5/27のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
【浦和】酒井宏樹はまだ”30分間限定”「少しでもチームの助けになりたい」。町田戦は途中出場、惜しい決定機を作り出す(サカノワ)
J1リーグ16節、浦和レッズは1-2でFC町田ゼルビアに敗れ、公式戦3試合未勝利となった。リーグ戦は首位・町田から11ポイント差と離された。
カタール大会まで日本代表としてワールドカップ(W杯)3大会連続で出場している酒井宏樹は64分に投入されて、右サイドバックに入った。強度とともに縦に仕掛ける迫力をもたらし、酒井が絡んだチャンスを何度も作り出していった。しかし、クロスが日本代表復帰を果たしたGK谷晃生に止められるなど、最後の局面で精度を欠いた。
中略
また酒井自身はまだコンディションが完璧ではないとも明かした。
「自分のコンディション的にも、まだ30分ぐらいしかできないので、そのようにも(スタッフらと)話していました。オラ、サミュエル、僕を含め、早くいいコンディションに戻せるように。少しでもチームの助けになりたいです。試合は続くので、チームみんなで頑張っていきたいと思います」
【浦和】ウイング起用、興梠慎三「同点でもいいのかなと…」。ATのPK弾で町田に敗れる(サカノワ)
J1リーグ16節、浦和レッズは1-2でFC町田ゼルビアに敗れ、ルヴァンカップから公式戦2連敗、3試合未勝利となった。リーグ戦は首位の町田と11ポイント差に離された。
興梠慎三は90+3分、渡邊凌磨と代わって投入された。ポジションはそのまま「ウイング」で、失点を喫したあと前線に入った。
中略
劣勢になっていたサイドの攻防で、最後に起点となってチャンスを作り出す。そのような役割が、興梠に求められた。
「ウイングで出たので、同点でもいいのかな? と僕的には感じましたが、自分としてはまず試合に出たかった。ただ1点を取られてしまい、自分から『2トップになっていいか』と聞いたら、いいぞと言われました。バランスはメチャクチャですが、まあ……仕方ないです」
選手バス到着!!
vs 町田【MATCH PARTNER 国大セミナー】
(16:03・埼スタ)⚽️試合情報https://t.co/t51T56Jmrf
📺@DAZN_JPN#DAZN のご加入はこちらhttps://t.co/Uu55IEaxNM#urawareds #浦和レッズ #WeareREDS#Jリーグ pic.twitter.com/4hVq2nOiL6
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) May 26, 2024
Warming Up!!
vs FC町田ゼルビア【MATCH PARTNER 国大セミナー】
(16:03・埼スタ)⚽️試合情報https://t.co/t51T56Jmrf
📺@DAZN_JPN#DAZN のご加入はこちらhttps://t.co/Uu55IEaxNM
♦️試合速報はこちらからhttps://t.co/1XReBxqvtW#urawareds #浦和レッズ #WeareREDS#Jリーグ pic.twitter.com/U0yvjQ00SY
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) May 26, 2024
#石原広教 のアシストから #伊藤敦樹 がゴール。#urawareds #浦和レッズ #matchplayback #WeareREDS#Jリーグ #サッカー pic.twitter.com/iYg38D4wIb
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) May 26, 2024
【#参戦レベルアップ賞 by #ビタブリッドジャパン 】
ビタブリッドジャパンから入場者数に応じ、クラブへ支援金が贈呈されます。
※リーグホームゲームが対象。
3万人超 30万円、4万人超 100万円、5万人超 200万円
今節も入場者数に応じて支援金を贈呈いただきました。#浦和レッズ pic.twitter.com/7CFUiFdbLk— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) May 26, 2024
/
若武者が決めた!👏👏
\岩渕が個人技で相手を交わすと
早川がパスを受けて左足一閃⚡️早川の移籍後初ゴールで
同点に追いつく!🏆明治安田J2リーグ第17節
🆚仙台×岡山
📱LIVE on #DAZN#仙台岡山
DAZN freemiumで無料配信中!
