本日(2/17)、練習試合「浦和レッズvsFC東京」が行われました。
以下、試合結果になります。
トレーニングマッチ vs FC東京 試合結果(浦和レッズ)
17日に行われました、FC東京とのトレーニングマッチの試合結果をお知らせいたします。2024年2月17日(土) 12:00キックオフ・埼玉スタジアム 第2グラウンド、15:00キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 1-2 FC東京1本目(0-0)
2本目(1-1)
3本目(0-1)
4本目(0-0)
得点者
エカニット パンヤ※メンバーは非公開とさせていただきます。
※浦和レッズの得点者のみ表記
2/17に行われました、FC東京とのトレーニングマッチの試合結果をお知らせいたします。#浦和レッズ 1-2 FC東京
1本目(0-0)、2本目(1-1)、3本目(0-1)、4本目(0-0)得点者#エカニットパンヤ#urawareds pic.twitter.com/yljb7XpNSB
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) February 17, 2024
練習試合結果 浦和レッズ戦(FC東京)
【スコア】
FC東京 vs 浦和レッズ
2-1
・1本目:0-0
・2本目:1-1
・3本目:1-0
・4本目:0-0
※45分×4本▼東京 得点者
2本目:品田愛斗
3本目:仲川輝人
🔵トレーニングマッチ結果🔴#FC東京 2-1 #浦和レッズ
(45分×4)https://t.co/DEcSqjLLht#fctokyo #tokyo pic.twitter.com/RvuJg5bKmM— FC東京【公式】 #東京が熱狂 (@fctokyoofficial) February 17, 2024
匿名の浦和サポ(IP:1.75.196.201 )
勝たせてやろう?
やめなよ 恥ずかしい。
てか自惚れんなよ。
サポの応援ごときで「勝たせられる」なら、とっくに優勝してるっての。
2024年02月17日 21:37
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.106.9 )
どのようなメンバー構成か分からないんだし、トレマなんだから。色々試した上での結果。焦りは禁物。
2024年02月17日 21:17
1.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )
時期的には開幕戦を想定したガチメンバーでの開幕戦シミュレーションで、色々試す段階ではないのでは。前体制からの継続を謳うとはいえ新監督を迎え多くの新戦力を加えた新体制で、クラモフスキー体制2年目で戦術の浸透度完成度で先を行く東京が相手であれば現在地としては0-1は妥当な結果でないだろうか。結果だけ見るなら、仲川の得点ってことは明本荻原が抜けた主力組左サイドの守備はやや気になるところかな。
TMの内容を受けて開幕までの1週間で修正も可能だろうし、開幕後も2月、3月は週末1試合の緩やかなスケジュールなのでMTMで修正していくことも可能だろう。仮に開幕から数試合思うような結果が伴わなかったとして、動揺して取り乱したりせず必ず結果はついてくると信じて見守ることが肝心だと思う。
2024年02月18日 10:13
2 匿名の浦和サポ(IP:106.73.96.34 )
2本目でブック出てたのか
2024年02月17日 21:19
3 匿名の浦和サポ(IP:27.138.146.107 )
2-2とかなら攻撃に振ってる分、失点を減らす課題とかわかるんだけども。
この時期に主力組が無得点なのはトレマで課題が見つかって良かったと言えるのかな。去年同様にPKor理不尽待ちじゃキツいぜ
2024年02月17日 21:25
4 匿名の浦和サポ(IP:106.146.8.183 )
まあまだ新監督や新戦力が合流してから日が浅いし、色々試してる段階なんだろう。悲観するべきではない。それに、浦和には圧倒的なホームアドバンテージがある。いざとなったら、俺たちが勝たせてやろう。
2024年02月17日 21:28
4.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.196.201 )
勝たせてやろう?
やめなよ 恥ずかしい。
てか自惚れんなよ。
サポの応援ごときで「勝たせられる」なら、とっくに優勝してるっての。
2024年02月17日 21:37
4.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.57.21 )
僕たち私達みんなで人生最大の声圧で選手達を後押ししよう!で良いんじゃない?
