11/12に行われたJ1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」、90+6分に大迫選手が決めたゴールがオフサイドでは?と報じられています。
V争う大一番で判定に物議…首位神戸の90+6分劇的決勝弾でオフサイド見逃しか(ゲキサカ)
試合後、スタジアム上層席から撮影された動画がSNSに投稿されると、このシーンがオフサイドにあたるのではないかと議論を呼んでいる。浦和GK西川はゴール前に上がっており、浦和はDF大畑歩夢だけが自陣に残っていたため、ハーフウェーラインがオフサイドラインにあたるが、前川がパントキックを行う瞬間、大迫はすでに浦和陣内に進入。適切な判定が行われていれば、オフサイドだった可能性が高い。
またこのシーンではビデオ・アシスタント・レフェリーの介入も行われておらず、ビデオ判定の網目もくぐり抜けた形。オフサイドラインの投影はセンターライン、16mライン、両ゴールライン用のカメラで行われるが、これらを使用できる形で映像が撮影されていなかった可能性がありそうだ。
ねこ談:
大迫さん、意識的にハーフウェーラインに足残してる感じなんですけど。そもそもオフサイドライン(今回はハーフウェーライン)を体の一部が超えてたらオフサイドでしたっけ?(´ω`)モヤモヤ#浦和レッズ pic.twitter.com/ahqf1QdkUy
— じゃまだ屋(旧山田屋) (@forzainter_04) November 12, 2023
相手陣地の定義として、ハーフウェーライン場は含めないよ、という規定。
大迫の体が、浦和陣地に一部でも入っていればオフサイド。
神戸陣地に全部収まっていればオンサイド。
神戸陣地+ライン上であればオンサイド。←括弧書きが意味するとこ。
今回の事案は、ライン上+浦和陣地なのでオフサイド。 pic.twitter.com/Myo7iDF8DV— u29 (@U293131) November 12, 2023
上記の動画を見る限り、オフサイドのように見えます。
ルヴァンカップ決勝に続く、Jリーグの大事な試合での誤審判定。
日本サッカー協会審判委員会は、連続する重要試合での誤審をどのように総括し、どのような改善プランを提示するのでしょうか?
匿名の浦和サポ(IP:60.69.78.147 )
正直うちとしては誤審には呆れたって感想しかないけどマリノス側が一番怒り心頭なんじゃないか?
2023年11月12日 19:28
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.137.217 )
今シーズン一体何度目か……
何点勝ち点失ってんだろ、複雑な計算抜きにして単純に誤審分勝ち点プラスしたら何位になるかな
2023年11月12日 19:23
1.1 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )
神戸が優勝、運をもっている。
2023年11月12日 19:35
1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.128.159.173 )
ちゃんと意見書出してるのかな?もみ消しは日本のお家芸だからちゃんと認めさせないと
2023年11月12日 19:45
1.3 匿名の浦和サポ(IP:59.136.132.135 )
隠れ勝ち点剥奪を実施中。
2023年11月12日 21:27
1.4 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )
来期の天皇杯復活で帳消しにしましょう。
サッカー協会様、宜しくお願いします。
2023年11月12日 21:32
2 匿名の浦和サポ(IP:106.73.96.34 )
正直どっちでもよくね?
2023年11月12日 19:25
2.1 匿名の浦和サポ(IP:60.89.175.75 )
よくないでしょ
2023年11月12日 19:28
2.2 匿名の浦和サポ(IP:220.220.212.207 )
浦和の順位にも、マリノスかヴィッセルかの優勝争いにも影響する誤審
2023年11月12日 19:29
2.3 匿名の浦和サポ(IP:210.167.249.161 )
浦和が弱いのだけは確か!
