ニュース

『選手たちの状況やトレーニングなどについてみなさんに説明したいと思います』ヘグモ監督の定例会見抜粋

本日(6/20)、ヘグモ監督の定例会見が行われました。

以下、その一部を紹介させていただきます。

 

「特別な試合を非常に楽しみにしている」ペア マティアス ヘグモ監督(定例会見 6/20)(浦和レッズ)
「まず選手たちの状況やトレーニングなどについてみなさんに説明したいと思います。この前の試合の後の状況ですが、(伊藤)敦樹の状態が良くなってきて、試合に戻ることができそうです。(大畑)歩夢もハムストリングに張りがありましたが、試合に向けて準備はできています。オラ ソルバッケンも練習に復帰していますので、彼も試合に向けて準備しています。(アレクサンダー)ショルツも出場停止が解けて戻ってきます。(中島)翔哉はまだ少し待たなければいけません。サミュエル(グスタフソン)も良くなってきていますが、間に合うかどうかは現時点では分かりません。長期的に離脱していた関根(貴大)がメンバー入りできる可能性があります。それはいいニュースです。(小泉)佳穂も松尾(佑介)も良くなってはいますが、まだ試合には間に合いません。

そして今週の練習では、攻撃を中心に行ってきました。ゾーン1からゾーン2、3へと状況によってはより早いタイミングで行くという練習も行ってきました。この前の試合でも前半に自陣からダイアゴナルボールを(前田)直輝に出すという場面がありました。そのボールを落として、敦樹の15mくらいのシュートチャンスがありました。しっかりと状況を見ながら背後のスペースを突けるときは突くという判断を下しながらプレーしてもらえればと思っています。クロスに関しても、上げるかどうか、上げるならばどのタイミングで上げるか、上げないならどのようにキープするかということもやってきました。この前の試合ではヒデ(武田英寿)の素晴らしいクロス、プラス、ブライアン(リンセン)の非常にいい動きとシュートがありました。それ以外にも右からの(酒井)宏樹、左からの歩夢というようなチャンスが2回ありました。ペナルティーエリアの中での動きをさらに改善していきたいと思います。

今まで28ゴール決めましたが、8ゴールがセットプレーからでした。7、8ゴールがカウンターからです。それ以外はより長い時間をかけた攻撃でした。そのうち4つはGKからスタートしたプレーでした。この前の試合では7つのチャンスをつくりましたので、少なくとも2得点は決めたいところでした。チャンスの数も増やし、決定率も上げたいと思っています。毎週そういったところにフォーカスしていますが、特に今週、強調して行ってきたことが以上のことでした。選手たちも成長していますし、その中でも(安居)海渡が非常に良くなっていると思います」

(18日の公開練習で興梠慎三選手、渡邊凌磨選手、安部裕葵選手も別メニューだったが、この3選手の状況はどうなのか?)
「安部裕葵に関してはハムストリングにまた症状が出て、そこまで重症ではないですが少し離脱してしまいました。慎三は膝に症状があって、そこまで重症ではないものの試合には間に合わない可能性があります。凌磨は大丈夫です。ここ2日間はフルでトレーニングしています」

(ここまで多くの怪我人が出ていることをどのように感じているか?)
「先発メンバーが毎試合代わるような状況ですので、それが一つのチャレンジになっています。継続性を持たせるという意味で難しい状況です。我々は怪我をしている選手のことを嘆くのではなく、プレーできる選手にフォーカスしています。今シーズンが始まってから6人から8人くらいが離脱している状況が続いていますが、人数が多すぎると思います。3、4週間で全員がピッチに戻ってくればと思っています」

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.121.59 )

    こんなに選手の状態バラしちゃっていいの?

