ゲーム

『開始直後から、しっかりとゲームをコントロールできていた。今日は試合を通して、選手同士の距離感が良かった(ヘグモ監督)』J1 札幌vs浦和 監督コメント抜粋

J1リーグ第3節「北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ ペア マティアス ヘグモ監督 ]
今日の選手たちのアティテュード(姿勢)は素晴らしいものでした。開始直後から、しっかりとゲームをコントロールできていたと思います。右サイドの(前田)直輝は非常にシャープでした。非常に難しいピッチで、良い攻撃ができたと思います。そして、キャプテン・酒井(宏樹)のグレートゴールがありました。これまでもセットプレーでチャンスを作ってきましたが、今日はしっかりと得点できて良かったです。

後半の立ち上がりは、札幌が攻撃を仕掛ける流れになりました。しかし、その後は自分たちのプレーができるようになり、チャンスも作れました。ただ、2点目を取っておくべきだったと思います。試合終盤はゴール前で相手のプレーをブロックできていました。非常にプロフェッショナルだったと思います。

佐藤(瑶大)が浦和デビュー戦となりましたが、素晴らしいプレーをしてくれました。先に点を取れたこと、そして前半終了間際に失点しなかったことは、これまでの試合と比べてメンタル的にも良かったと思います。

そして、サミュエル グスタフソンがチームの中で成長している姿も良かったと思います。対戦相手の札幌さんに感謝したいですし、北海道まで来てくれたグレートなファン・サポーターの方々に感謝したいと思います。ありがとうございます。

 

 

ペア マティアス ヘグモ監督 札幌戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

[質疑応答]
(初勝利おめでとうございます。1トップに先発起用した興梠慎三選手に求めた役割は?)
「(興梠)慎三は1トップをこなすことができ、攻撃でも守備でも戦術的に強みを持つ選手ですので、その点に期待していました。前半、攻撃の流れの中で周りの選手とよく連係がとれていたと思います」

(岩尾 憲選手と大畑歩夢選手を投入する際に、ベンチで話し合う姿が見えました。どのような経緯で両選手を投入したのか?)
「(小泉)佳穂と(岩尾)憲との交代に加えて、タカ(関根貴大)をインサイドハーフにポジション変更しようと考えました。そのときに、もう1枚交代で入るのが(中島)翔哉なのか歩夢なのかを話し合っていました。ボールの扱いが上手い選手を入れるのか、もしくはスピードのある選手を入れるのか、難しい判断でした」

(これまでの2試合とは守備の体制が変わっていて、修正というよりは札幌対策のように見えた。どのような対策をしたのか?)
「ディフェンスに関しては、週を追うごとにプレーが良くなってきていると思います。ピッチの状態を見て、ロングボールに対応しようと話しました。ロングボールが主の場合には、セカンドボールを拾ってから攻撃に繋げることが要になります。今日は試合を通して、選手同士の距離感が良かったですね。だからこそ、そのままプレスをかけることができ、ミドルブロックからハイプレスに行ったりサイドに追い込んだりできたと感じています。ローブロックやミドルブロックから出ていく時の動きを、よりハッキリさせてもよかったかもしれません」

(前田直輝選手と小泉佳穂選手の状態について教えて欲しい)
「直輝も佳穂も、柔らかいピッチで筋肉に負担がかかって攣っただけで、重大な問題はありません。アレクサンダー ショルツはハムストリングに痛みを感じたということで、来週頭にチェックしたいと思います」

 

監督コメント(Jリーグ)

[ ペトロヴィッチ監督 ]
今日は試合の入りに硬さがあり、相手をリスペクトし過ぎてしまったのか、思ったような展開にはならなかった。そこから選手は徐々にギアを上げていってくれたが、その中でCKから失点した。そのシーンについては集中力を欠いてしまったと思う。前半は二度ほど決定機を作られていたが、われわれにも好機はあった。後半も強い気持ちで入ってくれたし、相手を上回って試合を進めてくれた。好機もあったが、攻撃に関してはラストパス、シュート精度、アイディアなど、いくつかまだまだ足りない部分があった。

ただ、現状の中で選手は強い気持ちで戦ってくれた。姿勢、気持ちは評価できる試合だと思う。修正する部分はあるが、継続してまとまりながらやっていくことが大事になると思っている。

 

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.142.143 )

