ニュース

大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか

11/12に行われたJ1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」、90+6分に大迫選手が決めたゴールがオフサイドでは?と報じられています。

 

V争う大一番で判定に物議…首位神戸の90+6分劇的決勝弾でオフサイド見逃しか(ゲキサカ)
試合後、スタジアム上層席から撮影された動画がSNSに投稿されると、このシーンがオフサイドにあたるのではないかと議論を呼んでいる。

浦和GK西川はゴール前に上がっており、浦和はDF大畑歩夢だけが自陣に残っていたため、ハーフウェーラインがオフサイドラインにあたるが、前川がパントキックを行う瞬間、大迫はすでに浦和陣内に進入。適切な判定が行われていれば、オフサイドだった可能性が高い。

またこのシーンではビデオ・アシスタント・レフェリーの介入も行われておらず、ビデオ判定の網目もくぐり抜けた形。オフサイドラインの投影はセンターライン、16mライン、両ゴールライン用のカメラで行われるが、これらを使用できる形で映像が撮影されていなかった可能性がありそうだ。

 

 

上記の動画を見る限り、オフサイドのように見えます。

ルヴァンカップ決勝に続く、Jリーグの大事な試合での誤審判定。
日本サッカー協会審判委員会は、連続する重要試合での誤審をどのように総括し、どのような改善プランを提示するのでしょうか?

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:60.69.78.147 )

    正直うちとしては誤審には呆れたって感想しかないけどマリノス側が一番怒り心頭なんじゃないか?

    2023年11月12日 19:28

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.137.217 )

    今シーズン一体何度目か……
    何点勝ち点失ってんだろ、複雑な計算抜きにして単純に誤審分勝ち点プラスしたら何位になるかな

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:23

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      神戸が優勝、運をもっている。

      2023年11月12日 19:35

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.128.159.173 )

      ちゃんと意見書出してるのかな?もみ消しは日本のお家芸だからちゃんと認めさせないと

      2023年11月12日 19:45

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:59.136.132.135 )

      隠れ勝ち点剥奪を実施中。

      2023年11月12日 21:27

    • 1.4 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )

      来期の天皇杯復活で帳消しにしましょう。
      サッカー協会様、宜しくお願いします。

      2023年11月12日 21:32

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:60.89.175.75 )

      よくないでしょ

      2023年11月12日 19:28

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:220.220.212.207 )

      浦和の順位にも、マリノスかヴィッセルかの優勝争いにも影響する誤審

      2023年11月12日 19:29

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:210.167.249.161 )

      浦和が弱いのだけは確か!

      2023年11月12日 21:02

    • 2.4 匿名の浦和サポ(IP:103.5.140.161 )

      ↑この人実生活でもこんな感じで寂しいんだろうな…

      2023年11月13日 11:02

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:211.10.68.126 )

    DAZNだとわからないね
    でも西川が上がる必要があったのか、準備はできてたのか、という観点からも「失敗した」でしかないな

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:27

  3. 4 匿名の浦和サポ(IP:60.69.78.147 )

    正直うちとしては誤審には呆れたって感想しかないけどマリノス側が一番怒り心頭なんじゃないか?

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:28

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.216.186 )

      この時点で負けても、引き分けても、順位に変動は無かったし、勝っても数%の望みしか残らなかったしね。けど、マリノス陣営はガッカリだったろうな。

      2023年11月13日 07:56

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:153.213.138.22 )

      西川が無理に上がったことに対してじゃなくて誤審に怒り心頭ってことよ
      浦和だけ抗議しても何も起きないだろうけどマリノスと一緒に抗議すれば今回は何か起きるんじゃないか

      2023年11月13日 10:19

    • 4.3 匿名の浦和サポ(IP:60.47.68.118 )

      MVP西川

      2023年11月13日 18:25

  4. 5 匿名の浦和サポ(IP:1.73.154.141 )

