2024シーズンから浦和レッズの監督に就任することが発表されたヘグモ氏。
そのヘグモ氏に関する情報まとめになります。
ヘグモ、日本のビッグクラブへの準備は万端
「ノーとは言えなかった」ペル=マティアス・ヘグモ(64)は1月初旬から日本で新たなサッカー人生をスタートさせる。
「最終的には、簡単な決断だった。ノーとは言えなかった」とヘグモはVGに語っている。続https://t.co/LaleKRSdTD— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) December 8, 2023
浦和レッドダイヤモンズとフェイエノールトでは、ノルウェー人の名前がリクルート・マネージャーのリストのトップにあった。
「彼らは長い期間にわたって私をスカウトし、私のサッカーに対する考え方を見て、リーダーシップをチェックし、私と連絡を取りたいという結論に達した。— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) December 8, 2023
私はそのことをヘッケンに伝え、プロセスはその通りに進んだ。」
ヘグモはオスロでテクニカル・ディレクターと会う前に、クラブの経営陣とデジタル・ミーティングを重ねた。その後、クラブと2年契約を結んだ。
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) December 8, 2023
「東京に6万人の観客を収容するスタジアムを持ち、アジアでチャンピオンズリーグを制覇したこともある、アジアで最も大きなクラブのひとつに求められている。ここは私のアイデアとサッカー哲学を試したい場所だと思います。」
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) December 8, 2023
昨シーズンのリーグ優勝に貢献したヘッケンで、彼は素晴らしい時間を過ごしたことを強調する。
「この2年半は大きな刺激と喜びだった。かつてないほど将来への備えが整ったクラブを去ることができるのは、監督としての特権だ。— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) December 8, 2023
あと1ヵ月後には、妻のヒルデの祝福のもと、東京へ旅立つ。
「彼女は少し懐疑的だったが、とてもエキサイティングなことだと結論づけた。」— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) December 8, 2023
「直感が理性的な判断に変わった。私はこれをやりたい。日本で働いたことのある同僚と話したことがあるんですが、彼らは日本を褒めすぎていました。スチュアート・バクスターは日本で5年間コーチを務めたが、『素晴らしい国であり、文化であり、クラブなのだから、イエスと言うべきだ』と言った。
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) December 8, 2023
ヤン・ヨンソンや、日本に行ったことのある選手たちも口を揃えて言います。」
– サプライズはないと?
「何が起こるかは分かっている。ビッグクラブだし、うまく運営されている。」— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) December 8, 2023
新天地には2人のコーチが付くが、誰かは言いたくないという。
日本では、ヘッケンでの仕事と同じ英語でのコミュニケーションとなる。さらに通訳が日本語に通訳する。
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) December 8, 2023
– あなたがスウェーデン代表監督になるのではないかと噂されましたが、断りましたか?
「日本からのオファーがあったのはかなり前のことなので、問題にはなりませんでした。」浦和レッドダイヤモンズは、12月12日から22日までサウジアラビアで開催されるクラブワールドカップの出場権を獲得した。
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) December 8, 2023
12月15日に行われる2回戦でメキシコのレオンと対戦し、勝者は準決勝でマンチェスター・シティと対戦する。浦和を率いるのはポーランド人のマチェイ・スコルジャ。彼の契約は年内で切れる。
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) December 8, 2023
クラブにはマリウス・ホイブローテンが所属し、元ボド/グリムトのストライカー、キャスパー・ユンカーは名古屋グランパスにレンタル移籍している。終
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) December 8, 2023
ヘグモが率いた2023年のヘッケンのスタッツは、2019年以降のチャンピオンチームの平均スタッツをことごとく上回っていた。 https://t.co/NDXqG564LM
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) December 8, 2023
浦和の監督に就任したヘグモ氏について。
2013年のシーズン途中にユールゴーデン(スウェーデン)の指揮を執ることになったこのノルウェー人は、最下位に低迷していたチームを7位まで引き上げたことから、サポーターからは救世主の意味を込めて「ペア・メシアス」と呼ばれていたそうです。— H.Suzuki (@swe1707) December 8, 2023
𝗣𝗲𝗿-𝗠𝗮𝘁𝗵𝗶𝗮𝘀 𝗛𝗼̈𝗴𝗺𝗼 lämnar BK Häcken 🐝
Efter ett historiskt SM-guld och Europa-gruppspel samt ett cupguld med herrlaget lämnar nu Högmo Bollklubben.
