ゲーム

『もう少しシャープにプレーしていれば、さらに多くの決定機を作ることができたと思う(ヘグモ監督)』J1 浦和vsG大阪 監督コメント抜粋

J1リーグ第9節「浦和レッズvsガンバ大阪」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ ペア マティアス ヘグモ監督 ]
本日は試合にお越しいただきありがとうございます。前半は大きなチャンスを作れなかったものの、ゲームをコントロールできていたと思います。ハーフタイムでは、「後半はよりスペースが生まれてくるので、焦れずに続けよう」と選手たちに言いました。

後半も引き続き、ゲームコントロールはできていたと思います。駆け上がっていた(渡邊)凌磨や(伊藤)敦樹のヘディングなど、大きなチャンスが生まれました。右サイドで5本、6本と良いコンビネーションをしてから、最後はサミュエル(グスタフソン)がフリーでシュートを打つ場面もあり、その数分後、チアゴ(サンタナ)がターンしてフリーでシュートを打つ場面もありました。そして引かずに前から守って、ボールを奪い返すこともできました。選手たちには「良い仕事をした」と声をかけました。8回から10回くらい決定機があったと思います。相手は1回くらいだったと思います。

今回も、失点の場面で人数は十分にいたのに、シュートを止めるクオリティーが足りませんでした。しかし、われわれのやろうとしている攻撃的なサッカーもたくさんできた試合でした。そして、さらに多くのチャンスを作る潜在的な可能性もあったと思います。もう少しシャープにプレーしていれば、さらに多くの決定機を作ることができたと思います。選手たちの姿勢、われわれのサッカーに忠実な姿に感謝します。今後、まだまだたくさんの試合がありますので、そういった良いところは次の試合に持ち込まなければいけません。

(アレクサンダー)ショルツやトモ(大久保 智明)が戻ってこられたことは良いことですし、彼らは良い仕事をしてくれたと思います。しかし余分なリスクは冒したくありませんでしたので、2人とも最後のところで交代しました。

 

ペア マティアス ヘグモ監督 G大阪戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

[質疑応答]
(今日の試合のどこを改善したらゴールをこじ開けられると考えているか?)
「前回のホームゲームでは、3つの非常に良い得点が生まれました。そして今日も、勝利につなげられる十分な数のチャンスはつくっていたと思います。CKが11本あり、そこにもゴールの可能性はありました。

シュートのクオリティーのところで改善できる部分はあるかもしれませんが、今日のように8回から10回のチャンスをつくっても0-1で負けてしまう試合はあります。ただ、パフォーマンスの部分で成長している姿が見られましたので、そこは継続していきたいですし、怪我人も戻りつつありますので、そうした選手がそろったところで、さらに多くのチャンスメークをしながらプレーできればと思います」

(前半、ゲームはコントロールできていたと思うが、いいシュートの形をたくさんつくれたわけではなかった。それは90分を通して評価するのか、前半にもっといいシュートシーンをつくりたかったか?)
「相手はペナルティーエリア内で、非常に良い守備をしていたと思います。もしかしたら我々も、もっと枚数をかけなければいけなかったかもしれません。そして右サイドからの攻撃を考えると、そこでの潜在的な可能性はありましたが、あまり力を発揮できなかったと思います。右からのチャンスがあまりありませんでした。もちろん、試合によってはボールも相手も動かして、じっくりと時間をかけながら1点を狙っていくという試合もあると思いますが、もう少しシャープにプレーしていれば、前半の内に点を取れていたかもしれない試合でした。

ラストサードまで行くという意味では、今日はそれができたので、そこは喜んでいい部分だと思います。さらにそこでのディテールを高めていって、より大きなチャンスにできればと思います。

ボールもよく動かせていましたし、試合前に『ボールの前のところでの動きが必要だ』と言いましたが、それがあったと思います。いいコンビネーションや裏への抜け出しもありましたし、ボールを奪い返しに行くアグレッシブさもありました。我々の基礎となるところはありましたので、その上に積み上げていきたいと思います」

(アレクサンダー ショルツ選手が下がった直後に失点したが、交代はもともと予定されていたことか?)
「交代の5分前にショルツが近づいてきて『交代したほうがいい』ということを言ってきました。選手たちの健康も非常に大事なところで、次に向けてフレッシュな状態でいることも重要です。今日はショルツもトモも怪我なく、素晴らしい仕事をしてくれたと思います。

来週には(酒井)宏樹、(岩尾)憲、タカ(関根貴大)あたりが練習に復帰できればと思っていますし、オラ ソルバッケンもジョギングをはじめましたので、トンネルの奥から光が見えてきた気がします」

 

 

監督コメント(Jリーグ)

[ ダニエル ポヤトス監督 ]
試合全体として、均衡した展開だったのではないかと思っています。浦和レッズさんは素晴らしいチームだなとあらためて実感しましたし、脅威のあるチームだと思いました。ガンバとしては、そうしたチームに対して前半はしっかりと良いディフェンスを見せることができたと思っています。

後半の開始から、かなり相手が押し込んでくる形になるのではないかということも予測できていて、その立ち上がりもああいった良い守備で我慢できました。そこから試合を少しずつ均衡まで持ち込むことができた中で、確かにポゼッションは全体的に低く、自分が好まない展開になってしまいました。ただ、相手を考えるとこういった展開は起こり得る普通のことだと思っています。

最終的に、この難しいスタジアムで勝てたことは非常に大きいと思いますし、ここ数年、特に去年、自分たちが感じた悔しい思いを払しょくできたのではないかと思っています。

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:123.225.230.138 )

    監督は選手の特徴を全くもって掴めてないね。IHどうにかしないと連敗続くよ!
    あと攻撃的スタイルというが2試合連続無得点は頂けない!