    今シーズンが始まる前にVARの技術と機材をアップデートしたと言う記事が出ていたけど、ソレを使う人間の質が伴わないと費用をドブに捨てるのと同じ事よね
     
    チーム数が増えた事に比例して試合数も増えるから需要と供給が追い付かないんだろうけど

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:28

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )

      本当に機材でなく人の問題なのだろうか。
      今シーズン新設されたセンターライン上のオフサイドライン投影用のVARカメラがかなり広角にあの瞬間のセンターライン上の大迫とPA内の前川を同一画面内に捉えていないと、VARがオフサイドラインを引くのは技術的に難しそうな気もするけど。

      2023年11月12日 23:57

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:133.202.93.254 )

      人の問題は間違いなくあるでしょう。
      今シーズンに限らず今まで散々審判の失態で勝敗を左右され続けてきたのに、そういう疑問を抱く人がいること自体理解に苦しむ。
      技術的な問題もあろうと無かろうと人の問題は絶対にある。
      審判の技術がJリーグに全然追い付いていない。

      2023年11月13日 07:39

    • 5.3 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )

      VARが見たVARカメラ映像が見られない以上、人の問題か機材の問題かは何とも言えないかな。
      横浜FM戦での早川のVAR判定は判定根拠として示されたVARカメラ映像へのオフサイドラインの引き方に疑問があって人の問題を疑うけど、今回のはVARチェックが入ったのにオフサイドラインが引かれたVARカメラ映像が出てこないあたりそもそもオフサイドラインを引ける映像の存在自体を疑うけどな。
      副審の位置からは大迫のオフサイドを正確に判定できないはずで、そちらについては人の問題を疑うけどね。

      2023年11月13日 10:31

    • 5.4 匿名の浦和サポ(IP:126.234.28.253 )

      副審がルールを理解していたなら論外、ルールはわかってたけどミスったなら人的ミス。ただその場合セーフティネットとしてVARが機能すべきだけど、このケースは想定されておらず、確認するための材料がなかった。とすればそこは機材というかインフラの問題。

      インフラの問題もあるけど、めちゃくちゃレアケースだったとしたらそこをつつくのはちょっと酷な気もする。いずれにしろ副審=人の問題がいちばん大きいと思うよ。副審が旗上げてたら、逆にVARで覆ることはなかっただろうし。

      2023年11月13日 19:05

  5. 6 匿名の浦和サポ(IP:49.109.0.166 )

    vARも審判も浦和には公平ではない。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:32

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.227.231 )

      ルヴァンの早川のゴールのときスッゴい時間かけて確認(結果誤審)
      浦和が得しそうな事象はやけにあっさり
      確認無し。

      納得出来ん

      2023年11月12日 19:59

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:106.72.201.2 )

      この試合、副審はいなかったのか?
      ハーフウェイラインをまたいで立っていたはずでは?

      2023年11月12日 21:17

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )

      副審はセンターラインでなく大畑のラインに立っているようでは。
      大畑は2人目の守備側競技者ではないからそこに立つ意味ないよね。

      2023年11月12日 23:59

    • 6.4 匿名の浦和サポ(IP:60.47.68.118 )

      日本の審判団は全く信用できないし、
      能力が全くない

      2023年11月13日 18:27

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:49.105.67.201 )

    その前に柴戸が中盤で競り負けたのが失点の起点!小泉の競らない貧弱さ!誤審よりもこっちの方が頭にくる!!来季はもっと闘える一流選手のスカッドを希望する!!