Ett stort tack för din tid hos oss – alltid en del av BK Häcken-familjen 💛🖤
#bkhäcken— BK Häcken (@bkhackenofcl) December 8, 2023
🎙️ Per-Mathias Högmo
💛🖤#bkhäcken pic.twitter.com/H4UZU9Z3J4
— BK Häcken (@bkhackenofcl) December 8, 2023
匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.66 )
ユンカー戻ってこーい!
2023年12月10日 10:05
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:217.178.135.227 )
BKヘッケンを初優勝に導いたり、ユールゴーデンを最下位から7位にしたという実績を見ても分かるように、北欧屈指の名将だと思う
よろしくお願いします!
2023年12月10日 09:51
2 匿名の浦和サポ(IP:153.163.100.92 )
監督!優勝したいです!
2023年12月10日 10:02
2.1 匿名の浦和サポ(IP:123.225.39.244 )
実現できる選手の補強が必須ですね!!
2023年12月10日 10:54
3 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.66 )
ユンカー戻ってこーい!
2023年12月10日 10:05
3.1 匿名の浦和サポ(IP:103.5.140.129 )
ユンカーはフロントかスコルジャ監督のどちらと反りが合わなかったのかな?
確かに4-3-3のフォーメーションでユンカーを使わない手はないよね。
2023年12月10日 12:40
3.2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.24 )
3.1
合わなかったのは寧ろその前のリカさん
マチェイさんの就任が決まった時には
キャスパーは次へ進んでしまっていた
マチェイさんは残したがっていたとの
記事を目にしたことがある
2023年12月10日 12:47
3.3 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
ユンカーのキャリア見てももともと3年4年と同じチームでプレーする選手ではないよね。
2023年12月10日 13:54
3.4 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
ユンカーはリカルドとそりが合わなかったのでしょう。
今回は北欧の実績ある名将だし戻って来る可能性はあるのでは?、、、と密かな期待をしている。
2023年12月10日 17:44
3.5 匿名の浦和サポ(IP:119.83.179.83 )
ユンカーがリカと合わなかったなら、リカがレッズを辞めたシーズンにユンカーが浦和を出る理由はないよ。
2023年12月11日 10:49
3.6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.38.33 )
ユンカーはスペイン流の後ろから丁寧にビルドアップするサッカーは合わなかったと思う。4-3-3で前の3枚のスピードを押し出すサッカーは嵌ると思う。というか、日本に来る前のユンカーの動画を見たときの感想が、まさにそういう感じだった。
2023年12月11日 12:38
4 匿名の浦和サポ(IP:118.83.88.158 )
やりたいサッカーは分かってきたし、スコルジャがポーランドでやってたサッカーとの共通点は感じる。だけど、今いる選手の特性とは合ってないと思う。ウイングはどうするのさ?
2023年12月10日 10:21
4.1 匿名の浦和サポ(IP:221.248.164.225 )
汰木を買い戻そう
2023年12月10日 12:26
4.2 匿名の浦和サポ(IP:1.72.2.159 )
田中達也でしょう!
2023年12月10日 12:40
4.3 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.1 )
堀さんをコーチとして呼び戻そう!