2024年02月17日 22:19
4.3 匿名の浦和サポ(IP:152.117.160.2 )
浦和サポに
4.1みたいな人が居るとは思わなかった
2024年02月17日 22:25
4.4 匿名の浦和サポ(IP:106.155.227.41 )
「俺たちが勝たせてやろう」って目線が暴徒化するきっかけの目線だよな。
クラブ・選手を下に見てる。
2024年02月17日 23:51
4.5 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
いざとなったら勝たせられるなら、昨シーズン実行してもらいたい場面がたくさんあったんだけどなぁ、、
2024年02月18日 00:46
4.6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.219.218 )
4.1
「サポの応援ごときで「勝たせられる」なら、とっくに優勝してるっての」?
浦和のサポの質は優勝させられるだけのクオリティじゃないってことだろ
何回サポのせいで処罰されてるかわかってるの?
2024年02月18日 09:24
4.7 匿名の浦和サポ(IP:110.131.184.15 )
別に勝てなければ暴徒化して良いなんて言ってない。クラブとか選手を下に見てる訳でもない。彼らがいるから我々の生きがいがあるのだから、下に見るわけが無い。ただ、誤解を招く言い方だったのは違いない。23さんの[一緒に闘う]とか、4.2さんの言い方の方が誤解はなかったと思った。誤解をされた方には謝罪したい。以後気をつけます。
2024年02月18日 11:42
4.8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.141.96 )
別に謝らなくてもいいよ。
普通は言いたいことは理解できるから。
言葉尻を捕まえてワーワーと騒いでいる人たちの方が余程理解ができない。
2024年02月18日 13:57
4.9 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )
悪気や悪意があって言ってることじゃ無いことはわかる。単にかっこいい事言おうとしてヘタこいただけの話。
2024年02月18日 14:13
4.10 匿名の浦和サポ(IP:14.8.19.66 )
こめ主の発言燃やされるほど変か?
2024年02月18日 16:11
4.11 匿名の浦和サポ(IP:49.98.219.218 )
4.10
全く変ではない
むしろ浦和サポが日本一のサポーター集団だと思ってる4.1の発言の方が異常
そしてそのコメントがNo1いいねで取り上げられてる浦議住民も異常
結局、黒服も浦議も本質は変わらないからまともな感性の発言が炎上する
2024年02月18日 16:42
4.12 匿名の浦和サポ(IP:14.11.5.161 )
民度の低さが露呈
暴走族が場所を変えてサッカーの応援してきた歴史
変えることのできない系譜
ただただ悲しい
2024年02月19日 07:00
4.13 匿名の浦和サポ(IP:42.126.200.115 )
すくなくとも去年の2ndレグACL決勝での優勝はサポの応援がなかったらできなかった気がするけどな。
2024年02月20日 09:58
5 匿名の浦和サポ(IP:113.154.7.204 )
この感じだと1、2本目はサブグランドでサブメンバー。
3、4本目が埼スタでスタメンメンバーかな。
メンバーは不明なので何とも言えないけど、開幕までに問題点出て良かったと思います。
2024年02月17日 21:38
5.1 匿名の浦和サポ(IP:153.160.105.224 )
ですね。少なくとも2本目にパンヤは出て、3、4本目は埼スタの写真で西川、ショルツ、ホイブラーテンが写ってますから、おそらくはベストメンバーで0-1で負けたということですね。トレマの目的もあると思うのですが、負けは悔しい。私だけかもですが、今年はメンバーも充実してて、余裕で連勝重ねるモードになってたけど、現実見させられた感じ。気を引き締めていこう!
