ニュース

『これが実力なんじゃないですかね(興梠)』『工夫なきロングボール策に覗く課題』など【浦和レッズネタまとめ(4/13)】

4/13のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

浦和 決め手欠き零敗 興梠「これが実力なんじゃないですかね」(スポニチ)
途中出場したFW興梠は「これが実力なんじゃないですかね、としか言いようがない。前からのプレスもハマっていて、それにのまれてしまった」と表情を曇らせた。

 

【柏1-0浦和】松尾佑介が語った攻め切れなかった要因「シンプルに背後を狙っていきましたが…」(サカノワ)
松尾佑介は2試合連続で左ウイングで先発し、2試合連続ゴールを狙った。しかし相手の素早くリトリートした守備網を崩し切れなかった。0-1とリードされたあと、76分に安居海渡と交代した。
「相手も対策してきていて、もう少し工夫できればと思いました。(どのような打開を狙った?)(相手の)サイドバックとセンターバックが(突破に対し)カバーに来ていたので、どちらかといえば僕が内側に入り、(渡邊)凌磨くんがスペースを使う時間が長く、もう少しそこを有効活用できれば良かったです。そのあとの攻撃に手詰まり感がありました。話し合って改善していきたいです」

 

浦和の攻撃にチグハグ感…「出し手と受け手合わない」工夫なきロングボール策に覗く課題(フットボールゾーン)
ヘグモ監督は試合後の会見で「本日は相手の背後に大きなスペースがあったので、そこを狙おうと思ったが、出し手と受け手のタイミングが合わなかった」と話した。しかし、柏の準備が整った状態で蹴るロングボールには効果があまりなく、昨季途中で浦和から柏へと移籍したDF犬飼智也は、前線のコース限定があったことを前提にしながらも「狙いどおりの守り方。あれだけ蹴ってくれたら、こちらはサイドバックもしっかり競れる選手なので」と、想定内でコントロールする守備ができたと話す。

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:126.179.56.61 )

    53分のシーン、相手がドフリーでパス出して、ドフリーでクロス上げられて、ドフリーでシュート打たれてる
    ディフェンスラインも悪いけど、一番酷いのはIH2人。頭使えないのならせめて走ってくれ。ボールの出どころ潰すのと大外埋めるのはIHの仕事だろ。攻撃で結果残せないならせめて守備くらいまともにやれや

    2024年04月13日 12:56

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.158.232 )

    興梠のコメント見ると監督も選手も上手くいってない感。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 12:53

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:223.218.5.28 )

      こんなコメントする選手はいらない

      2024年04月13日 16:14

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.176.227.1 )

      聞きたくないことを言われるのが嫌なだけでしょ。

      2024年04月13日 18:13

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.249 )

      興梠さんの発言はキャンプ中からで
      当初はチームへの戒めの為もあるのかな?と思っていたけど
      ヨガを含め単に監督と肌が合わないんだろうね
      「それより他にやることあるでしょ?(ため息)」と思ってそう

      2024年04月14日 00:20

    • 1.4 匿名の浦和サポ(IP:114.166.13.143 )

      相手チームの犬飼のコメントも狙い通りみたいな話だし、プロ選手がみんなわかっているなか、ヘグモだけが裸の王様状態。ヘグモが、裸=jリーグじゃ通用しないんだよ、と言ってやる、取り巻き、スタッフがいないんだろうな。裸の指揮官に率いられた兵隊は愚策のもと、負け戦とわかって突入させられてかわいそうだ。

      2024年04月14日 01:29

    • 1.5 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.179 )

      2.7さん
      おっしゃる通りです。なんか反対意見したみたいになっちゃってすみませんでした。
      解説の林さんも「同一レーンに選手が被っている」みたいなことを頻繁に述べていたので、プレー原則がしっかり徹底していないような現象を見せられるのはガッカリですよね。
      あと後半手詰まりなったときの、安易にロングボールを蹴ってジエゴらに簡単に跳ね返されるの繰り返しは、本当に萎えました。

      2024年04月14日 04:04

    • 1.6 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.179 )

      ↑すみません。間違えました。

      2024年04月14日 04:05

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:126.179.56.61 )

    53分のシーン、相手がドフリーでパス出して、ドフリーでクロス上げられて、ドフリーでシュート打たれてる
    ディフェンスラインも悪いけど、一番酷いのはIH2人。頭使えないのならせめて走ってくれ。ボールの出どころ潰すのと大外埋めるのはIHの仕事だろ。攻撃で結果残せないならせめて守備くらいまともにやれや

    このコメントに返信

    2024年04月13日 12:56

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:126.179.56.61 )

      佐藤はもっと指示出ししても良いと思う

      2024年04月13日 13:16

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

      昨日のIHのふたりは戦ってない。全然気持ちを感じない。一回Cチームくらいのところまで落として、試合に関われないのはどんだけ悔しいか体験させてほしい。それでハングリーで強くなって戻ってくるなら結構なことだし、立ち直れないならそれまでの選手だよ。