2023年12月10日 15:48
4.4 匿名の浦和サポ(IP:14.8.29.64 )
ついでにケンユーも
2023年12月10日 20:13
5 匿名の浦和サポ(IP:217.178.17.239 )
wingで勝負する攻撃サッカーだから爆速ぶっちぎり系パワーウインガーがいないと手詰まりになるな。マルシーニョ、エウベル、松尾あたりは必須でしょ。
2023年12月10日 10:31
5.1 匿名の浦和サポ(IP:113.149.158.241 )
松尾は直近の試合ベンチ外になってるから、ホントに戻るかもね
2023年12月10日 11:17
5.2 匿名の浦和サポ(IP:61.23.153.189 )
爆速ぶっちぎり、という特徴だと明本も試して欲しい。
ルヴァン決勝みたいにロングボール裏抜けからのシュートが上手いし
2023年12月10日 13:35
5.3 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
ベンチ外は、ウェステルローは買取OPを行使しないと決めたけど他クラブからオファーが来てるって可能性も否定はできないかな。
2023年12月10日 13:59
6 ウラワ(IP:115.65.195.223 )
2025新CWCが控えているその為に来期は絶対優勝しないと行けないここで優勝して更に大型補強でチームを底上げして世界に挑むぞ
2023年12月10日 10:31
7 匿名の浦和サポ(IP:221.241.153.209 )
東京というワードが気になる。
2023年12月10日 10:36
7.1 匿名の浦和サポ(IP:113.149.123.65 )
東京の郊外という認識なのではないかな。
間違えては無いかと。
2023年12月10日 10:49
7.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
通行手形が撤廃されたから広義の東京でいいよ。
2023年12月10日 10:54
7.3 匿名の浦和サポ(IP:27.94.107.104 )
浮間舟渡や赤羽でさえも車で時間がかかるというのに。
埼玉県民みたいに埼京線や西武線で池袋に行くわけではないのに。
2023年12月10日 10:58
7.4 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.66 )
東京の近くとか海外の人に説明するときよく言ってたわ
すまん
まあヘグモさんが世界的にも有名な地名にしてくれるでしょう
2023年12月10日 11:35
7.5 匿名の浦和サポ(IP:1.75.233.161 )
うん、海外で埼玉県を説明するときは、「東京のちょっと上」って言ってる。じゃないと伝わらない。
「SAITAMA」って言っても「どこ?」って顔されるし。
2023年12月10日 11:58
7.6 匿名の浦和サポ(IP:221.248.164.225 )
車なら首都高使えばすぐだ
2023年12月10日 12:28
7.7 匿名の浦和サポ(IP:110.134.160.129 )
英語で言うなら、首都圏の1都3県はどこも (in) the Tokyo areaで一括りにしても誤解も生じなければ、誤訳ともみなされないよ。
2023年12月10日 12:35
7.8 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.24 )
逆に我々がオスロ以外の地名を
事細かに認識しているのかという話
そこをとやかく言うのは狭量だよ
我が振りを見なってことよ
2023年12月10日 12:52
7.9 匿名の浦和サポ(IP:123.225.193.2 )
ホームは東京23区のイメージ
スタジアムはACL決勝のイメージ
実際に来てコレジャナイって思われるのが恥ずかしい
2023年12月10日 12:55
7.10 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
スーパーアリーナでやる外国人ミュージシャンも大概が「Hello!Tokyo!」と言うから良いんじゃない、、、。
2023年12月10日 14:50
7.11 匿名の浦和サポ(IP:124.45.73.167 )
150年前まで東京と埼玉は同じ武蔵国だったから同じようなもん。
2023年12月10日 15:08
7.12 匿名の浦和サポ(IP:103.5.140.173 )
細かいこと気にするなよ。欧州の人にとって東京近郊の細かい区分なんて知らなくても不思議ではない。浦和に来て生活すれば分かるようになるでしょ。
2023年12月10日 15:11
7.13 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
北関東のど田舎在住のうちのばあちゃんは埼玉も横浜も千葉も全部「東京」って言ってる。日本国内でもこんなレベルだから気にすることはない。
2023年12月10日 18:08
7.14 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
同じVGがヘグモ氏の浦和の監督就任を伝える記事では「クラブは首都圏(=英語で言うところのGreater Tokyo Area)に属するさいたまに本拠を置く」みたいな表現を使ってるから、位置関係を正しく認識した上で記事の読者であるノルウェー人に向けて分かりやすくあえて「東京」と表現してるだけでないかな。この文脈で「さいたま」と書かれてもおそらく現地読者はピンとこないのでは。
2023年12月10日 22:20
7.15 匿名の浦和サポ(IP:126.247.68.134 )
きっと新監督さまは都会指数が高いんですよ!
2023年12月11日 06:04
7.16 匿名の浦和サポ(IP:106.158.61.37 )
首都圏という意味と勝手に認識してる
23区よりも浦和区南区に住みたい
2023年12月11日 07:30
7.17 匿名の浦和サポ(IP:106.133.224.206 )
埼玉に住んでいるのに、田舎では東京のおじさんと名乗っている人、会社に何人かいましたよ。
自分もそうだったが、
2023年12月11日 17:55
8 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
土田さん、西野さん中心にクラブがじっくり時間をかけて粘り強く交渉し成し遂げた素晴らしい仕事!ありがとう!!