2024年02月17日 21:53
6 匿名の浦和サポ(IP:126.236.151.102 )
この練習試合で悲観的になるサポはサッカー知らないにも程があると思います。この試合前までの勝った練習試合もそうですけど今は結果でどうこう思う段階じゃないので、とにかくリーグ制覇することを目標にシーズン通して応援しようと思います。
2024年02月17日 21:53
6.1 匿名の浦和サポ(IP:153.163.100.92 )
こういう輩が開幕戦広島に負けただけで解任コールしそう
2024年02月17日 22:01
6.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
俺はサッカー知ってるにも程があるけど、この結果聞いて小躍りしたよ。「これは間違いなく優勝できる」と。
2024年02月18日 00:44
7 匿名の浦和サポ(IP:210.20.52.172 )
ゼロックスで大勝の後に本戦で勝てない一昨年のようなシーズンもありました。
勝っておごらず、負けて腐らず、しかし確かに準備しましょう。
サポーターも、負けてもピーピー騒がないことも大事。
他クラブやリーグから、悪い意味で警戒されてしまいますよ。
2024年02月17日 22:06
7.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )
リカルド体制2年目はFUJIFILM杯に快勝後にコロナのクラスターが発生して急遽ユース4選手を2種登録し開幕戦に当時高校1年の早川を帯同させたくらいで、開幕数試合思うようなメンバーを組めなかった特殊なシーズンを引き合いに出すのはどうだろうか。
2024年02月18日 10:22
7.2 匿名の浦和サポ(IP:210.20.52.172 )
でもここでピーピー騒いでいたサポーターいましたよね。
興梠を戻せ、リカルド切れと。
まあ何人監督をクビにしてきたのか、頭が悪くて数えられないのでしょうけど。
2024年02月18日 19:04
8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )
大勝でもなく大敗でもない
シーズン前に引き締める為には
丁度良い感じじゃないかな?
1度どこかのタイミングで負けておかないと
シーズンに入ってから
調整に失敗、キャンプ中にピーク言うんが
必ず出て来るし
2024年02月17日 22:28
9 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.233 )
7-0で浦和が大勝とかヒドいデマがあったみたいですね
2024年02月17日 22:28
9.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )
どのタイミングでデマが流布されたか
判らないけど
うちが大勝しないという自信があった
ということだろうね
7-0を信じさせれば例えうちが1-0で
勝ったとしてもガッカリ若しくは
嫌な気分にさせる目的は達成される訳だし
2024年02月17日 22:38
9.2 匿名の浦和サポ(IP:106.154.141.90 )
トレマの結果で一喜一憂する人がいるってマジ?
2024年02月18日 08:05
9.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )
9.2
全敗してないから言えることだよ
全敗していて不安に感じないなら
ただのイキり
2024年02月18日 11:43
10 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.221 )
私は皆さんのコメントとは異なるけど、9-10で負けてほしかった
この9点に昨年、一昨年との違い(改革)の意味があると思う
2024年02月17日 22:45
10.1 匿名の浦和サポ(IP:27.138.146.107 )
9-10は言い過ぎだけど、0-1だと昨年との違いが出せてないね
2024年02月17日 23:03
10.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.246.86 )
意味不明。
結成からまだ1ヶ月ちょっとの段階で多くのものを求めすぎ。プレステのゲームのように簡単にサッカーチームが出来上がるとでも思っているのか?
2024年02月17日 23:05
10.3 匿名の浦和サポ(IP:126.46.146.205 )
どっから出てきた9点なの?
2024年02月17日 23:13
10.4 匿名の浦和サポ(IP:60.144.41.158 )
こういう勝ち方は1試合なら面白いけど、これがチーム戦術ならシーズン通したら選手もサポもウンザリするよ。何よりDF陣のモチベが保てるわけないんだな。
2024年02月18日 06:12
10.5 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )
特に前線に新戦力が多く加わって、選手間のイメージ共有が進んで期待するような爆発的な得点力が発揮できるようなるにはある程度の試合数を要するのでないだろうかね。
攻撃陣が機能するまでのシーズン序盤は昨シーズンの堅守をベースにロースコアな展開を競り勝ってきっちり勝ち点を拾っていくのが現実的なのかなと思う。
2024年02月18日 12:57
11 匿名の浦和サポ(IP:106.73.145.98 )
マルコのフェイクニュース簡単に信じるのもうやめようよ。真実は慎重に見極めようぜ。
2024年02月17日 23:17
12 匿名の浦和サポ(IP:110.131.65.172 )
相手側の対策も早いかもな・・・
2024年02月17日 23:54
12.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )
対策を講じられない戦術など
世界中に1つも無いよ
そこで生きるのが個の力
劣勢の展開になろうが高さを手に入れた
意味がそこで発揮される
たった1本のセットプレーで
相手の小賢しい対策を無力化できる
2024年02月18日 06:19
12.2 匿名の浦和サポ(IP:60.37.68.219 )
ヘグモさんくらいの経歴の人なら、自分の戦術に相手がどういう対策で来るかなんてわかってるでしょ。だから対策への対策をやればよいのだし、それに対して更に対策されるのならこちらも更に対策するという、その繰り返し。当たり前のことだよ。
2024年02月18日 18:58
13 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
俺たちは強い!
