ゲーム

『今日は我々らしくなかった。ハードワークして成長し、やるべきことをやってもっと向上していきたい(グスタフソン)』J1 柏vs浦和 選手コメント抜粋

J1リーグ第8節「柏レイソルvs浦和レッズ」の選手コメントを引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

グスタフソン「プロセスを信じ、ハードワークして、やるべきことをやってもっと向上したい」(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

【サミュエル グスタフソン】
「サガン鳥栖戦では『自分たちのアイデンティティーを表現して良いステップアップだった』と話していて、それを今日も表現したかったのですが、叶いませんでした」

(東京ヴェルディ戦と同じような試合だったと思うが、こういう相手に対してどうやって戦っていきたいか?)
「自分たちが表現したいものをしっかりと表現できるようであれば、4-4-2の相手とプレーするのは理想の形だと思います。ラインをしっかりとまとめてくる相手なので、自分たちのスキルを出せればやりやすいと思います。今日は我々らしくなかったです。もちろん相手も良い形をつくっていましたので、称賛できます。ただしそれを分かっていた試合だったので、もっと向上していかなければいけません」

(今日はセンターバックとサイドバックの間に入って相手をずらそうと工夫していたように見えたが?)
「このような相手に対して、しかるべきソリューションでした。本来は相手のストライカーとMFの間に立っていたいのですが、そのポジションだとゲームになかなか絡めなかったので、中でボールがもらえないのであれば、他のスペースを探さなければいけません」

中略

(次戦まで少し間が空くが、その間に選手同士での話し合いなどをするか?)
「間違いないですね。もちろんプロセスを信じ、それをエンジョイしながら、ハードワークして成長し、やるべきことをやってもっと向上していきたいです」

 

 

選手コメント(Jリーグ)

【石原広教】
組織的に堅く守られて、チームとしてどこから崩していくかなどがうまくいかなかったと思います。背後に執着し過ぎて、蹴ってセカンドボールを拾えるときもありましたけど、そこが五分五分だったので、もっと(ボールを)動かして相手を疲れさせるところを増やしても良かったのかなと思います。

--背後への狙いが足らなかったというわけではなかった?
それがうまくいったか、そこまで効果的だったかというと、拾えて押し込めているときもありましたが、拾われたらやっぱり相手ボールになってしまうので。押し込んだあとにもっと動かしたり、後ろで揺さぶって相手を走らせるというところをもう少し増やしても良かったのかなと思います。

--後半はサイドを使われて押し込まれるシーンも多かったと思うが、どう守ろうと考えていたか。
そこまで崩されている感じはなくて、怖さというかやられる感じはなかったのですが、コミュニケーションはとっていましたけどクロス対応はうまくいかなかったのかなと思います。そこはもっと話し合って精度を高めないといけません。

--失点シーンは、佐藤 瑶大選手とご自身で受け渡したような形でもあったと思うが。
そこは(佐藤と)ちゃんと話をして、タイミングとしては分かっていたというか、コミュニケーションはとれていたのですが、瑶大も「マイナスの準備ができていなかった」ということだったので、そこはもっと自分が伝える部分を増やさないといけないですし、相手に上回られた感じです。ファーサイドから入ってきているのも視野に入っていて、その前に1本(ジエゴに)当てられていたので、自分としても警戒を強めていました。(佐藤に)伝えていたとはいえ、もう1つ2つ言葉数を増やさないといけなかったと思います。

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:1.66.101.10 )

    いくら岩尾が出れないにしても、小泉・伊藤が大ブレーキなのは誰が見ても明白。

    それでも使い続けるヘグモも相当頑固だよね

    2024年04月13日 08:50

コメント

  1. 1 ウラワ(IP:211.19.69.17 )

    佳穂、敦樹だとグスタが孤立させられて生きなくなるんだよ安居、ヒデ、パン屋、早川彼らを起用してくれ

    このコメントに返信

    2024年04月13日 08:33

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.32.102 )

      これまでの結果を見ると小泉、伊藤のプレーがチームに多大な悪影響を及ぼしてるのは明白なので、ここは一度IHのスタメンを変える決断をして欲しいなと思います。

      2024年04月13日 14:46

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:1.66.101.10 )

    いくら岩尾が出れないにしても、小泉・伊藤が大ブレーキなのは誰が見ても明白。

    それでも使い続けるヘグモも相当頑固だよね

    このコメントに返信

    2024年04月13日 08:50

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:119.175.243.58 )

      頑固を通り越してJの監督として合わないのかもね。
      他国で成功してるからフィットしてくれると思いたいが…

      2024年04月13日 10:08

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.184 )

