昨日(4/5)、ヘグモ監督の定例会見が行われました。
以下、その一部を紹介させていただきます。
「まだまだ改善できるし、もっとチャンスをつくれる」ペア マティアス ヘグモ監督(定例会見 4/5)(浦和レッズ)
(酒井宏樹選手がFC東京戦の後に足を検査するという話が出ていたが、酒井選手の状況はどうか?)
「試合で少し感じたということで検査をしていますが、まだ結論を出せない状況ではあります。明日の練習で見てみたいと思っています」(FC東京戦では前半の30分までに4回はゴールに近づき、点を取れていてもおかしくない場面があった。チアゴ サンタナ選手のシュートは何十回に1回というシュートなのでその数には入れていないが、よくおっしゃられている「先に決定的な場面を決められなかった」ということはこの試合にも当てはまってしまうと思う。決定力を上げるためにはどういうアプローチをするべきだと考えているのか?チャンスの質を上げることが必要なのか?選手個々にアプローチして個人のことをやっていくのか?それともそれはプロとして選手が解決することなのか?)
「非常に大事なところの質問だと思います。我々の改善点です。FC東京戦では(伊藤)敦樹が2度ほど相手からボールを奪いそのまま運んで2、3人抜き去るという場面がありました。4対2という場面も一度作っています。その後、裏に抜ける動きとそこにパスを出すタイミングが合えば、より明確な大きなチャンスを作ることができると思います。例えば(湘南)ベルマーレ戦のときの1点目のような形です。そして、いろいろな要素を改善できると思います。フィニッシュのところの個のクオリティもありますが、そこへのパスをどうするかなどの関係性も重要です。もう一つはその判断をキャンセルして別のプレーができるかどうかということもあると思います。FC東京戦は2点目を取っていればまた違った流れになっていたと思いますので、その最後の決定力はやはり上げていかないといけないと思います。」マティアス監督にとってサッカーのシステムはどういうものなのか?たとえば、電話番号のようなものだと言った監督もいるし、そこに哲学が表れるものだという人もいる。マティアス監督は4-3-3が多く、時々ダブルボランチにするが、相手に応じて決めたり自分たちのやりたいようにやったりということがあると思うが、どういうものか?)
「言葉というものは非常に大事なものだと思います。お互い言葉を発していて、その中でシンクロしていくと思います。4-3-3は私はフォーメーションと表現します。攻撃では4-3-3、そのまま4-3-3でプレスもかけることができます。ローディフェンスだと4-5-1になったりします。流れの中で呼び方が変わってくると思いますが、原理としては、まず攻撃の原理では後ろからビルドアップをしっかりしていきたい。組み立てるというのはショートパスのことだけではありません、ダイレクトなプレーで背後に出すということもそのプレーの一部だと思っています。また攻撃の原理的には2対1をつくるというものがあります。それは低い位置でもそうですし、前線でもそうです。我々はハイプレスをかけたいですし、相手を我々のプレスで封じ込めることもしたいと思っています。試合の状況によってはミドルブロックや、ローブロックで守備をすることもあります。そしてその形は相手チームによって、変わってくる部分もあると思いますし、流れの中で変わることもあると思います。そしてボールポゼッション率が70パーセントの試合と50パーセントの試合では、見た目も変わってくると思います。その形が変わったとしても、重要なのはメインの原理を守り、あらゆるフェーズで守ることだと思います。
フォワードへのロングボールを多用すればリスクは軽減すると思います。それでもしっかりとつなぎながらいくというチャレンジを全員でやっているところです。そのために、選手の関係性も含めながら行っています。そして我々の哲学というのは、あらゆる局面でそのゲームをコントロールできるかということがあります」
(フォーメーションは哲学を実現するためのものという受け取り方をすればいいのか?)
