ゲーム

【試合前の議論はコチラ】ルヴァンカップ2回戦「ガイナーレ鳥取vs浦和レッズ」情報まとめ

ルヴァンカップ2回戦「ガイナーレ鳥取vs浦和レッズ」情報まとめになります。

以下、まとめです。

 

J3鳥取、ルヴァン杯浦和戦のチケット販売状況は約6000枚…3月試合の934人から大幅増へ(スポーツ報知)
クラブによると、チケットの販売状況は23日時点で約6000枚。アウェー側に割り当てられたゴール裏自由席(600枚)とバックスタンド自由席(400枚)は完売した。同会場で前回開催されたJ3讃岐戦(3月20日、水曜日)の934人を大幅に超える入場者数が見込まれる。

 

J野々村チェアマンが“新方式”ルヴァン杯に手応え…リーグ戦ベンチ枠にも言及「当然ながら人数は増やしたほうがいい」(ゲキサカ)
今季のルヴァン杯ではベンチ入り枠が昨季までの7人から9人に拡大。リーグ戦では遠征費の確保、遠征帯同外選手の練習人数確保などの観点から導入が見送られているが、ルヴァン杯では攻撃的なオプションを多く採用できるなど、大きなメリットが見られた。

野々村チェアマンはリーグ戦でのベンチ入り人数については「今年は現場に寄り添った方法でトライしている」と背景を述べつつ、来季以降の拡大の可能性に「難しい理由はない」と断言。「ルヴァン杯で試してみて来年以降どうするか。これだったらいつもと変わらずにやっていけるとなれば、当然ながら人数は増やしたほうが僕はいいと思っている。その納得感が得られるか、大会を見ながら各クラブの方の感想を聞いていく形になる」と前向きに話した。

 


 

試合はAxisバードスタジアムで19時30分キックオフ!

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:114.129.4.170 )

    忘れ物を取りに行こう!🔥

    2024年04月24日 12:09

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.84.145 )

    休ませる(遠征から外す)としたら、周作、マリウス、リョーマ、アツキだろうか。

    このコメントに返信

    2024年04月24日 12:07

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )

      グスタフソンもほぼ出ずっぱりなので休ませたい所ですね。

      2024年04月24日 14:52

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.41.177 )

      休ませるほど過密でもない

      2024年04月24日 16:18

  2. 3 ウラワ(IP:211.19.69.17 )

    こんな所じゃ負けられないジュビロの二の舞は勘弁

    このコメントに返信

    2024年04月24日 12:12

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.158.240 )

      なんでやねん笑

      2024年04月24日 14:45

  3. 6 匿名の浦和サポ(IP:111.99.18.187 )

    FODじゃ見れませんよね…久しぶりにSPOOXで見ます。

    このコメントに返信

    2024年04月24日 12:30

  4. 7 匿名の浦和サポ(IP:49.105.94.58 )

    この大会方式だと下部リーグのクラブにメリットはあるがJ1クラブにメリットなさ過ぎる。
    それに早々に負けたクラブと勝ち残ったクラブとの試合数の差も開くし、何より若手を起用し難い。
    本当、野々村ってズレているよなぁ。

    このコメントに返信

    2024年04月24日 12:37

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.22 )

      天皇杯が無く試合数を維持する上でもルヴァン杯は勝ち上がりたいし、虎視眈々とジャイキリを狙う下位カテゴリーのクラブ相手に一発勝負ノックアウト方式のカップ戦では、U21選手の先発義務も廃止でなかなか若手を起用しにくいよね。
      リーグ戦であれば、ベンチ入り人数が増えれば8、9人目に若手を置いて試合展開に応じて投入できるのだろうけどね。7月からは脳震盪の交代枠が2に増えるというのに、交代枠を使い切ってた場合に2人目には控えGKをフィールドプレーヤーとして投入しろというのだろうか。
      Jエリートリーグとやらもどこかに消えてしまったしJの若手は実戦機会を得られずますます伸び悩み、能力のある若手のエリートにはきっと福田師王や佐藤恵允みたいに高校大学からJを経ず海外リーグに出ていくのを促したいのだろう。