    このコメントに返信

    2024年06月20日 22:58

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.69.239 )

      言いたくは無いと思うけど、我々レッズサポ、ファンが1番気になってる所だから答えてくれたんじゃ無いのかな。

      正直怪我人多すぎて試合の日のスタメンとサブの面子で試合の流れが何となく見えてしまうから辛い。

      はよ中島帰って来て(切実)

      2024年06月20日 23:17

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:42.126.204.31 )

      他のクラブにも分かるようにこういう形で発表するよりも、昔のようにいつでも普段の練習を観れるようにサポに公開してくれた方が有難いんですけど。
      監督よりもクラブスタッフの方が練習をサポに公開するのを面倒くさがってるように感じる。

      2024年06月21日 11:32

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )

    記者がいつになくきちんと痛いとこついてて笑った

    このコメントに返信

    2024年06月20日 23:40

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:126.157.97.215 )

      質問したのは江川紹子

      2024年06月21日 19:48

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:153.222.112.55 )

    欧州出身監督が日本人のフィジカルや高温多湿の夏場の気候を本当に理解出来る迄、2~3年は掛かるでしょう!
    しかもお金をかけて集めてきた選手が大量離脱しているなんて、先を見据えて強度を高めているというよりは、単に選手(戦力)を削っているとしか見えない!

    このコメントに返信

    2024年06月21日 00:16

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )

      お金をかけてってより
      もと居た選手がけがしてるわけだから 
      今までのサッカーがヌルかったってことだろ

      2024年06月21日 02:53

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:126.253.193.140 )

      日本どうのとかキツイ練習とかより、怪我人が続出するような練習が問題だと思う。
      身体が強くなってる訳じゃないと思う。

      2024年06月21日 15:18

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:114.183.244.107 )

    以前皆さんが言っていた通り、フィジコとチームドクターは見直したほうがいいと思う。
    3さんのいうとおり、単に戦力を削っているだけ。
    誰の将来のためなのかわからない。

    このコメントに返信

    2024年06月21日 00:34

  5. 6 あか(IP:49.98.137.14 )

    ヘグモ無能過ぎてウケるわ。宇賀神とかエカニットとか完全ベンチ外の選手が怪我しないのは手を抜いてるのか。松尾と小泉早く戻ってこい。

    このコメントに返信

    2024年06月21日 03:41

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:210.196.97.28 )

    欧州基準の強度の高い練習とか言うても、選手が壊れちまって試合に出られないのは本末転倒ではないかな?
    それで2桁順位でほぼ優勝の可能性潰してカップ戦もなくしてしまうなんて有り得ない。
    来季のCWCに向けて全てを高めつつ優勝を狙うのがこの方のミッションではなかったの???

    このコメントに返信

    2024年06月21日 06:53

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      自分の成功体験に固守、石頭。ヘグモは典型的な老〇。

      2024年06月21日 07:11

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:49.109.103.180 )

    相変わらず試合に絡んでない選手達も壊れて行くなぁ。
    やっぱり強度の高い練習が原因じゃないの?
    もう少し選手の状態を見てしっかりと選手マネージメントをして欲しい。
    これでは補強をした意味が全くない。

    このコメントに返信

    2024年06月21日 07:28

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:103.5.140.157 )

      今年強度の高いトレーニングをすることで来年はJ1の中でも違いが作れるチームになっていることを期待しているよ。そもそも戦力的にも構築し直す必要があったし、1年目の監督にいきなり優勝なんてできると思っていないし。

      2024年06月21日 13:04

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.121 )

    何でも良いけど怪我人多すぎ。こんなんじゃマトモに戦えんわ

    このコメントに返信

    2024年06月22日 06:10

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    怪我人少なく上位にいるチームは、なんなのよ。練習がきつくないなんて理屈は通じないぞ。
    ボジショニングを含めた戦術に問題があり、選手に過度な負担がかかるからでないのか。
    この監督にレッズの選手達が潰されてしまうぞ。

    このコメントに返信

    2024年06月22日 07:50

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    勝てない原因は怪我人が多いからと言い始めてきたな。危険危険。

    このコメントに返信

    2024年06月22日 07:54

コメントを書き込む