      2024年04月13日 15:04

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:106.176.227.1 )

      そういう精神論にはうんざり。原則がない上にタスクが多いから局面で迷いが出るだけ。

      2024年04月13日 18:13

    • 2.4 匿名の浦和サポ(IP:106.131.35.136 )

      でも1人退場したのに追いついた湘南や瓦斯をみると、やはり勝ちたいという気持ちが希薄なんじゃないかと思う。それは伊藤と小泉に限らず、チーム全体としてどうなのよ?と疑問に感じてならない。

      2024年04月13日 19:07

    • 2.5 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )

      使う選手に固執する監督が一番悪いでしょ。いろいろ試合で選手を試してフィットした選手を使って欲しい。

      2024年04月13日 20:53

    • 2.6 匿名の浦和サポ(IP:126.46.146.205 )

      いまやってるのは基本的にポジションチェンジが無いポジションサッカーで、その場合は選手の立ち位置が重要。ワンタッチプレーなんかも、同じ選手が出てるほど連携が高まるはずで、それを狙ってると思います。

      2024年04月13日 21:36

    • 2.7 匿名の浦和サポ(IP:106.176.227.1 )

      2.4
      退場者が出ればやること、やれることは極端にシンプルになって迷いもなくなる。全体の方向性が定まれば全体としてどこで我慢してどこでチャレンジするかも統一されやすく走り切れる。やる気がない選手なんて1人もいないよ。まともな原則があれば極端なことがなくても同様に統一された組織になる。

      2024年04月13日 23:26

    • 2.8 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.179 )

      2.7さん
      おっしゃる通りです。一人一人は「勝ちたい」思いでやっているに決まってますよね。なんか反対意見したみたいになっちゃってすみませんでした。
      解説の林さんも「同一レーンに選手が被っている」みたいなことを頻繁に述べていたので、プレー原則がしっかり徹底していないような現象を見せられるのはガッカリですよね。
      あと後半手詰まりなったときの、安易にロングボールを蹴ってジエゴらに簡単に跳ね返されるの繰り返しは、本当に萎えました。

      2024年04月14日 04:10

    • 2.9 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

      頑張っているだけで評価されるのはアマチュアの世界。プロは結果で評価される。頑張っても結果が出なければ非難され、それでもダメなら外される。
      原則がないって言うけど、たとえ原則があっても今の小泉や伊藤のパフォーマンスだったら周りについていけなくてブレーキになるのは目に見えてる。そんな状態の選手は使ってほしくない。
      ただ他の人のようにいらないとは思わない。どちらも浦和に必要な戦力。遠回りして悔しい思いをするかもしれないけど、いい経験にしてもっと強くて頼れる選手になってほしいと願ってるし、彼らならできると信じてる。

      2024年04月14日 09:43

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.219 )

    想像してしまいました。このスタメンでCWC乗り込んだらどうなるか…。地獄どころじゃないよマヂで。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 12:59

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.145.245 )

      シティと対戦した時は地獄だったなぁ

      2024年04月13日 13:15

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.33 )

    慎三入っても点入る気しない

    このコメントに返信

    2024年04月13日 13:02

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.145.245 )

      正直、余計得点の匂いがしなくなる

      2024年04月13日 13:15

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:114.166.13.143 )

      慎三の能力について行ける若手選手がいないってことだね。言い換えれば選手がまだ育っていない状態。ヘグモはそんなところ考えてるのかな?ヘグモが代表みたいに個の能力が高い選手を駒のように動かすイメージじゃどの道、勝利には程遠い。まずは、現状のチームの力量を正直に見つめて負けないこと。勝ち点1からつみあげるのがいまの浦和の力量なんじゃないかな?

      2024年04月14日 08:09

    • 4.3 匿名の浦和サポ(IP:114.183.244.107 )

      でも、ポジショニングや守備がうまいから前線は安定する。

      2024年04月14日 23:45

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:106.131.33.103 )

    返す返すも虚無感満載の試合だった。
    せっかく天気のいい土曜日なのに気持ちは晴れず。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 13:02

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )

      金Jにいいイメージなかったけど、あんな試合見せられると、天気のいい土日が恨めしくなるね。テンション落ちまくりや。

      2024年04月13日 19:51

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:126.182.35.117 )

    4231にして2列目を松尾中島前田、ダブルボランチをグスタフソンと伊藤にすれば良い

    このコメントに返信

    2024年04月13日 13:04

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:126.179.56.61 )

      フォーメーションなんてただの数字

      2024年04月13日 13:18

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )

      適性がIHの武田、パンヤ、関根、渡辺を使わないのであれば適性がボランチの伊藤、グフ、安居のダブルボランチでお願いします。(岩尾はあえて出していません)