    2024年04月21日 07:55

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:123.225.230.138 )

    監督は選手の特徴を全くもって掴めてないね。IHどうにかしないと連敗続くよ!
    あと攻撃的スタイルというが2試合連続無得点は頂けない!

    このコメントに返信

    2024年04月21日 07:55

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.226 )

      ダメたくさんつけられたけど香川か柴崎いた方が良かっただろ

      2024年04月21日 15:12

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.128.120.188 )

      1~10まで指導されて動く日本人ではクリア出来ないかもね

      2024年04月22日 13:11

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:126.186.137.255 )

    悪いけどこの監督、長く続かないと思う。選手達から信頼されてない。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 07:58

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.225.155 )

      なんかゼリコ臭がしてきた。

      2024年04月21日 08:08

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:202.231.96.71 )

      なんだ監督を信頼してないから点とらないのか?やめちまえ

      2024年04月21日 20:19

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )

    堀之内さん、そろそろ決断の時期です。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 08:02

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:210.20.52.172 )

      それで堀之内さんが連れてきた後任がダメなら、
      「堀之内ヤメロ」と騒ぐ。
      何度繰り返す?
      また◯菱の天下りが仕切るようになるだけだぞ。

      2024年04月21日 08:20

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:217.178.135.86 )

      急ぎすぎ

      2024年04月21日 11:04

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      優秀なフロントはこういう時を想定して候補となる人物はリストに控えているモンなんだけどもね…
      非常事態が起こった場合には迅速に行動できるようにね。まあコーチ陣から一時的に代行してその間に後継候補との契約をまとめるのが早いのだけどもね

      2024年04月21日 15:03

  4. 4 匿名で良いです。(IP:60.83.223.195 )

    自分を対戦相手のチームと思って試合を見ると、マンツーマンで守ればレッズを抑えられる気がする。
    要するに、抜けさせなければ良いだけのチームスタイルだから。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 08:04

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:121.117.73.232 )

      ほんとその通りですね。
      組織されたブロック敷いてハードプレスかければ浦和レッズに負けることはまずないよ。
      外向きのパスしか出せないチームなんだから。

      2024年04月21日 09:27

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:126.247.91.80 )

      攻撃はグスタフの横のスペース狙って
      左サイド攻略すればいいし、本当に相手はイージーだよね

      2024年04月21日 10:34

    • 4.3 匿名の浦和サポ(IP:126.182.90.184 )

      サミュエルは運動量も体を張るプレーもないからね。あそこ狙われたらくずされるよね。

      2024年04月22日 21:16

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.225.155 )

    スウェーデンでリーグ獲ったからといってJで通用するとは限らない。
    1回4231やってみおって!上手くいくかもよ。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 08:05

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:106.146.25.229 )

    西野は、何してくれてんだよー。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 08:07

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:219.121.57.234 )

      戸苅も同罪。

      2024年04月21日 19:57

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:119.106.83.66 )

    再現性のない攻撃と
    再現性のある失点…。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 08:08

    • 7.1 裏ファン(IP:126.203.114.166 )

      独創的な攻撃と
      再現性のある守備が欲しいですね。

      2024年04月21日 08:46

  8. 8 ウラワ(IP:211.19.69.17 )

    鳥取相手にも勝てる気がしないここで負けたら解任だろ、また暴れないか心配だわ絶対やるなよ

    このコメントに返信

    2024年04月21日 08:11

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    とにかく今のままではダメ。あなたのやりたいサッカーをするために選手を変えるか。それとも選手を変えずにあなたがやり方を変えるか。ヘグモさん、浦和で監督を続けたいなら早く手を打ったほうがいいよ。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 08:14

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:153.134.27.3 )

    ヘグモはまだJリーグを舐めている感じがする

    このコメントに返信

    2024年04月21日 08:15

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:121.114.160.124 )

      そうなんだよね、格下リーグで教育してやってるつもりなんじゃないかな上から目線で。舐めてる。そうじゃない。Jの標準はもっと高いんだよ、それを伝えるのは堀之内の仕事だろうな。

      2024年04月21日 12:18

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:106.176.227.1 )

      選手も監督も懸命にやってるからこれ以上はないよ。いつも現実を舐めてるのは強化部だけ。

      2024年04月22日 07:25

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:49.105.91.32 )

    ヘグモ監督はクラブから「ヘッケンの様なサッカーをして欲しい」とのオーダーがあったのだろうが現状の浦和の戦力ではその実現は非常に難しいだろう。
    なのでフロントと話し合い今のサッカーを継続するのか、それとも戦い方を変えて選手に合わせた現実路線に戻すのかを話し合った方が良い。
    今のままだと西野の後ろ盾もなく監督が孤立する可能性がある。 
    なので一度、話し合いをすべきだと思う。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 08:17

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )

      老害はだまっとけ

      2024年04月21日 09:24

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:211.7.9.66 )

    超攻撃的サッカー(失点リスクのみ)
    もしかしてチアゴ入れときゃ勝手に点とるだろみたいに安閑としていたんか?
    このハゲもう国に突き返さなきゃ
    真面目に降格するぞ

    このコメントに返信

    2024年04月21日 08:35

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:126.193.13.211 )

