ゲーム

『積み上げているという感覚はあるので、どんどん良くなっていくと思う(関根貴大)』J1 広島vs浦和 選手コメント抜粋

J1リーグ第1節「サンフレッチェ広島vs浦和レッズ」の選手コメントを引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

関根「積み上げているという感覚はある」(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

【関根貴大】
(試合を振り返って)
「前の選手で攻撃する時間帯を作れませんでした。本当に前の選手が背負って受ける状況が多くて。良いときは、前向きで足元にボールが入って仕掛けられるというのが多かったんですけど、そうじゃないときにどれだけ前の選手がチームを助けられるかがすごく大事だなと今日の試合で感じました」

(最初の15分くらいはいくつかチャンスをつくって、小泉佳穂選手の惜しいシュートもあったが)
「そうですね。僕がニアに入って行ったシーンもそうですけど、ああいうシーンをイメージして、試合を通して作れれば良かったんですけど。なかなか、ウチの8番(インサイドハーフ)の選手、ボランチの選手が疲れてしまっていてうまく前進できなかったなという印象です」

(後半の頭は特に相手のハイプレスにはめられたような感じだった。チームとしてどういうふうに剥がしていくという意図があってのことだったのか?)
「よりつながないといけないという意識が強くなって、自分たちのポジショニングがどんどん下がってしまったのが一つの原因かなと思います。前の選手は張っていましたけど、8番(インサイドハーフ)の選手がどんどん降りてしまって、自分の前のスペースを自分で潰してしまう形になっていました。前半の時間帯に失点してしまったというのも焦りにつながったかなと思います」

(ペア マティアス ヘグモ監督は支配したいという言葉を使いますが、ボールを持つだけでなく、ある程度背後に蹴り込んで、良い選手がそろっているウイングを生かすという戦い方もあるかと思うが)
「そうですね。それはもっとできたかなと思います。ただ、プレシーズンを通して今までやってきた中で、そういうシーンを作らなくても相手を剥がせていたというのがあって、そのイメージをみんなで共有できていなかったというのはあります。ただ、ミーティングでは自分たちの陣地で7対7、つまり敵陣で3対3になっているという話はしていて。そこでうまく相手の裏を突いていきたいという話はしていたので、それがうまくいかなかったということです」

(開幕戦は2022年からすべて無得点で3連敗となった)
「積み上げているという感覚はあるので、どんどん良くなっていくと思いますし、こういった相手に対してどういったソリューションを持って次やれるかは、逆に楽しみな部分でもあります。1日、1日成長できたらいいなと思いますし、成長しているなという実感があります」

 

選手コメント(Jリーグ)

【松尾佑介】
勝ちたかったんですけど、難しい試合だったと思います。

--左右にポジションが変わっていましたが。
そこは監督がチョイスするところですし、僕としては強みは左で生きると思っていますけど、チームが求めているプレーもあるので。今日は右で試行錯誤しながらやっている感じでした。左にいったときのほうが僕自身はやりやすかったですね。

--後半にご自身が左からクロスを入れて、右にいた関根 貴大選手が入っていくシーンがありました。あれは狙いどおりですか?
あれは本当に狙いどおりだったと思います。ストライカーがファーに抜けていくというのは練習でもけっこう言われているので、あれで点を取れれば良かったですけど、ほかにもゴールに近いシーンは何回もあった。ただ、こういうときもあるので、これをやめずに続けていきたいなと思います。

 

 

 

コメント

  1. 1 ウラワ(IP:115.65.72.29 )

    マッツオ右に入れられてやりづらそうだったな左に回ったら水を得た魚のようにプレーしてたしやっぱり左なんだよもう右は辞めてくれ

    このコメントに返信

    2024年02月24日 09:43

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )

      選手をまだ把握してない部分が多そう。

      2024年02月24日 09:46

  2. 2 S.O(IP:106.72.42.32 )

    相手のチームカラーが紫、初めてのJ1の試合、完封負け
    2年前の京都戦を思い出す…
    まあ、記念すべき試合での勝利を相手にプレゼントしたと考え、気持ちを切り替えて次に向かいましょう!

    このコメントに返信

    2024年02月24日 10:30

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:126.255.82.55 )

    選手が次に切り替えてるのだからサポも次だ次!

