ゲーム

『素晴らしい攻撃から守備への切り替えが本日は不十分だったかもしれない。最後の5、6分を、試合の締め方の教訓としてしっかり学ばないといけない(ヘグモ監督)』J1 浦和vs湘南 監督コメント抜粋

J1リーグ第22節「浦和レッズvs湘南ベルマーレ」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ ペア マティアス ヘグモ監督 ]
前半は悪くなかったと思います。プレスで少し苦しんでいたところはありました。われわれが攻撃を仕掛けようとしたところからのカウンターで、そこまでバランスは崩れていなかったのですが、失点してしまいました。

ハーフタイムでは「バランスよく、落ち着いてボールを動かし続けてプレーしよう」と話しました。後半は立ち上がりから、しっかりと支配しながらチャンスを作ることができたと思います。そしてチアゴ(サンタナ)が素晴らしいゴールを2つ決めてくれました。そのあともチャンスを作り続け、3点目、4点目を取っていてもおかしくなかったと思います。

オフサイドになった場面以外は、湘南もほぼチャンスを作ることができていませんでしたが、2-2になったゴールが決定的だったと思います。ロングボールからの球際で負けてしまいました。(佐藤)瑶大も、残ってスペースをカバーしていれば良かったところで前に出てしまい、相手がフリーな状態になりました。3失点目も人数は足りていたと思いますが、そこを破かれてしまいました。

選手たちには、「後半の入り、後半のほとんどの時間帯に関しては誇りを感じていい」と話しました。ただ、最後の5、6分を、試合の締め方の教訓としてしっかり学ばないといけないと思います。1対1の場面では命を懸けて戦うべきで、最悪の場合、相手にFKを与えてでも止めないといけません。

より点を取って試合を決定づける、そうでなければ決意を持って試合を締めることをしなければいけません。同時に、私自身がこれを避けるために戦術的に何ができたかを評価しながら見なければいけません。選手たちの戦いは称えたいと思いますが、教訓は持ち帰りたいと思います。

素晴らしいサポーターの前で素晴らしい攻撃を見せることができましたが、そこから守備への切り替えが本日は不十分だったかもしれません。試合前のインタビューでも「湘南はボールの扱いが非常にうまく、チャンスメークをしながら点を取っているチームだ」と言いましたが、彼らはスペースを与えると得点能力が高いチームだと思います。そして、最後の5、6分までは、相手にあまりスペースを与えない戦いができていたと思います。

 

ペア マティアス ヘグモ監督 湘南戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

[質疑応答]
(名古屋グランパス戦やジュビロ磐田戦と比べると、攻撃を仕掛けるときに全員で押し上げるというよりは前の選手が単発で仕掛けるところがあった。そうすると攻め急いで間延びしてしまうが、その点はどのように考えているか?)
「攻撃時の戦術的な判断の部分はあると思います。もう少し焦れずにプレーしていればよかった、という場面はあったと思います。もうひとつは、最後の10分間に疲れている選手が複数人いたという状況がありました。長い時間プレーし続けている選手や、逆に久しぶりの出場で疲れている選手たちもいました。

それでも2失点目まではあまりスペースを与えずにプレーできていたと思います。そして、その失点が決定的でした。与えてはいけないスペースを、相手に与えてしまいました。

新しい選手の組み合わせでプレーしている中で、少し詰め切れていなかったディテールなどが表れた試合だったと思いますが、それも自然な流れの一部だと思います」

(負けている湘南が勢いを持って攻めていく中で、レッズはそれに付き合うのではなく、もう少し試合のテンポを落として相手が嫌がるゲームをする必要があったのでは?)
「相手が点を取らないといけない状況で、4-4-2のダイヤモンド型にフォーメーションを変えてきていましたので、我々は落ち着いてプレーすべきだったと思います。4-4-2ダイヤモンドで使えるスペースも空いてきていました。より落ち着いてプレーすべきだったと思いますが、疲れている中で判断を誤るところも少なからずあったと思います」

(2-1になった段階でサミュエル グスタフソン選手をトップ下に移した狙いは?)
「(安居)海渡をダブルボランチのところに戻すことによって、バランスを取ってもらおうとしました。サミュエル(グスタフソン)にはよりフリーでプレーしてもらって、湘南のスペースを突いてもらおうとしました」

 

監督コメント(Jリーグ)