      2024年04月13日 14:22

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

      今年来年とヘグモでいくなら2ボランチはやらなくて今のままで我慢して補強で合った選手連れてくるしかない
      上手くいかないからって監督の思考するシステム捨ててまで続ける必要ないよ

      2024年04月13日 16:09

    • 6.4 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )

      フォーメーションなんてただの数字とか名言ですね。

      2024年04月13日 16:52

    • 6.5 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )

      今いる良い選手を適性ポジションで使わないで、ダメなら他から取ってくればいいとか信じられない!そんなクラブに良い選手は来てくれない。

      2024年04月13日 16:59

    • 6.6 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

      6.5
      じゃあ、保有する選手に合ったサッカーをしろと?結局それじゃずっと一緒じゃん。浦和のサッカーとは何のなのか、それを3ヶ年計画から作るんじゃなかったの?
      普通は監督の思考するサッカーに合わせて補強するんだけど、リカルドの時もスコルジャの時も今回もまずそれが出来てないのが問題なんだけどね。
      ちょっと上手くいかないからっていちいち選手に合ったサッカーやってたらそれこそ優秀な監督なんて来ないし浦和としてのサッカーなんて一生確立されない。
      まぁ俺は強化部にずっと問題あると思ってるよ

      2024年04月13日 20:06

    • 6.7 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )

      私への返信なのか強化部への不満なのか?
      1つだけいうと保有する選手にあったサッカーしたほうが良いと思う。

      2024年04月14日 12:32

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:210.149.174.180 )

    桜散る前にシーズン終了・・・。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 13:07

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:126.179.56.61 )

    岩尾は技術的にはJ1平均レベルだし、体力は平均より低いと思う
    ただ彼にはずば抜けた頭脳と、積極性がある

    このコメントに返信

    2024年04月13日 13:21

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:126.179.7.30 )

    サイドを押し込まれた時、ズルズル下がる癖はマジで直した方が良い
    最終ラインはもっと我慢しろ、楽な選択をするな
    昨日の失点前のシーンはもっと高い位置からプレッシングをかけられた筈なのに低い位置までリトリートし、相手のサイドバックが高い位置を取ることを許容した
    結果、局所的に数的不利を作られ、レッズのサイド選手は深い位置まで押し込まれた
    ただ、そうなった際の寄せの甘さ、クロスへの中の対応は相当お粗末であり、あの展開での失点は今シーズン何度も見てきた
    押し込まれるとグスタフソンが最終ラインに吸収される事が多いが、伊藤がそこを埋めないのは、彼はどう動いて良いか分からないから
    要は、押し込まれきるパターンはあまり練習していないだろう
    ただ、そこを練習するより、押し込まれないようにした方が効率的
    ラインを高く設定し、もっと前からプレッシングをかけないといけない
    岩尾が居ないと最初の一歩目が決まらないのだろうけど、それでは今後厳しい
    ずっと続いているあの失点パターンは今後の対戦チームも狙って来ると思う

    このコメントに返信

    2024年04月13日 13:32

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:123.225.230.138 )

    チームがバラバラにならない事を願う。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 13:35

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:106.72.194.128 )

    ポステコグルーの横浜は4-3-3でリーグ獲ってるし日本人にはこのシステムが合わないなんて事は無いんだろうけど、今の浦和のスカッドで練度を重ねていけば大丈夫では無いと思う。
    これは補強と退団を重ねて厚みをもたせないと。
    しかしフロントの本気度がわからん。
    強化トップの噂もはっきりしないし。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 13:43

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:126.179.7.30 )

      アンカー置くシステムは、基本的に前から行き続けないと駄目でしょうね
      中途半端に行くと空いた中盤を使われるし、押し込まれるとボランチが最終ライン付近まで戻らざるを得ないので、跳ね返してもセカンドボールを拾われ続ける

      2024年04月13日 13:59

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:103.125.146.29 )

      スタミナ無いおデブ伊藤に追い続けるなんて無理

      2024年04月13日 15:15

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:106.133.55.58 )

      興梠はいつだって状況を客観視していて、決してごまかすような言い方をしない。他人事ならわざわざ波風立つようなことは言わない。

      2024年04月13日 16:00

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:114.166.13.143 )

      興梠も残り20分で点挙げなくちゃだから大変だよな。ヘグモも、もうちょっと早く選手交代すればいいのに。

      2024年04月14日 08:13

    • 12.3 匿名の浦和サポ(IP:114.183.244.107 )

      慎三は昔からとことん勝ちにこだわる選手だった。
      今の浦和には大久保や小泉みたいな優等生よりも、どんなことをしても勝ちにいく選手が必要だと思う。

      2024年04月14日 23:59

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:106.146.33.82 )

