J1リーグ第19節「浦和レッズvs鹿島アントラーズ」の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
武田「一番は内容どうこうではなく、試合に勝つこと」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【武田英寿】
(投入直後に1点目を決めたが?)
「(伊藤)敦樹君が抜け出した場面で、中に入るのは少し遅れたと思いましたけど、敦樹君だったらマイナスに折り返してくれるだろうなと思って、信じて走っていて良かったです」(2点目のFKの場面では、どういうことを考えていたのか?)
「負けていてあの時間だったので、助走をとったときに狙おうかクロスを上げようかでひとつ迷って、GKを見たときに『前に出ているな』というのもありましたし、GKが『狙ってこないだろうな』と思っていることに賭けて、狙いました」(ワンバウンドさせるのは狙い通りだったのか?)
「ワンバウンド自体は狙っていないですけど、ポスト脇のコースに速くて強いボールを、というのを意識して蹴って、思ったコースにはいきました」(あのコースに蹴れるメンタリティーについては?)
「YBCルヴァンカップのV・ファーレン長崎戦で最後にああいうシーンがあってGKにキャッチされて、狙ってもよかったなと後悔していたので、今回は強気に行こうと思って蹴りました」(1点差で負けている状況であのFKを狙うのは、相当な度胸がないとできないと思うが、それだけの自信があるのか?)
「キックはもちろん自信がありました。決められると思ったんですけど、GKがどれだけクロスを狙っているかとかは駆け引きというか、決めたらラッキー、読まれたら最悪、という覚悟で蹴りました。最後までゴールは見ず、相手に感づかせないようにはしていました」(さらに自信を深めるゴールになったのでは?)
「日々の積み重ねで、自分自身でやれるというおもいは出てきています」(最初は試合に絡めず悔しいおもいもしていたと思うが、そういう時間を無駄にしなかったからこそ、今は良さが出はじめているのでは?)
「周りのスタッフや選手、家族のおかげで、腐ることなく日々自分のために、チームにどう貢献するかのためにトレーニングしてきて、良かったと思います」(刺激になった人は?)
「一番は、一緒に自主トレをしてくれているノブさん(池田伸康コーチ)やサコさん(前迫雅人コーチ)、あとは堀内陽太とか佐藤瑶大君とか、トレーニングが終わってからも一緒にトレーニングしている仲間のおかげで、今は頑張れているな、と思います」(アシストのイメージが強いが、公式戦3点目ということについては?)
「自分の武器はキックなので、アシストでもゴールでも、もっと生かしていければいいなと思います」
選手コメント(Jリーグ)
【安居海渡】
--後半からトップ下になったが、練習からやっていたのか?
ないです(笑)。3日前くらいはインサイド(ハーフ)で出る予定だったのが、2日目にアンカーでという話になったのですが、急きょ後半から[4-2-3-1]みたいな形でいくという話になりました。急きょでしたが、守備の仕方とかは去年とあまり変わらないので、そのとおりにやってほしいと言われました。練習で[4-2-3-1]はやっていなくて、形としてそうなる場面はありますけど、これをやるというのはなかったですね。--後半は昨季のサッカーに似た印象も受けたが?
真ん中の選手がずっといる選手で、やり方を分かっているのでうまく回った部分もあったと思います。ただ、ハーフタイムに全員で話し合って、「もうちょっとボールに行かないといけない、球際も勝っていないので行かないと」となったので、前に前に行けたんじゃないかなと思います。--前々節・神戸戦も似た流れだったが、前半に強度が出ていないように見えてしまう。
前も二度追いするでもなく、どうハメるのかも曖昧なまま行っている感じがあって、相手も別に難しいことをしているわけじゃないのに簡単に行かれているのは自分たちのせいでしかないです。そこはもうちょっと詰めていかないといけないと思います。--鹿島は前半こそ構えていたが、後半は前から来ていたと思う。やりやすさの違いはあったか?
自分としては、どんどん出てきてくれたほうがスペースもできてくるので、そういうところではやりやすさがあります。ただ、ああやって引いてくることもあるので、そこをどうやって崩すかは自分の中でまだできていないところです。相手がブロックを敷いているときに自分がどのスペースで受けられるか、探り探りだったので、動きが足りないのか技術なのか、まだ曖昧になっていて悩んでいる感じですね。
匿名の浦和サポ(IP:60.124.26.138 )
あのコースに蹴られる技術力と度胸。
武田選手の今後の活躍がますます楽しみになる。
2024年06月23日 10:15
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:1.21.49.11 )
4-2-3-1の方がチームバランスと個の良さが活かせる
2024年06月23日 10:00
1.1 匿名の浦和サポ(IP:125.12.10.166 )
スタートから見たいよね!
2024年06月23日 11:21
1.2 匿名の浦和サポ(IP:153.139.181.10 )
武田はどんどん試合に出して成長させてあげないと..