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:33

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:113.154.7.204 )

      柴戸は一体いつになったら上手くなるのか?22番継いだんだからしっかりしてくれよ。
      小泉はマイボールだったのをあっさり取られた辺りから早く小泉下げてと思ってた。
      結局失点の場面も身体を当てる事すら出来ていない弱過ぎる。

      2023年11月12日 20:15

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:219.121.57.234 )

      小泉、柴戸、宮本は解雇かな。

      2023年11月12日 21:09

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:125.12.77.87 )

    人の視力やカメラの撮像能力の限界なら「こういうことも年数回あるね」で納得できるのですが、審判の不注意由来、しかも優勝に関わる誤審で試合が終わるのは、本当に残念でありません。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:33

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:153.139.186.9 )

    西川周作「僕の判断」「迷いはなかった」

    試合後に
    スコルジャ「言ってほしかった。上がるときに確認してほしかった」

    だってさ

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:34

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:60.69.78.147 )

      スコルジャは現実主義派だから指示しなそうとは思った
      西川の判断も悪いとは思わないけど監督の許可が出てないなら良くないな
      ミシャ時代なら独自の判断だったり槙野、森脇、那須は上がれとか言うタイプだっただろうけどチームに合わせないとね

      2023年11月12日 19:40

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.0.166 )

      今年は慎三さんもPKを自分で蹴った事があった。
       監督にも勝利へのマネジメントシナリオがあるだろうから結果オーライが罷り通ってはベテラン選手の独断となり、リスク管理のためにもう使わないと宣言するかも。

      2023年11月12日 19:50

    • 9.3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.29.56 )

      西川が上がったところでなんも出来ないだろ。
      山岸ならともかく。

      2023年11月12日 21:33

    • 9.4 匿名の浦和サポ(IP:110.131.27.42 )

      スコルジャ監督の言うとおりだと思う。
      結果はともかく監督と意思疎通するべきだった。
      スコルジャ監督は選手を庇って自分に責任を負う人だからこそ、西川は一言言うべきだった。
      西川の行動は監督への甘えでしかない。
      ゴールしててもそうだと思います。

      2023年11月12日 21:49

    • 9.5 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )

      スコルジャレッズの何が残念ってほぼ全ての選手が監督のもとで成長が見られず、逆に以前よりパフォーマンスを下げてしまっている気がする。
      トレーニングや育成に関してはどうなってるんだ?
      数少ない成長した選手の西川が最後に判断をミスしてしまった。。

      2023年11月12日 22:16

    • 9.6 匿名の浦和サポ(IP:114.184.189.207 )

      慎三の場合は得点しても激オコされたんだから、今回は罰則で次回は出場無しとかかも。
      ただ一つ言えるのは、スコルジャはプロの監督だってこと。

      2023年11月12日 22:17

    • 9.7 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      何この監督。西川が上がってんの見てるだろ。全力で身振り手振りで西川に下がれって指示できるよね。
      だってリンセンに上がれって指示だせたんだから。んで後になってこんな事言うとは。

      2023年11月13日 04:24

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:219.107.178.233 )

    映像判断ならばAIでよくない?AVARならばAIによる画像認識出来そうだけど。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:35

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:113.156.184.68 )

    西川の判断で最後行ったみたい。
    監督は指示してないってよ

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:36

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.5.187 )

      まともな監督なら戻るように言うよね

      2023年11月12日 19:43

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.95 )

      最後に判断するのは選手だからしょうがない

      2023年11月12日 19:46

    • 11.3 匿名の浦和サポ(IP:114.134.211.226 )

      皮肉にも浦和サポの大声援でかき消されるという…。

      2023年11月12日 19:57

    • 11.4 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

      11.2
      あれがラストプレーだったらね。ベンチではAT残り何分くらいかは分かってるはずだから上がれと言う指示が出なかっただけ。何より流れの中で起きたものではないからさ。なのにベテランが独断でやったんだから相当アホ。

      2023年11月12日 20:20

    • 11.5 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.95 )

      11.4
      西川選手自身が聞こえてた言うとるやん笑

      2023年11月12日 21:17

    • 11.6 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )

      指示してないなら全力で止めろよ。地蔵かよ。

      2023年11月12日 22:48

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.206 )

    別の動画で副審の位置が大畑の辺りであることから副審がオフサイドラインを間違えていたのではという話もでていますが、その場合だと誤審じゃなく競技規則の適用ミスということになる可能性も…?