    今言えることはポスト岩尾が必要だってこと。
    岩尾がいるいないだけでこんなに影響出るなんてシャレにならないよ。
    小泉はかなり精神的にきてるだろうね。
    ビルドアップがハマれば鳥栖戦みたいな前向きな結果が出るんだろうけど、ハマらなけれ昨日の試合みたいになる。
    つまり中盤の働きに全てかかってるんだよね。
    伊藤や小泉はヘグモさんが求めるタイプの選手かもしれないけど、いざ試合になると課題点を選手が修正するといった気の利いたプレーが全く出来ない。要は言われた通りにしか実行できてないのが問題。
    特に伊藤の後半のプレーなんて絶望的で1人だけチーム内で共有すべき内容を共有できていない、潤滑油に全くなれていないと思った。
    ヘグモさんは試合を重ねれば引き出しも多くなって少しずつ良くなると思ってたかもしれないけど、ここまで出来ないとは、、、って失望しちゃってるかもね。
    まずチーム内でポスト岩尾が何とか出てきて欲しいんだけど、最悪スコルジャみたいに妥協して今いる選手に合ったシステム変更を考えることも必要かもしれない。
    個人的には伊藤と小泉のスタメンを外して、中島みたいな型にハマらない選手や安居や武田のようなベンチで燻っている選手をスタメンで使ってもらうのが1番解決策なのではと思ってしまうな。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 13:58

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:126.78.212.51 )

      中島のIHは攻撃的にはポジティブな面を想像し得るが、
      アリバイ守備が多くなってディフェンス力は今以上に
      大幅ダウンすることを覚悟せねば
      今の切り札的使い方はそれが理由なんだと思うよ

      2024年04月13日 14:30

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:126.179.7.30 )

      中島は意外とちゃんと守備してるよ
      ちゃんと追いかける
      ただし、引かされてしまったら小泉や岩尾のように戻って来てスペースを埋める、みたいなのはあまりしないかもね
      まあ、そもそもそういうシーンを作られないようにすれば良いと思っているが

      2024年04月13日 14:43

    • 13.3 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

      そもそも中島が出る時はトップ下っぽいし昨日は途中からサイドもやってたから中島のことでIHの話はナンセンスかな
      ここまでの起用法見る限りヘグモは中島にIHの役割なんて求めてないし

      2024年04月13日 16:17

    • 13.4 匿名の浦和サポ(IP:27.141.186.219 )

      中島にIHの守備させたら中島の持ち味が無くなるよ。中島出すなら、トップ下にしてダブルボランチに変えればいいんです。

      2024年04月13日 16:43

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:123.225.39.244 )

    昨年2列目の絶望スリーがダメだから攻撃陣を補強したんだよね?なのにいまだにスタメンで使うとか、何を考えてるんだ?

    このコメントに返信

    2024年04月13日 13:58

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:106.133.55.58 )

      補強が的確でなかったというだけの話では

      2024年04月13日 16:01

  14. 15 匿名の浦和サポ(IP:27.253.251.187 )

    岩尾の上位互換みたいなIH取ってこないと無理よ

    このコメントに返信

    2024年04月13日 14:01

  15. 16 匿名の浦和サポ(IP:180.0.23.247 )

    現実路線を考え、押し込まれた時の守備練を徹底するのか、ミシャのようにあくまで理想を追うのかははっきりさせた方が良いと思う
    現実路線で行くのなら、あまり攻撃練習には時間を割けなくなるから、スコルジャ監督の頃のようなサッカーに近づくと思う
    ただ個人的には、目指すべきなのはポステコグルー、マスカットのマリノスだと思ってる

    このコメントに返信

    2024年04月13日 14:04

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:106.133.55.58 )

      ポステコグルーのマリノス一年目の夏、優勝する2年目の冬、2年目の夏、それぞれどんな補強がなされたか考えたらうちのフロントには到底無理なんよ。

      2024年04月13日 16:03

  16. 17 匿名の浦和サポ(IP:1.75.153.82 )

    アイツが悪いコイツが悪い言ってる間は、このままズルズルと何の解決もないままかな。間延びした広大なスペースをIH二人で埋めろというのは無茶な話。前後をコンパクトにできなければ433は崩壊する。後ろから組み立てるのを意識しすぎておかしくなってるのでは?ただ下がってチンタラボール回してるだけにしか見えない。毎回同じことやられてちっとも学習しない。ちっと上手くいったら次忘れてる。ニワトリか?