    頑固そうな感じはあったけどメンバー変更して勝利したのだから次第点でしょう。難しいかもしれないが次節は中盤も少し変化を加えて欲しい。

    このコメントに返信

    2024年03月11日 07:51

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:153.246.128.52 )

      札幌まで行って、先発に関根、小泉が出てて萎えた。
      まぁ関根は守備で頑張ってくれたけど、攻撃も貢献して欲しい。後、ぺナ付近の関根のキックの様なファールが2回もあってマジ勘弁、伸二、福森が居なくて良かった。

      後半早々サンタナが出てきた時は今日は終わったと思った。
      松尾のクロスでワンちゃんあったけどね、、、後半は本当それだけ。

      まだ3試合だけどヘグモに疑問符?

      2024年03月11日 18:58

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:153.246.128.52 )

      ソルが出れないのなら、先発で関根の所に松尾で小泉の所に中島で見てみたい。

      2024年03月11日 18:59

  2. 2 ウラワ(IP:211.19.69.17 )

    ようやく初勝利まだ前線に得点がないのが気がかりたけどとりあえず勝ったから良し、前田直輝とショレ神様の怪我は心配軽症であることを願う

    このコメントに返信

    2024年03月11日 08:14

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )

    怪我人だらけの札幌に辛勝だから
    あと2試合は見てみないと判らないな
    関根小泉を軸にしている時点で
    かなり懐疑的だから
    得点力を上げる為にヘグモを招聘して
    なんで絶望スリーの内の2人を
    また今年も試合で見なきゃならないんだ
    得点力を上げたいなら真っ先に
    外すべきなのに

    このコメントに返信

    2024年03月11日 08:17

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:126.182.6.135 )

      関根は汗かき役として全然機能してるし小泉も昨日は良かったと思うけどIHは武田とか安居も試して見てほしいな

      2024年03月11日 09:10

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:126.34.52.126 )

      見なきゃいいじゃん。

      2024年03月11日 09:12

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )

      3.2
      絶望スリー以外は見たいだなこれが

      2024年03月11日 10:50

    • 3.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )

      3.1
      単純にIH含め攻撃的なポジに
      得点の匂いのする選手を配置した方が
      期待が持てる
      攻撃に絡む選手の誰に
      最終的にシュートチャンスが巡るか判らない以上
      得点力のある選手から順に並べないと
      チャンスは作れどもシュートを外しまくり得点に繋がらない
      ちょっと気の利いた敵将や相手DFになれば
      得点力の無い選手にフィニッシュさせるよう
      逆算して仕向ける詰め方もするよ

      2024年03月11日 10:59

    • 3.5 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.39 )

      3.1
      ウイングとしてはまったく機能してなかったけどね

      2024年03月11日 20:43

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

    前半は良かった
    けが人が続出したけれど後半はちょっと押されすぎで
    まだまだなのかなと

    このコメントに返信

    2024年03月11日 09:10

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:126.179.7.232 )

    細かいところをデザインできない監督かと思っていたのでロングボールが機能してたのは良かった
    あとは守備とビルドアップ、特に酒井が上がったとき渡邊が下がって絞るっていう点が課題かな

    このコメントに返信

    2024年03月11日 09:24

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:126.182.6.135 )

    ショルツの怪我っていう浦和として最大のマイナスを安定したプレーと明るさで一瞬でも消し飛ばしてくれる佐藤すげーよ
    ショルツ心配なのは変わりないけどさ

    このコメントに返信

    2024年03月11日 09:26

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:126.179.7.232 )

    札幌は良く走ってたけど、肝心な所でプレス掛けてこなかったからやりやすかったな

    このコメントに返信

    2024年03月11日 09:39

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:175.132.107.80 )

    守備は短期間である程度整備できるが、攻撃の構築は時間がかかる。
    スコルジャが一年かけて出来なかった事を2か月でやれと言っても無理なので、これからしっかりと積み上げて欲しい。

    このコメントに返信

    2024年03月11日 10:17

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:126.233.252.91 )

    サンタナさん、あのヘディングは決めなきゃアカン!あと凌磨からのパスもビタ止めしてターンして欲しかった。しかし札幌が前がかりだったとはいえ、やっとサンタナにボールが入るようになったのは大きな進歩。湘南戦はサンタナさんの爆発に期待してるよ

    このコメントに返信

    2024年03月11日 11:09

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:210.148.238.170 )