      フィット?もう遅い

      2024年04月13日 10:42

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    グスタフソンや岩尾とうまく連携できるのは誰か?この基準でIHの選手を選べはかなり良くなると思うんだよな。グスタフソンは誰と組んでどんなプレーがしたいかドンドン主張してくれ。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 08:59

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:153.160.105.224 )

    小泉、伊藤、グスタだと、なぜか有機的な関係性ができなくなって、全体に影響を及ぼしているんですよね。これはなぜなんでしょう。。
    おれ、ボランチって心臓部だと思っていて、ここに外国人が入ると、周りの選手が英語話せるか話せないかで変わってくると思うんだよね。実は言葉の問題だったりしないかな?
    岩尾は英語話せると思うから。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 09:05

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.219 )

      リョーマはどうでしたっけ? やり取りできそうですよね。

      2024年04月13日 09:10

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:101.203.2.212 )

    若い頃のベストコンディションの山田直輝みたいな選手が必要なんだと思う。運動量が豊富で、臨機応変に気の利いた場所に現れてボールを受けたり捌いたりでき、選手と選手のリンクになれる選手。そういうタイプの選手が一人いるだけでも全然違うと思う。
    だから気の利くタイプの岩尾が入ると上手く回る。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 09:14

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:59.136.132.135 )

      武藤とか合いそうだよな〜。

      2024年04月13日 09:34

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.219 )

      本来ならリョーマだったんだよ。サポもみんなそう思っていたはず。

      2024年04月13日 09:48

    • 5.3 匿名の浦和サポ(IP:14.8.17.160 )

      昔だったらシンジやベーハセだね。
      じゃない方のヤマダも近いかな。

      2024年04月14日 06:00

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:92.202.170.166 )

    長澤なんかも同じタイプだったかなと。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 09:19

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:111.98.73.129 )

      長澤は顔に騙されやすいけど、戦術理解度の低い脳筋デュエリストタイプですよ。

      2024年04月13日 12:23

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.219 )

      6.1

      戦えるだけでも走れるだけでも、全然違いますよ。

      2024年04月13日 12:46

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:111.98.73.129 )

      >6.2
      誰も長澤が悪い選手みたいに言ってるわけではない。話題に上がっている「気の利くタイプ」ではないと言っているだけだ。

      2024年04月14日 20:26

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:106.155.16.212 )

    オリンピック終わるまで凌磨SBは維持
    やっぱ前で見たいよなぁ
    明本・荻原のどちらかレンタルバックされたら左IHで使って欲しいよ

    このコメントに返信

    2024年04月13日 09:20

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.219 )

      オギ以上に、明本が出てしまったのが響いてますよね。どのポジションでもある程度のレベルでやれるプレーヤーですからね。しかも戦えるし。昨日のような温いチームに入れたら劇的に変わるでしょうね。

      2024年04月13日 09:42

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:111.98.73.129 )

      明本の方が痛いというのは確かですが、やはり左SBのレギュラー格が2枚一度に流出したということがとてつもなく大きいですよ。
      大畑が代表に行って、今、正に、渡邊が左SBに回ってくれてなかったらどうなっていただろうという局面になっています。でも渡邊がIHに入っていたら解決していた課題が多いことも容易に想像できます。
      ヘグモも悩みながらの起用になっているのではないでしょうか。

      2024年04月13日 12:31

    • 7.3 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )

      いたとしても、ヘグモさんがどう使うかはわからんよ。

      2024年04月13日 20:44

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:92.202.170.166 )

    もや~んとした負けっぷりで、佳穂、敦樹に批判が集まるのもとても理解できるのですが、今のチームとしての習熟度で言えば憲さん以外は誰が出てもあんまり変わんないのかなと。
    ①ポストが苦手と前評判のチアゴが2秒キープできるようになってきたのに局面でIH→OHっていう距離感に変化しない。結果ニアのWG以外選択肢がない。
    ②IH2人が相手のCHの裏で受けようとするのでパスが出せない。上のインタビューのようにグスタフソンが20分頃から立ち位置を変え一気にビルドアップして局面を変え、チアゴのヘッドの折り返しのシーンに繋がるもまさかのペナ内にはグスタフソンしかいない。
    っていのが象徴的なシーンで、以前の憲さんのインタビューや昨日のチュンソンの解説の様に戦術的許容範囲へのチャレンジがないので相手は守り易いですよね。
    ちょっとだけ良い変化のシーンがあったのは前半の終わり際、佳穂がフリーランニングして佐藤がフィード、相手CBとの競り合いからセカンドボールになったシーンくらいかなと。それも結局敦樹が連動出来てなくて、気づいたグスタフソンがわざわざ突っ込んでかわされて、全部台無しになりましたがね。
    昨日の2人が全く成長していないとは思わないんですが、IHのタスクが余りにも高難易度かつ運動量を求められるので、劇的な変化がなければ、Jの中で憲さん以外で言うと稲垣、渡辺皓太、脇坂、樋口、仙頭くらい両方を備えている選手じゃないと厳しいタスクだよなとは思います。守備時の運動量とデュエルと言う面で、安居以外の選手が選択肢に入ってこないのもその辺かなと。
    スコルジャさんがリアリストだったこととの対比で、ミシャほどではないけど、ヘグモさんがある程度の完成形を求めるタイプのようなのと、期待感に沿わないチームの進化と…。
    優勝するためには柏、ガンバ名古屋の3連戦で勝点6以上は必須だと思っていたのでなんともねぇ。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 09:40