    このコメントに返信

    2024年04月13日 14:09

  17. 18 匿名の浦和サポ(IP:14.8.17.33 )

    俺たちが諦めたらそこで試合終了ですよ

    このコメントに返信

    2024年04月13日 14:21

    • 18.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.219 )

      諦めてないからこそ、こうして怒ってるんですよ。

      2024年04月13日 14:23

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )

      わざわざ金曜にやらんでいい。

      2024年04月13日 20:39

  18. 20 匿名の浦和サポ(IP:110.173.247.129 )

    批判覚悟で言わせてもらうが昨日スタジアムで浦和のチャントで気合い入るなって思ったのが2.3回しかなかった。正直柏の応援の方が圧倒的に気合入るなと思った。一つ一つのチャントが長いし、ちゃんと自体が締まらないかんじ。あれあれーとか特に

    このコメントに返信

    2024年04月13日 15:09

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:116.82.245.8 )

      同意
      ダラダラとロングチャントしても選手を走らせる活力源にはならないと思う
      それなら、しばし沈黙の時間を作った上でメリハリをつけるべき
      サポもまだまだ発展途上

      2024年04月14日 22:20

  19. 21 匿名の浦和サポ(IP:59.146.6.34 )

    戦術云々の前に、戦う姿勢が欠如してますね。この時期に得点数リーグ1位とか、前節の圧勝に明らかに浮かれていた。試合前の円陣でも戦う気持ちを見せている選手が一人もいなかった。リーグ優勝わずか1回であるのにビッククラブとか持ち上げられ、大した技術の差もないのにエリート意識が高く、若手が若手らしく溌剌としたプレーをせず、ベテランが引き締め役を担っていない。つくづく勝者のメンタリティに欠けているクラブだと思う。我慢できないサポーターも同罪。誰が監督をしても同じだと思います。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 15:11

    • 21.1 匿名の浦和サポ(IP:114.166.13.143 )

      監督は王様でも殿様ではない。お飾りでもない。選手の個力まかせで、力量に合わない戦術をはめ込んでも、勝てるわけがない。そういう意味では、監督含めスタッフはjリーグの力のレベル、戦いのトレンドを知り、チームの現状と対峙して本当の戦力をしって、対策をとるべきではないか?サポに我慢しろと言うのは甘い言い訳にすぎない。春キャンプで十分対策するのがプロ。スコルジャは現に実績残したし。他のチームは条件が同じで勝ち上がるところもある。ヘグモには監督としてのプロ意識をもってもらいたい。

      2024年04月14日 10:04

    • 21.2 匿名の浦和サポ(IP:114.166.13.143 )

      代表のようによりどりみどりで、スーパー選手を集められれば良い。しかし、jリーグの1チームがそれはできない。今ある選手で、戦力でいかに戦うか?今いる選手のなかでどの選手を採用するか?これが現実だろう。選手のモチベを上げるのも選手任せでなく監督含めチーム一丸でやるべきだ。誰かが良く使う「泣いて馬謖を斬る」というのもそれが良策とは言わないが、モチベを上げる一つの方法だろう。もちろんその間に新選手探しも怠らず常に油断なく動くのもチームの仕事。それぞれがプロ意識を目覚めさせるのもプロのリーダーの役目だ。

      2024年04月14日 10:16

  20. 22 匿名の浦和サポ(IP:120.75.127.38 )

    いつまでも同じメンバーで戦い続けることはできないし、次の世代を考えたら、ベストなメンバーをつかい続けることはできないのだろう
    それを我慢して使い続ける監督とスタッフ、それとサポーターが必要だ

    このコメントに返信

    2024年04月13日 15:26

  21. 23 匿名の浦和サポ(IP:103.125.146.29 )

    シーズン前は確かに伊藤と小泉はIH適任と思っていたが、明らかに能力不足が露呈している。消える伊藤と自分のやり方に固執する小泉。
    彼らは得意なポジションで得意な役割を与えられ、周りがお膳立てしないと輝かないタイプ。ハマった時に上手く見えるだけで本当は彼らは下手だということがわかった。まずはそれを本人含めて自覚して欲しい。
    上手い選手は中島や岩尾みたいに自分のポジションが無くても自分らしさを発揮する。
    ここで伊藤、小泉のレベルに合わせたチーム作りをしたらチーム力が下がるだけなのでその必要は無い。彼らを外して違う選手を試すなり補強するなりして欲しい。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 15:31

    • 23.1 匿名の浦和サポ(IP:27.141.186.219 )

      伊藤は、サイズがでかいだけで使い方が限定される選手だっていうことがバレてしまった。ドリブルが上手いわけじゃない、キープ力・突破力無し、パスセンス無し・パス精度無し、特別シュートが上手いわけじゃない、運動量が売りなのに、ちんたら走って、守備にジョギングで戻り間に合わない。良いところ無いな。

      2024年04月13日 16:49

  22. 24 匿名の浦和サポ(IP:49.97.108.140 )

    昨年散々ダメ評価された得点力不足2列目は誰か→小泉、大久保、関根。
    攻撃陣補強の後、今年ダメ評価されてるIHは誰か→小泉、伊藤。
    小泉なんか外せなよ!J1のレベルに達してないのわかるだろ。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 15:51

    • 24.1 匿名の浦和サポ(IP:124.140.140.70 )

      小泉さえ外せば優勝できるの?

