ニュース

『体力面でまだまだ(伊藤敦樹)』『浦和レッズユースはいかにしてプリンスリーグ関東で復活を遂げたのか』など【浦和レッズネタまとめ(12/4)】

12/4のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

浦和、伊藤敦樹が左膝内側じん帯負傷から復帰「体力面でまだまだ」 小野伸二と対決「素晴らしい時間」(スポーツ報知)

浦和はリーグ最終節で札幌を2―0で下し、4戦ぶりの白星を飾った。

MF伊藤敦樹が3週間ぶりに復帰し、ボランチで先発出場した。11月12日の神戸戦で左膝の内側じん帯を負傷。約2週間はほぼ体を動かさなかったといい「しっかりと動けたのはここ3~4日くらい。前に出るスプリントをした後に戻ることが以前と比べてきつかったし、体力面でまだまだだと思った」と振り返った。

 

 

浦和レッズユースはいかにしてプリンスリーグ関東で復活を遂げたのか。苦難の中で研磨された「鉄壁守備」と「選手の主体性」【高円宮杯】(サッカーダイジェストweb)

高円宮杯JFA U-18プリンスリーグ関東1部は12月3日、各地で最終節の5試合が行なわれた。前節2位以内を確定させて来季のプレミアリーグ昇格を懸けたプレーオフ(12月8、10日・広島市)進出を決めている浦和レッズユースは、健大高崎高を1-0で下し11勝5分2敗、勝点38の2位でリーグ戦が終了。鹿島アントラーズユースが勝点41で優勝した。

中略

昨季は2013年以来2度目のプリンスリーグに降格。1年でのプレミアリーグ復帰を目ざしたが、7勝2分9敗の6位と低迷し、初優勝した昌平高に勝点18もの大差をつけられる不振だった。

それが一転。シーズンを通じて安定した戦いを堅持できたのは、個と組織の高い守備意識が背景にあったからだ。昨季は18試合で27あった失点が、今季はリーグ最少の19に減った。守備ラインをまとめる主将のDF青柳仰(3年)は、「もちろん守備ラインとGKは身体を張って防御しましたが、前線からのプレスなどチーム全体で守った成果だと思う」と胸を張った。

 

 

 

 

 

 

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    改めて見直すと、中島のシュートまでの動きはさすがって感じですね。
    このまま調子を上げてCWCの秘密兵器になってほしいです。

    2023年12月04日 10:21

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:153.156.2.122 )

    まだシーズンが続くからか、うちに関する補強情報が少ない。

    早く明るいニュースが出てほしいです。

    このコメントに返信

    2023年12月04日 10:13

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:163.43.141.164 )

      小島決定的、紺野or渡邊or長沼、外国人獲得報道はよ。

      2023年12月04日 12:13

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    改めて見直すと、中島のシュートまでの動きはさすがって感じですね。
    このまま調子を上げてCWCの秘密兵器になってほしいです。

    このコメントに返信

    2023年12月04日 10:21

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.0.111 )

    レッズユース、プリンスリーグ2位FINISH
    プレミアリーグ昇格出来なかったか…
    来年こそプレミアリーグ昇格を

    このコメントに返信

    2023年12月04日 10:32

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.133.37.196 )

      昇格プレーオフがあるんやないかい?

      2023年12月04日 12:08

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:133.32.217.38 )

    ベストイレブン西川選ばれるかな
    さすがにショルツは選ばれるよな
    マリウスはきつい?

    このコメントに返信

    2023年12月04日 10:32

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:153.213.138.22 )

      失点数考えればその3人は選ばれておかしくはないと思うけどね
      敦樹は代表にも入ってベストイレブンのチャンスあっただろうけど夏以降疲労でのパフォーマンス低下と終盤怪我で試合出れなかったから優秀選手止まりかな

      2023年12月04日 10:47

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:1.66.97.81 )

      西川は神戸戦のポカがどう評価されるかだね。マリウスも終盤の失速が影響するかも。

      2023年12月04日 10:49

    • 4.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.8.74 )

      ショルツはMVPでもいいと思う。

      2023年12月04日 18:44

    • 4.4 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )

      GKは優勝もしているし、前川で決まりだろう。ショルツはPKでの貢献もあるし、選ばれるべきだろう。ホイはちょっと厳しいし、あとは話にならず。

      2023年12月04日 18:50

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:1.66.97.81 )

    ハノイ戦、得失点差が影響するなら、スタートからブライアン&シャルキーで攻撃的に行ってほしい。

    このコメントに返信

    2023年12月04日 10:52

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.29.80 )

      得失点差は関係ないよ。浦和がハノイに勝って勝ち点10になって、現在勝ち点9のチームが引き分けて10になった場合は、得失点差は浦和が必ず上回る。だから浦和は点差に関係なく勝ちさえすればよい。
      もちろん、他チームが勝ち点11以上になったら浦和は下。

      2023年12月04日 12:56

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )

      浦和がハノイに勝って勝点10とした時に、同じ勝点10で2位で並ぶ可能性があるのは現在勝点9のグループF全北、グループG仁川と横浜FM、グループI蔚山の4チームで、何れも引き分けなら得失点差で浦和を上回ることはない。勝点で並んで得失点差勝負になるケースはないので、ハノイ戦は単純に勝点3を確保するだけでいいってことだよね。中2日の強行日程に長距離移動、札幌ハノイの気温差を考えたら気が楽かな。
      グループGでは仁川が全敗のカヤ相手に引き分け以下はあまり考えにくいし、グループFとIでは1位通過確定で消化試合のバンコクと川崎が敵地で全北と蔚山相手にどこまで本気で戦うのか、グループHでは大乱闘で主力を欠くことになるだろうブリーラムと浙江の何れかが甲府とメルボルン相手に引き分け以上に持ち込めるのか。正直旗色は芳しくないかもだけど、何が起きるか分からないしとりあえずハノイに勝って朗報を待つしかないね。

