浦和レッズ堀之内スポーツダイレクターが酒井宏樹選手、ショルツ選手、岩尾選手、ソルバッケン選手の移籍に関する経緯を発表しました。
ファン・サポーターのみなさまへ(浦和レッズ)
いつも浦和レッズに熱いご声援をいただき、ありがとうございます。クラブからリリースがありました通り、6月末日をもって、これまで浦和レッズに大きく貢献してくれた4選手がチームを離れました。
4選手それぞれが、ファン・サポーターのみなさまから殊更に多くのご期待、ご声援をいただいていた選手であったことに加え、シーズン途中でキャプテンおよび副キャプテンが離脱したという事実を重く受け止めております。スポーツダイレクターという、チームの編成責任を負う立場にある私が、個別移籍事案の背景をご説明することの是非についてはさまざまなご意見もあろうかと思いますが、事案の重大性に鑑み、守秘義務との兼ね合いから多くの情報を開示することは叶いませんが、今般の経緯を以下にご説明させていただきます。
・酒井宏樹選手
2021年6月に、リーグ・アン(フランス1部)のオリンピック・マルセイユから完全移籍で浦和レッズに加入してくれました。
当時、浦和レッズへの加入理由を「浦和レッズにはマルセイユのような特別なファン・サポーターがいて、僕に緊張感や責任感を与えてくれる」と語っていた通り、ピッチの内外を問わず自らとチームに対して良い緊張感を与え、そして情熱と責任感あふれるプレーを見せてくれました。
今回の移籍に向けた離脱については、重要な戦力であるという理由から慰留に努めましたが、「もう一度海外でプレーしたい」という本人の強い意向や、ヨーロッパを含め多くの選択肢がある中、トップフォームで浦和レッズに加入してくれたことへの感謝、これまでのチームへの貢献、そして経済面を含めたチーム全体の編成を熟考したうえで、苦渋の決断ではありましたが本人の意向を尊重することといたしました。・アレクサンダー ショルツ選手
2021年5月に、デンマーク・スーペルリーガ(デンマーク1部)のFCミッティランから完全移籍で浦和レッズに加入してくれました。
日本に限らず、これまでの経歴においても、異文化へのチャレンジを積極的に行う人間性は多くのファン・サポーターのみなさまがご承知のことと思いますが、選手やチームスタッフ、クラブスタッフは勿論のこと、ファン・サポーターのみなさまやメディアのみなさまなど、全ての人に対して分け隔てなく接する素晴らしい人間性とピッチ上で見せる高い技術と戦術眼、そして強いウィニングスピリッツでチームに大きく貢献してくれました。
今回の移籍に向けた離脱については、本人の異文化へのチャレンジ欲求を理解しつつも、余人をもって代えがたい不可欠な存在であるという理由から強く慰留に努めましたが、浦和レッズというクラブが現在持ち得ている全ての力をもってしても阻止することはできませんでした。
契約期間中の移籍に際しては移籍金が発生しますが、その設定金額は選手自身の価値であると同時に、選手によるクラブへの評価を表すものでもあります。
私たち浦和レッズは、今回のような移籍を回避できるクラブ、即ち経済力やブランド力等で世界と伍して闘うことのできるクラブになっていかなければならないという思いを改めて強く抱いております。・岩尾 憲選手
2022年1月に、J2リーグの徳島ヴォルティスから期限付き移籍で浦和レッズに加入し、同年11月に完全移籍での加入を果たしてくれました。
合計3人の監督のもと、ピッチ上での高いパフォーマンスに加え、高い戦術理解と言語化能力をもってチーム内の共通理解の醸成に寄与してくれました。
今回の移籍については、そうした貢献について高く評価していたため慰留に努めましたが、本人による、選手としてプレーできる時間がそれほど多く残っていない年齢となり、ピッチに立つ時間に拘りたいという意思は固く、その意向を尊重することといたしました。・オラ ソルバッケン選手