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:37

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:113.148.113.56 )

      VARだけじゃなく、副審も共犯だってってこと❓

      2023年11月12日 20:48

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:111.107.219.65 )

      それなら、2022年の山形vs岡山のように再試合になる。

      2023年11月12日 21:51

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )

    決定的動画のTwitterの投稿者(神戸サポ)、投稿を見れなくしたね…

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:37

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )

      【緊急】誰かキャッシュの動画をローカルに保存できない?

      2023年11月12日 19:39

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:1.66.105.245 )

      それでいいよ
      公式の動画や画像で確認出来ないのだから誰も責められない
      ゴールを認めないと

      2023年11月12日 19:57

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:131.147.123.231 )

    もう、ええわ。昨年の宮本?の敵へのヒールパス、今年の西川の上がり。監督解任に繋がりかねないプレー

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:39

  14. 15 匿名の浦和サポ(IP:223.132.240.236 )

    西川のプレー判断=センスなし
    スコルジャのコメント=監督としての人格あり

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:39

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.23.53 )

      まあ、終わってしまえば結果論みたいに聞こえるだろうが
      2ー1で勝っても、優勝は現実的ではなかったからね。
      そのリスクを背負う必要があったのかは疑問よね。
      西川は最後まで優勝を諦めてなかったんだなと、リスペクトできる判断だけど
      しこりが残らなきゃいいな。

      2023年11月12日 22:53

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:123.225.230.138 )

    また誤審か。何回やれば気が済むんだよ。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:40

  16. 18 匿名の浦和サポ(IP:163.43.138.228 )

    副審は寝てたの?それともルール知らなかったの?

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:41

  17. 19 あ(IP:27.138.92.239 )

    ハーフェイラインを超えてるか、体の一部が残っていればオンサイドって言われてるけど、そもそも後ろ1人しかいないですよね?
    しかも、超えてたでしょ〜
    オフサイドではあると思うけど、その前に前川に蹴らせないとか、蹴られても大迫をファウルで止めるとか出来ましたよね…

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:44

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.97 )

      ここは「オフサイドだったのではないか」「VAR含め、審判団は確認したのか」といったことを議論するスレッドなので、「浦和のプレーがミスだったのではないか」は別スレでやりましょ。

      2023年11月12日 19:50

  18. 20 匿名の浦和サポ(IP:220.220.212.207 )

    VAR担当がルール知らなかったなんて最悪

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:44

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.97 )

      ①オフサイドの基準は審判にとっては超が付くほど基本的なルールなはず。
      なので、プロの審判団の全員が「ルールを忘れていた」なんてことは、ありえない。
      ②ゴール後のオフサイドであったか否かの確認は、基本的な動作のはず。
      「映像確認しませんでした」なんてことは、ないと思いたい。
         
      今後はやりとりを録音して、事後的にでも音声を公開する等も検討した方がいい。

      2023年11月12日 20:04

    • 20.2 匿名の浦和サポ(IP:150.91.172.68 )

      プレミアリーグではVARの音声公開のうえ、処分されてましたね。

      2023年11月12日 20:22

  19. 21 匿名の浦和サポ(IP:1.75.227.231 )

    おい他サポ
    浦和が弱くなる方法じゃねぇと自分応援してるクラブが上位に行けねぇのか?
    ここにコメントしてる暇があったら自分のとこで改善案でも出してろ。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:44

  20. 22 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )

    ルヴァンもリーグも誤審でタイトルが決まってしまうリーグにどう興味を持てと?
     