    誰が戻ってきても同じ。
    そんなことで誤魔化せるとでも思ってんの⁈
    このサッカーはjには向いていない。
    今後もカウンターからの失点繰り返すだけ。
    jリーグをわかってる監督に今すぐ交代すべき。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 08:36

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.70 )

      同感。
      このサッカーは容易に攻略される欠点がある。
      選手のクオリティーで攻めきれないと一発でひっくり返される。
      きっとJリーグ舐めて引き受けたんだろうけど、今さらこの戦術以外の引き出し持ち合わせてないんなら、さっさと更迭すべき。

      2024年04月21日 09:30

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.3.125 )

      確かにJリーグはカウンター得意なチーム多いからな。
      相手にとってはやりやすい。
      選手起用も納得いかないし、ヘグモと心中は嫌だな。

      2024年04月21日 09:48

  14. 15 サポ(IP:123.225.194.9 )

    毎回同じ事言ってるね。
    このまま連敗ありえそうだよね
    リーグ戦は

    このコメントに返信

    2024年04月21日 08:59

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:130.62.41.75 )

    同じような失点の仕方を何回繰り返せば気が済む?

    このコメントに返信

    2024年04月21日 09:08

  16. 18 匿名の浦和サポ(IP:150.91.174.105 )

    どのクラブも゙優秀な監督を招聘したいはずだけど実績十分なヘグモさんはなぜ欧州の大きなリーグから声がかからなかったのか

    欧州のスカウティングは成熟していてヘグモさんがやってるサッカーみて現代サッカーの戦術的知識がないのが分かるからなんじゃないかなあ と思い始めた

    森保と同じで無能だけど実績十分なやつなんじゃないのーコレ

    実績だけで判断して欧州のクラブのように本質を見抜く能力がなかったよ
    そこは責めるつもりはない

    でもさぁ
    来年のCWCで勝つのは難しいと分かってるけど、Jリーグも良いサッカーするなぁというところは見せたいじゃん

    この戦術的知識のない監督では無理

    損切りしよう堀之内
    勇気を持て

    堀之内に勇気があるかわからんけど
    もう違約金払って損切りするしかないだろ

    このコメントに返信

    2024年04月21日 09:11

    • 18.1 匿名の浦和サポ(IP:217.178.135.86 )

      そもそもプレス仕込めないからな
      森保と一緒

      2024年04月21日 11:07

    • 18.2 匿名の浦和サポ(IP:220.247.64.32 )

      森保に失礼だよ。
      少なくとも森保はJリーグを複数回優勝している。
      だからJの監督としてはヘグモ監督より遥かに格上。

      2024年04月21日 13:47

  17. 19 匿名の浦和サポ(IP:220.152.16.97 )

    4-3-3でボール保持に重きを置いたサッカーをやりたいなら、少なくとも中盤の構成はワンタッチコントロールに優れた選手が不可欠。
    サイドの高い位置でのボールロストはリスクは少ないので問題ないが、中盤でのロストは即時失点に直結する。厳しいようだが、伊藤、小泉は許容水準レベルにない以上一旦外す以外に選択肢はない。二人は4-3-3ではシステムに落とし所はないと思う。起用するならシステム変更が必要。
    左バックの渡邊のミスマッチも深刻だ。右利きなので押し込まれるとぎこちなさが際立つ。彼の背後は今の浦和の盲点だと思う。ただし本人に適正がない為彼の問題ではなく、指揮官の見極めの誤りが問題だろう。やはり本来の攻撃的な位置での起用がカギと見る。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 09:16

  18. 20 匿名の浦和サポ(IP:118.106.7.190 )

    試合中に修正が全然できないもんな。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 09:21

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.249 )

      ミシャと同じタイプ
      試合前まででやることが終わりだと思ってる柔軟性の無い人
      いや試合が始まってからやることは沢山ありますよ
      と言うよりそこからが監督の腕の見せ所でしょ?
      コメントもずっと言い訳がましいし

      2024年04月21日 09:50

  19. 21 匿名の浦和サポ(IP:113.156.184.139 )

    対角線のパスがないよなー
    斜めの動きも少ないし

    このコメントに返信

    2024年04月21日 09:30

  20. 22 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.249 )

    来年CWC2025が控えているんだから
    強化部はこの監督を引っ張りに引っ張った挙げ句、年末で切るのだけは避けないと
    どんなに遅くとも夏前がタイムリミット
    1年準備できるのと6か月しかないのとは
    天と地の差がある

    このコメントに返信

    2024年04月21日 09:43

  21. 23 匿名の浦和サポ(IP:175.132.124.144 )

    伊藤と小泉を外す勇気が無いと前へ進めませんよ

    このコメントに返信

    2024年04月21日 09:47

    • 23.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.249 )

      小泉は半ば外されていて
      人が足りないから仕方無しなんだよね
      左SBも足りてないから凌磨をIHで試すことも出来ないし
      結局、IHの部分は外国籍を中心に探していると思うよ
      と言うより先ず監督の進退をどうするかからだけど
      どう考えても敦樹は今の4-3-3には嵌まっていない
      敦樹の能力と不一致なんだと思う

      2024年04月21日 10:05

    • 23.2 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.97 )

      それよりもヘグモを外す勇気が必要ではないか
      敦樹とヘグモなら敦樹を取りたい
      小泉は論外だが。

      2024年04月21日 10:19

    • 23.3 匿名の浦和サポ(IP:106.160.0.89 )

      外国籍のIHをとって誰外すの?