「そのように言っても構わないと思います」
匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.238 )
無理してヘマこいて怪我してました、なんて言うくらいなら休んでくれ。キャプテンだからこそ、他の選手を信頼してくれ。
2024年04月06日 12:10
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.55 )
あの間延びをしたサッカーではプレスに行っても中々ボールを奪えないんじゃないかな。
間延びは攻撃時スペースを作る為に意図的に全体を伸ばしているだろうが、Jリーグはとにかくどのチームも走るから間延びしている状態でボールを失うと失点の確率が上がる。
今後も今のサッカーを続けるのらばボールを失う事がないくらい上手い選手を集めるかシュートまでやり切るしかないと思う。
その辺をヘグモ時にはしっかりと見極めてもらいたい。
2024年04月06日 11:58
2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.238 )
無理してヘマこいて怪我してました、なんて言うくらいなら休んでくれ。キャプテンだからこそ、他の選手を信頼してくれ。
2024年04月06日 12:10
2.1 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )
選手には他の選手を信頼しろ、って言うけど浦議民は少なくとも小泉、伊藤あたりは信頼してないからなぁ。
2024年04月06日 12:23
2.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.238 )
2.1
ヨシオとアツキのことなんて言ってねえわ。普通に石原のことだと読み取れないのか?
2024年04月06日 12:28
2.3 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )
キャプテンだからこそ同じチームの他の選手を信頼しろ!(小泉、伊藤はしなくて良い)ってことね。
2024年04月06日 12:39
2.4 匿名の浦和サポ(IP:49.109.145.79 )
2.3
屁理屈言ってマウントした気分か?
2024年04月06日 13:50
2.5 匿名の浦和サポ(IP:106.154.140.37 )
意味不明なよしお、あつき擁護かつ屁理屈ざんまいのやからが社会に野放しになってるかと思うと気味悪いな
2024年04月06日 13:56
2.6 匿名の浦和サポ(IP:1.73.155.140 )
まぁ、酒井選手なんて我々なんかと違い毎日のようにチームメイトと接しているのであって、個々のチームメイトが信頼に足る選手か?信頼に足らない選手か?なんてわかっているであろう。
それをしもじもの奴らが、何も知らないくせに勝手に想像をふくらませて「酒井はもっと選手を信頼しろ」とかほざくのはおこがましいんじゃないかな?
2024年04月06日 14:23
2.7 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )
2.4
マウントしたつもりは無いけどマウントされたように感じたならごめん
2024年04月06日 15:20
2.8 匿名の浦和サポ(IP:49.109.145.79 )
2.7
大丈夫。まあ、気にするなよ。
2024年04月06日 16:38
2.9 匿名の浦和サポ(IP:49.109.130.225 )
そもそも小泉たちの名前なんて出てなかったのに急に名前出してなんなんだよ。
擁護と見せかけたアンチ活動だろ。
2024年04月06日 22:30
2.10 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
2.9 物事の一部しか見れない人はそう感じるんだろう。
ただサポーターが浦和の選手を信頼できていないのにキャプテンにそれを強いるのは、、というのは一理ある。
2024年04月07日 00:03
2.11 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
仮に酒井の控えが宮本だったら同じように「酒井は他の選手を信頼してくれ」とここの方々は言い、大量にいいねが押されるのだろうか?理解できない人が大半だと思うからダメ押してもらえたらと思うが、違和感を感じる部分である。
2024年04月07日 00:09
2.12 匿名の浦和サポ(IP:42.126.200.115 )
レッズの為に身を粉にして頑張ってくれてる酒井を責める気にはなれない。
これまでの試合を観てれば酒井が本調子でないのは一目瞭然にハッキリしてた。
なのに無理を押して酒井を使い続ける監督やスタッフ、しいては本調子でない酒井を超えられない他の不甲斐ない選手達に腹が立つ。
2024年04月07日 10:40
2.13 匿名の浦和サポ(IP:1.75.238.120 )
サッカーIQ以前の感情の劣化
批判と抽象の区別がつかない残念な輩風こわっぱ
2024年04月07日 11:14
3 匿名の浦和サポ(IP:92.203.160.173 )
酒井は今年は1×1で負けることが結構あるなと感じるし、もっとスムーズに収めたらチャンスなのにってところでもたつくなと感じることも多い。