    浦和に有利でも不利でも、誤審でゲームが決まるような、悪い理不尽ショーを見にいくために金は払えない。金払って観るのが、ましてやss席シーチケに年間25万も払って観に行くのがマジで馬 鹿馬 鹿しくなる。
     
    Jリーグは、日本サッカー協会は、再発防止策を出せよ。絶対に納得できない。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:45

    • 22.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.37.211 )

      ほんとそれ。フットボールで負けるなら悔しいで済むが、誤審やらルール勘違いやらで負ける試合がこうも続くとイライラ、怒りがおさまらない。胃が痛くなってきた。

      2023年11月12日 23:37

  21. 23 匿名の浦和サポ(IP:86.48.13.131 )

    補強が即戦力にならないんじゃどんな監督でもなぁ。しんどいわ。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:45

  22. 24 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.97 )

    浦和のあのプレーが(技術的なミスではなく)判断ミスだったことは認めるけど、それとは別の話として、大迫がオフサイドか否かの判断がどう行われたのかは検証した方がいい。
     
    他チームも含めた順位に影響が出てるし、試合結果は賭けの対象にもなっているんだから。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:46

    • 24.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.227.231 )

      オフサイドであそこからフリーキックならもう一回出来たね。
      それかベンチからの指示で西川戻されるか…

      2023年11月12日 19:50

  23. 25 匿名の浦和サポ(IP:210.139.111.212 )

    PA内で蹴った瞬間にハーフウェーラインの飛び出しを正確にジャッジするのは難しいのでは
    ただそれとは別にVARがあるから…と思って気を抜いた感じはするので徹底して欲しい

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:47

    • 25.1 匿名の浦和サポ(IP:125.12.77.87 )

      人間の能力の限界を支援するのがVARだと思うので、「キーパーが上がったシーンってハーフライン付近でオフサイド起きがちだよね?」という前提の基、映像見ていれば今回の誤審はなかった気がします

      2023年11月12日 19:54

    • 25.2 匿名の浦和サポ(IP:14.8.1.33 )

      どちらかのラインズマンが必ず残る。

      2023年11月12日 19:59

    • 25.3 匿名の浦和サポ(IP:113.154.7.204 )

      線審は大畑の位置に立ってたから、そもそもルール理解していないか?頭ぶっ飛んだかじゃないの?
      こんなの謝って済むのか?何時もだけど一体誰が責任取るんだろうか?

      2023年11月12日 20:20

    • 25.4 匿名の浦和サポ(IP:150.91.172.68 )

      いやー架空の線じゃ無くて実際に引かれてるハーフラインで判断出来るんだから簡単な部類だと思うが。
      最初ディレイで流してるのかと思ったらそのまま流してビックリ。

      2023年11月12日 20:33

    • 26.1 匿名の浦和サポ(IP:60.106.121.213 )

      あれなら去年「俺がラインズマンやりましょか?」と言っていた方を副審にしてもいんじゃね?

      少なくともライトサポの掴みにはなる。

      2023年11月12日 19:53

    • 26.2 匿名の浦和サポ(IP:106.73.14.160 )

      ラインズマンは大畑をオフサイドラインとして見てたとか見てないとか

      2023年11月12日 20:46

  24. 27 匿名の浦和サポ(IP:123.0.65.111 )

    こういう誤審は、後でひっくり返ったりするの?

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:47

    • 27.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.95 )

      しない

      2023年11月12日 19:54

    • 27.2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.97 )

      誤審が認められたことは過去にもあるけど、判定が覆ったことは無かったかと思います。
      主審が”罰として”研修を受けさせられたり、何試合か審判させてもらえないみたいな結果で終わっていたような。

      2023年11月12日 19:54

    • 27.3 匿名の浦和サポ(IP:60.106.121.213 )

      なお誤審に腹を立ててピッチに乱入してきたえんじ色のチームはお咎めなしで、その辺も言いたいことはありますが、浦和も人のふり見て我がふり直せなので。

      2023年11月12日 20:03

    • 27.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.227.231 )

      再試合

      過密日程ですけどやりますか?
      by JFA

      2023年11月12日 20:12

  25. 28 匿名の浦和サポ(IP:1.66.105.245 )

    もういいでしょ
    浦和側も誰も抗議してなかったんだから納得してる
    蒸し返してもしょうがない

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:55

    • 28.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.97 )