      2024年04月21日 16:30

    • 24.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )

      去年の何の連動性も無い攻撃はそのままに、守備もダメになっちゃった感じか

      2024年04月21日 10:01

  22. 25 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )

    ヘグモさんで行くなら433は変わらないだろうから、夏にIH補強するしかないな。
    日本人はシーズン中なので難しい、なので海外から。
    連れてきたグフ、DFのショルツ、ホイブラは代えられない。
    サンタナベンチ外にして、代表クラスIHを2人連れてくると確かに強くなると思う。
    その代わりチーム内の雰囲気は最悪だろうな。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 10:12

  23. 26 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.97 )

    このノルウェー老人のコメント見るに自分の置かれた状況を理解してない気がする
    それとも開き直っちゃってるのか
    まあ、夏で終わりでしょうけど、ホリんには一試合でも早く手を打って欲しい
    できればいらない選手の人員整理も一緒に

    このコメントに返信

    2024年04月21日 10:16

  24. 27 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.249 )

    なぜリカさんマチェイさんと繋いだ4-2-3-1を志向する監督を強化部は探さなかったのか謎
    積み重ねた部分までは守備に関しては悪く無かったでしょ?
    なんで急に4-3-3しか出来ない人を連れて来たの?
    可能ならマチェイさんに再登板して貰って強力な攻撃陣を与えるのが、リスクがいちばん少ないと思う
    松尾の移籍を痛手だと言っていたマチェイさんが、関根小泉大久保をそのまま起用するとは思えないし

    このコメントに返信

    2024年04月21日 10:17

    • 27.1 匿名の浦和サポ(IP:153.246.171.39 )

      確かにシンプルにスコルジャの時に強力な攻撃陣をそろえてあげてれば良かったのにな。

      2024年04月21日 10:28

    • 27.2 匿名の浦和サポ(IP:118.106.7.190 )

      今の戦力でスコさんがいいよな。

      2024年04月21日 11:21

    • 27.3 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

      多分だけど、フロント・強化部はこれまでの監督の思考するサッカーそのものより都合よく良いところの一部を残して良いとこどりしたサッカーを目指してるんじゃないかな
      だから5年目になっても未だに目指すサッカーと選手のミスマッチが起きてる
      こんなん今後上手くか分からないし最終的に4-3-3がしたかったのかも分からないし単純にその場その場でやってるのかも分からない
      結局なにが言いたいかと言うともう分かりません。ごめんなさい

      2024年04月21日 11:57

    • 27.4 匿名の浦和サポ(IP:49.106.192.14 )

      スコルジャさんは攻撃がさっぱりなのがね、、ただ異様にツキがあるから持ってる人だよね

      2024年04月21日 12:15

  25. 28 匿名の浦和サポ(IP:210.161.251.8 )

    相手はその1回を決めることができる。回数が多くても決められないらどうしょうもない。 翻訳の問題もあると思うが、何か他人事のようで自分には責任はないようにとれる。修正もできず、頑固一徹。もうお引き取りいただくしかない。 手遅れになる前に決断してほしい。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 10:18

    • 28.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.97 )

      池袋の飯塚幸三臭がするよな

      2024年04月21日 10:22

    • 28.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.145.217 )

      しねーよ、ばーか
      言ってることが狂人だな

      2024年04月21日 12:37

  26. 29 匿名の浦和サポ(IP:153.246.171.39 )

    凌磨の所完全に狙われてるな。最後の体の入れ方がサイドバックの動きではないね。だが凌磨をこの位置で使うならもっと攻め倒すサッカーしないとな。去年の勝てるが弱者のサッカーに比べれば攻めの形は出来つつあるのが希望だな。ヘグモは頑固だから自分のやり方は崩さんよ。いつまでチームもサポーターも我慢出来るかだが、ここで我慢出来ず監督切っても今までの繰り返しになるだけだ。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 10:21

    • 29.1 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

      渡邉も被害者だよ
      明本と荻原出して宇賀神しか補強しなかったんだし仕方ない
      明本に関しては夏までの半年みたいだし

      2024年04月21日 12:01

    • 29.2 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      SBレギュラーの明本、荻原を海外に出しちまったからな…コレも浦議り者の西野の策略だったんだろうな

      2024年04月21日 15:06

  27. 30 匿名の浦和サポ(IP:122.134.149.49 )

    どこでも出来る明本が戻ってほしい

    このコメントに返信

    2024年04月21日 10:36

  28. 31 匿名の浦和サポ(IP:126.44.205.79 )

    昨日はパスがズレる瞬間が細かいのも含めれば相当ありましたね。
    前田がヒールパスを裏に出したシーンで石原は外で受けようとしてズレたシーンなんて特に。
    当たり前ですがメンバーの半分は新加入だし、もう少し時間が必要な気がします。
    これだけレッズが負けて最悪な気分の週末がこれからも続くかもしれません。もちろん自分もそんな週末は嫌です。
    ですが、選手も苦しんでるでしょうし、ここはサポも耐える時だと思います。
    サミュエルもインタビューで少しずつコンディションが整ってきたと言ってましたし、よければ皆さんも少しだけ見守ってはいかがでしょうか?
    長文駄文失礼しました。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 10:40

  29. 33 匿名の浦和サポ(IP:119.10.208.77 )

    時代遅れの固定433では勝てない。
    勝てるはずがない。
    フロントはいつ気付くだろう?