視聴⏩https://t.co/PwUmCsE2zP pic.twitter.com/gFRhn118Wa— DAZN Japan (@DAZN_JPN) May 26, 2024
匿名の浦和サポ(IP:106.154.194.177 )
昨日は武田英の切り込みが素晴らしかったので、
彼にもう少しチャンスを与えて欲しい。
2024年05月27日 12:41
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:103.5.140.140 )
最近は、イメージに足がついてきてないように見える。膝ボロボロなんだろなと・・・。
2024年05月27日 11:44
1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.221 )
2.4
新井翔太とか?
2024年05月28日 13:39
2 匿名の浦和サポ(IP:194.5.48.238 )
興梠は同点なのに試合見ずにベンチでニコニコおしゃべりしてる時点でもう終わった選手なのかなって思った。
2024年05月27日 11:47
2.1 匿名の浦和サポ(IP:150.246.188.133 )
町田のベンチとか試合に集中してる鋭い目をしてましたもんね。そういう細かい部分が勝敗を分けたりするんだと思う。
2024年05月27日 11:58
2.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.17.13 )
試合が終わっても昌子と談笑。
余生を楽しでいるならさっさと引退すればと思うよ。
前田や渡邉のあの落ち込んだ姿を見ると試合中も試合後も談笑している興梠はもう終わった選手なんだなと思った。
2024年05月27日 12:21
2.3 匿名の浦和サポ(IP:49.105.92.118 )
一番チームを締めなきゃいけない選手が戦う気持ちを持っていないんじゃ、ゆるい空気がチーム全体に伝播してしまうよ、、
2024年05月27日 12:50
2.4 匿名の浦和サポ(IP:1.66.101.86 )
そういえばユース出身のCFって阪野以外に誰かいましたか?
2024年05月27日 13:14
2.5 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
はいはい戦犯探しコメが始まるよー
こういうのは食っている昼飯のメニューにまでケチをつけてくるからな。
(カロリーが高いから米食うなとかね。)
2024年05月27日 13:38
2.6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.174.77 )
前田は落ち込む前にしっかりプレーしてくれ。
あのセルフジャッジがなければ、負ける様な展開にはならなかった。ケガ人続出かつ連戦でキレがないのはまだ許せるが、あの状況で倒れたままというのは我満できない。
2024年05月27日 14:35
2.7 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
興梠は昔からあんな感じだよ。緊迫した試合でも飄々としてる。
ちょっと前は滅多に怒ったり落ち込んだりした顔を見せない西川に対して「何だよその顔は。必死さが足りねえんだよ」って怒ってる人が結構いたよね。あれと理屈は一緒。
2024年05月27日 15:28
2.8 匿名の浦和サポ(IP:49.109.150.66 )
飄々としてるけど内に秘めた熱さがレッズサポの心をがっちり掴んだよね。以前は負けてる時に笑顔でいられるような選手では無かった気がするなぁ。
2024年05月27日 16:51
2.9 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )
辞めるって本人言ってるのに無理して止めたのチームだからなぁ
2024年05月27日 16:56
2.10 匿名の浦和サポ(IP:130.62.35.157 )
スタメンの選手と数分しか出ない選手じゃ表情も責任の感じ方も違うでしょ。
2024年05月27日 19:47
2.11 匿名の浦和サポ(IP:123.225.193.2 )
浦和に85億円をもたらした漢
ACL決勝2戦とも彼の活躍無しでは語れない
2024年05月27日 20:43
2.12 匿名の浦和サポ(IP:1.79.83.94 )
あんな短時間で俺に何をしろというんだ?って?
2024年05月28日 20:53
3 匿名の浦和サポ(IP:106.133.32.54 )
まだシーズン中盤でホーム、特別劣勢でもないのに勝ち点3取りに行かないって選択肢はほぼ無いのでは?