2023年11月12日 21:02
2.4 匿名の浦和サポ(IP:103.5.140.161 )
↑この人実生活でもこんな感じで寂しいんだろうな…
2023年11月13日 11:02
3 匿名の浦和サポ(IP:211.10.68.126 )
DAZNだとわからないね
でも西川が上がる必要があったのか、準備はできてたのか、という観点からも「失敗した」でしかないな
2023年11月12日 19:27
4 匿名の浦和サポ(IP:60.69.78.147 )
正直うちとしては誤審には呆れたって感想しかないけどマリノス側が一番怒り心頭なんじゃないか?
2023年11月12日 19:28
4.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.216.186 )
この時点で負けても、引き分けても、順位に変動は無かったし、勝っても数%の望みしか残らなかったしね。けど、マリノス陣営はガッカリだったろうな。
2023年11月13日 07:56
4.2 匿名の浦和サポ(IP:153.213.138.22 )
西川が無理に上がったことに対してじゃなくて誤審に怒り心頭ってことよ
浦和だけ抗議しても何も起きないだろうけどマリノスと一緒に抗議すれば今回は何か起きるんじゃないか
2023年11月13日 10:19
4.3 匿名の浦和サポ(IP:60.47.68.118 )
MVP西川
2023年11月13日 18:25
5 匿名の浦和サポ(IP:1.73.154.141 )
今シーズンが始まる前にVARの技術と機材をアップデートしたと言う記事が出ていたけど、ソレを使う人間の質が伴わないと費用をドブに捨てるのと同じ事よね
チーム数が増えた事に比例して試合数も増えるから需要と供給が追い付かないんだろうけど
2023年11月12日 19:28
5.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
本当に機材でなく人の問題なのだろうか。
今シーズン新設されたセンターライン上のオフサイドライン投影用のVARカメラがかなり広角にあの瞬間のセンターライン上の大迫とPA内の前川を同一画面内に捉えていないと、VARがオフサイドラインを引くのは技術的に難しそうな気もするけど。
2023年11月12日 23:57
5.2 匿名の浦和サポ(IP:133.202.93.254 )
人の問題は間違いなくあるでしょう。
今シーズンに限らず今まで散々審判の失態で勝敗を左右され続けてきたのに、そういう疑問を抱く人がいること自体理解に苦しむ。
技術的な問題もあろうと無かろうと人の問題は絶対にある。
審判の技術がJリーグに全然追い付いていない。
2023年11月13日 07:39
5.3 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
VARが見たVARカメラ映像が見られない以上、人の問題か機材の問題かは何とも言えないかな。
横浜FM戦での早川のVAR判定は判定根拠として示されたVARカメラ映像へのオフサイドラインの引き方に疑問があって人の問題を疑うけど、今回のはVARチェックが入ったのにオフサイドラインが引かれたVARカメラ映像が出てこないあたりそもそもオフサイドラインを引ける映像の存在自体を疑うけどな。
副審の位置からは大迫のオフサイドを正確に判定できないはずで、そちらについては人の問題を疑うけどね。
2023年11月13日 10:31
5.4 匿名の浦和サポ(IP:126.234.28.253 )
副審がルールを理解していたなら論外、ルールはわかってたけどミスったなら人的ミス。ただその場合セーフティネットとしてVARが機能すべきだけど、このケースは想定されておらず、確認するための材料がなかった。とすればそこは機材というかインフラの問題。
インフラの問題もあるけど、めちゃくちゃレアケースだったとしたらそこをつつくのはちょっと酷な気もする。いずれにしろ副審=人の問題がいちばん大きいと思うよ。副審が旗上げてたら、逆にVARで覆ることはなかっただろうし。
2023年11月13日 19:05
6 匿名の浦和サポ(IP:49.109.0.166 )
vARも審判も浦和には公平ではない。
2023年11月12日 19:32
6.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.227.231 )
ルヴァンの早川のゴールのときスッゴい時間かけて確認(結果誤審)
浦和が得しそうな事象はやけにあっさり
確認無し。
納得出来ん
2023年11月12日 19:59
6.2 匿名の浦和サポ(IP:106.72.201.2 )
この試合、副審はいなかったのか?
ハーフウェイラインをまたいで立っていたはずでは?