    このコメントに返信

    2024年04月21日 11:04

    • 33.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.226 )

      それだと時代遅れのサッカーすらできない選手に問題があるだろ
      別に対策されてるわけでもないし

      2024年04月21日 14:59

    • 33.2 匿名の浦和サポ(IP:146.70.205.126 )

      時代遅れのサッカーをするチームに問題がある。
      アンカーに張り付かれて良いパスが出てこない。

      2024年04月21日 18:13

    • 33.3 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )

      時代遅れの433だから攻略するのも楽ですよね。

      2024年04月21日 22:54

    • 33.4 匿名の浦和サポ(IP:130.62.42.157 )

      ヘッケンの試合見れば分かりますが、ポジション固定の4-3-3ではありません。
      ビルドアップのときにIHが降りたり、SBが中にドリブルしてサイドチェンジしたりしてます。
      技術的にはレッズの選手が足りていないとは思いませんが、戦術理解の部分が圧倒的に足りていない。

      2024年04月21日 23:21

  30. 34 匿名の浦和サポ(IP:106.146.28.155 )

    我々サポーターも大至急「ジャイアン 首」で検索すべき。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 11:04

  31. 35 匿名の浦和サポ(IP:106.72.194.128 )

    今の時期には不評な意見は重々承知で言うけど、ミシャ時代の攻撃サッカーとはまた違った攻撃にリスクをかけるサッカーで一人一人がミスったり対応が遅れたら即結果に繋がるは嫌いじゃない。
    つまり全員がサボれない(切れ目ないか?)サッカーはコンセプト通りではあるんだよね。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 11:37

  32. 36 匿名の浦和サポ(IP:42.126.200.115 )

    手のひら返しがまた凄いな。
    まだ暫定12位、これがリーグ終盤なら解任論が出ても分かるが早すぎる気がするな。
    これじゃあ他サポからレッズサポはチキン過ぎると思われそうだ。
    この反応はもしかしたら西野さんが連れて来た監督だからなのかもな。
    とりあえず解任を言ってる人らは西野さんが抜けた強化部の信頼が超強いみたいで、ヘグモより素晴らしい優勝できる監督を連れて来れると確信してるようだ。そっちの方がスゲーな。
    一応聞くけど解任希望の人達は監督は誰なら良いの?

    このコメントに返信

    2024年04月21日 11:43

    • 36.1 匿名の浦和サポ(IP:126.157.52.79 )

      シーズン中だし現強化部なら内部昇格ぐらいしか期待出来ないのでは?交代するにしても、新任で経験がないホリでは伸康、平川、阿部とか内部の人材しか口説けないだろ。
      泥舟から無責任な船長がすでに二人抜けている。元々戦術理解力が低い選手が揃っているのに、監督変えたら更に海底まで沈没することも十分有り得る気はする。大宮のようにという意味なんだけど。

      2024年04月21日 12:06

    • 36.2 匿名の浦和サポ(IP:42.126.200.115 )

      で、解任希望の人達は今か近々ヘグモを解任したら今よりも順位は上昇し優勝できると思ってんだろ。
      今よりも順位が下がることは決してないと確信してるから解任要求してるんだろ。
      解任希望の人達はその揺るがない自信の根拠を納得できるように話せる人いる?聞きたいんだけど。

      2024年04月21日 12:14

    • 36.3 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.97 )

      優勝じゃなくて降格が見えてるんだが
      ここまでチームマネージができない稀代の無能はなかなかいない
      おれは降格したくないからいますぐにヘグモ更迭すべきと考えてる
      へグモよりマシであれば誰でも構わない
      組長でもオリベイラよりはマシだったろ
      それと同じ
      優勝はまた遠くなるが降格するより良い

      2024年04月21日 12:41

    • 36.4 匿名の浦和サポ(IP:126.157.52.79 )

      誰でも構わないってのはとりあえず無しで考えましょうよ。とりあえず実現可能な人上げてくれないと、話進まないと思います。
      誰でもいいならギドならホリでも連れて来られると思うけど、絶対ギドは無理とかなるでしょ?
      予算1億以内と仮定したら、海外は実現度低いし、本当具体的な候補者と根拠を示した意見はほしいよね。

      2024年04月21日 12:55

    • 36.5 匿名の浦和サポ(IP:42.126.200.115 )

      じゃあ、あなたはこのままヘグモだったら100%降格するけど、レッズの下のカテゴリーの監督を連れて据えたら100%あり得ないと確信してるんだね。

      2024年04月21日 12:56

    • 36.6 匿名の浦和サポ(IP:42.126.200.115 )

      36.5だけど、36.3への返しね。

      2024年04月21日 12:59

    • 36.7 匿名の浦和サポ(IP:42.126.200.115 )

      自分は36.4の人の意見に同意だな。
      現実的にもう優勝を諦める方が得策なのか?
      ヘグモ解任で後任は誰でもいいは、ただ思い通りにならないからダダをこねてる子供みたいだ。
      もっと大人になった方がいいと思う。

      2024年04月21日 13:05

    • 36.8 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.97 )

      36.4
      誰でも構わないの意味を取り違えてる
      今季の人事の失敗を認める、しっかり反省する、それを踏まえて現強化部がだした答えなら誰でも構わないと言ってる
      監督を選ぶのは我々サポーターやファンじゃないので。

      36.5
      100%どうのこうのというわけんからん極論にはコメントできない

      2024年04月21日 13:10

    • 36.9 匿名の浦和サポ(IP:42.126.200.115 )

      36.8
      じゃあ誰がいいんだよ?

