ニュース

『ヘグモ氏は未だスウェーデン代表監督候補の一人』『新潟GK小島亨介、新潟と契約更新・・・』など【浦和レッズネタまとめ(12/6)】

12/6のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

【浦和レッズ】監督オファーのホグモ氏、スウェーデン代表「候補者3人の一人」(サカノワ)
『スポーツブラーデット』などのスウェーデンメディアは12月1日までに、ホグモ氏がスウェーデン代表候補の一人に挙がっているとレポートしている。

スウェーデン代表は来年のドイツEURO予選での敗退が決定。1996年以来出場を続けたEUROの出場権を失った。またカタール・ワールドカップ(W杯)行きもプレーオフで落としていて、国際大会の舞台に臨めずにいる。現在のヤンネ・アンデション監督は辞任を発表している。

後任候補として、オリンピックチームを率いるトニー・グスタフソン氏、IFハガポイカルナを率いるジミー・セリン氏、そしてホグモ氏の3人が挙がっているそうだ。そして「すでに面談も実施している」として、スウェーデン協会に所属する形であるグスタフソン氏はすでに話し合いに応じたと見られるそうだ。

 

浦和が唯一の3万人超え…今季Jリーグ平均観客動員に見る「法則」と「地の利」 東京23区内にJクラブがないのは大失敗【コラム】(フットボールゾーン)
2023年に最も多くの観衆をホームスタジアムに集めたのは浦和レッズだった。平均3万509人で唯一の3万人超え。浦和の埼玉スタジアム2002は収容人数6万人を超えている国内有数の大きさだ。7万人超の日産スタジアムをホームとする横浜F・マリノスも平均で2万7719人を集めていて第3位。2位のFC東京(平均2万9410人)のホーム、味の素スタジアムも収容4万7851人と大きい。

 

浦和復帰?ベルギー残留? 今冬Jリーグ復帰説が浮上…狙いは得点力不足の解消(フットボールゾーン)
ウェステルローでは、シーズン後半戦をプレーした昨季がプレーオフも含めリーグ14試合、今季のシーズン前半はリーグ15試合に出場しているが、いずれもノーゴール。試合数は伸びているが、得点という結果は出ていない。ウェステルローの判断や保有権を持つ浦和の動向が注目される。

 

【ほぼ全文】FC岐阜・柏木の引退会見 「夢は岐阜のJ1定着」 岐阜での決意や浦和での思い出など明かす(岐阜新聞)
―浦和レッズで過ごした期間で、残留争いをした2011年が一番頼もしく思えた。第33節・福岡戦でJ1残留を大きくたぐり寄せるゴールを決めた。あのシーズン、どんな思いでプレーしていたか。
「サッカー人生の中でも苦しかった1年だった。内容が伴わないし、自分自身もうまくいかない。チームも、何をやっても勝てる気がしないというシーズン。その年が一番苦しかったかもしれない。何が悪いのかは、やっている本人たちでも全然分からなくて、『なんで勝てないんだろう』と思いながらやっていた。でも、まずは『このチーム、仲が良くない』と思ったので、決起集会じゃないですけど、一月に1回ぐらい集まった。若い選手とベテランが別れていて、中堅がいなかったので、バランスが悪かった。そこをつなげるのを試みて、終盤戦ではそこが一つにまとまってきたので、なんとか残れた。誰もが一生懸命にやっているけど、かみ合わない。一番大変なシーズンだったなと思う。(福岡戦での)ゴールも、正直、全然枠を外しているボールが入っちゃったみたいな感じだけど、浦和レッズをJ2に落とすことはできないという思いは強かった。僕ってヒーローになれる体質じゃなくて、大事な所でゴールを決められない。森脇(良太)や槙野が持っていくみたいな感じだけど、自分の人生の中でも、チームを救ったゴールだったと思う。枠には飛んでいなかったけど、シュートを打つことの重要性も覚えた試合になった」

―2017年のACLでは大会MVPに輝いた。当時のことを振り返って。
「あのシーズンは苦しいシーズンだった。ACLを取ったのはうれしいことだけど、ACL決勝の前にミシャ(ペトロビッチ監督)が解任になった。僕にとっては、非常に心苦しくて、寝られない日が続いた。だからこそ、優勝はうれしかった。MVPになった時も、『俺じゃないでしょ』って言っていたけど、いいプレゼントだと思った。『みんながいたからもらえた。ありがとう』と伝えた。あのシーズンはいろんな思いがあって、その中で取れたタイトル。自分の人生の中で、個人タイトルが残るというのは良かった。ただ、アジアでナンバーワンプレーヤーになったという感覚はない。チームが強くて、みんなが助けてくれていただいた賞。仲間に感謝すべき賞で、誇りを持てる賞だと思う」

 

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:153.240.252.17 )

    異国人ながらスウェーデン代表監督候補にもなるなんて、オフトやオシムレベルかそれ以上が来ると思っていいですね?