2023年12月10日 10:42
8.1 匿名の浦和サポ(IP:153.163.100.92 )
果たして土田SDが交渉に関与しただろうか。
英語が話せないとおもうし、交渉は西野氏と土田SDの娘さんがミスユニバース埼玉県代表だったので、西野氏と土田SDの娘さんが交渉にあたったということは考えられないだろうか
2023年12月10日 10:49
8.2 匿名の浦和サポ(IP:217.178.135.227 )
流石に何もしてないことはないでしょ
2023年12月10日 10:52
8.3 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
8.1
どういうこじつけだよ
2023年12月10日 10:55
8.4 匿名の浦和サポ(IP:49.96.237.2 )
土田の仕事を評価するとめちゃくちゃなこじつけと突拍子の無い創話が見れたりするから結構好き。
2023年12月10日 11:22
8.5 匿名の浦和サポ(IP:60.144.41.158 )
やりとりしてるのは現地のスカウトと代理人間でしょ。
2023年12月10日 16:36
9 匿名の浦和サポ(IP:113.149.123.65 )
それより、前からオファーがあったというのはスコルジャにオファーをしていた時期なのか、早い段階でスコルジャが辞めたいと言っていたのか、気になる。
2023年12月10日 10:50
9.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.233.161 )
選手も監督も、いつ退団するか予想しにくいところもあるから、先を見据えてスカウティングや話をしていることは評価したいと思いました。
2023年12月10日 11:54
9.2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.24 )
それを知りたいのは出歯亀的な興味?
時期がいつであっても退任することは
変わらない
今はマチェイさんと浦和が
しあわせになることを願うだけ
2023年12月10日 12:56
9.3 匿名の浦和サポ(IP:123.225.193.2 )
夏の補強が即戦力というより来季向けだったしね…
2023年12月10日 13:00
10 匿名の浦和サポ(IP:123.225.39.244 )
監督の思い描く攻撃サッカーを現J2レベルの選手達で実現するのは不可能だと思う。スコルジャだって前チームでは攻撃サッカーだったからね。2列目、アタッカーの攻撃陣は総入れ替えしないとな!
2023年12月10日 10:53
11 匿名の浦和サポ(IP:217.178.135.227 )
とりあえずウイングお願いします
2023年12月10日 10:53
11.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
とりあえずストライカーの間違いでは。サイドで仕掛けて崩しても中で仕留める選手が不在では話にならない。
2023年12月10日 14:21
11.2 匿名の浦和サポ(IP:210.20.42.21 )
間違いって指摘するほど間違ってるかい?
あなたの言い回しを真似すると、中で仕留める選手がいても、ボールが来なきゃ話にならない。
これって、人の意見を否定してまで主張することかね?
2023年12月10日 22:24
11.3 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
中にボールを供給する選手なんて必ずしもウイングである必要ないけど。
どんなサッカーをやろうとも最後にゴールマウスの中にボールを押し込む選手は不可欠で、むしろそこから逆算してどうやってそこまでボールを運んでいくかでないのかね。
2023年12月11日 00:43
11.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.154.137 )
どつちも必要。以上。
2023年12月11日 12:16
11.5 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
契約期間は2年あるわけだし、いきなり4-3-3に移行しなくても就任当初は現行の4-2-3-1を継続しつつ現有戦力をふるいにかけながら段階的に移行することだってできる。ウイングは必ずしもファーストプライオリティとは思えない。
2023年12月11日 12:28
11.6 匿名の浦和サポ(IP:210.20.42.21 )
そう、どっちも必要なのよね。
だから、いちいち否定するのが意味不明。
(コメ主さんも僕も、ボールを供給するのはウイングだなんて、一言も言ってないよ。相変わらず論点ずらすの好きね。)
カンテでも物足りないとか言ってた人だから、次のFWも否定されしちゃうのかな?