      それが、良くないんですよ。
      たとえ浦和のチームやファン・サポータが「もういいよ」と言っても、良くないんです。
       
      ①順位に影響が出る。⇒賞金額が異なってくる。
      ②優勝できるかに影響が出る(マリノスと神戸の関係ですが、これは両チームにとって大きい)
      ③Jリーグの試合結果は賭けの対象になっている。

      2023年11月12日 20:13

    • 28.2 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )

      何より、チームやプレーの良し悪しでは無く、誤判定で試合やタイトルが決まるようなスポーツでは、エンターテイメントとして魅力がなさ過ぎる。
       
      Jリーグや日本サッカーの衰退に直結する大問題だよ。

      2023年11月12日 20:26

    • 28.3 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

      誤診があったかの確認と
      あった場合の再発防止など考えていかないと
      進歩はないけど
      そのためのVARなんだけどなー
      VARで確認済みなら確認したと公表してほしいかな

      2023年11月12日 20:28

    • 28.4 匿名の浦和サポ(IP:133.202.192.120 )

      よくサッカーに誤審はつきものとかそれも醍醐味
      とか言われるけどそれもう欠陥スポーツと
      言ってるようなもんですよね。
      そんなものを興行にしたり賭けの対象に
      なんかしてるのはかなりの問題だと思いますよ。
      こんなことばっかりが話題になって果たして
      これからの若い子たちがサッカーに興味
      を持ってくれるんですかね?
      タダ券ばら撒くのも良いけどさリーグさんよ

      2023年11月12日 21:44

    • 28.5 匿名の浦和サポ(IP:60.126.65.27 )

      もしかしたら
      本当に買収されてるのかも。
      賭けの部分として。

      2023年11月12日 22:00

  26. 29 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    またこんな話かよもういい加減にしてくれ。
    いつになったらスッキリと試合が終わる日が来るんだよ。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:55

  27. 30 匿名の浦和サポ(IP:106.133.20.140 )

    選手にはフェアプレーを求めるくせに、アンフェアなジャッジは野放しかよ。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:56

    • 30.1 匿名の浦和サポ(IP:219.107.178.233 )

      ホント。この通りだわ。

      2023年11月12日 21:01

  28. 31 匿名の浦和サポ(IP:60.106.121.213 )

    浦和負けは納得できても(納得したくないがやむなしの個の力量差)、
    マリノスさんは「誤審でした」では納得できないですよね。
    浦和と神戸だけの話ではないし、サッカーくじもありますから。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:57

  29. 32 匿名の浦和サポ(IP:114.134.211.226 )

    最後スコルジャベンチぶん殴ってたわ
    その後はすぐに吉田監督と握手してて紳士的ではあった笑

    このコメントに返信

    2023年11月12日 19:59

    • 32.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.95 )

      そりゃぶん殴りたくもなるよ

      2023年11月12日 20:08

    • 32.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.5.187 )

      ベンチぶん殴るって野蛮ですね

      2023年11月12日 20:22

    • 32.3 匿名の浦和サポ(IP:27.94.107.104 )

      造反した本人は勇気とか言っている。
      最後の最後で何やっているんだよ。
      次はベンチ外で反省してろ。

      2023年11月12日 20:28

    • 32.4 匿名の浦和サポ(IP:49.97.11.91 )

      西川は指示を無視して独断で上がったことを告白してますね
      以前興梠が指示を無視してPK蹴ったこともあったし、この監督は選手になめられているようですね
      求心力がない

      2023年11月12日 20:29

  30. 33 匿名の浦和サポ(IP:27.91.182.196 )

    ルヴァンのVAR笠原、国際主審
    今日のVAR山本、国際主審

    もうこれ日本の恥レベルじゃないか?

