ゲーム

『今はサイドバックを極めようと思っている。全然満足していないし、このチームでもっと上に行きたいおもいのほうが強い(渡邊凌磨)』J1 浦和vs福岡 選手コメント抜粋

J1リーグ第5節「浦和レッズvsアビスパ福岡」の選手コメントを引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

渡邊「このチームでもっと上に行きたい」(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

【渡邊凌磨】
(自身のゴールで今シーズンの埼玉スタジアム初勝利を呼び込んだが?)
「前半のミスを取り返したい一心で、なるべくゴール前に入っていたいと思って走っていました。それが結果につながったのかなと思います。あれでプラマイゼロというか、勝てたので良かったですけど、引き分けとかだったら自分で自分のことを責めていたと思います。本当に勝てて良かったです」

(得点シーンについては?)
「サイドバックのときからずっと前に行こうと思っていて、(酒井)宏樹君からボールが入ってくるときには中にいたかったので、ずっとあのポジションをとっていました。相手のセンターバックもGKも少しかぶったような形になって、ゴールが見えていたので、流し込むだけでした」

(立ち上がりのチャンスが実らず、ミスがあり決定機も防がれて厳しい流れだっただけに、ホッとした気持ちになったのでは?)
「ホッとした気持ちが一番強いです。でも、今までやっているポジションではないサイドバックに入っているからこそ、一つのミスで落ち込まないというか、メンタル的に安定していたのも一つの理由です。ああいうミスはもちろんダメですけど、守備で1対1でやられたりクロスをかぶって決められるよりはいい、と思いながらプレーできていました。それがいい結果に結びついたのではないかと思います」

(今シーズンチームに加わった2人が点を決めたことで、勢いもつくのでは?)
「PKもチアゴ(サンタナ)に決めてほしい、というのは全員が思っていたと思いますし、ストライカーが決めることによって、チームの士気が高まるところもあると思います。そこからチアゴのプレーもすごく良くなりましたし、チアゴとしてもホッとした一面はあると思います。そういう相乗効果でチームがいい方向に向かっていければと思っていますし、戦術的な面でもすごくいい雰囲気、いい形でできていると思っています」

(大畑歩夢選手が入ってきたときは後ろのポジションのままだったが、いつチェンジしたのか?)
「覚えていないですね。でも10分か15分くらいで変わったと思います。最初は(大畑)歩夢が前だけど僕が前にポジションをとっていたところもあったので、いつかと言われると難しいです。でも、点を取る前には変わっていたかもしれません」

(ゴール前でかなりチャンスに絡めているが、サイドバックのプレーでプラスされているところがあるのか?)
「サイドバックだと、ワイドでプレーするときには受けられない位置でボールを受けられることがたくさんあります。前向きで相手のサイドバックに仕掛けられる部分や、中に選手がたくさんいる状況で仕掛けられるシーンがたくさんあるので、その面では僕の強さが生きると思います。ドリブルで1対1の勝負をするだけではなく、クロスもシュートも、抜きにかかるのもあるというたくさんの選択肢がある中でプレーできていることで、自分の強みが出ると思います。一応攻撃の選手なので、そこで違いを見せられないと意味がないと思います」

(同点ゴールの後はあまり余韻にひたれなかったのでは?)
「あれも少し反省しています。少し喜んでしまったところもあったので、もっと早く戻るべきでした。逆転ゴールならめちゃくちゃ喜んでいました」

(キャンプからサイドバックにポジティブに取り組んでいたが、今はどのように取り組んでいるのか?)
「自分は攻撃の選手だ、と思っているわけではなくて、攻撃の位置では『攻撃の選手だからやらないとダメだよね』というマインドでいます。今はサイドバックを極めようと思っていますし、守備でも数的優位をつくられるところは自分で取り組んでいかないといけません。今日も何本かありましたけど、ゴールキックからのロングボールなどでヘディングでの競り合いに負けないとか、そういう初歩的で絶対に必要な部分もまだまだ取り組んでいかなければいけないと思っています」

(サイドバックとして確立されてきた手応えはあるか?)
「まだまだ全然、これからです。経験値は前のほうがありますけど、後ろには後ろでの僕の持っている大事な部分、ここでうまくなりたいと思っている部分もあるので、その辺もこれからは求められている以上にやっていけたらと思います」

(子どもの頃からの思い出がある浦和レッズの選手として、埼玉スタジアムでの試合に出て勝利したことについては?)
「率直にすごくうれしいですし、ああやって最後にみんなで『We are Diamonds』を歌うとかは、今までやってきたことを思い出す数分間だったのは事実です。でも、今は全然満足していないですし、このチームでもっと上に行きたいおもいのほうが強いです。次節も絶対に負けられない戦いがありますし、そういうことも含めて1試合1試合やっていければと思います」