2023年11月12日 21:17
6.3 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
副審はセンターラインでなく大畑のラインに立っているようでは。
大畑は2人目の守備側競技者ではないからそこに立つ意味ないよね。
2023年11月12日 23:59
6.4 匿名の浦和サポ(IP:60.47.68.118 )
日本の審判団は全く信用できないし、
能力が全くない
2023年11月13日 18:27
7 匿名の浦和サポ(IP:49.105.67.201 )
その前に柴戸が中盤で競り負けたのが失点の起点!小泉の競らない貧弱さ!誤審よりもこっちの方が頭にくる!!来季はもっと闘える一流選手のスカッドを希望する!!
2023年11月12日 19:33
7.1 匿名の浦和サポ(IP:113.154.7.204 )
柴戸は一体いつになったら上手くなるのか?22番継いだんだからしっかりしてくれよ。
小泉はマイボールだったのをあっさり取られた辺りから早く小泉下げてと思ってた。
結局失点の場面も身体を当てる事すら出来ていない弱過ぎる。
2023年11月12日 20:15
7.2 匿名の浦和サポ(IP:219.121.57.234 )
小泉、柴戸、宮本は解雇かな。
2023年11月12日 21:09
8 匿名の浦和サポ(IP:125.12.77.87 )
人の視力やカメラの撮像能力の限界なら「こういうことも年数回あるね」で納得できるのですが、審判の不注意由来、しかも優勝に関わる誤審で試合が終わるのは、本当に残念でありません。
2023年11月12日 19:33
9 匿名の浦和サポ(IP:153.139.186.9 )
西川周作「僕の判断」「迷いはなかった」
試合後に
スコルジャ「言ってほしかった。上がるときに確認してほしかった」
だってさ
2023年11月12日 19:34
9.1 匿名の浦和サポ(IP:60.69.78.147 )
スコルジャは現実主義派だから指示しなそうとは思った
西川の判断も悪いとは思わないけど監督の許可が出てないなら良くないな
ミシャ時代なら独自の判断だったり槙野、森脇、那須は上がれとか言うタイプだっただろうけどチームに合わせないとね
2023年11月12日 19:40
9.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.0.166 )
今年は慎三さんもPKを自分で蹴った事があった。
監督にも勝利へのマネジメントシナリオがあるだろうから結果オーライが罷り通ってはベテラン選手の独断となり、リスク管理のためにもう使わないと宣言するかも。
2023年11月12日 19:50
9.3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.29.56 )
西川が上がったところでなんも出来ないだろ。
山岸ならともかく。
2023年11月12日 21:33
9.4 匿名の浦和サポ(IP:110.131.27.42 )
スコルジャ監督の言うとおりだと思う。
結果はともかく監督と意思疎通するべきだった。
スコルジャ監督は選手を庇って自分に責任を負う人だからこそ、西川は一言言うべきだった。
西川の行動は監督への甘えでしかない。
ゴールしててもそうだと思います。
2023年11月12日 21:49
9.5 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
スコルジャレッズの何が残念ってほぼ全ての選手が監督のもとで成長が見られず、逆に以前よりパフォーマンスを下げてしまっている気がする。
トレーニングや育成に関してはどうなってるんだ?