[ 山口 智監督 ]
前半は本当に、攻守にプランしていたものを表現してくれて、かつ1点も取れて。これ以上ない前半を戦ってくれたと思います。

後半、逆転されたところに大きな課題もあり、そこで奮い立つ選手と落ちてしまう選手がいる。それは事実として受け止めながら、ただ選手は本当に最後までゴールへ向かってくれたと思いますし、ゴールへの執着心を出してくれたと思います。ラッキーなところはあったかもしれませんが、全員のそういう思いや意識が最後の2点につながったと思います。浦和さんに勝ち切れたことはすごく意味のあることだと思いますし、しんどかったですけど選手に感謝したいです。

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:49.105.96.108 )

    ヘグモ氏が監督だと人は離れて行くわ選手は壊れていくわ順位は落ちていくわ、全く良い事がない。
    ほんと、最近は見るのも辛くなって来たよ。
    そろそろ決断しても良いのでは?
    ねぇ、堀之内!どう思う?
    このままだと今季終了後に大量退団なんてあり得ない話ではないのでは?

    2024年07月07日 09:37

コメント

  1. 1 サポ(IP:123.225.194.9 )

    負けは負け…
    ヘグモ監督、もっとJリーグを勉強して、研究して今年はそれなりの成績残してほしい
    来年は期待したい。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 09:37

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )

      この戦い方だったら来年はないでしょ。逆転した後の戦い方の意思を統一したかった。

      2024年07月07日 09:40

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.46.65 )

      私自身はセレモニーの海洋散骨を希望します。
      昭和の爺より

      2024年07月07日 11:55

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:49.105.96.108 )

    ヘグモ氏が監督だと人は離れて行くわ選手は壊れていくわ順位は落ちていくわ、全く良い事がない。
    ほんと、最近は見るのも辛くなって来たよ。
    そろそろ決断しても良いのでは?
    ねぇ、堀之内!どう思う?
    このままだと今季終了後に大量退団なんてあり得ない話ではないのでは?

    このコメントに返信

    2024年07月07日 09:37

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )

      スタジアムに来る観客も減りますよね。

      2024年07月07日 09:41

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:1.72.6.215 )

      堀之内の仕事は補充ではなく補強をすること。CWCに出るのに相応しい選手を補強すること。まだ何も成し遂げていない堀之内に監督を評価する段階ではない。

      2024年07月07日 10:52

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:106.72.194.128 )

      >このままだと今季終了後に大量退団なんてあり得ない話ではないのでは?

      中心的な存在の相次ぐ退団で悲観的になるはわかるけど・・・じゃあ興梠とかのネガティブな移籍じゃない発言とかも信じないのかな?

      2024年07月07日 12:01

    • 2.4 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

      ネガティブだろうとポジティブだろうと浦和を去った事実は変わらない。

      2024年07月07日 12:44

    • 2.5 匿名の浦和サポ(IP:126.46.146.205 )

      ショルツなんかは同じ額を積んだら移籍してないと思うよ。堀之内SDもそういう発言をしてるしね。スコルジャのまま今年を迎えてたらどうなっていたか分からないけど、去年の戦い方のまま今年を迎えてショルツを抜かれたら、その方がマズかったかも知れん。

      2024年07月07日 15:39

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )

    学ばねばならないのは貴方ですよ、ヘグモさん。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 09:38

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      俺、子供のころから成績が悪く、もっと勉強しろって言われてきたんだけど、もともと頭の出来が悪かったんで、無理だったんだよね、ヘグモも同じだと思う、サッカー脳が低いんで、これ以上学べと言っても無理だと思う。

      2024年07月07日 11:24

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.1.11 )

      もう遅すぎる!
      ノルウェーかスウェーデンか知らんが帰って下さい。お願いします。

      2024年07月07日 16:31

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.120 )

    逆襲の夢は、一旦完全アウト。
    いわゆる擁護派でしたが、もう励ましの言葉は思いつかない。苦しい試合をドローにさえできないチームに希望なんか持てないから。
    あと監督は2ボランチにして柔軟が評価されつつあったけど、逆にヘグモ氏である必要性も一気になくなりつつあるとも言える。ラスト5分あんな惨状を見せられた時点で、むしろ微妙過ぎる存在。
    チームは果てしない反省と修正を繰り返してください。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 09:43

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:160.237.144.133 )

    疲労でヘロヘロの中盤なのに強度の低いグフタや前田入れて交代枠を残した事が昨日の負けの全て。采配に疑問

    このコメントに返信

    2024年07月07日 09:49

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.144.194 )

      リカルドみたいに宇賀人入れて前線で走りまわらせればよかったのにね

      2024年07月07日 09:59

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:1.73.137.14 )

    交代枠2つ余らせたヘグモンさん、学ばなければいけないのは、あなたです。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 09:55

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:153.151.94.134 )

    井上を準備させてたのになぜ交代させなかった?間違った判断や意思決定の遅さが敗因です。下位が相手だとはいえ、いまだにJリーグを舐めてませんかね!?