2024年1月に、イタリア セリエA(イタリア1部)のASローマから期限付き移籍で浦和レッズに加入してくれました。
短い契約期間にあっても、誠実にフットボールに向き合う姿勢を見せてくれましたが、加入後に複数回負傷してしまう不運などもあり、多くの時間をピッチ外で過ごすことになりました。
そうした中でも、左利きの大型ウィンガーとして高いポテンシャルを発揮する場面があり、7月以降も引き続き浦和レッズの戦力で居続けてもらう方法を模索しましたが、期限付き移籍期間中でのクラブ間合意には至らず、契約に則り6月をもって退団することとなりました。シーズン途中で強化責任者が交代し、そしてキャプテンと副キャプテンがチームを離れるという事態により、ファン・サポーターのみなさまにはご不安を与えてしまいまして誠に申し訳ございません。
ここまでチームは23試合の公式戦を闘ってきましたが、始動時に描いた成長曲線に対し、現時点でのチームの完成度は後れを取っていると言わざるを得ません。
フットボール本部では常時、チーム、選手、スタッフを定量、定性の両面から評価し、補強、改善に取り組んでおりますが、試合毎、或いは試合の中でも時間帯によって好不調の波があるなど安定した闘いができておらず、みなさまのご期待にも応えられていないと感じております。
ですが、来年に控えたクラブワールドカップで世界の強豪クラブに対して堂々と渡り合えるチームを作り、ファン・サポーターのみなさまに誇りに思っていただけるような闘いをお見せするその日から逆算して、闘い方の積み上げを図りながら愚直にチーム作りを継続するというクラブの取り組みに迷いはありません。
成長のスピードを上げていく努力とそのための変化は必要であり、そのための手段を講じておりますが、成長の方向性はしっかりと継続していきたいと考えております。
なお当然ながら、その過程において浦和レッズというクラブがフットボールと向き合う姿勢として、勝利を目指さない試合は1試合として存在しません。
選手、スタッフ一同、今シーズン残された公式戦17試合全てにおいて勝利を目指し、最後まで走り、闘い、貫く覚悟です。目の前の試合にフォーカスし、勝利のために日々のトレーニングからステップアップしていくことと、クラブワールドカップから逆算した、世界の競合クラブと伍して闘うことのできるチーム作りを両輪として、引き続き強くて魅力あるチーム作りに全力を投じてまいりますので、引き続きのご声援をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
浦和レッドダイヤモンズ スポーツダイレクター 堀之内 聖
以下、SNSの反応になります。
ショルツの移籍に関してはクラブは全力で引き留めをしたけどかなわなかった🥲
そして移籍金が大きい事が予想される。#ショルツ#浦和レッズ https://t.co/DdrvpZeqgb pic.twitter.com/1GEsdlGz3T
— たまごさんど🇾🇪 (@TamagosandR) July 1, 2024
酒井:もう一度海外でプレーしたい本人の意思を尊重しました
ショレ:お金の力に負けました
岩尾:試合に出たい本人の意思を尊重しました
オラ:クラブ間合意に至りませんでした(選手個人間では合意してる?) https://t.co/yJT9matZOy— ろみくん (@kun_hiromi) July 1, 2024
あくまで第三者の視点だけど、これだけ情報を開示してくれると納得感上がるでしょうね。 https://t.co/1oSEMR8nXf
— ぎーとす (@gi_tosu_tege) July 1, 2024
堀之内SDも大変な立場ながら、
決して自分ひとりで抱え込まずに、周りを活かし、活かされながら務めてくださいませ。 https://t.co/yheD1uT0I5— 浦フェス (@redswonder10) July 1, 2024
堀之内SD!