トラップは元々上手くないなと思ってたけど、身体能力でカバーできなくなりつつあるのかな。
2024年04月06日 12:42
3.1 匿名の浦和サポ(IP:111.234.184.155 )
昨年の過密日程がいろいろと影響している気がします。
今後、ACLあるチームはそれなりに苦しくなりそう。
2024年04月06日 13:54
4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )
年齢、昨年の勤続疲労
稼働率の低い選手も多いよね
出場してる選手のパフォも落ちてるし
シンプルなサッカーに徹した方が
チームの調子が上向く気がする
今やってるサッカーは勝っても負けても
選手がモヤモヤしてる様に見える
この先に希望があるのか暗中模索
精神衛生上良くないサッカーでは
モチベーションも上がりにくい
2024年04月06日 13:09
4.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.224 )
でもシンプルなサッカーに徹するのであれば何故ヘグモさんを連れて来たの?という話になりますよね。
つまり、ヘグモさんの責任というよりはヘグモさんを連れて来たことが責任問題になると思われます。
そもそも今のヘグモサッカーを見る限りは何故ヘグモさんを選んだのかが全然わからない。
もう少し継続性があるべきなのに、むしろせっかく構築した守備力という財産をを全部ぶち壊して無くしてしまっているのだから。
2024年04月06日 21:49
5 匿名の浦和サポ(IP:126.166.175.55 )
監督の理想実現という観点で言うと、肝はセンターバック2人だと思う
攻撃でも守備でも
良いサッカーをする時間帯もあるが、押し込まれて失点を重ねる時間帯もある
良い時間帯が続かないのは相手に対策されて何も出来なくなりました、というより、前プレが嵌まらなくなった時
東京は後半、グスタフソン横で松木、荒木が最前線から落ちてフリーで受ける回数が増えたが、あれをセンターバックが出て行って潰しに行けるようにならないといけないと思う
リスクもあるし、怖いだろうけど
前の選手がどれだけ行っても、中に通されることはあると思う
でもハイプレスを続けたいなら、そこはある程度はセンターバックが付いて行って潰しに行くしかない
それが無理ならグスタフソンに受け渡さないといけないのだが、そのコミュニケーションも無かった
リヴァプール並みは無理かもしれないが、ファンダイク、コナテが付いて行って潰しているように、センターバック陣も高い位置で待ち構え、落ちて行く選手も潰せるようにならないといけないと思う
押し込まれ、ゴール前まで最終ラインを下げさせられたら失点が待っている
2024年04月06日 13:13
6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )
凌磨以外からは前向きな発言が無い
選手が迷ってると言うか半信半疑
「まあ、言われてるからやりますけど」の
気持ちじゃ選手も躍動しないよね
内容、結果も勿論だけど
この部分が解消されないなら
今のサッカーと決別した方が良いと思う
2024年04月06日 13:41
6.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.7.191 )
ヘグモ監督の言う通りにやっても上手くいかないから、選手は戸惑い、監督との信頼関係も無くなってきているのかもしれませんね。
2024年04月06日 13:54
6.2 匿名の浦和サポ(IP:111.234.184.155 )
そもそも言われたことは理解しているのか、できているのか、と。
2024年04月06日 13:57
6.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )
6.1
サポが幾ら我慢だ継続だと言っても
選手から笑顔の消えたサッカーに
未来は無いよ
やるのは選手たちだから
2024年04月06日 14:01
6.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )
6.2
理解した上で
それじゃダメじゃね?って思ってそう
2024年04月06日 14:06
6.5 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
アンタらの会社で直接的上司が毎年代わりその中で即結果を出せと言われても無理だろう。
選手もそうなんだよ。
毎年変わる事に選手はパニクってんじゃないの?
2024年04月06日 17:42
7 匿名の浦和サポ(IP:106.130.145.222 )
「38試合ありますので、35点以下に抑えたいと思っています」
もちろん監督を信じてるけど、こういう発言を観ると、まだJリーグを舐めてんじゃないかなと不安に思う。
2024年04月06日 13:46
7.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )
舐めてるというか自己暗示の類い
対外的にラッパを吹いて延命を計るような感じ
2024年04月06日 14:04
7.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.40 )
悲観的に不安煽る監督の方がいいのか?