      2024年04月21日 13:14

    • 36.10 匿名の浦和サポ(IP:126.157.52.79 )

      36.8さん
      確かに選ぶのは我々ではない。ゆえに決めるのはクラブであると。
      分かりました。では質問を変えます。
      あなたがフロント責任者ならこの火事場で誰を引っ張りますか?その上で議論の方が余程建設的と思います。限られた予算(1〜2億程度か)と海外国内は問いません。
      因みに私は悪くないオプションがあるなら即座に変えてもいいと考えています。ただ今は個人的には監督以上に強化部の組織体系や人事に問題があると考えています。

      2024年04月21日 13:22

    • 36.11 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.97 )

      36.10
      個人的な意見でいうと浦和の組織にかなり優秀な監督がひとりいると思ってるけど、言うと笑われるし向こうにもプライドあるだろうから無理だと思う。だから言わないよ。

      >監督以上に強化部の組織体系や人事に問題があると考えています
      あなたと視点は違うだろうけどこれははげしく同意なんですよ。
      なんせ現体制を構築した連中がみんな逃げ出してもうだれも責任取れないんですから!
      いわば現状は運転手が逃げ出した暴走機関車みたいなもんですよ
      あるいは船長が逃げ出した韓国の旅客フェリーみたいなもんかな?
      なので、“現”強化部がきちんと責任取る形で(とれる形で)失敗を認めて、反省して、アクション起こしてほしいんです。
      これは誰が監督になるのかよりももっと大事なことだと思うんだ。
      そういう透明な経緯を経て選ばれた監督ならクドいようだけど、私は誰でも構わない。
      そう考えてます。

      2024年04月21日 13:39

    • 36.12 匿名の浦和サポ(IP:42.126.200.115 )

      36.11
      そんな事ができると思ってるのか?今の強化部に。
      もっともそうな言い方してても、気に入らないから監督解任を超え高にしてるだけのような感じに見えるけど。

      2024年04月21日 13:49

    • 36.13 匿名の浦和サポ(IP:42.126.200.115 )

      36.11
      どの組織かだいたいわかるけどね。
      けど何度同じ過ちを繰り返せば気づくんだよ?
      で、今年は降格だけは免れました。そしてそのまま翌シーズンもその監督続投で、って流れだろ。
      そして優勝狙えるのか?
      引き抜かれた下の組織が可哀そうだよね。

      2024年04月21日 14:01

    • 36.14 匿名の浦和サポ(IP:126.157.52.79 )

      36.11さん
      丁寧な回答ありがとうございます。内容理解しました。私も同意出来る部分がありました。
      私も今の浦和はまだセウォル号でかろうじて済んでいますが、監督交代によりタイタニック号に陥る(泥沼化)可能性も大いに有り得ると見ています。それは仰る通り、セレクトする側の屋台骨(強化部)が滅茶苦茶だからです。シーズンの只中にクラブの中枢を欠いた訳ですからね。
      そのような状態での監督交代はカオスにしかならないという結論ですね。更に現状の選手達は残念ながら戦術理解力、サッカーIQが高くない。変えて向上するのは今はギャンブルに近いと私なら判断しますね。現選手では監督交代の負荷に対応出来ないと思います。

      2024年04月21日 14:01

    • 36.15 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.142 )

      36.14さま
      書くとこ間違えて42に書いてしまいました
      ipも変わってしまいました
      申し訳ないです
      貴重な意見ありがとうございました
      失礼します

      2024年04月21日 14:52

    • 36.16 匿名の浦和サポ(IP:14.11.5.161 )

      三菱のお家芸、御恩に奉公子会社に途中から責任者として入りたい奴いる?

      2024年04月22日 06:39

  33. 37 匿名の浦和サポ(IP:121.114.160.124 )

    スコルジャに戻ってきて!

    このコメントに返信

    2024年04月21日 12:19

    • 37.1 匿名の浦和サポ(IP:42.126.200.115 )

      で、家庭の事情で退任したスコルジャはレッズに戻って来て優勝させてくれるの?

      2024年04月21日 12:23

  34. 38 匿名の浦和サポ(IP:111.90.60.68 )

    ある程度年齢のいってる欧州からの監督は向こうで声が掛からないからその他の地域に来るわけであまり期待できないのは百も承知だったがここまでとはね
    Jリーグ全体のレベルが上がってるのもあるが

    このコメントに返信

    2024年04月21日 12:24

    • 38.1 匿名の浦和サポ(IP:42.126.200.115 )

      ウェキペディアより
      『ペア=マティアス・ヘグモ
      2021年にBKヘッケンの監督に就任し、2022年にアルスヴェンスカン優勝、2023年にはスヴェンスカ・クッペン優勝に導いた。』
      そんなに悪い監督とは思えない。
      むしろ優秀じゃね?
      2試合連続で負けたからって解任解任騒ぎすぎ。
      自分はもうちょっと信じて観てみたい。
      みんな西野が連れて来たからって坊主憎けりゃ袈裟まで憎いを地で行き過ぎてね?

      2024年04月21日 16:03

    • 38.2 匿名の浦和サポ(IP:146.70.205.126 )

      自分はもうちょっとってあと何試合?順位はどの位?