 

選手コメント(Jリーグ)

【伊藤敦樹】
--前半は苦しんだと思うが、後半はうまくいったのでは?
相手が落ちたのもありますし、自分たちが負けている状況だったので、前の意識も強かったです。そういった意味でもうまくいったのかなと思います。

--福岡の長谷部 茂利監督は「後半から2番(酒井 宏樹)と3番(伊藤)の距離が良くなって苦しんだ」と言っていたが。
宏樹くんのところがフリーでもらうことが多くて、相手がそこにスライドしていく形でしたので、もう少し自分と宏樹くんでボール交換だったりが増やせればなとは思っていました。そこで(前田)直輝くんと宏樹くんと話して、その距離感のところなどは改善できたのかなと思います。

--サミュエル グスタフソン、岩尾 憲との中盤3人の組み合わせはスタートでは初めてだったが、意識したことは?
相手がけっこうマンツー気味についてきていることもあり、自分たちがローテーションして自分が下りてサミュエルが前に行き、憲くんからワンタッチで入ったような、あの形をもっと増やしていければという話もしました。2人が下りて、1人が前に行く形を増やせればいいかなと。2人ともボールを受けるのがうまいですし、そこに入ったときに自分がもう少し高い位置でボールを受けられれば、もっとチャンスが増やせるかなと思います。

 

【大久保智明】
まずは、早めにピッチに戻れた、試合に絡めたことがうれしかったですし、キャンプも(負傷で)やってなくて出遅れましたけど、出られたことと勝てたことが良かったなと思います。

--福岡をどう崩そうとイメージしていたか?
(今季)初めての公式戦だったり、いまのメンバーで出るのも初めてだったので、どういう感じになるか探り探りでしたけど、前半は場面があまりなかったなという印象です。見せ場もほとんどなかったですし、(出場時間が)45分の予定だったので、60分出られて良かったとか、ケガなく終えられたのが一番かなと思います。

--至近距離でのシュートシーンもあったが?
(酒井)宏樹くんのクロスに、前で誰かが触ってズレたのはありましたけど、ああいうのは決めなきゃなと思います。あれが決まっているか決まっていないかでチームもだいぶ助かると思います。ただ、クロスに対しての入り方は明確になっているので、(また)場面があれば入るかなと思います。

--チームに合流してすぐにスタメンになったが、一気にコンディションが上がっていったのか。
復帰は早かったなと思いますけど、2日目の練習は腰を痛めてやっていなかったり、今日も注射を打っていたのもあります。うまくいきつつ、まだ完全にコンディションが上がり切っているわけではないですし、年末のケガで2カ月以上まともにサッカーができていませんでした。ここから徐々に上がっていけばいいなと思いますし、公式戦で段階を踏めているのはありがたいなと思います。勝ちは常に求められているので、コンディションを上げつつ貢献していきたいと思います。

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:123.225.230.138 )

    ゴールを決めて、最後はチャントを歌う浦和の漢。次の古巣戦では更なる活躍に期待!

    このコメントに返信

    2024年03月31日 07:56

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:14.8.61.160 )

    凌磨と前田は既に欠かせない戦力だな

    このコメントに返信

    2024年03月31日 08:01

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.143.224 )

    凌磨に前田に佐藤、浦和サポだった選手が浦和で活躍するのは嬉しいね。

    このコメントに返信

    2024年03月31日 08:07

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.11.102 )

      ホームである浦和埼玉に拘ったチーム作りというのも狙いがあってなのか? 来年には紺野とムツキが来るよ。

      2024年03月31日 10:17

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      埼玉出身に拘っている割にはウチは昌平出身選手の獲得はお断りしているよね…「昌平は浦和ユースの敵」とかいう認識だからかな?