2024年04月07日 07:39
8 匿名の浦和サポ(IP:153.134.27.3 )
今の酒井はヘディングが強いだけのザルDFなんだから、怪我なら無理に使うような選手じゃない。
2024年04月06日 14:13
8.1 匿名の浦和サポ(IP:116.64.132.227 )
こいつレッズサポじゃないよ。
酒井をこんなふうに言う奴は他サポだ。
2024年04月07日 00:43
9 匿名の浦和サポ(IP:59.138.223.56 )
変にポケットまで入ることないと思う。
結局入ったって戸惑って後ろに下げるだけなんだから、福岡戦みたく早めのクロスで良いと思う。
サンタナもいるしファーサイドに流れても凌磨もいてゴール決めてるんだから。
2024年04月06日 14:26
10 匿名の浦和サポ(IP:49.97.98.41 )
酒井は実力的にベンチだと思うのですが
2024年04月06日 15:11
10.1 匿名の浦和サポ(IP:153.151.82.131 )
私も守備力がおちたと感じましたが、怪我が完治すれば復活すると信じたい。
2024年04月06日 18:46
11 匿名の浦和サポ(IP:126.254.225.120 )
無理せずに休んで下さい!
2024年04月06日 15:32
12 ウラワ(IP:211.19.69.17 )
無理しないで休んで
2024年04月06日 15:42
13 匿名の浦和サポ(IP:60.39.43.231 )
酒井の走り方は膝に負荷がかかって怪我をしやすいと、確かライターの清水さんが言っていたが、それが表に出て慢性化してしまっている状態。今の酒井はハイボールの競り合いや攻撃時の迫力は流石だが、守備は相手の俊敏な動き・スピードについて行けず、突破されまくりで見ていられない。回復しないなら、石原の出番は近いのかもしれない。
2024年04月06日 15:45
14 匿名の浦和サポ(IP:180.0.23.247 )
ソルバッケンは本当にこのまま試合に出られないのかな?
2024年04月06日 16:27
14.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.140.203 )
まだ別メニューは彼だけだろ、あ安部もそうか
2024年04月06日 16:56
14.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.147.199 )
なおった途端、世界の楽天とTOYOTAに強奪される未来しか見えん。
2024年04月06日 17:02
14.3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.145.79 )
14.2
ローマと面着は業務提携しているはず。
2024年04月06日 17:28
15 匿名の浦和サポ(IP:106.132.157.191 )
監督は石原を信用して欲しいな。
2024年04月06日 17:46
15.1 匿名の浦和サポ(IP:153.151.82.131 )
オリンピック終了までは、宇賀神もいるぞ。
2024年04月06日 18:20
15.2 匿名の浦和サポ(IP:126.146.223.109 )
なぜ五輪終了まで?
2024年04月06日 19:17
15.3 匿名の浦和サポ(IP:153.151.82.131 )
宇賀神<大畑
2024年04月06日 19:34
15.4 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.184 )
宇賀も石原も見たい!監督の信頼を勝ち取ってほしい!
2024年04月07日 09:05
16 匿名の浦和サポ(IP:126.146.223.109 )
次の金曜日に日立台で試合があるからな。
日立台での古巣相手の試合は出たいだろうから、それを見据えて鳥栖戦はベンチ外を依願しそう。
2024年04月06日 19:20
17 匿名の浦和サポ(IP:126.234.157.223 )
過密日程のこのタイミングで、疲労を溜めない意味でもそろそろ固定メンバー以外にチャンスを!