数少ない成長した選手の西川が最後に判断をミスしてしまった。。
2023年11月12日 22:16
9.6 匿名の浦和サポ(IP:114.184.189.207 )
慎三の場合は得点しても激オコされたんだから、今回は罰則で次回は出場無しとかかも。
ただ一つ言えるのは、スコルジャはプロの監督だってこと。
2023年11月12日 22:17
9.7 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )
何この監督。西川が上がってんの見てるだろ。全力で身振り手振りで西川に下がれって指示できるよね。
だってリンセンに上がれって指示だせたんだから。んで後になってこんな事言うとは。
2023年11月13日 04:24
10 匿名の浦和サポ(IP:219.107.178.233 )
映像判断ならばAIでよくない?AVARならばAIによる画像認識出来そうだけど。
2023年11月12日 19:35
11 匿名の浦和サポ(IP:113.156.184.68 )
西川の判断で最後行ったみたい。
監督は指示してないってよ
2023年11月12日 19:36
11.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.5.187 )
まともな監督なら戻るように言うよね
2023年11月12日 19:43
11.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.95 )
最後に判断するのは選手だからしょうがない
2023年11月12日 19:46
11.3 匿名の浦和サポ(IP:114.134.211.226 )
皮肉にも浦和サポの大声援でかき消されるという…。
2023年11月12日 19:57
11.4 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )
11.2
あれがラストプレーだったらね。ベンチではAT残り何分くらいかは分かってるはずだから上がれと言う指示が出なかっただけ。何より流れの中で起きたものではないからさ。なのにベテランが独断でやったんだから相当アホ。
2023年11月12日 20:20
11.5 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.95 )
11.4
西川選手自身が聞こえてた言うとるやん笑
2023年11月12日 21:17
11.6 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
指示してないなら全力で止めろよ。地蔵かよ。
2023年11月12日 22:48
12 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.206 )
別の動画で副審の位置が大畑の辺りであることから副審がオフサイドラインを間違えていたのではという話もでていますが、その場合だと誤審じゃなく競技規則の適用ミスということになる可能性も…?
2023年11月12日 19:37
12.1 匿名の浦和サポ(IP:113.148.113.56 )
VARだけじゃなく、副審も共犯だってってこと❓
2023年11月12日 20:48
12.2 匿名の浦和サポ(IP:111.107.219.65 )
それなら、2022年の山形vs岡山のように再試合になる。
2023年11月12日 21:51
13 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )
決定的動画のTwitterの投稿者(神戸サポ)、投稿を見れなくしたね…
2023年11月12日 19:37
13.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )
【緊急】誰かキャッシュの動画をローカルに保存できない?
2023年11月12日 19:39
13.2 匿名の浦和サポ(IP:1.66.105.245 )
それでいいよ
公式の動画や画像で確認出来ないのだから誰も責められない
ゴールを認めないと
2023年11月12日 19:57
14 匿名の浦和サポ(IP:131.147.123.231 )
もう、ええわ。昨年の宮本?の敵へのヒールパス、今年の西川の上がり。監督解任に繋がりかねないプレー
2023年11月12日 19:39
15 匿名の浦和サポ(IP:223.132.240.236 )
西川のプレー判断=センスなし
スコルジャのコメント=監督としての人格あり
2023年11月12日 19:39
16 匿名の浦和サポ(IP:106.72.201.2 )
3位確保でよかった。
2023年11月12日 19:39
16.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.23.53 )
まあ、終わってしまえば結果論みたいに聞こえるだろうが
2ー1で勝っても、優勝は現実的ではなかったからね。
そのリスクを背負う必要があったのかは疑問よね。
西川は最後まで優勝を諦めてなかったんだなと、リスペクトできる判断だけど
しこりが残らなきゃいいな。
2023年11月12日 22:53
17 匿名の浦和サポ(IP:123.225.230.138 )
また誤審か。何回やれば気が済むんだよ。
2023年11月12日 19:40
18 匿名の浦和サポ(IP:163.43.138.228 )
副審は寝てたの?それともルール知らなかったの?
2023年11月12日 19:41
19 あ(IP:27.138.92.239 )
ハーフェイラインを超えてるか、体の一部が残っていればオンサイドって言われてるけど、そもそも後ろ1人しかいないですよね?