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:00

    • 33.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )

      ルヴァンは主審の中村太が主犯、京都戦のリンセンのドグソ見逃しもVAR中村太が主犯。

      2023年11月12日 20:27

    • 33.2 匿名の浦和サポ(IP:60.144.41.158 )

      ちなみに山本は、ルヴァンのマリノス戦で試合止めてPK確認を促したVAR担当だったりもする。ショルツの2点目ね。

      2023年11月12日 20:33

  31. 34 匿名の浦和サポ(IP:1.73.128.120 )

    ルヴァンの判定だって納得してないし今日の誤審もだ

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:00

  32. 35 匿名の浦和サポ(IP:113.148.124.65 )

    VARは人間メインじゃくてAIメインでいいんだよ。
    アシスタントに無能な人間が付けばいい。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:01

  33. 36 匿名の浦和サポ(IP:126.78.235.215 )

    浦和サポが暴れた件の処分は出回ってる動画かき集めて証拠にしてるんだから、今回も結果は変わらなくても事実がどうだったかは発表した方がいいんじゃない?
    オフサイドだったのかオフサイドではなかったのか。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:03

    • 36.1 匿名の浦和サポ(IP:126.78.235.215 )

      と、思ったけどDAZNで判別つかない場合、試合中の動画をアップするのは違反だからオフサイドでも証拠にはできない、オフサイドだったかも知れないで逃げられそうだね。

      2023年11月12日 20:18

    • 36.2 匿名の浦和サポ(IP:150.91.172.68 )

      暴力事件は試合後動画で検証してたけど、試合中だと動画ダメか、確かに。
      ただ、X上の動画見た人ならオフサイドなのは事実なので、VARのチェックの内容を公表するとか、どういう経緯でチェックオーバーになったのかなどは公表して欲しいね。

      2023年11月12日 21:39

  34. 37 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

    ルヴァンも今回の神戸戦もフロントは運営側に強気の意見書を出すべき。
    絶対に泣き寝入りをしてはいけない。
    こんな不当な判定で負ける選手やサポやファンは納得出来ないんだよ。
    その気持ちを代弁しろ!!マジで!!

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:15

    • 37.1 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

      あと、副審は最後方に居た大畑のラインに上に居るけど、これ完全に勘違いしているでしょう。
      この場合、大畑が最終ラインではなくハーフラインが最終ライン。
      これではオフサイドの判定が出来る訳がない。

      2023年11月12日 20:23

  35. 38 まー(IP:106.73.227.128 )

    オフサイドだとしても、あの時間で西川が上がってパワープレーした結果

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:16

    • 38.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

      それはそれでこれはこれ

      2023年11月12日 20:29

  36. 39 匿名の浦和サポ(IP:150.91.172.68 )

    今回は大迫が微妙な位置にいるから論点にならないが、画角に収まってないからオフサイド判定変えられませんってかなり問題だと思うんですが。
    例え大迫がはるか前にいても画角から見切れてれば証拠ないからVAR機能しないってこと?
    何台もあるカメラの時刻の同期はされてるんだから、前川が蹴った瞬間の大迫の位置を確認すれば良いじゃん。それをしないのは意図的か規則か。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:20

  37. 40 匿名の浦和サポ(IP:220.144.108.128 )

    192のランゲラックじゃないんだから西川が上がっても身長低いから全然期待できないんだけどな正直…

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:22

    • 40.1 匿名の浦和サポ(IP:43.235.231.64 )

      あまり期待できないのはその通りだけど、キーパーが上がる利点はマークが居ない選手が一人できること。

      2023年11月12日 21:38

  38. 41 匿名の浦和サポ(IP:126.166.206.240 )

    失点の直接的な原因は、誤審じゃなくて自分たちの判断ミス。次の勝利のためにもジャッジを嘆く前に自らを省みるべきかと。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:22

    • 41.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.159.173 )

      将来や今回の結果すら変わる可能性有るのだから追及する以外の選択肢ないよね

      2023年11月12日 20:33

    • 41.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.227.231 )

      そんなの審判やJFAから言われたらぶちギレですね。
      紅白戦やってて自分達で審判出してたならその言い訳で良いでしょうけど
      他のチームも絡んでる試合なのでプロの審判がそれでは困ります

      2023年11月12日 20:42

    • 41.3 匿名の浦和サポ(IP:27.91.167.212 )

      それはそれ、これはこれ。

      2023年11月12日 20:48

  39. 42 匿名の浦和サポ(IP:157.250.240.134 )

    今やACLの方がレベル高い
    日本のサッカーレベルは向上してるけど審判レベルは向上どころか低下してる何故欧州のようにできないのか?マニュアルみたいなのないのか?この状況でtotoやってもいいの?