2024年05月27日 11:55
3.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
稼働できる戦力にもよるよね
2024年05月27日 12:19
4 匿名の浦和サポ(IP:49.105.82.147 )
リョーマのガス欠に気付くのが遅いのは確かだけど、手駒が佐藤とパンヤか慎三しかないのがなあ…。もう慎三はヘグモンに気持ちなさそうだね。
今更だけどカルロス、もっと遡ると木下。勿体なかったなあ…。
2024年05月27日 12:17
4.1 匿名の浦和サポ(IP:153.214.204.228 )
真実はわからないけど、もし露骨に気持ちがなかったり、一体感がないような発言を繰り返すのなら、放出もやむを得ない。
今シーズン終了後ではなく、今すぐ。
功労者に対して変に甘いのは、浦和のとても悪いところ。
もちろん、慎三選手がそうでないことを信じています。
2024年05月27日 13:40
4.2 匿名の浦和サポ(IP:124.18.57.205 )
>4·1
あなたのコメントが何を指しているのかよくわからないけど、興梠の話は「2トップでの起用がこれまで通常だったところ、あえてウイングで入るよう指示を受けたので、自分のタイプに照らせば、点を取りに行くことを強く求めるものではなく、前線(サイド)で時間を作っての同点も受け入れる趣旨かと感じた」
ということだと思いますよ。
気持ちがないとか、批判とかではなく、
指示を自分の頭で考える興梠だから
出るコメントなのではないでしょうか。
今までも監督の指示は尊重しつつ、
必要なことは何か、本質は何か、を
自分の言葉で語ってきた選手なので、
私はそう理解しています。
2024年05月27日 14:47
4.3 匿名の浦和サポ(IP:39.110.203.226 )
そもそもリョーマは先日スカパーで放送された浦チャンでも言っていたが「SBはやらない」と契約時に言って強化部も了承していたのにヘグモの独断でキャンプからやらされていると話していたからな。本職のSBがいないんだよ。荻原も明本もいなくなったから
2024年05月27日 16:47
4.4 匿名の浦和サポ(IP:133.79.185.168 )
自分も4.2さんに同意。
普通に考えればそうなるよね。
最近慎三に対して悪意のある書き込みが多いと思う。
笑っていたというのも、チームに勢いがあったときにカメラに抜かれたもので、現地でずっと見ていたわけじゃないと思うけど。
2024年05月27日 17:04
4.5 匿名の浦和サポ(IP:153.214.204.228 )
4.1です。
「もう慎三はヘグモンに気持ちなさそうだね。」に対して返信する形で書き込みましたが、読み返すと、慎三選手がそのような発言をしたように捉えられていても仕方のない表現でした。
この件で不快に思われた皆様、大変申し訳ございませんでした。
2024年05月27日 19:10
5 匿名の浦和サポ(IP:222.230.134.159 )
まだチャンスはあると思いたい。6月のホーム神戸と鹿島には絶対勝利!でないとホントにシーズン終了しちまうぞ!
2024年05月27日 12:24
6 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.250 )
ふと疑問に感じたんだけど、大原のピッチに問題は無いのかな?
かつてあの石川遼がべた褒めした芝生ではなく、土壌というか路盤に。
練習で変な負荷が、なんて憶測もあるけど、監督が代わっても怪我人が多くしかも復帰まで時間がかかる。
長年使ってきたことにより見えないところで身体に負担のかかるハードコートになってるとか。無論科学的な根拠は無いし選手からの声も無いので一個人の想像上の話ですが。
2024年05月27日 12:40
6.1 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.211 )
今まで大原を何年使って来たの?って話
それまでずっと怪我が多いならわかるけど今年特に多い
それは大原のせいではないでしょ
2024年05月27日 13:09
6.2 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
クラブハウス&練習場も大原から浦和美園近郊に移転したらどう?あそこの方が土地があるし広く使えるよ。
大原は川土手が近くて台風とか来たら水害のおそれもあるからな
2024年05月27日 13:36
6.3 匿名の浦和サポ(IP:39.110.203.226 )
確かに美園に練習場があるとその足でスタジアムに行けるからな。試合前はソコで軽い練習で調整して試合後は整理運動もできるから便利だよね
2024年05月27日 16:49
7 匿名の浦和サポ(IP:106.154.194.177 )
昨日は武田英の切り込みが素晴らしかったので、
彼にもう少しチャンスを与えて欲しい。
2024年05月27日 12:41
7.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.22.101 )
武田の右ウイング起用については適性が無いと過去にも叩かれたけど、たしかに前田や大久保みたいなドリブルで1対1で仕掛ける「構造」タイプとは違うけど、サイドでボールを収めて起点となってSBのオーバーラップを促したりそれを囮にして中へカットインしてシュート狙ったり、中島みたいに前田大久保あたりとは一味違った「創造」的なプレーが期待できると思う。
なんて書くとどうせまたダメの山だろうけど。
2024年05月27日 18:13
7.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.18.78 )
サイドバックは前田の様に個で打開をするタイプより武田の様に周りも使えるタイプの方がやり易いでしょうね。
なのでIHも出来る武田はこれからかなり重宝されるのでは?
