モチベーションが何もないので、非常に厳しいと思う。
2024年07月21日 12:22
30 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.96 )
顔を見るのも苦痛…
このまま帰ってくるな
2024年07月21日 10:50
30.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.163.83 )
梅干し見ただけで思いだしそうだわ。
2024年07月21日 11:07
31 匿名の浦和サポ(IP:126.78.235.215 )
チアゴも移籍かも?ってきな臭い話が出てきた。もう終わりだよ。ヘグモ体制は瓦解してる。間違いなくチーム全体が不協和音に包まれてる。
2024年07月21日 10:52
31.1 匿名の浦和サポ(IP:106.131.33.137 )
どうした?
何か深刻な負債でも抱えているのか?
2024年07月21日 11:04
31.2 匿名の浦和サポ(IP:14.8.60.34 )
それが事実かは分からないけど、現状に不満あるんだろうなってのは見てても分かる
2024年07月21日 11:27
31.3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.163.83 )
試合前のシュート練習、メチャクチャ気合い入ってましたよね。
2024年07月21日 11:37
31.4 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )
ナゼPK蹴らなかった?
2024年07月21日 13:40
31.5 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.223 )
31.2
実際に以前コメントとして出してるよ
要約すると守備の負担を減らして
攻撃に専念させてくれって事なんだけど
それを聞いて真っ先に思ったのは
じゃあキャスパーといっしょじゃん
そういう選手じゃないと見込んで
強化部は声を掛けたんじゃないのかい?
だったら現状、二田の方が現代サッカーに向いてるよね
2024年07月21日 15:51
32 匿名の浦和サポ(IP:118.105.245.215 )
ハーフタイムで修正できるようになってくれ…無理か。
2024年07月21日 10:57
32.1 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.205 )
むしろハーフタイムで修正に動いてそれが裏目に出たのでは。後半敵の選手交代とシステム変更に対し何も手を打てなかった湘南戦に続いて、修正力不足を露呈した試合だったと思う。
2024年07月21日 15:02
33 サポ(IP:123.225.194.9 )
前半、いたのかもわからん大久保を後半も使うって……意味が本当わからない
2024年07月21日 11:02
34 匿名の浦和サポ(IP:126.78.212.51 )
1試合の中でチームに波があるのはどこのチーム
でも起こっていることで、底に来た時に失点しない
ようにするよう、どこのチームの監督も早急に策を
練るものでしょ?
それを今シーズン終了までに行うってさー、あまり
悠長で呑気すぎないか!!
2024年07月21日 11:34
34.1 匿名の浦和サポ(IP:126.117.95.189 )
直し方わからないからシーズン終了までに気付ければって事でしょうね
課題が見えてる監督は次の試合までに修正してるし、しないと優勝を狙えない
試合前会見で饒舌なのに試合後は第三者目線で起きた事象を答えるだけ。
2024年07月21日 12:10
35 レッズレディース最高(IP:114.48.43.252 )
レッズサポって言うの恥ず。今日からJ2の下位チームのサポになろうっと。
さいなら、レッズ。あっ、レディースは応援継続するよ。
2024年07月21日 11:38
35.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
さいなら
2024年07月21日 12:07
36 匿名の浦和サポ