      2024年04月24日 13:05

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )

      若手は下位リーグにレンタルで経験積ませることになりますね。ここで活躍できた選手をレンタルバックして登録メンバーに入れる感じで。

      2024年04月24日 14:51

    • 7.3 匿名の浦和サポ(IP:163.139.212.225 )

      トップカテゴリに流動性がなく、優秀な人材は欧州に抜けていく構図の中で、下位カテゴリの技術的、経験的、メンタル的な向上を図るのはリーグとしてごくごく当たり前のこと。

      2024年04月24日 14:52

    • 7.4 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.251 )

      若手は結果出した選手はすぐに海外移籍、残りは下位カテゴリにレンタル移籍となると、HG枠を埋めるのが大変だね。関根や松尾みたいな海外出戻り組で埋めることになるのかな。

      2024年04月24日 18:18

  5. 8 匿名の浦和サポ(IP:125.198.213.161 )

    もう勝っても、負けてもどちらでもいいかな。

    このコメントに返信

    2024年04月24日 12:47

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.158.240 )

      どちらかと言うと?

      2024年04月24日 14:45

  6. 9 匿名の浦和サポ(IP:106.128.46.63 )

    どうせ楽天君の意見しか取り入れないんだから
    楽天君が早々に敗退したらこのレギュレーションは終わりだな。
    ルヴァンはGLやって試合数稼いで若手育てる大会だから。
    トーナメントでジャイキリは天皇杯だけで十分

    このコメントに返信

    2024年04月24日 13:04

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:163.139.212.225 )

      もうとっくに若手は下位カテゴリで育った選手を引き上げる時代にシフトしていて、そのスカウティングの質でJ1クラブのスカッドの質が左右されると言っても過言ではないよ。今回のレギュレーションはむしろ時代に即したもの。トップカテゴリ優先でなく全体に広げたのは英断と言わざるを得ない。

      2024年04月24日 13:53

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:49.97.98.12 )

      下位カテゴリで育った選手を引き上げても、皆さんからは、J2レベル、J2オールスターズと揶揄されますけどね。

      2024年04月24日 15:35

    • 9.3 匿名の浦和サポ(IP:163.139.212.225 )

      9.2
      だからスカウティングの質が問われるという話。ちゃんと読みましょう。J2やJ3が適正レベルの選手を引き上げ続けたらそう言われて当たり前では。

      2024年04月24日 15:41

  7. 10 匿名の浦和サポ(IP:126.35.27.207 )

    応援しよう!そして勝とう!
    そして何よりも起用機会のなかったメンバーを試してもらって、リーグ戦に向けて嬉しい誤算に期待したい!
    個人的には、早川くんと武田くんをぜひ

    このコメントに返信

    2024年04月24日 13:05

  8. 11 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    岡野が喜んでくれてるし鳥取県民の皆さんも歓迎してくれている。ほんと嬉しいね。いい試合を見せることで恩返ししよう。
    けどジャイアントキリングは許さん。勝つのは俺たち浦和だ。

    このコメントに返信

    2024年04月24日 13:17

  9. 12 匿名の浦和サポ(IP:106.154.140.60 )

    勝って欲しいと思いつつ、
    ジャイキリくらって早く
    ヘグモが解任されないかなぁ
    と期待してしまうよこしまな気持ちもある。

    このコメントに返信

    2024年04月24日 13:20

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.74.60 )

      次の監督は誰が良いですか😀?

      2024年04月24日 14:09

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.2.70 )

      ヘグモ監督を解任したら誰を監督にしますか?
      監督を変えたらチームは今よりよくなりますか?