      2024年04月21日 18:19

  35. 39 匿名の浦和サポ(IP:113.156.184.139 )

    コンビネーションの練習とかしないのかね?
    監督よりコーチに問題あるんじゃねーの

    このコメントに返信

    2024年04月21日 13:24

  36. 40 匿名の浦和サポ(IP:126.179.11.193 )

    このフォーメーションかつ、このサッカーをするのなら、ポステコグルー監督のサッカーのように攻め倒さないと成績は安定しない
    ラインを高く保ち続け、前からプレッシャーをかけ続けないといけない
    前プレも出来て、ミドル・ローブロックも出来て、相手を崩し切って点を取ることもできる、みたいな完璧なチームは無理
    全部は無理だから何かを捨てないといけない
    リバプールやマンCでさえ、攻め込まれたら案外あっさり安い失点をする
    前プレは組織的だが、ゴール前では個人任せの守備だからだから
    一時期のマリノスのサッカーが無理だと言うのなら、スコルジャ監督のように守備整備し、攻撃はある程度諦める必要がある
    今は全部やろうとして中途半端になっている

    このコメントに返信

    2024年04月21日 13:32

  37. 41 匿名の浦和サポ(IP:220.247.64.32 )

    政治家だけではなくスポーツの監督もある程度は年齢は関係あるよね。
    スポーツの監督は60歳を過ぎる辺りでかなり怪しくなってくる。
    札幌のあの人もそうだしね。
    何でもそうだけど「旬」というものはあるよ。
    ヘグモさんは実績は豊富なのかもしれないけれどもう旬が過ぎているのだと思う。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 13:51

    • 41.1 匿名の浦和サポ(IP:42.126.200.115 )

      年齢だけでは説得力に欠ける。
      オシムが千葉で監督してたのは64歳だ。ヘグモも64歳。
      若くても能力の低い監督はいくらでもいるよ。

      2024年04月21日 15:41

  38. 42 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.142 )

    36.14
    いま現強化部はPDCAサイクルで言うところのCとAを必死でやってると思いますよ。その過程で導き出された次のPとDはへグモより悪いはずがないんです。
    そういう意味でギャンブルとは違うと思ってます。
    もちろん、堀之内君たちにきちんとそれをやる能力があればですけども、彼としても初仕事でしょうから張り切ってやってくれるに違いない。
    へグモよりもよっぽど期待できるし、期待したいです。

    失礼しました。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 14:45

    • 42.1 IP:106.154.143.97(IP:106.154.143.142 )

      書くとこまちがえた
      IPも変わってしまったしダメダメですね
      失礼しました

      2024年04月21日 14:47

    • 42.2 匿名の浦和サポ(IP:42.126.200.115 )

      なんでサポがそんな事知ってんだ?
      やっぱりフロント関係者のサポ成り済まし書き込みか。

      2024年04月21日 15:46

  39. 43 匿名の浦和サポ(IP:123.225.226.131 )

    戦犯~伊藤~
    1,決定機を豪快に外す
    2,カウンターに繋がる痛恨のパスミス 
    サポ含めてみんな分かってる。修正、変更すべき点を。分かってないのが指揮権を一手に担ってる「監督」というマズい状況。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 14:57

  40. 44 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    鳥取は勝つのが当たり前として 名古屋(4/28) 川崎(5/3) 横浜FM(5/6) で計5連敗しようモンならイイワケ出来ないわな・・・一時的に池田信康が代行する羽目になりそうで怖いわ

    このコメントに返信

    2024年04月21日 14:59

    • 44.1 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

      勝つのが当たり前の試合なんかないよ。そんな気持ちで何度も痛い目に会ってきたじゃん。ましてや今の状況だったら、鳥取戦も必死に勝ちに行かないとえらい目に遭うぞ。

      2024年04月21日 15:43

    • 44.2 匿名の浦和サポ(IP:211.7.9.66 )

      他のルヴァンの試合みた?
      J3組がJ2食いました

      鹿島を延長PKに持ち込みました
      山雅は一時はリードしていました
      沼津も一時は同点に追いつきました
      うかうかしてるとJ3に食われるはじめてのクラブになるかもな

      2024年04月21日 17:05

    • 44.3 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      それじゃあ トットリ に負けたらアウトね

      2024年04月22日 14:34

  41. 45 匿名の浦和サポ(IP:14.8.12.64 )

    やがてはまた根拠なく、
    監督を変えさせて、結果でない監督をクビクビ騒いで、
    闘莉王に監督やらせろ、
    坪井に監督やらせろ、
    阿部に監督やらせろ、
    啓太に監督やらせろ、
    なんて騒ぐうざいサポーターが出てくるんだろうな。
    まだ06年のアルバム開くしか楽しみのないサポーター(というか老害)は、早く去ってくれないかな。
    なんならこの世を去ってくれてもいいんだけどな。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 15:27

    • 45.1 匿名の浦和サポ(IP:146.70.205.126 )

      サポーターを分断させるつもりなのか

      2024年04月21日 17:26

    • 45.2 匿名の浦和サポ(IP:210.20.52.172 )

      ↑分断、いや、切断したほうがいいんじゃないの?
      このチームは、ワーワー騒ぐサポーターが多すぎる。
      広島に追い越され、日の目を見ない時期や、シルバーコレクターの時期に地道に力つけてきた神奈川県勢の背中が見えなくなり、柏・名古屋・神戸にもJ1優勝1回を並ばれ、町田が走る。
      これだけのことが起こって、サポーターは悪くない根拠は何?