センシティブな話を可能な限り発信してくれてありがとう!モヤモヤが晴れてこれからも全力でサポートする覚悟が出来ましたよ❤️🔥
選手の意向を尊重するクラブならこれからも有能な選手が来てくれると思うので、ブレずにやってください! https://t.co/ocXxZiSlfv
— きっど (@akakiblood) July 1, 2024
ホリさん。色々大変だと思いますが
現役時代にはそんな時こそ活躍してチームを救ってきたあなたを信じています
まだ浦和は死んでない、共に戦いましょう https://t.co/8qpMmh5Ua8— Kohei (@koh07197) July 1, 2024
匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )
堀之内らしい誠実な文章だな
これからも頼むぜ
2024年07月01日 17:54
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:153.231.201.55 )
要するに、酒井と岩尾は各々の意思を尊重し
ショルツは札束で拒否できずか。
印象の違いはあるが、結論としては
新生レッズとして後半戦を勝ちきるしかないねー
2024年07月01日 17:53
1.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.181.10 )
ショルツとソルバッケンは理解。酒井と岩尾は「意向を尊重」とのことだが若干腑に落ちない。何故かというと酒井、岩尾の人間性からしてこの時期に何が何でも移籍を主張するとは到底思えないのだが。ましてや岩尾は速攻で徳島に行ってしまったではないか。サポーターに挨拶もせず。岩尾とは思えない。何か他に重大な要因があるあるのでは、と勘ぐってしまう。
2024年07月01日 19:46
1.2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.138.210 )
陰謀論好きそう
2024年07月01日 19:51
1.3 匿名の浦和サポ(IP:61.21.198.80 )
酒井と岩尾は現状サブで戦力的にも代替可能と判断してこれまでの貢献度も考慮し本人の意志を尊重した
ショルツは拒否出来なかった
フロントの判断余地があるのは金額交渉してたソルバッケンくらいじゃないかな
2024年07月01日 20:23
1.4 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )
守秘義務があるので言える範囲の中での説明なのでしょうがないですね、言えなかった原因を改善して勝ち続けることができるチームに変貌させて欲しい。
2024年07月01日 20:25
1.5 匿名の浦和サポ(IP:110.131.17.23 )
シーズン途中での移籍。
どのくらい前から話があったのだろうか。
これからの補強で雑音を消してもらいたい
2024年07月01日 21:15
1.6 匿名の浦和サポ(IP:114.183.244.107 )
ショレとオラに関しては、金銭的な問題で無理だったで了解。プロの世界だから仕方がない。
岩尾は多分スタメン云々よりも徳島の内部事情があるけど(他クラブの事だからそこは言えない)、とりあえずスタメン希望で移籍ということ(岩尾の意思を尊重)で了解。
酒井は海外でスタメン希望ということ了解。
行間がきちんと読み取れる、堀之内らしい文章ですね。
戦力が抜けた分、応援がんばるよ!
2024年07月02日 00:49
1.7 匿名の浦和サポ(IP:14.3.131.100 )
岩尾はお世話になった徳島で様々なトラブルが起きてたから自分に出来る事があるのではないかという思いが強かったのだろうね。
2024年07月02日 01:38
2 匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )
堀之内らしい誠実な文章だな
これからも頼むぜ
2024年07月01日 17:54
2.1 匿名の浦和サポ(IP:110.134.160.129 )
良いタイミングで、良い公式見解を出したと思う。
最低限伝えるべき事をオープンにしてる。しかも自分の名前でね。SDとして良いスタートだと思う。
2024年07月01日 18:56
3 匿名の浦和サポ(IP:126.35.93.193 )
これだけしっかり経緯伝えてくれるのありがたいな
2024年07月01日 17:58
4 匿名の浦和サポ(IP:106.154.141.186 )
強豪クラブと伍して、ではない?競合クラブでいいの?
2024年07月01日 17:59
5 匿名の浦和サポ(IP:60.89.15.82 )
新SDには、頑張って貰いたい。いきなり退団のコメントも彼の本意では無いでしょう。
さぁ、アツキ新キャプテン中心に、反転攻勢で
順位上げて行こうぜ‼️
2024年07月01日 17:59
6 匿名の浦和サポ(IP:49.109.144.24 )
堀之内、できうる限りを尽くしたという印象。
2024年07月01日 18:00
7 匿名の浦和サポ(IP:1.75.155.114 )
堀之内さん真摯な説明ありがとう!
2024年07月01日 18:02
8 匿名の浦和サポ(IP:106.146.22.74 )
しっかり発表してくれてありがとう。
バッケンは書き方的にまだ交渉してる雰囲気があるな。今後に期待。
2024年07月01日 18:04
9 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.165 )
堀之内に、優秀で真面目な副官・参謀・スタッフを揃えてあげてほしいね。
2024年07月01日 18:04
9.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.219.252 )
大槻さん戻ってこないかな?フェイエノールトとの提携の実績はあるし。
2024年07月02日 13:22
10 匿名の浦和サポ(IP:111.98.252.42 )
ショルツなど移籍金(移籍金が発生した事案すべてになるが)についてはレッズの決算(収入)からラフな金額が推察できるのかな
2024年07月01日 18:05
10.1 匿名の浦和サポ(IP:14.3.131.100 )
ショルツは本人の意思というより代理人の意向が強かったのかも。
年齢的に高額で移籍する最後のチャンス、けどチーム戦術により失点やカードをもらう事が増えて選手の評価も下がりかねない状況なので、シーズン終了を待たず今のタイミングで移籍させたかったという事じゃないかな。
2024年07月02日 01:51
11 匿名の浦和サポ(IP:219.117.118.107 )
ほり頑張れ!