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.141.243 )

      町田除く上位陣だとその役割できそうな選手がどのチームにも2〜3人はいるんだよなあ…
      他のチームで昨日のインサイドハーフがその選手たち押しのけてスタメン出てる想像がつかない

      スコルジャみたいに戦術を選手のレベルに合わせて理想を捨てられたらいいが、インタビュー聞いてると頑固だし補強しか解決策はないと思う

      2024年04月13日 10:01

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:113.148.113.56 )

      いいねぇ、稲垣 欲しいなぁ 無理だろうけど...

      2024年04月13日 11:18

    • 8.3 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.33 )

      誰が出ても変わらないなら他の選手試した方がいいだろう

      2024年04月13日 11:51

    • 8.4 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.219 )

      獲れたらいいなリストに載ってたりして…。あの時江坂獲れたのは奇跡だったよね。

      2024年04月13日 12:28

    • 8.5 匿名の浦和サポ(IP:126.156.162.56 )

      誰も岩尾の動きを参考にしようなんて考えないんだよね。
      自分とはタイプが違うから、で処理してるからこういう試合になるんだと思う。

      2024年04月13日 12:30

    • 8.6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.217.35 )

      完成形になれば、上記①、または②を得点に繋げられる様になれば、相手の強さに関係なく一定の成果というか、ヘグモさんの表現するドミナティに到達できる可能性はゼロではないのですがね。良き変化の積み重ね+敦樹脱皮(or海外移籍+元○獲得?)あたりにかかる時間と今日の様に首位との差が拡がらないJリーグ安定のカオスが幸運を呼び込むか…。
      いや、シーズン前は圧倒的な強さで独走状態になる姿を夢見ていたのですがね。

      2024年04月13日 17:05

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:126.254.0.64 )

    機能した風なのは相手が弱かっただけ。
    そもそも5人交代を活かしてハードワークする日本のサッカースタイルに逆行している感じ。
    パワー不足を感じるのもそのためか。
    ある程度フィジカルの高い選手が揃っている欧州なら出来る戦術なのかもしれないが、この選手たちにあった戦術だとは思えない。
    ソルバッケンが、なんて言い訳を言い出しそう。
    フロントの戦略のなさを嘆く。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 09:45

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:123.225.230.138 )

    今のサッカーだと小泉伊藤は活かせない事が良く分かったでしょ。岩尾不在で機能不全に陥るのだから、次のガンバ戦で岩尾が間に合わないなら433に拘らず柔軟な対応しないとまた負けるよ。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 09:52

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:126.208.173.132 )

    グスタフソンいい奴すぎるよな。IHにもっと怒っていい。現メンバーならIHは岩尾と渡邊

    このコメントに返信

    2024年04月13日 10:13

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )

      他の選手に意見言えないのであれば、そこまでの選手ですよ。

      2024年04月13日 12:20

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:42.144.65.23 )

      スウェーデン代表だと縦パスが全然通るんだけどね。
      フリースペースに入る受け手とグスタに共通認識ができてるからなのかな。

      2024年04月13日 12:53

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:14.8.42.225 )

    現実には無理だけど、岩尾選手兼監督の方が勝てるんじゃないか?