      2024年04月13日 17:57

    • 24.2 匿名の浦和サポ(IP:118.240.125.106 )

      小泉外せば優勝できるなんてどこにも書いてなくて草。文盲かよ。

      2024年04月13日 19:38

  23. 25 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

    結局、ここの人達は我慢が出来ないんだよなぁ。
    昨年の守備的なチームから攻撃的なチームへ大きな変化をしたのだから時間は必要なんじゃないの?
    それに伊藤にしても小泉にしても毎年変わる監督の中で即戦術的アジャストが出来ない事をもう少し理解をしてあげたら?
    本当、大変だよ、毎年上司が代わりやり方が毎年変わるという事は、、、。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 16:07

    • 25.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.187.89 )

      小泉 伊藤 大久保 来年までに変わるとは思えませんわ。

      2024年04月13日 16:15

    • 25.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.111.214 )

      プロだよね?
      あの出来で批判されなかったらそれはそれで終わってるだろ

      2024年04月13日 16:43

    • 25.3 匿名の浦和サポ(IP:106.176.227.1 )

      そもそもなぜ今更大きな変化なんかしているのという話からだね。4年間はなんだったのという話であって場当たり的なやり方を繰り返し続けるフロントに対しての我慢て無価値だよねという前提がある。目的がなく成果の期待できないものに対して耐えることが正という雰囲気が異常なほど蔓延している。

      2024年04月13日 17:21

    • 25.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.40.49 )

      そもそも批判をしても良いと思っているのが昭和脳なんだよなぁ。

      2024年04月13日 19:20

    • 25.5 匿名の浦和サポ(IP:126.167.120.62 )

      25.4
      批判は必要だけど?
      誹謗中傷は不要だけどね。

      2024年04月13日 19:28

  24. 26 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )

    ◯ソッタレコールは負けフラグでしょ。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 16:38

    • 26.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.118 )

      時代じゃないし味方を鼓舞するコールでもないしね。国立から連敗だし、そろそろ封印した方がいいのでは?

      2024年04月13日 17:00

  25. 27 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )

    昨シーズン4231で4位、GKDFボランチリーグベストイレブン(ボランチは代表)、松尾前田(ソルバッケン)トップは元得点王の新戦力で優勝候補。前の形に戻そうよ!ダブルボランチにしようよ!

    このコメントに返信

    2024年04月13日 16:41

    • 27.1 匿名の浦和サポ(IP:125.12.10.166 )

      ヘグモさん頭柔軟性無いからな~
      試す事も無いんだろな

      2024年04月13日 18:35

  26. 28 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

    それはヘグモ解任派ってこと?

    このコメントに返信

    2024年04月13日 16:53

    • 28.1 修(IP:36.240.47.204 )

      ヘグモ解任。再生への第一歩。

      2024年04月14日 09:01

  27. 29 匿名の浦和サポ(IP:1.75.237.190 )

    スタメンにヤツの名前があるとウンザリする。サブにヤツの名前があると交代で出てくるんじゃないかとヒヤヒヤする。その域に達してます、顔も見たくないくらい。移籍して、お願い。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 17:09

    • 29.1 匿名の浦和サポ(IP:106.176.227.1 )

      彼らを獲得したフロントへ意識を向かなければ何も意味ないよ。ウンザリする矛先が違う。

      2024年04月13日 17:23

  28. 30 匿名の浦和サポ(IP:163.43.135.212 )

    小泉、伊藤が悪いのは分かるが、なんで大久保にそこまで言う?前田って昨日1人でも抜いたか?確かに大久保は悪かったが前田も大概だろ第一印象だけで過剰評価しすぎ

    このコメントに返信

    2024年04月13日 17:54

  29. 31 匿名の浦和サポ(IP:126.78.235.215 )

    遠藤渓太、なぜ取りにいかなかったんだ。小泉とか伊藤なんて一生追いつけないレベルだぞ。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 17:57

    • 31.1 匿名の浦和サポ(IP:111.99.86.206 )

      確かに東京ダービー見てて思った。ロスタイムで負けてる時のゴールキーパーの前に蹴る意識も浦和の1番に欠けてるとこだと…

      2024年04月13日 18:08

  30. 32 匿名の浦和サポ(IP:114.187.222.163 )

    遠藤はマリノスのときから良い選手だと思った。琉球とかからとかないよ。レベル違う。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 18:16

    • 32.1 匿名の浦和サポ(IP:106.176.227.1 )

      マリノスで言えばパクイルギュもレオセアラも琉球から獲得したよね。しかも当時J3。どこから取るかとか関係ないよ。すべては誰を取るかだから。

      2024年04月13日 18:26

  31. 33 匿名の浦和サポ(IP:106.146.6.128 )

    小泉、伊藤はもうただただ邪魔なだけ
    存在が迷惑
    やる気ないならサッカー辞めろ
    伊藤は痩せろ
    デブで走れないはサッカー選手としてあり得ない

    このコメントに返信

    2024年04月13日 18:53

  32. 34 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

    ヘグモはJで通用すると思った4-3-3が通用せず、老人特有のプライドもあり、どつぼにはまってしまった状態だと思う。改むるに如くはなしと誰かアドバイス出来ないのかね。本来なら西野TDの仕事なんだろうけど。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 18:59

  33. 35 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    ところで決勝点を決めた柏の 木下康介 だけども彼ってスウェーデンやノルウェーのリーグでのキャリアがあるらしいね?