期待しています
2024年07月01日 18:08
12 匿名の浦和サポ(IP:222.149.186.102 )
とにかく堀之内氏の、選手への慰留要請と、叶わなかったことのサポーターへの説明、それぞれの方向を向いてきちんと対応しようとしている誠意は感じました。
あとは、こちらも誠意もって応援するのがスジでしょうよ。
批判はあってしかるべきでしょうが、監督クビだ、選手クビだと、脊髄反射的に騒ぐのではなく、信じて応援する、それがサポーターの仕事でしょう。脊髄反射的に騒ぐサポーターや、去年の天皇杯名古屋戦のような言動などするサポーターは、去っていただいて結構。
あとは4枠「も」空いたということ。出番なかった選手も気合い入れ直して、割り込める場所探して、割り込めるようなプレーすること。
2024年07月01日 18:11
12.1 匿名の浦和サポ(IP:220.156.14.202 )
ホリの最初の長文メッセージがこれは辛いところだが、それなりの誠意は感じることが出来た
土田、西野体制の時に気になとのはサポとの会話が思ったよりも少なかったなと。特に柏木やユンカー、リカルドの退団はとてもモヤモヤした。
2024年07月01日 22:00
13 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.224 )
実にホリらしい。
選手時代からプレーにも振る舞いにも実直さが前面に出ていたけれど、あれから何年も経過しSDになっても何も変わらないようだ。
こんな真摯なSDに辛い思いをさせないようにクラブも三菱も全面的にバックアップをしてあげて欲しい。
2024年07月01日 18:11
13.1 クラブはメールを放置、無視するな!(IP:116.64.132.227 )
親会社の三菱重工がしっかりサポートしてくれたら良いけど。どうかな?
2024年07月02日 00:09
13.2 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.224 )
クラブというよりも三菱のサポートが必要だと思うのですが、それが期待できないのが問題なんですよね。
逆に言えば三菱が「堀之内SDをしっかりサポートして必ずリーグ優勝というよりも三菱のサポートが必要だと思うのですが、それが一番期待できないのが問題なんですよね。
逆に言えば三菱が「堀之内SDをしっかりサポートして必ずリーグ優勝しろ!」と言えばクラブは必死になってホリをサポートするはずなんです。
だから三菱には心の底からクラブ運営に対して真剣になってもらいたいとずっと思っています。
2024年07月02日 15:53
14 匿名の浦和サポ(IP:194.180.179.43 )
ショルツは相当金を積まれたみたいだね
年俸も浦和の約5倍との報道だし
良い若手はヨーロッパに引き抜かれるし、良い外国人は中東に引き抜かれる
2024年07月01日 18:21
14.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.196.253 )
選手の引き抜きを受けないだけの力(経済力、ブランド、強さ等)を持ったクラブは、世界中でレアル、バルサ、シティ、バイエルンとかそれくらいで、それ以外のほぼ全てのクラブは、良い選手を引き抜きもするけど、その一方で引き抜かれることになる・・・みたいなことを誰かが言っていた。
それをこんな形で経験するとは思わなかった。
ショルツが退団するのは寂しいけど、神のような活躍だったから、まぁ見つかっちゃうよな。。
2024年07月01日 18:51
14.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
でもJリーグ見まわしても食物連鎖的に他のチームとは1段上のディール出来てると思うよ
成績は伴ってないけど
2024年07月01日 19:53
14.3 クラブはメールを放置、無視するな!(IP:116.64.132.227 )
ショルツのレッズでの推定年棒1億7千万ぐらい。
それが5-6億になるのだと引き留め難しいですね。倍でも4億近いし。
2024年07月02日 00:16
14.4 匿名の浦和サポ(IP:138.64.80.252 )
昨今の円安も影響してるのかな。
2024年07月02日 00:52
15 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
思うに浦和は選手の意向を聞き過ぎだと思う。
近年だとザイオンはマンUに高額で売れたの本人の移行でシントでしょう。
明本や荻原は同ポジションで同時に居なくなると困るのにレンタル移籍を容認してしまうでしょう。
それに今年はショルツは別として酒井と岩尾もそう。
とにかくクラブ考えるのは選手の意向の前にクラブの利益であり、クラブが不利益なる様な移籍は安易に容認するべきではない。