    このコメントに返信

    2024年04月13日 10:15

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.184 )

    渡邊をあの位置で使ってるのはすごくもったいないと
    FC東京サポも言ってたよ

    このコメントに返信

    2024年04月13日 10:43

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:49.106.188.2 )

    小泉スタメンかって思った瞬間負けるなと思ったよ。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 11:00

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:153.246.197.92 )

    グスタフソンはIHの2人や他の選手に試合中に指示(要求)はしないのか?何回か手を使って要求してるのは見るが話してるのは見ない。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 11:05

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.140.99 )

      失点シーンは敦樹に行けって言うべきだった
      GoGoGo!!!って言ってやるだけなのになにをぼけっと見てたんだろね

      2024年04月14日 02:37

  16. 16 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.184 )

    中島がいつもベンチっていう監督の判断がわからない

    このコメントに返信

    2024年04月13日 11:18

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )

      中島が出てくると雰囲気変わりますよね。

      2024年04月13日 12:22

    • 16.2 匿名の浦和サポ(IP:116.64.132.227 )

      中島は後半でてジョーカー的存在の方が効果的ですよ。

      2024年04月13日 17:22

  17. 17 匿名の浦和サポ(IP:210.149.174.180 )

    今日、明日で何位まで落ちるのやら・・・。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 11:27

  18. 18 匿名の浦和サポ(IP:49.98.217.161 )

    1試合1試合で喜んだりするのやめてる、最後に喜びたいから。

    このコメントに返信

    2024年04月13日 11:44

  19. 19 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.33 )

    小泉なら安居でよかっただろ
    小泉がドフリーのミドルはずしてたけど
    あれ決めなきゃ優勝争いなんて無理だよ

    このコメントに返信

    2024年04月13日 11:49

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:111.98.73.129 )

      それは本当にそう思いました。どフリーなのに体が流れて全然威力もなかったですし、方向も明後日の彼方でしたね。
      チアゴサンタナのコーナーキックよりもこっちの方が決めるべき決定機だったように思います。

      2024年04月13日 12:39

    • 19.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.219 )

      シュートセンスだったら、柏木の方が遥か上ですね。いや、全てにおいてかな。

      2024年04月13日 12:43

    • 19.3 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )

      鳥栖戦では小泉シュートを打っただけで褒めてたコメがあったな。色々な目線があるものだ。

      2024年04月13日 13:36

  20. 20 匿名の浦和サポ(IP:1.73.153.251 )

    大体、ウイングの個の力で打開するサッカーが、CWCで通用するのですかね?

    このコメントに返信

    2024年04月13日 12:11

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )

      海外にはもっと凄いウイングがたくさんいますよね。

      2024年04月13日 12:23

    • 20.2 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )

      J2に落ちてもCWC出れるの?

      2024年04月13日 14:47

  21. 21 匿名の浦和サポ(IP:180.0.23.247 )

    伊藤は一回外から見る時間を作った方が良いと思う
    能力はあるし、昨日の秋までは凄かった
    プライベートで問題でも抱えてるの?ってくらい別人
    あとどうでも良い話だけど、解説の李は全体的にだいぶ浦和よりだったな
    柏の得点シーンで失点って言っていたけど、解説の立場なら得点と言うべきだし、浦和目線での選手解説がだいぶ多かったと思う

    このコメントに返信

    2024年04月13日 12:55

    • 21.1 匿名の浦和サポ(IP:126.78.212.51 )

      柏サポの人はどう思ったのかは判らないが、
      忠成はどちらのチームにも所属していたから
      双方を取り上げていた感じはしたけれど
      ただ忠成と林の両解説者は戦術的な話が多く、
      個人的にはとても楽しめました

      2024年04月13日 14:19

    • 21.2 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )

      適性がDF、かボランチで代表クラスなんだよIHなんか出来ないんだよ。フロント監督は酷なこと言うなよ。代表クラスはグフと伊藤しかいないんだからダブルボランチにしろよ!

      2024年04月13日 14:53

  22. 22 シミ(IP:106.155.4.152 )

    現状サブ組が他に行ってしまわないうちに手を打ってもらいたい

    このコメントに返信

    2024年04月13日 12:56

  23. 23 匿名の浦和サポ(IP:106.154.140.99 )

    敦樹アンカーにしてグスタフソンをIHにするのは駄目なの?

    このコメントに返信

    2024年04月14日 02:35

    • 23.1 匿名の浦和サポ(IP:160.237.88.77 )

      あの運動量やアジリティでは厳しいって

      2024年04月14日 10:44

  24. 24 匿名の浦和サポ(IP:60.89.147.77 )

    ホームで全部勝つと勝ち点48、アウェーで全部引き分けでも14、いままで11点あり総計すると73点になり優勝できるぜよ。

    このコメントに返信

    2024年04月15日 12:07

  25. 25 匿名の浦和サポ(IP:157.65.92.141 )

    敦樹アンカー!?めっちゃ恐ろしい・・・
    今回のトップ下の二人は勝っている時のクローザーとして使うしかない 居るのであれば・・・
    早めに2点差以上付けられる布陣で勝ち切れる試合を
    切望します

    このコメントに返信

    2024年04月15日 12:26

コメントを書き込む