しかも、超えてたでしょ〜
オフサイドではあると思うけど、その前に前川に蹴らせないとか、蹴られても大迫をファウルで止めるとか出来ましたよね…
2023年11月12日 19:44
19.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.97 )
ここは「オフサイドだったのではないか」「VAR含め、審判団は確認したのか」といったことを議論するスレッドなので、「浦和のプレーがミスだったのではないか」は別スレでやりましょ。
2023年11月12日 19:50
20 匿名の浦和サポ(IP:220.220.212.207 )
VAR担当がルール知らなかったなんて最悪
2023年11月12日 19:44
20.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.97 )
①オフサイドの基準は審判にとっては超が付くほど基本的なルールなはず。
なので、プロの審判団の全員が「ルールを忘れていた」なんてことは、ありえない。
②ゴール後のオフサイドであったか否かの確認は、基本的な動作のはず。
「映像確認しませんでした」なんてことは、ないと思いたい。
今後はやりとりを録音して、事後的にでも音声を公開する等も検討した方がいい。
2023年11月12日 20:04
20.2 匿名の浦和サポ(IP:150.91.172.68 )
プレミアリーグではVARの音声公開のうえ、処分されてましたね。
2023年11月12日 20:22
21 匿名の浦和サポ(IP:1.75.227.231 )
おい他サポ
浦和が弱くなる方法じゃねぇと自分応援してるクラブが上位に行けねぇのか?
ここにコメントしてる暇があったら自分のとこで改善案でも出してろ。
2023年11月12日 19:44
22 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )
ルヴァンもリーグも誤審でタイトルが決まってしまうリーグにどう興味を持てと?
浦和に有利でも不利でも、誤審でゲームが決まるような、悪い理不尽ショーを見にいくために金は払えない。金払って観るのが、ましてやss席シーチケに年間25万も払って観に行くのがマジで馬 鹿馬 鹿しくなる。
Jリーグは、日本サッカー協会は、再発防止策を出せよ。絶対に納得できない。
2023年11月12日 19:45
22.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.37.211 )
ほんとそれ。フットボールで負けるなら悔しいで済むが、誤審やらルール勘違いやらで負ける試合がこうも続くとイライラ、怒りがおさまらない。胃が痛くなってきた。
2023年11月12日 23:37
23 匿名の浦和サポ(IP:86.48.13.131 )
補強が即戦力にならないんじゃどんな監督でもなぁ。しんどいわ。
2023年11月12日 19:45
24 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.97 )
浦和のあのプレーが(技術的なミスではなく)判断ミスだったことは認めるけど、それとは別の話として、大迫がオフサイドか否かの判断がどう行われたのかは検証した方がいい。
他チームも含めた順位に影響が出てるし、試合結果は賭けの対象にもなっているんだから。
2023年11月12日 19:46
24.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.227.231 )
オフサイドであそこからフリーキックならもう一回出来たね。
それかベンチからの指示で西川戻されるか…
2023年11月12日 19:50
25 匿名の浦和サポ(IP:210.139.111.212 )
PA内で蹴った瞬間にハーフウェーラインの飛び出しを正確にジャッジするのは難しいのでは
ただそれとは別にVARがあるから…と思って気を抜いた感じはするので徹底して欲しい
2023年11月12日 19:47
25.1 匿名の浦和サポ(IP:125.12.77.87 )
人間の能力の限界を支援するのがVARだと思うので、「キーパーが上がったシーンってハーフライン付近でオフサイド起きがちだよね?」という前提の基、映像見ていれば今回の誤審はなかった気がします
2023年11月12日 19:54
25.2 匿名の浦和サポ(IP:14.8.1.33 )
どちらかのラインズマンが必ず残る。
2023年11月12日 19:59
25.3 匿名の浦和サポ(IP:113.154.7.204 )
線審は大畑の位置に立ってたから、そもそもルール理解していないか?頭ぶっ飛んだかじゃないの?
こんなの謝って済むのか?何時もだけど一体誰が責任取るんだろうか?
2023年11月12日 20:20
25.4 匿名の浦和サポ(IP:150.91.172.68 )
いやー架空の線じゃ無くて実際に引かれてるハーフラインで判断出来るんだから簡単な部類だと思うが。
最初ディレイで流してるのかと思ったらそのまま流してビックリ。
2023年11月12日 20:33
26 匿名の浦和サポ(IP:60.144.41.158 )
ラインズマン何してたの?
2023年11月12日 19:47
26.1 匿名の浦和サポ