感謝と移籍容認は別問題として考えるべきだと強く思う。
2024年07月01日 18:22
15.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
君の会社はそういうスタンスなんだね。
それは従業員は不幸だよね、各自の可能性なんてやってみないとわからない部分が多いのに、そのチャンスすらもらえないんだ。
ご愁傷様〜
2024年07月01日 18:39
15.2 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )
サッカー選手は移籍を繰り返してナンボの世界。見越した対応が出来ているなら問題はないと思う。不測の事態で対応が後手になるのは避けて欲しい。
堀之内を支えるのは当然だけど、西野の時みたいに狂信的に入れ込んで祭り立てるのは辞めた方がいいと思う。キモすぎる。
2024年07月01日 18:39
15.3 匿名の浦和サポ(IP:110.134.160.129 )
だから世界と伍して戦う必要性を説いているんじゃん。時に互角に、あるいは上からの立場で世界のマーケットでも立てるようにやっていくしかないという覚悟の表明じゃん。
選手は社畜じゃないのよ。高い方へ行け、レンタルじゃなダメだ、で残らされた選手の負のメンタルがチームに悪影響を及ぼすのも立派なクラブへの不利益行為だろ。
2024年07月01日 18:51
15.4 匿名の浦和サポ(IP:106.72.43.98 )
契約満了しても自由移籍できないプロ野球みたいな考え方だね。
そもそも移籍は選手の意向なしでクラブが勝手に決めることはできないし、意向を一つも聞いてくれないクラブにはそういう評判が立って来る選手がいなくなる。
残り半年の契約で移籍を拒絶すれば、その選手は半年後タダで他のクラブに行ってしまうかもしれない。
さらに今回はベテラン選手なので、オファーがあった場合は考慮するという内容が契約更新時の条項に盛り込まれていた可能性もある。
2024年07月01日 18:53
15.5 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
つラツィオ
2024年07月01日 19:07
15.6 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
西野塾更新 Personal Statement
2024年07月01日 19:19
16 そ(IP:217.178.141.51 )
終わりの言葉に堀之内SD、そして浦和レッズとして上に登っていく覚悟がすごく感じられた。退団する選手が多いのはきついけどここからやるしかない。あと17試合、後悔しないために戦っていこう
2024年07月01日 18:24
17 匿名の浦和サポ(IP:49.96.26.33 )
磐田戦の結果如何でこのコメントに対するサポの反応も違ったと思うので、あつきを筆頭に残った選手がよく頑張ってくれた
次はフロントが選手助ける番だぞ!
阿部ちゃんが引退のとき言っていた通り、レッズが一丸となれば途轍もない力を発揮できるはず
まだまだ優勝を諦めるな!
2024年07月01日 18:26
18 匿名の浦和サポ(IP:1.73.129.240 )
移籍金も発生してるし30代の選手ではあるが致し方なかったという事ですかね。
2024年07月01日 18:28
19 匿名の浦和サポ(IP:106.72.194.128 )
表向きで説明できる事をできるだけ包み隠さず話してくれてる印象。
でも奇しくも世代交代が進んでいるので新生レッズに期待だね。
2024年07月01日 18:42
20 匿名の浦和サポ(IP:126.218.142.216 )
こう見ると、前のSDの方は価格はそれなりに(買える範囲で)高めのブランド力のある選手を取ってくる先行投資方だったのかな、だけど資金的に余裕は生まれなかったけど、それを続けようとしたから、うちにはマッチしてないって判断になったのかな。堀之内さんには、誠実さとファンの熱さを売りに選手の心を掴んで良い選手を獲得してってほしいなと思いました。
2024年07月01日 19:01
21 匿名の浦和サポ(IP:61.25.140.188 )
二田、本間の獲得発表でひとまず前線の補強はこれで終了だと思う。
ただDFの補強は必須で、CB、RSB、LSBの選手を1人ずつ補強しないといけないと強く思う。
CBは佐藤や井上にも頑張ってほしいが、やっぱり即戦力が欲しいところ。
RSBは噂のタイの選手(名前忘れた)を獲得できれば良い。
夏のパリ五輪で大畑が抜けると仮定すると、LSBは宇賀神しかいなくなる。
得点力のある渡邊も可能だが、彼はやはり前で持ち味を発揮するタイプ。
LSBは同じJ1のレギュラークラスやJ2上位のレギュラークラスの獲得は困難だと思うので、獲得できるならJ2中位あたりが狙い目になりそう。