2024年02月17日 23:56
13.1 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )
あれ?強くないんだっけ?
2024年02月18日 17:25
14 匿名の浦和サポ(IP:133.175.209.155 )
433の攻撃が通用しなかったらこうなるが
BチームとCチームのテストだったか
まぁそろそろ手の内を隠すターンかもね
2024年02月18日 00:02
14.1 匿名の浦和サポ(IP:106.158.61.37 )
長いシーズン、前もって研究されてしまうから手の内は見せないでしょうね。
2024年02月18日 06:07
14.2 匿名の浦和サポ(IP:60.37.68.219 )
手の内を隠す完全非公開のトレーニングマッチの意味って何なんだ?
2024年02月19日 07:53
15 匿名の浦和サポ(IP:1.73.130.71 )
プレシーズンマッチはどちらかといえば結果よりは内容の方が大事だが、その内容が公開されてないんだから判断しようがない、感想の言いようがない、というのが正直なところ。
開幕戦のお披露目を楽しみに待つのみ。
2024年02月18日 06:59
16 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )
代表戦を見れば分かるとおり、真剣勝負の本番と親善試合やトレマは別物。
2024年02月18日 07:42
16.1 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )
勝ったら期待値上がって、負けたら別物。
いつもの掲示板の光景ですな。
2024年02月18日 09:19
17 匿名の浦和サポ(IP:60.37.68.219 )
公式のXでグスタフソンが「今は選手やコーチたちがお互いを理解し合う段階だと思います。」と言っている。なのにたかだかトレーニングマッチのスコアだけを見てゴチャゴチャ言う奴はウザい。サポもちょっとは進歩しろっつーの。
2024年02月18日 07:50
18 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
野球はシーズンオフでもほぼ公開するしメディアの規制も無い。
一方サッカーのシーズンオフはほぼ非公開でメディアの規制も厳しい。
これではメディアが取り上げる訳もなく一般の人達が目にする事はほとんどない。
戦術的な駆け引きがあり規制をする事は必要なのかもしれないがもう少しメディアに向けの対策をしないと日本でこれ以上の発展はないのではないだろうか?
2024年02月18日 07:52
18.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.246 )
毎日試合がある野球はスポーツニュースや
紙、SNS媒体の穴埋めに都合がいいから
何をどう策を講じてもサッカーは不利
これはJバブル以降、永遠の課題
シーズン中に尺を取る野球のキャンプと
サッカーのキャンプを同様にメディア解放したとしても
取り扱いは変わらないよ
2024年02月18日 08:07
18.2 匿名の浦和サポ(IP:210.20.42.21 )
シーズン前にメディアの取り上げが少ないと発展しない?
そもそも発展って何を指してますか?
Jリーグは、チーム数が増え、育成も強化されてきてるし、それらもあって日本人のレベルも上がってきて代表も強くなってきてますよね。
ちょっと、こじつけが過ぎませんか???
2024年02月18日 08:19
18.3 匿名の浦和サポ(IP:210.165.163.102 )
そもそもテレビはオワコンで年よりしか見ない。
ダゾーンになったのだから、TV、ゴルフ、野球、相撲が良いとこで、サッカーの扱いが減るのは当然の流れでこれからも進むよこの流れ。
2024年02月18日 09:44
19 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
うちはあくまでトレマのつもりだったけど東京はガチで勝負に来たのかもしれない。そうだとしたら相手の手の内が見られたのだから逆にラッキー。
2024年02月18日 08:40
20 匿名の浦和サポ(IP:49.98.166.99 )
開幕戦どんなスタメンかみちゃ楽しみだな
2024年02月18日 09:12
21 匿名の浦和サポ(IP:220.152.16.97 )
タイトルを獲った2006シーズンはトレーニングでサブ組がレギュラー組を負かすことなんてザラだった。当時の選手からは練習から緊張感がハンパじゃなかったと聞きます。現在のスカッドが本気でタイトル獲れるのかはスタメンだけでは不十分だし、ベンチも含めた底上げがないと無理なんですよね。サブ組になってもクオリティが落ちなければ、タイトルには間違いなく近付くはず。
2024年02月18日 09:35
22 匿名の浦和サポ(IP:125.194.48.181 )
今日湘南戦の発売日ですね、今年もららぽーとの
駐車場無料でとめられるようですが
残念ながら自分は仕事で行けないので
行かれる方はチケ争奪戦頑張って下さい!