2024年06月23日 18:37
2 匿名の浦和サポ(IP:60.124.26.138 )
あのコースに蹴られる技術力と度胸。
武田選手の今後の活躍がますます楽しみになる。
2024年06月23日 10:15
3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.7.81 )
賭けだったにしろ、あの状況であのFKができるメンタル自体が何よりも武田君が成長できている証でもあるから嬉しいですね。
2024年06月23日 10:20
3.1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.12.64 )
賭け、というのは仕掛ける、挑むということでしょうか。
その気概が弱まりつつある昨今の浦和において、重要な、プライスレスな能力でしょうか。
2024年06月23日 12:21
3.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.10.112 )
今の浦和の攻撃はただ繋ぐだけで、相手からすれば想定内すぎて何の怖さもない。相手の嫌がること、相手の急所を捕らえるという発想がない。
いい意味で武田は、スタジアムにいる人々を騙したんだよね。
2024年06月23日 12:31
3.3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.53.202 )
賭け田英寿
2024年06月23日 16:57
4 ウラワ(IP:115.65.193.147 )
もう4-3-3辞めない?合ってないよ4-2-3-1の方が選手達が生き生きしてる
2024年06月23日 10:32
4.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.37.18 )
4231だったら
CFサンタナorリンセン、トップ下と左武田or中島orリョーマ、右ソルバッケンor前田、使えそうな所で松尾
ボランチ岩尾or伊藤orグス、4バック大畑ショレマリ石原とかにするんかね。ちょっと見てみたい。
2024年06月23日 10:59
4.2 匿名の浦和サポ(IP:27.94.89.57 )
少なくとも相手がハイライン仕掛けてきたら変える位柔軟性あってもいいと思う
ハイラインしてくる理由がインサイドハーフへのボールの供給潰しなので
相手が無駄にハイラインのままならスルーパス通しやすいし4231でも得点狙える
2024年06月23日 12:53
5 匿名の浦和サポ(IP:153.151.94.134 )
武田は次からスタメン固定で!
2024年06月23日 10:35
5.1 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.215 )
固定はだめかな。
調子悪いなら出さないってしなきゃ、チーム力が上がらない。
メンバー固定でチームを壊してきた過去があるし。
2024年06月23日 14:47
5.2 匿名の浦和サポ(IP:106.146.10.140 )
次はスタメン出場で!なら、ネチネチ言われなかったかもね?
2024年06月24日 07:41
6 匿名の浦和サポ(IP:220.152.16.97 )
武田の創造性と左足はやはりスペシャルだ。鹿島戦でかつ途中からの2得点は誰にでも簡単に出来るパフォーマンスではない。
前節試合後の選手間の衝突もポジティブに働いているようだ。互いに勝つ為のぶつかりや、ピッチ内に限定された衝突であればむしろチームの推進力を上げると思う。
2024年06月23日 10:57
7 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.112 )
武田見てたらみんなが盟主の紺野欲しいって言ってた気持ちが少しわかった
俺の見る目がなかった
2024年06月23日 11:11
8 匿名の浦和サポ(IP:42.144.65.23 )
サプライズでパリ五輪召集は流石にないよね。
2024年06月23日 11:28
9 匿名の浦和サポ(IP:59.166.207.138 )
武田スタメン。ここの人達の声も分かるけど、フルタイム輝けるか未知数だし、昨日の展開で後半武田に変えて昨日の出来の大久保投入だとそれこそ絶望しかないような……
2024年06月23日 11:35
9.1 匿名の浦和サポ(IP:210.20.42.21 )
攻撃の選手は負担大きいんだから、フルタイム輝くとか必要ないでしょ。
それに、途中から出てくるのが何で大久保なの?
2024年06月23日 13:17
10 匿名の浦和サポ(IP:106.146.7.57 )
グスタフソン欠場時は
4-2-3-1でやってほしい
中島と武田のトップ下、夢ある
2024年06月23日 11:37
10.1 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.159 )
グスタフソンがいても4231で。
2024年06月24日 08:26
11 匿名の浦和サポ(IP:180.0.23.247 )
原因はチアゴだろうな
前から行くのが曖昧になる、前プレがかかりきらないのは
追う時に2トップにすれば、チアゴの守備の粗は軽減されるから、チアゴを使うなら4-4-2で守備をするしかない
1トップにする場合はファーストディフェンダーが重要になるから、そこがやる気無い人だと嵌まらない
先月くらいまではちゃんとやってくれてたんだけど、最近点を取れてないからモチベ下がってるんだろうな
2024年06月23日 12:19
12 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
練習で[4-2-3-1]はやっていなくて
っていう安居の言葉がすべて
こういった事態を想定して練習ができないのは監督の能力不足
2024年06月23日 12:32
12.1 匿名の浦和サポ(IP:180.0.23.247 )
新たな価値観を植え付けていく中で、流石に全てを想定しつくした練習は出来なかったと思う
時間的に
ただコメントを読む限り、監督的にもようやく(遅いけど)変えないといけないという思考になってきていると思う
ワンアンカーは、よほど守備魅力が高い選手がアンカーをやっているか、或いはボールを支配し続けられるチームじゃない限り難しい
2024年06月23日 12:48
12.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.112 )
散々変えろかえろ言ってて変えても文句言うのな
2024年06月23日 12:49
13 匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )
武田英寿は中村俊輔っぽい?