2024年05月27日 18:48
7.3 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )
こういう選手をうまく使えるようになれば、ヘグモさんサッカーの引き出しも増えそうなんだがな。これまではあまり冒険してこなかった。
2024年05月27日 19:20
7.4 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )
全盛期の柏木タイプに見えた。
2024年05月27日 20:45
7.5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.168.68 )
っていうか、武田が右ウイングでいい動きをしてて、そこに活路ありそうなら、433に固執じゃなくて4231とかにしたらどうなのかな。守備もあんていするし、中島翔哉と武田の左右サイドハーフ若しくは武田のトップ下とか、ワクワクしそうだけどな
2024年05月27日 23:41
7.6 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.149 )
柏木に右ウイングや右SHで活躍したイメージは無いな。
ドリブラータイプではない3トップの右としては家長あたりをイメージするけどね。
2024年05月28日 01:47
7.7 匿名の浦和サポ(IP:138.199.22.99 )
433に固執ではなく、序盤戦は433やってなかったチームに433という構造を植え付けるフェーズで、構造が確立しないままに自由や創造性を認めてカオスに陥るのを避けたかったのでは。試合の中でのオプションの1つならまだしも、最初から4231採用とかそれこそカオスだろう。
基本となるシステムではウイングの位置に入るのは幅をとって1対1で質的優位を発揮する選手で、おそらく武田はインサイドの選手。その武田をウイングの位置に置くのはメンバー構成や試合展開に応じたオプションの1つかと。中島のウイング起用にしても同様でないだろうかね。
2024年05月28日 09:33
8 匿名の浦和サポ(IP:49.97.111.214 )
強豪町田相手にいい試合しました。残留出来るかもしれない
2024年05月27日 13:14
9 匿名の浦和サポ(IP:49.109.137.198 )
右はもう石原でよくねえ?って思うけどね。
2024年05月27日 13:23
9.1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.82.147 )
そもそも何故大畑がメンバーから外れたのか…?
2024年05月27日 14:31
9.2 匿名の浦和サポ(IP:106.130.198.251 )
ただサイドバックに交代枠使えたら試合終盤でも大外駆け上がれるのはあるんだよな
2024年05月27日 16:41
9.3 匿名の浦和サポ(IP:138.199.22.101 )
なぜ今から石原に決める必要あるのだろう。酒井がトップコンディションに戻った時に、石原と酒井の間でポジション競争をすればいいのでは。
石原を左で起用する目処も立ったし、大畑が五輪代表に招集された場合に、酒井石原の両サイドにして渡邊を前線起用すれば戦術の幅も広がるよね。
2024年05月27日 18:21
10 匿名の浦和サポ(IP:106.146.14.239 )
町田のサッカーを韓国のサッカーと言う人も居れば鹿島っぽいと言う人も居る。
たしかにな〜と思いながらこのデジャヴ感拭えなかったけど。
スペイン、ドイツとかと対戦した時の日本代表ちょっと似てるような。
2024年05月27日 13:39
11 匿名の浦和サポ(IP:49.105.99.204 )
もう期待してませんので、監督一年目だもんな、仕方ないよな。
2024年05月27日 14:30
11.1 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )
Jリーグの優勝監督って就任年数1年目が一番多いらしい。仕方ないってことは全然ない。
2024年05月27日 17:52
11.2 匿名の浦和サポ(IP:1.79.83.94 )
前の監督がしっかり基盤を作った後の路線継承なら微修正で済むから、1年目に結果が出やすい。浦和の場合は最少失点を誇った堅守だが点を取れないサッカーから、得点が取れるサッカーを構築するためにスタイルを完全に作り直しているから、すぐに結果が出るわけがない。ヘグモさんに作り直させる要請をしたのはフットボール本部。ヘグモさんはその要請に応える仕事をしているだけなので、自分は批判する気にならない。
少しは物事の構造を見ろ。
2024年05月28日 21:04
12 匿名の浦和サポ(IP:49.98.174.77 )
早川、グッジョブ!