    このコメントに返信

    2024年02月24日 10:56

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:106.158.61.37 )

    剥がせないウイングは通用しないですね

    このコメントに返信

    2024年02月24日 12:26

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    別の記事では酒井が「ポテンシャルはものすごくある」と言ってたし、選手たちの中では手応えを感じる部分があるんだろうね。あまり悲観的にならずに見守ることにするよ。

    このコメントに返信

    2024年02月24日 12:51

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:60.47.157.33 )

    関根と小泉がキープ力無さ過ぎるんだよね。結果、DFラインの押し上げもできないし、凌磨の守備での負担も増えるしビルドアップの出口になれなかったんだよな

    このコメントに返信

    2024年02月24日 17:46

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:175.132.124.144 )

      キープ出来ないのはサンタナもだな
      ポストプレー出来ないのに前線に人数割いてたら
      余計にカウンター食らうわこのサッカー

      2024年02月24日 19:15

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:219.121.57.234 )

      小泉が出ると『あー…』ってガッカリするのは俺だけか…

      2024年02月24日 19:20

  7. 7 あか(IP:153.139.177.138 )

    関根は他の選手のこと言える立場じゃないだろ。関根のウイングなんて2度みたくない。ウイングが肝なのに仕掛けないチャレンジしないしウイングとしてもそうだけどプロとして失格だわ。伊藤も酷いしね。

    このコメントに返信

    2024年02月24日 18:01

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    どんなに海外経験のある代表クラスの選手を並べても、走れない、チーム連携がないチームでは大学生相手にも苦戦するのがサッカー。初戦でプライドをへし折られた経験は悔しいけど良かったのではないか。

    このコメントに返信

    2024年02月24日 19:03

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:110.134.160.129 )

    それは何年も浦和とJを見てきた者の視点だね。
    へグモも昨年の試合は観てきたと言っていたが、それ以前をどこまでフォローできているのか不明。関根のポジション推移なんか把握している方が不思議。浦和に来てから松尾が純粋に左でやってた期間なんてごくわずか。
    選手の適性を見極めは緊張感ある公式戦の中で選別できる作業。キャンプと1試合でアホのそしりを受けるのは屈辱でしかないだろうな。

    このコメントに返信

    2024年02月24日 20:40

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:60.47.157.33 )

    関根に関してはペトロヴィッチ時代のWBでのプレーの印象を抱いている人が多いよね。当時のスペックなんてとうの昔に無くなったのに

    このコメントに返信

    2024年02月24日 21:58

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:1.72.9.81 )

    昨年から同じなんだけど、小泉と関根のところが問題点なんだけどな。。。自覚なし?

    このコメントに返信

    2024年02月24日 22:23

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:194.180.179.75 )

      昨日の問題点は西川とあつきだろ。どこ見てたの。

      2024年02月25日 01:43

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:36.11.229.42 )

      返信の方も双方的確

      2024年02月25日 09:25

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:133.175.209.155 )

    根本的に選手同士の距離が遠すぎる
    だから誰がもっても周りにフォローがいないから取られる
    そこがまず問題
    ポジションチェンジ禁止フォーメーション固定で
    変化をつけられないから相手は読みやすい
     
    この大きな二つの問題を監督はどう修正するか
     
    スコルジャは修正できたけどな
     
    開幕2-0は一緒だ

    このコメントに返信

    2024年02月25日 01:10

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:126.158.189.53 )

    1試合目から悲観的になってもしょうがないと思います。次のホーム開幕戦を勝利してほしいです。私は、グスタフソンのプレーが問題だったと思ってます。アンカーにボールが収まらないからラインがどんどんさがってしまいそこを広島に狙われた。2失点目の左からクロスを上げられた場面での身体の寄せが軽すぎたと思いました。でも、試合をしないとわからないこともたくさんあるのでこれからに期待します!

    このコメントに返信

    2024年02月25日 07:44

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:60.37.68.219 )

    みんなYoutubeで浦和サポのKMという人の動画見てごらん。ムッチャわかりやすい分析をしているから。ここでゴチャゴチャ言われていることの多くが的外れであることがわかる。この動画を見るといちいち納得させられることが多い。

    このコメントに返信

    2024年02月25日 07:53

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:126.206.161.101 )

    関根は小泉のこと嫌いなの?
    小泉関根じゃダメだってことだ
    ソルバッケン早く治してくれ

    このコメントに返信

    2024年02月25日 09:03

  16. 16 あか(IP:49.98.146.204 )

    関根は小泉が嫌いとかじゃなくて8番ってインサイドハーフのことを言ってる。小泉もそうだけど伊藤のことも言ってる。小泉より関根と伊藤のパフォーマンスがゴミ過ぎて話しにならないけどね。関根はベンチで伊藤はコンディションも悪いし暫くベンチ外でいいわ。

    このコメントに返信

    2024年02月25日 11:59

コメントを書き込む