      2024年04月24日 14:10

    • 12.3 匿名の浦和サポ(IP:163.139.212.225 )

      消去法的選択でしか続投を肯定できないときはもう終わってるとき。そもそもヘグモだってそういう状況でヘッケン引き継いで翌年優勝してるワケだよね。

      2024年04月24日 14:19

    • 12.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.158.240 )

      負けて欲しいみたいに言い始めると、もはやそれは積もり積もった冴えない自分の人生の鬱憤を浦和レッズやヘグモにぶつけて自分を慰めてるようにしか感じないよ笑

      2024年04月24日 14:34

    • 12.5 匿名の浦和サポ(IP:49.97.98.12 )

      どこかの77人と同じですな。

      2024年04月24日 15:37

  10. 13 匿名の浦和サポ(IP:49.105.82.67 )

    負けたらヘグモ解任論が出るよね。勝つのがいい事のかなんともいえないね。

    このコメントに返信

    2024年04月24日 13:44

  11. 14 匿名の浦和サポ(IP:1.75.240.233 )

    鳥取で思い浮かぶのは、鳥取砂丘行ってみたいところの一つなんだよね〜あと試合の方は、J1とJ32つカテゴリーの下のチームとどのへんが差が有るのかみてみたい、まあ浦和はリーグ戦に出てるメンバーは出ないからもしかしたら差を感じないかもしれないが。

    このコメントに返信

    2024年04月24日 13:57

  12. 15 匿名の浦和サポ(IP:123.225.193.2 )

    もうカップ優勝で有耶無耶にされたくねぇ
    リーグで優勝したい

    このコメントに返信

    2024年04月24日 14:28

  13. 16 匿名の浦和サポ(IP:1.73.26.156 )

    鳥取入りしました。予報通り天気が悪く、小雨が降っています。晩には止むらしいけど、雨具は必携だね。試合前の岡野GMの挨拶で何を言ってくれるか楽しみ。

    このコメントに返信

    2024年04月24日 14:39

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.158.240 )

      俺たちは弱い!
      鹿島アントラーズやガンバ大阪よりも弱い!!

      2024年04月24日 14:50

    • 17.2 匿名の浦和サポ(IP:106.146.26.245 )

      町田よりも弱い!
            と思う。

      2024年04月24日 15:11

    • 17.3 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      大宮アルディージャよりも弱い!!

      2024年04月24日 15:23

    • 17.4 匿名の浦和サポ(IP:49.109.151.158 )

      俺たちは強い!

      2024年04月24日 16:10

  14. 18 匿名の浦和サポ(IP:180.2.57.7 )

    弱いチームにはヘグモサッカー通用すると思うなぁJ1だと下位チームしか通用しないと思う今のサッカーだどまぁとにかく勝って全力で応援はする

    このコメントに返信

    2024年04月24日 15:07

  15. 19 匿名の浦和サポ(IP:49.97.98.12 )

    最低限、90分で決着つけてくれ。

    このコメントに返信

    2024年04月24日 15:38

  16. 20 匿名の浦和サポ(IP:106.146.27.182 )

    カップ戦の初戦は毎度苦戦してるのでしっかり90分で勝ちたい。

    このコメントに返信

    2024年04月24日 15:56

  17. 21 匿名の浦和サポ(IP:49.106.186.92 )

    シャトルバスすでにシャトルしています

    このコメントに返信

    2024年04月24日 16:07

    • 21.1 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      ナイスシャトル

      2024年04月24日 16:33

  18. 22 匿名の浦和サポ(IP:49.106.186.92 )

    シャトルバスすでに始まっています

    このコメントに返信

    2024年04月24日 16:07

  19. 23 匿名の浦和サポ(IP:49.98.161.146 )

    J1クラブの強さと凄さを見せるのが鳥取への礼儀。赤き血の選手達、サポーター頼んだよ。

    このコメントに返信

    2024年04月24日 16:16

  20. 24 修くん(IP:36.240.47.204 )

    0−0、PK戦で野人岡野チームの勝ち。今朝の夢、正夢か魔さ夢か。

    このコメントに返信

    2024年04月24日 21:05

コメントを書き込む