    このコメントに返信

    2024年07月07日 09:55

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:106.154.144.194 )

    DF入れて守り切れとか監督としてどうしたいのかを選手たちに知らせることもできたと思うんですけどね…

    このコメントに返信

    2024年07月07日 09:58

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:14.8.7.97 )

    >最後の10分間に疲れている選手が複数人いたという状況がありました。

    井上入れて5バックにするとか、策を与えたならまだしも
    交代枠余らして、このコメントは何考えてるの?

    このコメントに返信

    2024年07月07日 09:59

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    選手に「命を懸けて闘え」とかいう前にあなた何かしましたか?チアゴが2点目取った後、守りにいくなら早く井上や堀内を投入して守りきれという意思表示をしなきゃいけなかった。そうすればそれに合わせた試合運びをして持ちこたえられたよ。監督が何にもしないのに試合後に闘ってないなんて言われたら選手はやりきれないよ。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 10:15

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:60.100.42.77 )

    こいつはもうダメ。早く国におかえりを

    このコメントに返信

    2024年07月07日 10:22

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:126.11.228.141 )

    試合中に定石すら打てず勝ち点を落とし続け、過去最大の故障者数、カップ戦は2部に負け早期敗退、求心力もなくキャプテン陣の連続退団と降格以外は大体やりきったし、どのみち解任だろう。
    文字起こしすると第二期オジェックやペトロなんかより全然ヤバいのがわかる

    この夏に切って、後半戦に来季への道筋を見せないと、シーズンオフに選手に来てもらえなくなるぞ

    このコメントに返信

    2024年07月07日 10:23

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:106.73.63.160 )

    駒場での醜態を見て何か懐かしくとも30年間何も変わらんクラブだなと思ったよ。世界屈指のサポーターを持ち、リーグで一番資金力があるにも関わらず選手が不足だなんてな。クラブが本気なら神戸の酒井、昨日の湘南のキーパー金積んで引き抜けよ。大迫、アンロぺもな!敵チームの主力を引き抜いてでも憎たらしい位強くなってみろよ。まあ無理か、このクラブには野心は無い。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 10:25

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:42.150.198.137 )

      アンロペとソンボムグンはいらない
      それならレオセアラと一森とかのがいい

      2024年07月07日 14:39

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:125.14.147.60 )

    こんな屁愚喪で人心が離れていく、でも何故かレッズを応援する自分。泣けてくる、、、

    このコメントに返信

    2024年07月07日 10:25

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:106.73.63.160 )

      今更、浦和以外愛せないよな!死ぬまでな!

      2024年07月07日 10:53

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:126.204.230.138 )

      ホント、それです。
      嫌いになろうとしても、なぜだかなれない…

      2024年07月07日 14:28

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:175.132.124.144 )

    ヘグモ、キューウェル、ミシャ、、
    攻撃サッカー標榜する監督は地雷

    このコメントに返信

    2024年07月07日 10:26

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.144.194 )

      ポステコも鬼木も結果出しただろ

      2024年07月07日 10:29

    • 15.2 匿名の浦和サポ(IP:126.11.228.141 )

      突き抜けた戦力がないと攻撃的なサッカーは機能しない。今季のポステコ鬼木ミシャが良い例

      2024年07月07日 12:45

    • 15.3 匿名の浦和サポ(IP:126.253.77.78 )

      攻撃的だったのは風間であって鬼木ではない

      2024年07月07日 14:17

  16. 16 匿名の浦和サポ(IP:126.254.87.198 )

    なんで交代させなかったのかコメントないのか。ディフェンス強度低めの選手投入して、へばった選手に守備の要所を任せ切った結果だと思うけど、何か意図や交代させられない理由があったのかな

    このコメントに返信

    2024年07月07日 10:36

  17. 17 匿名の浦和サポ(IP:110.131.17.23 )