またJ2からの獲得かよと一部のサポは当然のように批判すると思うが、夏にJ1の選手を引き抜く方が当然難しい。
個人的には、千葉の日高あたりを狙ってみても面白そうと感じる。
もしダメなら、CB兼LSBもできる工藤を戻すという選択肢もある。
少しでも上位に食い込む為には、戦力を厚くしていかないといけない。
2024年07月01日 19:06
21.1 匿名の浦和サポ(IP:121.117.73.232 )
DFを再整備しなきゃいけないのは賛成です。
今はフォーメーション変えて悪く言えばごまかしている気がします。
人がいないので各ポジション1人ずつ補強しなきゃいけないのはマストですね。
2024年07月01日 19:51
21.2 匿名の浦和サポ(IP:172.225.46.206 )
ニコラス・ミケルソン。
2024年07月01日 19:52
21.3 匿名の浦和サポ(IP:221.248.102.66 )
セルヒオ・ラモス・・・
本当に京都なのか
2024年07月01日 19:59
21.4 匿名の浦和サポ(IP:217.178.143.150 )
あれは釣り垢だって
そもそも金のない京都が取れるわけないし
2024年07月01日 20:16
22 匿名の浦和サポ(IP:60.60.49.204 )
就任したばっかで色々大変な局面に遭遇してしまったけどいい経験が出来たとポジティブに捉えてもらいこれからの強い浦和作りに活かして欲しい
頑張れホリ
2024年07月01日 19:07
23 ウラワ(IP:115.65.193.147 )
包み隠さず話してくれてありがとうございますホリ頑張れ期待してます、戸狩本部長ちゃんとサポートしてくださいね
2024年07月01日 19:07
24 匿名の浦和サポ(IP:49.109.98.103 )
これで小泉大久保放出できれば万歳だな。安部は見てみたい。
2024年07月01日 19:08
24.1 匿名の浦和サポ(IP:222.149.186.102 )
このような誹謗中傷紛いの発言をするサポーターも、チームを弱くする一因なので、お引き取りいただきたい。
無論小泉大久保が奮起する気概さえないなら別だが。
2024年07月01日 19:43
24.2 そ(IP:217.178.141.51 )
なんで負傷とかで調子悪い選手に結果出てないからって追い討ちするのかな?声明とは逆の行動してるね。もうやるしかねえんだよ
2024年07月01日 19:45
25 匿名の浦和サポ(IP:106.155.216.73 )
残った選手を後押しするのみ!
我々のやることは変わらない!
2024年07月01日 19:19
26 匿名の浦和サポ(IP:126.236.17.4 )
Jリーグの立ち位置上、どうしてもいい選手の流出阻止は難しいね。それらを考えると最も避けるべきは、いい選手のフリー移籍とならざるを得ない。
2024年07月01日 19:20
27 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
浦和は選手もフロントも変革期に来ている。そんな時期に堀之内のような誠実な人間がSDを務めてくれるのは本当にありがたい。大変でしょうけど頑張ってください。私たちも精一杯サポートします。
2024年07月01日 19:27
28 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
ホリは昨日の試合でもちゃんと来て酒井やショルツ達を労っていたな。
もし昨日の試合で惨敗していたら反発したクルヴァ団体とと話し合う腹積もりだったんだろうな。こういうメッセージ発信は決して悪くはない。姿勢については納得したからね
2024年07月01日 19:35
29 匿名の浦和サポ(IP:153.162.166.121 )
まああんたほどの漢にそこまで言われたら文句の言いようもないな
いろいろと手は尽くしてくれてたということだし
2024年07月01日 19:44
30 サポ(IP:123.225.194.9 )
ソルバッケンは契約書的に期日までで今後も、交渉を続けていくのかな。あとは、ソルバッケン本人の気持ちもあるだろうし
2024年07月01日 19:47
31 匿名の浦和サポ(IP:153.162.166.121 )
ショルツにについてはしゃあないよな
プロなら報酬は大事だし相応の移籍金も積まれたのなら引き留めようがないし遺恨もない
2024年07月01日 19:50
32 匿名の浦和サポ(IP:126.158.66.40 )
「私たち浦和レッズは、今回のような移籍を回避できるクラブ、即ち経済力やブランド力等で世界と伍して闘うことのできるクラブになっていかなければならないという思いを改めて強く抱いております。」
We are Redsというならサポーターとしてもここを目指し努力しないと、と身が引き締まりました。
これからも観戦して、色々な面で応援します!!