      2023年12月04日 14:58

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:222.6.242.174 )

    武田戻ってくるのか
    データみると相変わらず守備面はそこまで期待できないらしいけど433のIHならいけるのかな

    このコメントに返信

    2023年12月04日 10:53

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:59.146.80.227 )

      ヤジシンや直輝もJ2では無双できてたからね。正直、武田はまだまだ未知数。

      2023年12月04日 12:03

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )

      髙橋も無双してたよ 去年は

      2023年12月04日 13:19

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:133.175.209.155 )

      ちゃんとDFして点とってアシストしてくれればいい
      無双する必要はない

      2023年12月04日 13:26

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:126.254.114.176 )

    ココとは関係無い話でごめんなさい。
    DAZNで柏木陽介さんの引退挨拶を見ました。
    おつかれさまでした。
    J1で岐阜と対戦するまで現役でいて欲しかったし、引退するならするで浦和に関わって欲しかったです。
    岐阜で仕事をするようで、少し残念ですが応援してます。
    スタッフとしてJ1の舞台で会いましょう!

    このコメントに返信

    2023年12月04日 12:25

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:1.73.146.213 )

    Jリーグってルールの適応ミスでも審判の見解の相違と同じ扱いで運営側は何らコメント出さないのか?
    しかも優勝が掛かる大事な局面でこの無対応は余りにも不誠実であり公正公平な観点から考えてもあり得ない。
    それにこんなルールが適応されないスポーツを賭けの対象にするのは大きな問題でありきっと八百長をしても見逃しされるだろう。
    こういうルールが適応されず運営側の不誠実な対応はtotoを管轄する文部科学省が指導すべきだと思う強く思う。

    このコメントに返信

    2023年12月04日 13:07

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.173 )

    清水さんってすごいな。浦和の負けに賭けれるなんて。それで的中してもうれしいのかな。

    このコメントに返信

    2023年12月04日 13:07

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:122.17.27.1 )

      彼自身は浦和サポではないはずなので、別にいいのでは?

      2023年12月04日 14:30

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:106.133.31.106 )

    西川・ホイブラーテン・ショルツ・酒井、優秀選手賞!
    攻撃陣の補強がちゃんとしてればなぁ

    このコメントに返信

    2023年12月04日 14:21

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )

      申し訳ないが、出場試合数少ないから酒井は無理だろう。

      2023年12月04日 19:28

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:210.20.42.21 )

      ん?
      酒井選ばれてるよ〜

      2023年12月04日 20:19

    • 11.3 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )

      結果が出る前のコメントです。しかしそれでもやはり酒井選手は疑問です。パフォーマンスは落ちていた。

      2023年12月04日 20:29

  11. 13 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    武田復帰はイイが来季の戦力として見込むかと思うとまだイイかな・・・
    最終戦で中島の復調見え始めたし安部の回復も見込むとなるとベンチ暮らしが見えるから。
    いっそ来季は恩師の黒田剛のいる町田にレンタルに出してJ1修行をさせたらイイ

    このコメントに返信

    2023年12月04日 14:55

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:153.213.138.22 )

      勝手な奴だなきみ

      2023年12月04日 14:58

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      中島や安部は不安要素を残してるし年間通しての活躍は相当怪しいと踏んでる。その他のレギュラー陣は流石に物足りなさ過ぎる。強力外国人補強+若手の突き上げは必須だろう。

      2023年12月04日 15:48

    • 13.3 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )

      武田は戦力として見込むというか、一旦戻して成長具合や浦和のサッカーにどれだけフィットするか見極めるタイミングだと思う。町田にレンタルで出すのであれば夏のウインドーでもいいかな。
      新監督を迎えて横一線のスタートで、特に前目の選手に関しては現状で確実に戦力として計算できる選手はそう多くないと思う。5人交代制導入で前目の選手は18人のメンバー入りさえできれば途中交代で出場機会も見込めるしね。
      逆に藤原の方は伸び盛りに鉄壁ショルツホイブラーテンのバックアッパーでは出場機会を十分得られない可能性が高いので、レンタル延長でJ1攻撃陣を相手に修行がいいかな。仮に岩波退団&犬飼完全移籍でもバックアッパーはある程度経験積んだ選手の方がいいのかも。CBと右SBを兼務できたりしたら理想的かな。

      2023年12月04日 16:25

  12. 14 匿名の浦和サポ(IP:111.101.187.241 )

    武田、たしかに矢島慎也みたいになりそうな気もするな…

    このコメントに返信

    2023年12月04日 18:02

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )

      矢島みたいなら仕方ないけど、伊藤涼太郎みたいにはしたくないね。

      2023年12月04日 19:00

  13. 15 赤いナガセ(IP:106.73.145.98 )

    札幌ドームもノエスタもハイブリッド芝は足がとられて危ないね。慣れてないと怪我しそうで、見ててヒヤヒヤする。セルジ・サンペールもホームの芝に足取られて膝下前十字やっちゃってたし、どうにかならんもんかね。アツキの前半での交代は賢明な判断。

    このコメントに返信

    2023年12月04日 18:49

コメントを書き込む