2024年05月27日 14:41
12.1 匿名の浦和サポ(IP:36.13.175.197 )
思い切りのいい素晴らしいシュートでしたね!
2024年05月27日 23:03
13 匿名の浦和サポ(IP:126.179.91.188 )
西武の松井はクビになったぞ
ヘグモの首切りはまだか⁉️💢
2024年05月27日 14:49
13.1 匿名の浦和サポ(IP:39.110.203.226 )
埼玉WKは今季、全勝だったのに最後試合の優勝決定戦で試合終了間際の最後のプレーシーンで逆転の得点を決めたのにソレが取り消されて2年連続のV逸をくらったぞ。
ロビー・ディーンズの運命や如何に・・・
2024年05月27日 16:51
13.2 匿名の浦和サポ(IP:14.11.5.161 )
怪我人が多いことの責任は監督にあると思う。が、戦術浸透に時間を要してるのは「理解度の悪い選手」の責任だろ。ファイナルサードの質に至っては「給料分の仕事しろ」と言いたい。使えない、或いは、使いづらい選手達は8月に放出するべし。ルヴァンも天皇杯も無く、リーグ戦も優勝出来ないので来年に焦点を充てよ!
2024年05月28日 06:11
14 バナナの涙(IP:126.179.91.188 )
ヘグモの顔がケッペルに見えて来た
目の錯覚か❓笑笑
2024年05月27日 14:50
15 匿名の浦和サポ(IP:101.110.48.73 )
プライド オブ ポテト by湖池屋
2024年05月27日 15:45
16 匿名の浦和サポ(IP:157.250.240.134 )
(まあどうせ優勝は無理だろうしACL圏内目指すなら)引き分けでもいいかなとは思ったけど選手がそれ言うのはな一応ホームなんだしさ。興梠のキャラは嫌いじゃないけど影響力あるし腐ったミカンになる危険性もある
2024年05月27日 16:43
16.1 匿名の浦和サポ(IP:126.33.88.52 )
腐ったミカンの方程式
2024年05月27日 16:52
16.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )
勝ちに行くのか引き分けでもいいのか、意思統一できないのは監督が悪い
結果負けるようならより悪い
2024年05月27日 16:58
16.3 匿名の浦和サポ(IP:138.199.22.107 )
興梠投入で2トップへシステム変更でなく そのままウイング起用だったことで「同点でもいいのかな?」と疑問を感じたのであって、「引き分けでいいかな」なんて言ってないよね。意味合いが全然違うのでは。
長崎戦でウイング起用したエカニットもベンチに残ってたはずなのになぜ敢えてそこに興梠なのか、選手に起用意図がはっきりと伝わらないままピッチに送り出してるのが何よりの問題かな。
2024年05月27日 20:24
16.4 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )
「同点でもいいのかな?」と「引き分けでいいかな」 って違うのか???