    いやー浦和に欲しいね~浦和は北欧系の選手と監督がいるからそういったコミュニケーションが取れる選手はぜひとも必要ですわ

    このコメントに返信

    2024年04月13日 19:46

    • 35.1 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )

      ボケかましとんのか。ええ加減にせいや。

      2024年04月13日 19:58

  34. 36 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )

    ウチのスタメン発表の時にブーイングでもしなきゃ気づいてもらえないのかもな 前代未聞かもだけど
    マジで
    問題提起という意味ではいいんじゃない

    このコメントに返信

    2024年04月13日 20:20

  35. 37 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )

    とにかく今の小泉伊藤の重用はチーム内競争って意味でもフェアじゃない

    このコメントに返信

    2024年04月13日 20:21

  36. 38 匿名の浦和サポ(IP:106.128.110.240 )

    彼等にとってやりたい事は何なのだろうか…
    自分のやりたい事?楽しい事?
    勝つ事?

    このコメントに返信

    2024年04月13日 21:21

  37. 40 匿名の浦和サポ(IP:126.158.166.214 )

    結局、中位の実力なのかなあ

    このコメントに返信

    2024年04月13日 21:42

  38. 41 匿名の浦和サポ(IP:126.193.165.224 )

    正直、監督を解任した方がいいと思う。岩尾は練習で筋肉系を痛めたなんてありえないことだと思います。シーズンが始まってるのに強度の高い練習をして挙げ句の果てに良い流れを作っていた選手を練習で壊すとか監督がやることじゃないですよ。あと、練習のし過ぎで試合になると選手達が動けなくなってるんだと思います。色々と手遅れになる前に監督を解任してほしいです。まだ序盤だしチームに戦術も浸透してないんだし解任してほしいです。日本人監督がいいです。やってもらえるなら西野さんがいいです。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 21:56

    • 41.1 匿名の浦和サポ(IP:113.148.113.56 )

      岩尾のケガを監督のせいにするのはさすがに違うと思う。単なるクレーマーじゃん

      2024年04月13日 23:33

  39. 42 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )

    百戦錬磨の興梠に言われてるようじゃヘグモも終わりやね

    このコメントに返信

    2024年04月13日 22:38

  40. 43 匿名の浦和サポ(IP:122.214.49.4 )

    伊藤くんは結婚してからパッとしなくなったね

    このコメントに返信

    2024年04月13日 22:45

    • 43.1 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

      サッカーに限らず結婚を機にパフォーマンスが落ちちゃうスポーツ選手って結構いるよね。伊藤にはそうなってほしくないから、ここから見返してほしい。

      2024年04月14日 00:14

  41. 44 とーるさん(IP:217.178.130.234 )

    明本、荻原って
    現在チームで出場とかしてるんですかね?
    どなたか分かりますか?🙇

    このコメントに返信

    2024年04月13日 23:28

    • 44.1 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

      荻原は全然出れてない
      明本は出たり出なかったりで正直完全移籍で獲ってくれるか厳しいかなくらい

      2024年04月14日 01:00

  42. 45 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.249 )

    戦術的な対処にも問題を抱えているし
    ヘグモ氏は基本、保守的で権威主義
    実は自分の見る目を信じてる訳ではなく
    選手の経歴や、前任者の重用していた者以外は初めから眼中に無かった
    安居にしたって昨年、関根小泉大久保に比べれば出番は少ない
    ヘグモ氏は自分の見る目が無いことを痛いほど認識していて
    選手の過去の経歴実働に重きを置く
    マチェイさんは限られた戦力の中、やむを得ず選択しただけで
    ヘグモ氏あなたが思う、出場数=能力が高いではないですよ
    夏の補強もヘグモ氏が権威主義を発動して
    過去の実績のみを見てリクエストしそうで怖い
    なんならそれ以外の選手を獲得して来ても
    Cチームに入れそうだし

    このコメントに返信

    2024年04月14日 00:42

  43. 46 匿名の浦和サポーター(IP:36.11.229.115 )

    今節で、柏が上手くやれて、それに対してウチがなぜ対応できなかったかって解説や説明をできる方っていますか?
    煽りじゃなくて真剣に伺います。
    ウチは色々と試してるのも分かるのですが、効果的でない事が多くガッカリさせられる事が今年は多い気がします。
    サンタナと興梠の2トップになってからはむしろ攻撃がまったく機能しなくなったように感じます。

    このコメントに返信

    2024年04月14日 03:49

    • 46.1 こーたろー(IP:121.102.210.232 )

      Youtubeで過去の浦議チャンネルを見れば、今節の敗因も想像できると思います。
      簡単に知りたいなら、後は有料サイトにどうぞ!