武田、安居、パンヤ、早川、リンセン(ヘグモ式でせめて一度チャンスを。ショルツがいない今なら外国籍枠も問題ない)、石原、牲川この辺りに。
2024年04月06日 19:52
18 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )
ヘグモの会見は日本語の意味がわからん。はぐらかして誤魔化そうと色々言ってるけどロジックが一貫してない。末期かもな。
2024年04月06日 19:56
18.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )
就任当初は「きっとすごい監督なんだろうから、やることなすこと何か思惑があるんだろう」と、ちょっと?な事があってもメディア含めて皆好意的に解釈してた。
しかしピッチ上でボロが出て修正も進化もままならない今、そもそも単なるダメ監督だったのかもしれない、と多くの人が気付き始めてるところだね。
2024年04月06日 20:02
18.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.40 )
元から選手交代で変化つけたいって言ってたのに本当にコメント読んでるのかな
2024年04月07日 07:47
18.3 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )
守備の立て直しの方法を聞いているのに、攻撃のことしか話さない。6試合で10失点もしてるから、そこを聞きたいのに話さない。2失点してからダブルボランチにするの遅くないかとか。理想と現実のギャップを埋めるための柔軟性が低い様に感じます。
2024年04月07日 08:19
19 匿名の浦和サポ(IP:175.132.11.47 )
2ボラ岩尾敦樹
トップ下グスタフ
じゃダメですか?
2024年04月06日 20:39
19.1 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )
4231で2列目真ん中グスと中島併用でいいよね。
2024年04月07日 09:17
20 匿名の浦和サポ(IP:101.111.9.192 )
「酒井が欠場しても、我々には石原がいます。
の一言が欲しかった、、、。
2024年04月06日 21:33
21 にわかファン(IP:126.206.184.131 )
ゴールキックのターゲットを酒井にするのやめて下さい。
それだけでも、だいぶ変わると思います。
2024年04月06日 22:23
22 匿名の浦和サポ(IP:126.179.183.175 )
北欧を地盤に成果をあげてきたヘグモ監督だけど、日本の小回りがきき、スピードもあり、組織力のあるサッカーに対応できるのか。最近は、ヨーロッパの代表チームも日本代表にはアンダーを含めて苦戦することが多い。おそらく本人は日本に来て、こんなはずはなかったと面食らっていると思う。そこを立て直してくれば名監督と言える。
2024年04月07日 06:30
22.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.40 )
スコルジャがから色々聞いてるんだから面食らうわけないでしょ
2024年04月07日 07:45
22.2 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )
スコルジャとは話しているとは言ってたけど、何を話したのかはわからない。去年あんなに試合に出てた安居がベンチにも入らないから、そんなに大したこと話ししてないのでは。
2024年04月07日 08:22
23 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.184 )
〇ッタレコールとか相手を揶揄するコールはなしで。
実力ともなってないのに恥ずかしいすぎる
後 シャーレも1位になってからでいいんじゃない?
いろいろと先行しすぎ。個々の掲示板のコメントも
2024年04月07日 08:27
24 匿名の浦和サポ(IP:125.198.213.161 )
ウイダイも優勝したら歌え。ホームで勝利とかない。
2024年04月07日 08:48
25 匿名の浦和サポ(IP:111.234.184.155 )
スタートダッシュできなかったけど他チームもそれなりなのでまだ先はわからん。
2024年04月07日 09:08
「浦和レッズvsサガン鳥栖」まったりプレビューLIVE(ゲストはくまねこ...
【試合前の議論はコチラ】J1リーグ第7節「浦和レッズvsサガン鳥栖」情報...
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
『沖縄キャンプスタート2日目!』『浦和が狙っていたアドリエルソンはアンデルレヒトへ・・・』など【浦和レッズネタまとめ(1/14)】
【大爆発】2025シーズン初となるトレーニングマッチ「浦和レッズvs沖縄国際大学」が行われる
『悩んだ末に、松本泰志はレギュラーの座を捨てて夢のクラブでの挑戦を選んだ』『元ブラジル代表アドリエルソン、浦和ではなくベルギーへ』など【浦和レッズネタまとめ(1/11)】
『リンセンが途中出場』『本日から沖縄トレーニングキャンプ』など【浦和レッズネタまとめ(1/12)】
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
長倉幹樹(さいたま市浦和区出身)、新潟から浦和への移籍が決定的となる!
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