    このコメントに返信

    2023年12月06日 10:03

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:110.131.65.172 )

      ミシャの師匠でもあるオシムは、過去に来日した外国人監督の中で別格だぜ。低予算のシュトルームグラーツを率いてUCLベスト16の快挙を成し遂げた怪物監督。
      本来なら、PSGやバイエルン、レアルを率いていても可笑しくないレベルの監督。実際に何度もオファーはあった。
      彼は、義理人情や仕事のやり易さを第一に職場を選ぶ人。

      2023年12月06日 11:34

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )

      やっぱり実績が大事!!
      ぜひ優勝経験がある監督に来て欲しい!!!
      ここはお金を掛けるべき。

      2023年12月06日 12:06

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:49.96.31.220 )

    スコルジャ監督もそうだけど、実績や信用のある人を選ぼうとするフロントの姿勢は評価したい。

    このコメントに返信

    2023年12月06日 10:29

  3. 3 ウラワ(IP:115.65.195.223 )

    決まったらとんでもない名称が来るな楽しみだ

    このコメントに返信

    2023年12月06日 10:51

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:153.160.105.224 )

      名称は普通でいいから、すごい名将に来て欲しいです笑

      2023年12月06日 11:36

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )

    ヘグモさんにはぜひとも来てもらいたい。ただ、浦和の選手の特性はもとより、Jリーグ全体のプレー傾向やゲームの流れに監督が慣れる必要もあるから、最初は勝てなかったとしてもしばらくは静観したい。

    このコメントに返信

    2023年12月06日 11:17

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      毎年、開幕で躓くのを何年繰り返す気だよ。
      必勝で行ってくれ。

      2023年12月06日 18:11

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:153.163.100.92 )

    あんだけポカしても競争ないんだから、そりゃ来ないわな

    このコメントに返信

    2023年12月06日 11:19

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:110.131.65.172 )

    チーム編成が遅れるから、ヘグモ監督との交渉期限は決めろよ・・・長引かせたら、ギアクマキス事件の二の舞になる。

    このコメントに返信

    2023年12月06日 11:38

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )

      何を根拠に交渉中か分からないけど、サカノワのは12/1までにという古い情報で、12/2には共同が「決定的」と配信してるからすでに内定してるのでは。早ければハノイ戦後にも正式にリリースが出るのでないだろうか。

      2023年12月06日 12:39

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

      契約したって発表されないと安心できないよね

      2023年12月06日 12:41

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:42.144.65.23 )

      ヘッケンのUEFAヨーロッパリーグが15日にあるから、発表自体はその後になるのでは。

      2023年12月06日 12:52

    • 6.4 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )

      それがあるので「早ければ」ハノイ戦後という言い回しをしたつもりだけどね。

      2023年12月06日 17:53

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.24 )

    何が何でも石に齧りついてでも
    欲しかった選手かと言えば
    絶対とまでは言えない選手だから
    今回は縁が無かったな、と思う
    GKは技術だけじゃなく
    存在感、佇まいもとても重要と感じるから
    都築さんみたいなタイプが欲しい
    見た感じが草食っぽいと
    相手も落ち着いてプレーしやすい
    だろうし

    このコメントに返信

    2023年12月06日 11:44

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:1.75.10.219 )

    小島選手来て欲しかったな。
    でも小島選手みたいな優秀な選手がレッズなんかに来るわけないですもんね…

    このコメントに返信

    2023年12月06日 12:21

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.102.25 )

      個人的にはセットプレーに強いGKが良いので、牲川の方が良い。

      2023年12月06日 18:49

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:126.253.4.51 )

    小島選手は、代表や海外が視野なので、現状西川がいるチームには来ないでしょう。
    昔話、ファンデルサール迎えるマンUが、正GKキャロルの放出を明言したように、西川放出するくらいのことでもしないと。
    とはいえ、西川は未だ十分な力があり、放出するような選手ではない。
    無論、西川の後任は中期的検討課題ですが。

    このコメントに返信

    2023年12月06日 12:30

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:106.133.233.83 )

    スウェーデン監督、グスタフソン氏が良いと思う。早く決定してください。
    どんな人かは、知らんけど。

    このコメントに返信

    2023年12月06日 12:32

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:103.113.246.140 )

    選手に尊敬され結果を残せる監督を希望。
    リカルド、スコルジャが有ってこの監督が更に色を出してくれたからタイトルが取れたと言わせて欲しい。

    このコメントに返信

    2023年12月06日 13:16

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:110.131.65.172 )

      スコルジャもそうだったけど、普通の監督は、あまり戦術の作り込みはしないよ。
      世界レベルで攻撃構築が出来るミシャは例外だな。
      革命的な戦術を考案する監督って、ペップやトゥヘル位だろ。

      2023年12月06日 13:59

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:103.113.246.143 )

      クロップ、アンチェロッティも入れてあげて!

      2023年12月06日 14:52

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:111.97.113.224 )

    Jリーグアウォーズも終わったし、今日辺りから国内他クラブ所属選手へのオファー情報とかチラホラでてくるのかとおもったけど、狙ってた新潟のGK小島が来ないことが確定したくらいかな
    名古屋とかと比べて内々に進んでるのか、交渉がうまくいってないのかどちらなのかな?

    このコメントに返信

    2023年12月06日 13:42

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:133.175.209.155 )

    柏木はもういいだろ
    サポーターをナメてシュート外すと文句言われるから撃たない
    健勇を巻き込みコロナでもパーティーする
     
    上っ面はいいけど裏では好き勝手する自己中野郎だ
    絶対コーチとかありえないだろ

    このコメントに返信

    2023年12月06日 16:59

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:60.60.70.57 )

      小鹿フェイント専門コーチ。

      2023年12月07日 01:06

コメントを書き込む