    フリーキックからのバックパス指示。
    最悪ですね。
    どこのゾーンてボールキープをすべきなのか知らんのか⁉

    このコメントに返信

    2024年07月07日 10:42

  18. 18 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    あ~あ昨年の堅守スコルジャ体制がなつかしいよー
    スコルジャだったらあんなヘマしないし、リードしてりゃちゃんと勝つからな。今季はサンタナというストライカーが来て得点力が上がったら反比例して守備がヘボくなっちまったよ・・・スコルジャが良かったな~

    このコメントに返信

    2024年07月07日 11:17

  19. 20 匿名の浦和サポ(IP:118.158.75.170 )

    あなたの判断力の問題です
    交代枠残ってましたよね?
    大畑、安居スタミナ切れてましたよね?
    前にもありましたよねこんなの
    後半40分過ぎの失点が多いのはご存知でしょうか?

    チアゴが逆点してキャッキャ喜んでないであとの時間の使い方考えたら如何ですか?

    このコメントに返信

    2024年07月07日 11:40

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:124.140.157.253 )

      仕方ないよ、無能だもん

      2024年07月07日 14:15

    • 20.2 匿名の浦和サポ(IP:118.158.75.170 )

      応援はしたいけど今年はもう諦めですね
      この試合1番勝ちたい気持ち出してたのはキッズエリアの子どもたちですよ

      2024年07月07日 22:15

  20. 21 匿名の浦和サポ(IP:172.226.58.57 )

    井上をクローザーとしても活用できないか。
    堀之内みたいに。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 11:45

  21. 22 匿名の浦和サポ(IP:1.73.139.59 )

    ラスト5分で逆転までされるって、ミシャでも早々なかったぞ。追い付かれるだけならまだしも。そもそもやられる前からずっと怪しかった。1対1も外してもらったし。グスタフソンを前に上げただけでその他は傍観だったから、プレスがかからなくなり、湘南にスルスルとパスを入れられ始めた。

    監督があれを見ていて、何もしないのはヤバい。前から思ってたけど、ヘグモになってから、競った展開は殆ど最後に失点して負けてる。この監督はある程度攻撃は出来ても、優勝や上位に持っていく監督ではないのが、見えてきた。

    後任はそろそろ探しとけよ。風間の後の鬼木とか、ミシャの後の森保とか、いつか優勝したければどこかで他の監督に引き継がないと無理。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 11:53

  22. 23 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

    とんだポテンシャルの低い監督を連れて来ちゃったもんだよね、きっと代理人に良い試合をした時のビデオしか見せられなかったんだろうね。よく第三者委員会による検証って言われてるけど、今回の監督選びの件もしっかりと検証してほしいよね。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 12:04

  23. 24 匿名の浦和サポ(IP:121.111.180.214 )

    ヘグモよ日本の酷暑を知っているのかあんたは?
    ATで守りに入るのかさえピッチ内には伝わってさえない。
    それすらも選手におまかせ(アバウト)なのか?
    戦場の後方で指示すらせず黎生人の交代すらもしない。本当にあなたは指揮官なのか?選手に「命を懸けて闘え」とは驕りも甚だしい。

    自分のご進退を考えた方が良いし、堀之内はそろそろ決断の時だと思う。でなければ孔明の言う人心は離れてしまう。

    堀之内よそろそろ決断の時だ。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 12:12

  24. 25 匿名の浦和サポ(IP:106.154.142.200 )

    右サイドが相手に制圧されている、石原はカードを貰っている、交代枠が余っている局面で井上を出さないのはなぜなのか?
    昨日の終盤の戦い方を見る限りチームとしての逃げ切りのゲームプランは決めていないようだ。
    監督に進言できないコーチ陣も疑問。
    あと湘南のフィジカルコーチを引き抜いたら?

    このコメントに返信

    2024年07月07日 12:21

  25. 26 匿名の浦和サポ(IP:49.109.7.86 )

    今のサッカー見てタイトルとれるわけないだろ。
    何回同じようなこと言ってんの。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 12:22

  26. 27 匿名の浦和サポ(IP:106.133.58.17 )

    ここまで無能な監督いるか?
    高齢なヘグモが学べることはもうないよ
    これが彼の限界値
    早いとこ解任した方がいい

    このコメントに返信

    2024年07月07日 13:23

  27. 28 匿名の浦和サポ(IP:103.163.220.214 )

    なんでこの監督は誰が見ても当たり前の采配を当たり前にしないのだろう。
    今日なんてSB、ボランチがヘロヘロで石原、渡邊がイエローもらってる状況。
    広大なスペースを湘南に与えて失点の匂いしかしなかった。
    トドメをさすならブロック固めて前田、サンタナのカウンター狙いでよかった。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 13:33