      2024年04月21日 20:35

    • 45.3 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )

      分断も切断もダメだろ。

      2024年04月21日 22:39

  42. 46 匿名の浦和サポ(IP:126.218.236.133 )

    左SBマリウス、CBは神と佐藤、右SB石原に。
    やっぱり2ボランチにしてグスと安居。ウィングを松尾、前田、ワントップをサンタナ、その下を渡邊。
    そんなフォメを見てみたいです。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 15:42

  43. 47 匿名の浦和サポ(IP:124.37.208.127 )

    何度も聞いた期待感の持てないコメント
    サッカーはゲームコントロールをするものでもないし点を取って失点を防ぐ競技です
    試合を通して8回も10回もチャンスがあったようにも思えん
    リョウマのはPA外、アツキの1個くらいだろ

    このコメントに返信

    2024年04月21日 16:02

  44. 48 匿名の浦和サポ(IP:106.160.0.89 )

    強化部としてはそういうしかないんだろうけど、今んところ継続性は全くなくて一から作り直しの真っ最中(守備含め)だよね。
    新監督初年度であれば全く違和感ない状況だけど、継続性ありの優勝必達のシーズンと宣言してるからややこしくなってる。

    このコメントに返信

    2024年04月21日 16:40

  45. 49 匿名の浦和サポ(IP:211.7.9.66 )

    監督が一番ゴミだけど
    選手も腐ってる
    特に伊藤敦樹筆頭に
    今町田とFC東京観ているけど試合終盤まで走り倒してるぞ
    気持ち全面にだして
    昨日の伊藤敦樹ロストからの座り込みみたいな腐ったプレイを見せてるやつは一人もいない
    こういうタコなことしてる奴は今すぐユニフォームを脱ぐかベンチから自ら去れ

    このコメントに返信

    2024年04月21日 17:00

    • 49.1 匿名の浦和サポ(IP:111.97.201.135 )

      昨日は埼スタ、そして今日は味スタに行きました。

      柴戸が累積でベンチにも入れなかったのが残念でしたが、ゲームは味スタの方が面白かった。

      2024年04月21日 22:39

  46. 50 匿名の浦和サポ(IP:153.246.210.30 )

    負けたことすらすぐ忘れてしまう老人(老害)監督に何を託しても無駄
    待ってても落ちるとこまで落ちるだけだから早く見切りつけて新監督で再出発した方がまだ今シーズン楽しめるわ
    ジジイが監督でいる限りつまんなくてしょうがないわ

    このコメントに返信

    2024年04月21日 17:53

    • 50.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.249 )

      CWC2025を控えているんだから
      クラブ強化部が選定を間違えなければ
      ウチを率いてみたい監督は欧州には
      それなりの人がいると思うんだよね
      先ず4-2-3-1を主戦術にする人を探さないと話にならない

      2024年04月21日 19:16

  47. 51 匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )

    負けたが手ごたえがあったという表情だな
    シャープに攻撃するにはこの面子での練度を上げないとだな
    トップ下の大久保はイイと思う
    大久保には密集地帯で突破できるテクニックがあるので
    ずっとサイドではなく中で見たかった
     
    あとヴェルディ出身組みヒールパスはよかった
    うちにはない文化だな
    ただそれ以外の選手が予測しずらいのが難点
    前田・中島・大久保を近くで使いたい
     
    ふと思ったんだが
    小泉はSBのほうがよくないか?
    速くてスタミナあって守備はできて
    ロングパスがうまい
    攻撃の意識が少ないのは残念だが
    SBならたまにでいいだろう

    このコメントに返信

    2024年04月21日 21:18

  48. 52 匿名の浦和サポ(IP:126.218.113.172 )

    大久保の中盤は正直、キツイかな。まず守備が出来ないし積極的なプレスをかけない。じゃ攻めで特化する部分を考えてもドリブルでは抜いても抜ききれない場面が多々見られる。
    現代サッカーを見るとドリブラーは瞬発力勝負の所あるから1度止めてドリブルする欧州の選手は相当なことがない限り大成しないと言われるのはそこなんだよね。
    1試合いい感じで見えても大久保が結果としてシーズン通して評価されないって皆もわかってるはず。だから今回だけであんまり判断しない方がいいと思う

    このコメントに返信

    2024年04月22日 01:34

  49. 53 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.249 )

    試行錯誤というより監督の迷走がはじまっている

    このコメントに返信

    2024年04月22日 07:43

  50. 54 匿名の浦和サポ(IP:157.65.92.141 )

    土曜日は伊藤デーでしたね
    J2、J3のレベルがかなり上がってきていることは確か!
    彼らは自分のスキルを上げてチーム力を上げ、環境、給料の良いJ1を目指しているから・・・
    今のレッズのだめだしされている選手はどう思っているのか!もっとチーム内での話し合いや関係するポジションとのコミニュケーションをとりアイコンタクトだけで連携できるように監督任せにしないで自助努力して欲しい

    このコメントに返信

    2024年04月22日 07:46

  51. 55 匿名の浦和サポ(IP:222.6.241.173 )

    シャープにプレーって?
    もっと具体的なこと言えないのか?

    このコメントに返信

    2024年04月22日 08:49

  52. 56 脱、選手も指導者も経営者も育たない環境(IP:153.246.136.10 )

    伊藤敦頑張れ!

    このコメントに返信

    2024年04月22日 10:58

  53. 57 匿名の浦和サポ(IP:106.128.120.188 )

    レッズの選手たちが(主に日本人)予想以上に思考の能力が低かった、体力はあっても。現に課長は出来ている。

    このコメントに返信

    2024年04月22日 13:14

コメントを書き込む