同じだろ
2024年05月27日 23:49
16.5 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.170 )
攻撃の選手入れて同点でもいいかなはないだろ
2024年05月28日 08:22
16.6 匿名の浦和サポ(IP:110.130.194.166 )
>16.4
同点でもいいのかな? は疑問形でしょ。ウィング起用に対して疑問に思っている。普通に考えたら、(勝つべき試合なのに、まだイーブンで時間あるのに)点取って勝ちにいかない意図なのか?と。
引き分けでいいかな はほぼ完全に諦念入ってる言い方。全然違う。
2024年05月28日 09:07
16.7 匿名の浦和サポ(IP:138.199.22.99 )
「同点でいいのかな?」即ち「同点でいいわけない」であって、2トップで投入されないのは不満だったけどまずは試合に出たかったので指示どおりの位置でプレーして、失点したことで自ら進言し敵ゴールに近い2トップの位置に入ったという話でないのかね。
2024年05月28日 09:12
16.8 匿名の浦和サポ(IP:126.166.162.33 )
あれは交代の順番が「引き分けでもいいのかな」って思わせるよね。
同点なのに交代選手がDFの酒井MFのグスタフソンじゃ得点取れってメッセージにはとりづらい。
先に興梠入れてれば違ったかもね。
2024年05月28日 15:06
17 匿名の浦和サポ(IP:106.133.47.161 )
1番、ライト、スシロー
2024年05月27日 17:02
18 匿名の浦和サポ(IP:125.192.88.214 )
送信しても反映されない
なぜ?
2024年05月27日 17:08
18.1 匿名の浦和サポ(IP:125.192.88.214 )
反映された
2024年05月27日 17:08
19 匿名の浦和サポ(IP:125.192.88.214 )
また反映されない
2024年05月27日 17:10
20 匿名の浦和サポ(IP:125.192.88.214 )
管り人の事書くと反映されない
2024年05月27日 17:12
21 匿名の浦和サポ(IP:125.192.88.214 )
管り人が観戦に行くと負けるな
暫く観戦控えてくれ
疫病神なんじゃないか?…
2024年05月27日 17:15
21.1 匿名の浦和サポ(IP:220.210.149.52 )
管り人が観戦に行くと負けるな
↑これは自分も思ってた
2024年05月27日 17:50
21.2 匿名の浦和サポ(IP:1.72.9.98 )
負けるとアクセス数がふえるから、行ってるんじゃない?笑
2024年05月27日 20:13
21.3 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.167 )
同意
2024年05月30日 05:10
22 匿名の浦和サポ(IP:106.133.57.27 )
こいゆう大事な試合大体負けるよな、30年間変わらない、だからリーグを一度しかとれてないんだよ。今年も我慢の年になりそうだ。ミシャも言ってたが守備より攻撃の形を作る指導は何倍も大変だってね。前年の理不尽とPKでしか点取れないサッカーでいいのか?攻め倒すサッカーに変えたいんだよな?最後のクロスの部分とか問題はあるが、攻撃の形はだいぶ出来てきたと思う。もう少しでケチャドバするよ!
2024年05月27日 19:41
22.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
前年を無理くり持ち上げる人多いけど、引きこもってスコアレスドロー、PKか理不尽でたまたま点取れたらひたすらブロック形成してタイムアップを待つ、じゃコンテンツとして微妙過ぎるからね。
スコルジャも最後まで攻撃を満足に構築できなかったし、限界を感じて自ら身を引いたんかと思う。
2024年05月27日 20:26
23 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.172 )
勝者のメンタリティーを継承するFWが言う言葉の重みは深いな
2024年05月27日 21:01
24 匿名の浦和サポ(IP:125.196.209.1 )
問題はさ、サンタナの代わりとなる選手が興梠しかいないって所じゃない?
リンセンは多分夏に切るから使ってないんだろうけど
興梠が良い悪いとかは置いておいても、カルロス然り、そういうプランで今シーズン挑んでしまった事に問題があると思う
夏の移籍で今後のビジョンを明確にしてほしい
2024年05月27日 21:19
24.1 匿名の浦和サポ(IP:153.160.105.224 )
その理論だとソルバッケンも使われないだろ。
ほんとひでえ憶測だな。
2024年05月27日 22:34