お陰様でチャンネル登録数29,610突破しました「浦議チャンネル」。
その浦議チャンネルですが、第618弾動画が出来ました!
今回はサッカーライター清水英斗さんをゲストに
「グスタフソンのスゴさ&改善点 」
について、お聞きしました。
(J1リーグ第1節「サンフレッチェ広島vs浦和レッズ」のLIVE後に収録しました)
★チャンネル登録していただけると嬉しいです!!★
https://www.youtube.com/channel/UCAFN4-ne2gUkEl6xddW71hA
○関連動画
・清水英斗さんとJ1リーグ第1節「サンフレッチェ広島vs浦和レッズ」を徹底的に振り返るライブ配信
◯関連リンク
・徹底討論ch
○過去の「試合速報レビュー」
https://www.youtube.com/playlist?list=PLsPx_Cfv4EA1nMtMmUaelV9EvqlLgYtCm
清水 英斗さんProfile
サッカーライター。1979年生まれ、岐阜県下呂市出身。プレイヤー目線でサッカーを分析する独自の観点が魅力。著書に『日本サッカーを強くする観戦力』、『サッカーは監督で決まる リーダーたちの統率術』、『サッカー守備DF&GK練習メニュー 100』など
動画:Jリーグ最高市場価値!!広島戦で見えてきた『グスタフソンのスゴさ&改善点』
1 匿名の浦和サポ(IP:217.178.134.229 )
グスの縦方向の守備のズレ遅れとグスがサイドに連れ出された時のIHやDFの対応は課題だったけど、そこは少しでも改善されてることを願う
プレスをいなして前につける能力で言ったらJで一番だと思うし、明日に期待
2024年03月02日 22:07
2 匿名の浦和サポ(IP:106.176.227.1 )
アンカーの強度が低くて松尾のネガトラの質が著しく低いって2点が守備の面でかなり試合を難しくしている。チームとして次戦どう改善できるかポイントになるだろうけど、強度の低いアンカーを置くような監督のかなり特殊な4-3-3がこれまでの数年間と、更に言えば将来にどれほど連続しているのか、現時点ではフロントの考えに対して素朴に疑問がある。
2024年03月03日 00:48
2.1 匿名の浦和サポ(IP:220.152.16.97 )
必ずしも特殊とは思いませんが、ヘグモはヨーロッパ的な4-1-2-3システムを機能させたいと考えているのでしょうね。アンカーにも前への強度を求めるのがクロップなら、ヘグモはアンカーにはそこまでの強度を求めてないのかもしれない。逆にポジションは外すな、動き過ぎるなという戦術的な意図があるのではないか。
そうだと仮定すれば、清水氏の言うように、小泉は無駄走りが結果ボールロストを生み、戦術を理解していないという事になりますね。走るなという事ではなく、このサッカーでは適切な走りが必要なんだと思います。距離もおそらくは近過ぎても良くない。
2024年03月03日 06:52
2.2 匿名の浦和サポ(IP:111.98.73.129 )
アンカーに捌きが達者なタイプを置くか強度が高いタイプを置くかは、正に戦術の方向性に応じた選択肢で、前者は全然特殊なものではない。コメ主はフロントに疑問を持つ前に自分の知見の低さに疑問を感じたほうが良い。
2024年03月03日 08:14
3 匿名の浦和サポ(IP:180.0.23.247 )
彼の弱点が目立つ展開が多い程、チームが機能していないという事になりそう
上手い!って思える展開を増やしたい
2024年03月03日 00:48
4 匿名の浦和サポ(IP:220.152.16.97 )
グスタフソンは完全移籍で獲得した選手。周りは焦らず少し時間を与えたいところですね。異なる文化圏、言語、サッカーのリズムの違いなど。Jリーグに慣れるのは今それ程簡単じゃないと思います。幸い、我々には岩尾がいる。経験のある彼をもっと信頼すべきでしょう。自分もまだ適正を理解していませんが、グスタフソンは元バルサのブスケッツのような選手なのかなぁと少しイメージを重ねています。動き過ぎないアンカーなのかなと。遠藤だってリバプールで今の結果出すまで半年かかったわけですしね。
2024年03月03日 05:46
5 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.168 )
サッカーはチームスポーツだから
2024年03月03日 06:30
6 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )
レッズの完敗でグスタフソンのプレーの注目度が下がってしまったけど、信じられないようなレベルのプレーの連続。彼のプレーだけに注目して録画を見返してみれば分かる。ただ、レッズはここ数年後ろが重いサッカーをしているので、彼がこれに巻き込まれずに、比較的高い位置で前を向いてプレーできるような全体の環境が構築できれば、本当に面白いサッカーができると思う。
2024年03月03日 07:41
7 匿名の浦和サポ(IP:58.91.91.124 )
広島戦の段階では、グスタフソン本人のプレーよりも、周囲の選手がグスタフソンのプレー特性を理解し切れていないことが問題だと思ったけどな。特に、西川がグスタフソンにマークが付いているためになかなかボールを出さなかったり、小泉が下りすぎてしまったところ。もう少しグスタフソンの能力を信じて捌かせればよいと思う。
2024年03月03日 08:11
8 匿名の浦和サポ(IP:60.47.157.33 )
広島戦を見た限りではJリーグのスピードと強度の中だとアンカーよりIHの方が持ち味が出そうな感じがする。守備に関しては長い足を活かして相手選手の死角から足を伸ばしてコンタクト無しでボールを奪ったシーンは流石だと思ったけど強度自体はもう少し上げて欲しい
グスタフソンの守備のタスクと負担を減らすのとチームとしてのバランスを取る意味でIHかアンカーかは別としてミラン時代のガットゥーゾのイメージで安居を入れてみて欲しい
2024年03月03日 09:09
9 匿名の浦和サポ(IP:180.144.177.187 )
西川にしてみれば、マークのついているグスタフソンにボールを出すのは、まだ怖いんだろな。
グスタフソンはやっぱり違う!と、頭ではわかっていても。
選手相互の理解・信頼が醸成された後のサッカー、早く見たいです。
2024年03月03日 09:55
10 匿名の浦和サポ(IP:218.110.146.166 )
良い選手を活かすも殺すもチーム次第ですね
2024年03月03日 10:09
11 匿名の浦和サポ(IP:106.130.184.94 )
みなさん、慧眼ですね!
2024年03月04日 12:48
『地元に戻ってきた前田直輝は古巣戦を前に何を思う?』『たくましさが増す浦...
3/3東京V編は「魂のURAWAバーガー東京バーガー」【敵チームをはさん...
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
【大爆発】2025シーズン初となるトレーニングマッチ「浦和レッズvs沖縄国際大学」が行われる
『ダニーロ・ボザが世界最速選手の仲間入り』『アドリエウソンはベルギーへ』など【浦和レッズネタまとめ(1/17)】
『沖縄キャンプスタート2日目!』『浦和が狙っていたアドリエルソンはアンデルレヒトへ・・・』など【浦和レッズネタまとめ(1/14)】
『渡邊凌磨をボランチで使うメリット』『ダニーロ・ボザのプレースタイル』など【浦和レッズネタまとめ(1/16)】
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
長倉幹樹(さいたま市浦和区出身)、新潟から浦和への移籍が決定的となる!
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