      2024年04月14日 17:32

  44. 47 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.184 )

    混戦だけど、他チームは必死だな。
    上位にフルボッコされるんじゃないか?
    もっと重いれの強い選手をスタメンにするべきじゃないか
    宇賀神とか

    このコメントに返信

    2024年04月14日 05:41

  45. 48 匿名の浦和サポ(IP:14.8.3.34 )

    新TDは堀之内だって。
    ちょっと若すぎるかなって気はするけど期待は大きい。

    このコメントに返信

    2024年04月14日 05:59

    • 48.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.249 )

      生粋の浦和サポ上がりだから
      責任を持った行動をするだろうし
      長い目で見ればプラスだと思う
      これは選手にも言えることだけど
      腹の底に浦和レッズが居るかは
      とても大切なことだよ

      2024年04月14日 06:12

    • 48.2 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.184 )

      弱小レッズ時代の選手じゃなくてよかった

      2024年04月14日 07:47

    • 48.3 匿名の浦和サポ(IP:153.160.105.224 )

      堀ノ内氏は強かった時代の浦和でスタメンを奪った、下から這い上がった男。インテリジェンスもあるし、もしかしたら西野さんよりできるかも。と期待しましょう!
      西野さんはややアカデミックに寄りすぎ感があるし、それはそれでいいけど、結果がやはり物足りなかった。堀ノ内氏なら優勝できると信じてます!

      2024年04月14日 08:51

  46. 49 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.184 )

    フロントがむちゃくちゃなチームが優勝絡めるわけないよな
    J2降格したら、優勝できなかったら土田と西野の責任でいい

    このコメントに返信

    2024年04月14日 06:40

  47. 50 匿名の浦和サポ(IP:125.198.213.161 )

    西野よ、6月と言わず今すぐやめてくれ。

    このコメントに返信

    2024年04月14日 07:34

    • 50.1 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

      ほんとだわ。

      2024年04月14日 08:03

  48. 51 匿名の浦和サポ(IP:49.98.133.245 )

    新TD堀之内みたいだが、また内部昇

    このコメントに返信

    2024年04月14日 08:00

    • 51.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.19 )

      またって西野さんは外部からなんだけど

      2024年04月14日 09:49

  49. 52 匿名の浦和サポ(IP:126.55.102.167 )

    あれが悪いこれが悪いって気づいた事話し合ってるのかな?いつまでも仲良しチームじゃ困るんだけど

    このコメントに返信

    2024年04月14日 08:08

    • 52.1 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

      白い歯だして笑顔でドンマイですな

      2024年04月14日 08:12

  50. 53 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

    金曜日負けて、日曜の朝から西野の件 うーんイライラだ

    このコメントに返信

    2024年04月14日 08:15

  51. 54 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

    もうこれで誰も「浦和を背負う責任」なんて言葉は発しないだろうなぁ。
    努くん!西野努から植木等に改名した方が良いよ。
    よっ!日本一無責任男!

    このコメントに返信

    2024年04月14日 08:19

  52. 55 修(IP:36.240.47.204 )

    昨季のシステムに戻し、ヘグモを解雇すればJ2降格は避けられかも。90分走りとおす選手がいないし、連繋はJ2以下だ。一番は監督含め補強の大失敗。

    このコメントに返信

    2024年04月14日 08:40

  53. 56 匿名の浦和サポ(IP:153.139.186.9 )

    堀之内もまたマリノスに引き抜かれるんじゃね
    時期尚早

    このコメントに返信

    2024年04月14日 08:47

    • 56.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.249 )

      己の野心の為に生きる男と
      駒場時代からの浦和サポ上がりでは
      浦和に対する思い入れが全く違うよ

      2024年04月14日 09:03

  54. 57 匿名の浦和サポ(IP:60.47.157.33 )

    興梠のコメントね、誰の事か名指しで言って選手同士で意見をぶつけ合うくらいやらないと成長は見込めないよな

    このコメントに返信

    2024年04月14日 12:36

    • 57.1 匿名の浦和サポ(IP:114.183.244.107 )

      今の若い選手は何か言うと「ハラスメントだ」って騒ぐようです(聞いた話です)。まあ、今日ではそういう教育を受けているので当然ですが。
      なので、選手にいわせるのではなく、監督が使わなければ良いと思いますよ。

      2024年04月15日 00:08

  55. 58 あか(IP:49.98.161.222 )

    伊藤ってあんな出来でスタメンなんだ。あんなブクブク太ってサボる走らない選手なんて浦和に要らない。技術的ミスならまだしも伊藤は頭悪いし意識低いし選手として本当に終わってるんだよ。

    このコメントに返信

    2024年04月14日 12:43

コメントを書き込む