2024年06月23日 12:33
13.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
昨日のFKはそんな感じの蹴り方だったけど
たまたまな気がする
2024年06月23日 12:37
14 匿名の浦和サポ(IP:116.82.69.74 )
日々サッカー漬けで努力し続けた武田英寿という人間性が結果に繋がった良い例だと思う。
高校サッカー界のスターが5年かけてようやっと
浦和で輝きかけてきてるのだから。
こういう選手がもっと増えてほしいし、周りの出れてない選手も武田を見てなにか感じて行動してほしい。
2024年06月23日 13:03
15 匿名の浦和サポ(IP:1.21.119.122 )
敦樹はポケットからの深い切り返し得意なんだけど、反応できる選手が少なかった。インタビューでも言ってたが、武田はそれを見越していい位置で待ってたね。熱く、冷静な武田はマジで浦和の希望。
2024年06月23日 13:10
16 匿名の浦和サポ(IP:49.98.159.116 )
どう見ても貢献してない21.8が優遇されて気持ち的にも難しかったと思うけど本当に成長したよな。
これで次のスタメンから外れてたらこの組織には健全なスタメン争いなんてないってこと。
2024年06月23日 13:10
17 匿名の浦和サポ(IP:49.109.10.112 )
武田という名前と、英寿という名前。合わさると、英寿要素が勝るんだな!
2024年06月23日 14:00
18 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
まさに昨日の試合は 武田ヒデ 様様だぜ
2024年06月23日 14:27
19 匿名の浦和サポ(IP:42.126.204.31 )
自分も現地で観てて、あそこからだとかなり距離あって遠いから、武田でも直接は無理かなって思ってた。
でも武田はGKとの駆け引きも考え度胸ある決断をした。
あの時間が無い中で凄いと思う。
今現在試合に出れる選手ではそこまでの度胸のある選手は他にはいないと思う。
このまま、なぁなぁで今のレッズに染まらず武田らしさを失わないでほしい。
2024年06月23日 15:42
20 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
今週からダブルボランチの練習やってくれるかな
選手に揺らぎ見せたくないプライドでしないかな
2024年06月23日 16:23
20.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.112 )
週中に試合あるから無理だよ
去年やったからすぐできるでしょって感じのオプションで終わりだよ
2024年06月23日 18:37
20.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
今週から と言っているんだけど
日本語不自由ですね
2024年06月23日 20:34
21 匿名の浦和サポ(IP:59.132.16.19 )
武田のようにテクニックのある選手を擁しながら起用せず。
それでいて、プレースキッカーをなぜか大久保にまかせたりとチグハグ感しかないヘグモはもういいでしょ。
2024年06月23日 18:21
22 匿名の浦和サポ(IP:106.160.0.89 )
別に4-3-3を捨てる必要はないよね。
ただ、グスタ+両WGがいるとき、という条件限定で、
それが無理なら4-2-3-1という選択肢があれば十分ではないか。
スタートが4-3-3で先行した後、終盤は4-2-3-1でしっかり絞めるとか、そういう使い分けでいい。
別に選手を代えなくてもIHが一人下がるだけでシステム変更できるんだから、前半で鈴木抑えられてないなと感じたらさっと4-2-3-1に移行するとか柔軟性あればいいだけだと思う。
2024年06月23日 19:07
23 匿名の浦和サポ(IP:180.0.23.247 )
ハーフタイム挟まずに大掛かりな修正をするのは難しいよ
微調整なら出来るだろうけど
中途半端な指示を出しても混乱するだけ
2024年06月23日 19:55
23.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )
そこが監督の腕の見せ所だと思うよ
難しいかもしれないけどやれるチームはやれるものだし
2024年06月23日 20:33
24 匿名の浦和サポ(IP:60.43.33.224 )
もう勝てないゲームは見飽きた
ホームでの動員減ったら監督のせいでしょ
勝てる監督連れてきてよ
堀之内さん
2024年06月24日 08:58
25 匿名の浦和サポ(IP:118.238.247.110 )
町田戦では武田の勇気のなさで勝てる試合を逃した。
それをしっかりと鹿島戦で取り返した勇気と度胸には痺れました。
2024年06月24日 10:56
26 匿名の浦和サポ(IP:222.149.186.102 )
浦和でヒデと言ったら、武田英寿のこと、そうなるようにやってほしい。(無回転内舘も忘れていないよ)
これから折り返しになるが、その成果次第では、来季の背番号を若くしてもいいと思う。
2024年06月24日 17:51
『流れを変えることができると信じていた。サポーターの本日のラスト10分の...
MF本間至恩(ベルギー1部クラブ・ブリュージュ)の浦和レッズへの移籍が決...
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
ダニーロ・ボサの浦和入りを報知が取り上げる。移籍金は2.3億円か?
ダニーロ・ボザの送別会が試合終了後に行われる【あとは公式発表】
『集合写真、スコルジャ監督の横に座った選手は?』『元浦和レッズで当社小山工場で働いている永田さんのインタビュー動画』など【浦和レッズネタまとめ(1/23)】
皇后杯準決勝『三菱重工浦和レッズレディースvsINAC神戸レオネッサ』試合結果
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