2024年02月18日 10:31
23 匿名の浦和サポ(IP:60.69.74.115 )
流石に開幕前の練習試合に負けただけで発狂する人はもぅいないでしょう。
課題が見付かってよかったとしか捉えられないですよね。
我々サポーターは勝たせてやるんじゃなく一緒に闘うのだから。
2024年02月18日 10:58
24 匿名の浦和サポ(IP:217.178.135.103 )
まぁこんなもんだろ
失点無得点の原因はを分析して二度と起こらないように対策すれば良いだけ
無敗優勝するなんて元から思ってないしね
2024年02月18日 11:00
25 匿名の浦和サポ(IP:153.139.186.9 )
どういうメンバーだったかわからんからなんとも
2024年02月18日 11:39
26 匿名の浦和サポ(IP:106.133.89.200 )
前哨戦は参考にならない。
2シーズン前のゼロックスも川崎に完勝した割に散々なシーズンだったからな。(現行の大会名忘れた)
2024年02月18日 12:09
27 匿名の浦和サポ(IP:14.8.17.160 )
対広島戦に向けて手の内を見せることはないと思う。
でも、この初戦が迫ったトレマで課題ガーというのは悠長すぎる。
広島戦を見ないとレギュラーと戦術は見えてこないけどトレマでも負けると悔しいし心配になるよな。
信じてTVの前だけど応援するだけ!
2024年02月18日 14:10
28 匿名の浦和サポ(IP:115.39.58.233 )
結局今年も得点不足で優勝どころか昨年より順位落とすだろ
ソルバッケンは活躍しないまま退団
外国人は取れず今のメンバーでやることとなり
サンタナも機能せず6位か7位か8位くらいでしょ
2024年02月18日 19:22
28.1 匿名の浦和サポ(IP:118.238.247.110 )
期待も何もせず、予防線張ってるくらいなら他のクラブのサポになったらどうです?
2024年02月18日 21:45
28.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.41.63 )
115.39.58.233
名古屋からご苦労様です!
インターネットサービスプロバイダー:
Chubu Telecommunications Company
国:
Japan, Aichi, Nagoya
市区町村:
Nagoya
ホスト名:
commufa.jp
都道府県:
Aichi
エリアコード:
462-0841
2024年02月18日 22:29
29 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.168 )
期待はしないが、優勝してほしい
2024年02月18日 20:05
30 匿名の浦和サポ(IP:126.158.50.37 )
試合内容自体わからないからなんとまあえないけどチャンスメイクできていてならストライカーの調整がきになる。
形が作れてないなら来週に控えた開幕に少しふあんがのこるかな。でも問題なく臨むより一週間で調整できる機会があったと思えばいいトレーニングマッチになるしね。
対策されながらでも破壊する力強さを是非見てみたい!
2024年02月18日 21:16
『ダメなものはダメだと。仲間がミスをしたら、失敗したら、二度とそのミスが...
『浦和レッズ第三者委員会公開シンポジウレポート』『マッチデースタジアムツ...
【議論はコチラ】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
【テキスト実況】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
「この夏に日本に帰ることも色々できるとは思うんですけど、俺は絶対後悔するなと思っていて」橋岡大樹が現状を語る
『(チアゴ・サンタナは)サンフレッチェ戦に間に合うと思われます』スコルジャ監督会見
『本間至恩が骨折・・・』『二田がスピードランキング3位』など【浦和レッズネタまとめ(4/24)】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」