    ①ポジションにこだわり過ぎて動きがなかった点は、意識して見直してたように見えた。
    ②佐藤のスクランブル登板での活躍が大きな収穫。(ショルツが心配なのは言わずもがな、、)
    ③伊藤は相変わらず不調。スタメン剥奪とまでは言わないが、1試合くらいベンチスタートでもよいかと
    ④関根は、複数ポジションできること、90分走れること、守備面での安定感、松尾など切り札をベンチに温存できること、からスタメンで使われ続ける理由は納得。ただし、ウイングよりインサイドハーフで見たい。
    ⑤興梠のプレーを見てサンタナにもきっかけを掴んで欲しい。プレースタイルの違う選手なので真似るわけにもいかないが。
    ⑥控えに岩尾、大畑がいる安心感。スタメン奪取も狙えるパフォーマンスなのでチーム内の争い頑張って欲しい。
    ⑦前田は素晴らしい。フルでどれくらいできるのかをこれから見れるのが楽しみ。
    ⑧他チームで3連勝しているところが無いのが救い。今のうちに練度上げがんばれ
    ⑨昨日は勝ち点3が何より大事なので結果は良し。ただし、怪我人だらけで調子も良くない札幌に1点差勝利で大喜びとまではいかない。勝って兜の緒を締めよう。

    やっと2024シーズンがスタートした感じですね。
    まだまだ長いシーズン、みんなで応援しましょう!

    このコメントに返信

    2024年03月11日 11:10

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:126.179.7.232 )

      伊藤は守備が良すぎて外すに外せない
      デュエル勝ち8回、タックル成功3回はエグいよ

      2024年03月11日 11:15

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:49.97.15.151 )

    前田が軽そうで良かった
    開幕前は松尾ソルバッケンがスタメンかなと思っててすみません。
    今季のエース候補でした。

    このコメントに返信

    2024年03月11日 11:11

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:49.109.153.102 )

    チアゴよ!
    清水では調子が上がる10試合程度まで待ってくれていたのかもしれないが、そのコンディション調整では浦和では監督もサポも干されるよ。
    浦和と清水では目指している所が違うし、リーグ優勝をするという事をもう少し理解をして必死になった方が良いと思う。
    このままでは夏にFW獲得されより試合に出れなくなるぞ!

    このコメントに返信

    2024年03月11日 12:19

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:126.179.7.232 )

    チアゴはもっと賢くプレーしないと
    ライン上に張り付いてるだけじゃ何がしたいのか分からないよ

    このコメントに返信

    2024年03月11日 12:45

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:126.179.7.232 )

      もしかしたらチアゴは大迫をやりたいのかもしれないけど、大迫は意外とよくライン間で受けてるし、状況に応じて動きを変えてるんだよね

      2024年03月11日 12:48

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:126.233.235.83 )

      張り付いてたか?わりとボールサイドに顔出して受けようと頑張ってたと思うんだけど

      2024年03月11日 15:05

  14. 15 匿名の浦和サポ(IP:106.146.54.152 )

    サッカーは常に学習らしいから、リーグ後半には学習効果出てくるかなぁ~

    このコメントに返信

    2024年03月11日 13:14

  15. 16 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    しっかし勝つには勝ったがFWが2点決めて 2-0 で勝利するような王道試合は出来ないモンかねぇー?
    今季はソレを期待して前衛を大型補強したのに全然、見込み違いの結果が続いているからな~
    点を決めるのが流れからの後衛のごっつあんゴールであとはみんなで守るだけというのは場当たり的だからな。みんなでちゃんと役割を果たして勝つ試合をして欲しいよ

    このコメントに返信

    2024年03月11日 16:34

  16. 17 匿名の浦和サポ(IP:101.1.227.25 )

    4231に戻して二列目真ん中にグスタフソン置いたほうが点取れるし勝てると思う。

    このコメントに返信

    2024年03月11日 19:55

  17. 18 匿名の浦和サポ(IP:150.246.45.11 )

    選手間の距離の認識があってよかった
    守備の時の442がスムースだったのはリカやスコルジャの遺産だな
    これで練度が上がればダイレクトではたけるし
    前線までのスピードが上がる
     
    不安はスタミナだなピッチが悪かったとはいえ
    次の試合は一週間後だがその次はちょっと開くから
    地獄のフィジカルしないとかもね

    このコメントに返信

    2024年03月12日 03:16

コメントを書き込む