      2024年03月31日 15:14

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:60.39.43.231 )

      べつに昌平の選手を断っているわけではないだろ。そういうルートがないだけで。今のところ昌平出身の選手がJリーグで大成しているイメージはないので、むしろ無理に取る必要は全然ないと思っている。

      2024年03月31日 16:51

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:1.21.49.11 )

    小泉出すなら、安居や武田みたいですよね
    湘南戦でもう諦めました

    このコメントに返信

    2024年03月31日 08:24

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:153.163.100.92 )

    序列姉に今のパンヤ、安居、武田の序列聞いてみたいです

    このコメントに返信

    2024年03月31日 08:37

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.202 )

    凌磨は、浦和を愛する歌う漢だし、
    前田は、北浦和の漢だからな。

    このコメントに返信

    2024年03月31日 09:04

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:223.218.33.95 )

    佐藤が試合後のインタビューで歌え浦和を愛するならを聞くとやってやろうという気持ちになる、We are diamonds を歌えた、あの声援の中でプレーできたことがうれしかった、とコメントしていたようです。渡邊、前田に佐藤と、今年は浦和の漢が増えたし、グスタフソンやサンタナも浦和を気に入ってくれているようで嬉しい。

    このコメントに返信

    2024年03月31日 09:19

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    フロントが求めていたもの。サポーターが見たかったもの。昨日の凌磨はすべてを具現化してくれた。浦和に来てくれて本当にありがとう。

    このコメントに返信

    2024年03月31日 10:10

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.184 )

    まだまだ!
    もっともっと頑張って『真の浦和の漢』になれ
    絶対なれると思ってる。レジェンドを塗り替えろ!

    このコメントに返信

    2024年03月31日 10:47

  10. 10 ウラワ(IP:211.19.69.17 )

    凌磨、直輝、佐藤からは浦和を背負う責任を感じるこれからも浦和を頼むぞ

    このコメントに返信

    2024年03月31日 11:49

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.224 )

    凌磨は学生時代も含めて色々なチームを経てようやく憧れの浦和レッズに入れたので、下部組織から浦和で育って選手たちとはまた違った浦和レッズに対しての強い気持ちがあるのだと思う。
    佐藤や安居もそうだし移籍してしまったけれど髙橋もそう。
    そういう想いのある選手が増えてくれるのは嬉しいね。

    このコメントに返信

    2024年03月31日 12:17

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:106.132.157.222 )

    彼等に比べて生え抜き、ユース出身、小泉は空回り感半端ない、余計なプレーが多いんだよな。

    このコメントに返信

    2024年03月31日 13:13

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.61.117 )

      大学&他チーム経由ですが、松尾選手もユース出身でしたよね。

      2024年03月31日 13:22

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:106.132.157.222 )

      松尾はかなり異質な存在感が有りますよね。

      2024年03月31日 13:30

    • 12.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )

      余計なプレーが多いのは
      いいことしてやろうと言う欲からではなく
      判断が遅いから
      判断が遅いのは技術が拙いのと
      自分の判断に自信を持てないから

      2024年03月31日 14:26

    • 12.4 匿名の浦和サポ(IP:60.39.43.231 )

      もっと簡単にプレーすればいいのにな。
      浦和ではなくて恐縮だが、長年代表の中心だった遠藤保仁は、サッカーIQの高さもさることながら、簡単に叩いてシンプルにプレーするからやりやすいと周囲の選手から評価されていたんだよ。小泉は大してキープ力がないのにボールを持とうとし過ぎ。自分がボール非保持の時に置かれている状況を理解して、ボールが来たときにはテンポ良く素早く捌けないと、この先はなかなか難しいだろう。

      2024年03月31日 17:01

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:106.132.158.22 )

    今となっては1年目の小泉は良かったんだよな。何であんなに駄目になっちゃったのやら。大久保は毎年似たりよったり、伊藤は
    あの稲本みたいなダイナミックなプレーが良かったのに代表行くようになってから浦和でのプレーは消える一方、マジで何が原因何だ?

    このコメントに返信

    2024年03月31日 19:47

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )

      伊藤は環境の変化だと思うよ

      2024年03月31日 22:53

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

      サッカーに限らず結婚を機に成績がガクッと落ちる選手って結構いるからね。伊藤にはそうなってほしくないな。

      2024年04月01日 00:10

    • 13.3 匿名の浦和サポ(IP:126.234.92.82 )

      ヨシオの一年目が良かったから今のヨシオに不満があるは、間違い無いと思います。

      2024年04月01日 22:11

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:101.111.9.192 )

    リョーマ、あなたサイコーだよ。
    左サイドの王様になっちゃって。

    このコメントに返信

    2024年03月31日 20:27

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:49.105.76.61 )

    リョーマと大畑のポジションチェンジや、敦樹、酒井、前田の距離感の修正、更には中盤3枚の立ち位置に至るまで、監督からの直接の指示ではなく、選手達が自ら話し合い、感じあってピッチ上で適宜修正できたたのは素晴らしいね。
    監督批判をするつもりは毛頭なく、強くなるチームには欠かせない要素だと思う。
    それにしてもリョーマ。
    チャントを口ずさみながら闘うとか最高かよ。

    このコメントに返信

    2024年04月01日 07:50

コメントを書き込む