  28. 29 匿名の浦和サポ(IP:103.163.220.136 )

    1失点目、敦樹、石原、渡邊の不用意なボールロスト、敦樹、佐藤が2人で行ったのにつぶせない寄せの甘さ、石原の背後のケア意識が低く反応遅れる。
    2失点目、フィードの位置がそもそも低い、前田がロングボールかぶった、前田がこぼれ球に競り負けた、敦樹、安居、石原の足が止まってた。佐藤が前に出たのに潰せず裏を取られた。そもそも前に出る判断に疑問。
    3失点目グスタフソン、大畑、安居、伊藤が順に寄せたがかわされる。グスタフソンはその後フラフラと前へ、大畑、安居は下を向いて戻るの遅れる、結果人数足りずに佐藤も中途半端なポジションに終わり失点。中途半端なプレスが一番失点を生む典型的なパターン。

    挙げたプレー、どれか一つでも無かったら負けることは無かった。選手の意識でも、監督の指示一つでも変えられたプレー。監督、選手共に猛省せよ。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 14:16

    • 29.1 匿名の浦和サポ(IP:106.72.41.33 )

      その通り!選手の責任も大きい。ショルツ、酒井、ソルバッケンと抜かれてるのに夏に同等の補強はなし?佐藤、石原、ユース上がりで安く済ませてるようじゃ来年CWCは記念参加になるぞ!堀之内、早く補強しろ!

      2024年07月07日 20:04

  29. 30 匿名の浦和サポ(IP:150.91.174.105 )

    CWCで世界の強豪と伍して戦うためにこの監督でいいわけないよな

    堀之内がこの監督を切れないならプロのSDになったとはいえ所詮肩書きが変わっただけの内部昇格にすぎないな

    経済的な制約はあるだろうことは理解するけど先日の決意表明が口先だけのその場しのぎのものなら外部からSDを招聘しないとこのクラブは何も変わらないんだろうな

    このコメントに返信

    2024年07月07日 14:34

    • 30.1 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      親会社が三菱重工のような会社でなくなるか、犬飼さんみたいな人が社長にならないと何も変わらないと思う。

      2024年07月07日 15:21

    • 30.2 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.188 )

      マジで犬飼さんは貢献者。
      銅像作ってもいいレベル

      2024年07月07日 15:47

  30. 31 匿名の浦和サポ(IP:194.5.48.51 )

    いくら怪我人多いとはいえ、そんなに井上と堀内が信頼できないのかね。
    ペナルティエリアに入るボールを前線の前田、サンタナに向けて全て跳ね返す。単純な仕事を与えて送り出せば勝てたのでは?
    あのピッチコンディションでヘロヘロの選手達で最後までプレス続けたらそりゃフレッシュな相手に後手踏んで失点するわ。
    堀内、井上もモチベーション下がるだろうな。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 15:16

    • 31.1 匿名の浦和サポ(IP:125.12.10.166 )

      選手の序列ってまだ頭の中にあるのかね。
      もうリーグ戦しか無いのだからメンバーに入れたらどんどん使って欲しいよ!

      2024年07月07日 15:40

  31. 32 匿名の浦和サポ(IP:1.73.137.14 )

    遠慮なく言おう。戦えという言葉、ヘグモよりも組長に言われたいわ!

    このコメントに返信

    2024年07月07日 15:25

  32. 33 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.188 )

    交代枠残しといてよくこんなこと言えるよな

    このコメントに返信

    2024年07月07日 15:45

  33. 34 匿名の浦和サポ(IP:106.146.12.13 )

    カップ戦でヘロヘロのJ1レギュラーが元気なJ2の控えに負けたでしょ?
    学びましょうよ

    このコメントに返信

    2024年07月07日 17:51

  34. 35 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

    開幕当初は、ヘグモはノルウェーでの成功体験からプライドが高く、そのためになかなか自分のやり方を変えられないのかと思ってたけど、最近は、日本のJリーグのレベルにヘグモのサッカー脳がついて行けないと思うようになった。だから俺は、残された道はもう監督交代しかないと思う。

    このコメントに返信

    2024年07月07日 20:35

  35. 36 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.87 )

    Jリーグの歴史に名を刻むと稀代の愚将
    今後10年は語り草にされるレベル

    このコメントに返信

    2024年07月08日 02:21

コメントを書き込む