2024年07月01日 19:53
33 匿名の浦和サポ(IP:222.6.218.184 )
考えてみればホリは現役時代も後半から出てきてクローザーの様な仕事してたし、今回も西野が抜けてピンチな状況だけどしっかりとまとめ上げてくれそうな気がする。
この危機的状況をしっかりとクローズ出来たら当時みたいに試合後に堀之内コールしてあげたいな。
2024年07月01日 19:56
33.1 匿名の浦和サポ(IP:60.124.191.28 )
2010シーズンの川崎戦、結果的には浦和でのラストゴールはしびれました。
与えられた任務を実直にこなし、かつ自分のできることを探そうとするあのプレーが、彼の真骨頂と思います。
そういう動きを、今後は強化部として望みます。
2024年07月01日 22:21
34 匿名の浦和サポ(IP:153.160.105.224 )
西野さんはマリノスに行くの?
チキのところに行くのかな?
2024年07月01日 20:04
35 匿名の浦和サポ(IP:14.8.34.96 )
毎回移籍してきてくれましたっていうのが丁寧でいい!!
2024年07月01日 20:06
36 匿名の浦和サポ(IP:49.98.167.214 )
スカウティングでWyScoutとTwentyFirstGroup、StatsBombは活用してるのかな
2024年07月01日 20:06
37 匿名の浦和サポ(IP:217.178.143.150 )
しょうがないね
ソルは総額10億近くかかるらしいし
2024年07月01日 20:14
38 匿名の浦和サポ(IP:106.158.218.135 )
ベテランが去り、強烈な劇的変化で、上昇し続ける事を期待します。
現有戦力でも、十分に渡り合えると思います。
あとは、監督が戦術に拘らず、勝ちに拘って貰えれば最高なんだけど。
2024年07月01日 20:25
39 匿名の浦和サポ(IP:123.0.87.111 )
俺は堀之内が好きだ。
2024年07月01日 20:27
39.1 匿名の浦和サポ(IP:60.124.191.28 )
2011末の退団まで、ユニのマーキングは悩んだことがない私です。
2012が空、2013から2017まで那須、その後が不安定です。
なおカミさんは、武藤→興梠、です。2022は買わなかったけど。
2024年07月01日 22:24
40 匿名の浦和サポ(IP:106.146.10.151 )
ttps://ameblo.jp/tsutomu-nishino/entry-12858199184.html
最近話題にならないが、前TDはマリノスのSDなど強化部に移籍でなく、シティグループの中枢の方に一旦行く感じなのか?
2024年07月01日 20:31
41 匿名の浦和サポ(IP:49.109.97.42 )
鈴木大輔ふれてやれよ
2024年07月01日 20:47
41.1 匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )
アキレス腱断裂ね
お大事に
2024年07月02日 00:46
42 匿名の浦和サポ(IP:119.83.237.188 )
堀之内SD、誠意あるメッセージありがとうございます。響きました!
現役時代の渋く賢いプレーが好きでした。
これからはチームを支える核として、活躍を願っています!
2024年07月01日 21:03
43 匿名の浦和サポ(IP:1.75.7.121 )
既に移籍する事が決まった選手の経緯話よりも、現在、成長曲線に対して後れをとってしまっている原因に対しての堀之内の考えを、もっと具体的に話すべき。誰の何が問題で後れてしまったのか。
個人的にはヘグモの、選手の序列の付け方が間違いだらけだった事が一番の要因だと思う。何故武田をほとんど使わず、サボリー智明に固執してしまったのか。
今後万が一にも再びサボリーを起用してしまった場合は、その試合をもってペアマティアスヘグモをクビにする決断を、堀之内は常に持っていてください。
2024年07月01日 21:05
43.1 匿名の浦和サポ