2023年12月11日 19:53
11.7 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
どんなサッカーをやるにしてもとりあえずストライカーが必要で、ストライカーに比べたらウイングは後からでも構わないと補強のプライオリティの話をしているのであって、ウイング不要とは言ってないし、それを両方とも必要とか論点をずらされてもね。
カンテのフットボールラボの指標とか見たことあるかな。決定力やロングシュートはリーグでも傑出してるけどワンタッチシュートやヘディングシュート、パスレスポンスや敵陣空中戦は並。例えば大迫と比較した場合9番の選手として見た時には物足りなく、カンテのシュート力決定力をより活かして得点力アップに繋げるにはむしろ9番の選手と組み合わせるべき、という話の一部を意図的に切り取ってまるでカンテを全否定したかのようにカンテが物足りないとか、こちらも論点を捻じ曲げるつもりかな。
議論するのに異なる意見があるのは自然で、異なる意見に対して否定されたとそうやっていちいち発言者を攻撃されてもね。
2023年12月11日 22:39
12 匿名の浦和サポ(IP:1.73.139.214 )
このあいだユンカーが離日するときのコメント、今でもレッズに戻りたい気持ちがあるのだと思った。
2023年12月10日 10:59
12.1 匿名の浦和サポ(IP:106.133.224.206 )
ユンカーは、埼スタのデンマーク国旗が忘れられないんでしょう。
3トップならばどのポジションもできると思うし、
スピードも決定力もある。
2023年12月11日 17:59
13 匿名の浦和サポ(IP:27.94.107.104 )
ACLに出場しているクラブというけど、10年に一度くらいで、選手、監督もそうとっかえした状態でないと出られないというのに。
2023年12月10日 11:00
13.1 匿名の浦和サポ(IP:210.20.42.21 )
ACL10年に一度出場って、何言ってんだ?
出場 2007、2008、2013、2015、2016、2017、2019、2022
優勝 2007、2017、2022
他サポさん、もう少しまともな煽りをお願いしますね。
2023年12月10日 12:06
14 匿名の浦和サポ(IP:110.131.65.172 )
Our new head coach,Welcome to Jleague!
Thank you so much for choosing our URAWA REDS from your many good career options.
We want to warm-welcome you.
It is great honor to fight with you.
It is not easy for every head coach to win the Jleague game.
But We are going to perfectly support your team at our magic stadium “Saitama stadium 2002”
2023年12月10日 11:11
15 匿名の浦和サポ(IP:49.98.164.139 )
日本という国に以前から興味があり行ってみたいと思っていたのかも
2023年12月10日 11:33
16 匿名の浦和サポ(IP:18.183.32.150 )
大槻組長が海外交流担当だったときにまとまったフェイエノールトとの提携関係が今も生きている。組長に感謝。群馬の監督をやめたら、浦和のフロント入りしてほしい。
2023年12月10日 11:35
16.1 匿名の浦和サポ(IP:172.226.58.21 )
たしかに、監督としてではなく、フロントに入ってほしい。筑波大学出てるし、土田と変えてほしい。
2023年12月10日 11:46
16.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.233.161 )
大槻さんはコーチやスタッフとしてはめちゃくちゃ優秀な人だと思う。
あのタイミングで浦和の監督を担うことになって、色んなものを背負わせてしまったけど、いつか本当に戻ってきてほしい。
2023年12月10日 11:49
16.3 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
大槻さんは宮城県屈指の進学校である仙台二高出身、筑波大卒。育成世代の指導、トップチームの指揮、海外交流と様々な立場の経験がある。フロントには大槻さんのような経験豊富で優秀な頭脳が必要。
2023年12月10日 12:29
16.4 匿名の浦和サポ(IP:14.8.12.64 )
浦和の憲法の制定が必要、なんて言われていたが、結局有耶無耶になってしまっていた。
組長の、あの言葉は浦和の憲法前文にしてもいいくらいの金言だと思う。
2023年12月10日 15:26
16.5 匿名の浦和サポ(IP:59.138.15.30 )
西野氏もインテリだからね。
土田氏は知らんけど。
2023年12月10日 17:28
17 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.184 )
正直どんな監督かも結果も出てないのに凄い監督のような
報道するの止めてくれないかね?
うちは、結果を出すチームなんだから
2023年12月10日 11:48
17.1 匿名の浦和サポ(IP:124.109.182.65 )
老害感が滲み出てますよ。
2023年12月10日 12:46
17.2 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.184 )
↑典型的な教養のない文章だ議論のしようがない
2023年12月10日 14:30
17.3 匿名の浦和サポ(IP:103.5.140.173 )
とりあえず、句読点の打ち方を勉強しような。
2023年12月10日 15:16
17.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.241.43 )
今まで結果出してたからそう言われてるんでしょ。
17は教養の前に足りないものがあるな。
2023年12月10日 16:20
17.5 匿名の浦和サポ(IP:60.144.41.158 )
サポって単純だなとは思う。
2023年12月10日 16:39
18 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.184 )
来年残留争いしてそうで、恐ろしいんだが。
2023年12月10日 11:49