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:22

  40. 43 匿名の浦和サポ(IP:1.73.130.181 )

    大畑残ってるけど、オフサイド?

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:25

    • 43.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.159.173 )

      えぇ…

      2023年11月12日 20:31

    • 43.2 匿名の浦和サポ(IP:60.144.41.158 )

      大畑1人しかいないから。

      2023年11月12日 20:57

    • 43.3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.6.58 )

      いいね!
      明日からJリーグの副審出来るよおめでとう‼︎

      2023年11月12日 21:39

  41. 44 匿名の浦和サポ(IP:180.144.152.79 )

    大迫のからだの一部(!)と、前川が蹴る瞬間。
    もっと決定的な写真や動画はありませんか。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:26

    • 44.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.11.91 )

      ありませんので確認のしようがありません
      よってゴールで確定です

      2023年11月12日 20:30

    • 44.2 匿名の浦和サポ(IP:150.91.172.68 )

      普通に放送局が時間同期された映像持ってるでしょう。
      それを出さないところに神戸を初優勝させたいリーグの恣意的なものを感じるね。

      2023年11月12日 20:35

    • 44.3 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.97 )

      X(旧Twitter)で「大迫 オフサイド」で検索してみれば、いくつか映像見れます。
      観客が撮っていた動画ですが、それだけでも十分に検証可能です。

      2023年11月12日 20:39

    • 44.4 匿名の浦和サポ(IP:203.136.182.213 )

      ピッチ全体を映しているカメラは少なくともJにはないと思われる

      2023年11月12日 20:40

    • 44.5 匿名の浦和サポ(IP:27.84.132.50 )

      あったとしてもゴールという判定に変更はありません。
      浦和レッズが1-2で負けたという事実も変わりません。

      2023年11月12日 20:50

    • 44.6 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.97 )

      誤審であったとしてもゴールという判定に変更がないことは分かっているし、浦和レッズが1-2で負けたという事実も変わらないだろうということも分かっている。
         
      それでも、こういうことを議論するのもサッカー観戦の1つの楽しみでもあるし、ファン・サポーターが検証したり議論していく文化もJリーグの発展に寄与すると思っているよ。

      2023年11月12日 21:03

    • 44.7 匿名の浦和サポ(IP:180.144.152.79 )

      浦和ゴール裏の上の方からの撮影(縦から見たもの)、ないですか?
      大迫と前川が同時に見れるかと。

      2023年11月12日 21:16

    • 44.8 匿名の浦和サポ(IP:219.162.28.179 )

      42.5は匿名の“浦和サポ”ではないよな?

      2023年11月13日 21:34

  42. 45 匿名の浦和サポ(IP:126.78.235.215 )

    副審がハーフウェーラインがオフサイドラインだと気付いてない時点ですでにミスジャッジをしてる。そこはJリーグ、審判協会もはっきりとした方がいい。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:34

  43. 46 匿名の浦和サポ(IP:153.134.12.133 )

    分かりやすいよ。
    浦和に有利な判定を下すくらいなら誤審を正とする判定も辞さないんでしょ?Jリーグって。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:39

  44. 47 匿名の浦和サポ(IP:118.241.249.26 )

    意見書さっさと出してプレッシャーかけろよと思う。
    次に繋げないと。
    フロントがプロじゃない。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:39

    • 47.1 匿名の浦和サポ(IP:110.133.253.56 )

      土田さんはいい人なので・・・

      2023年11月12日 22:00

  45. 48 匿名の浦和サポ(IP:49.105.91.168 )

    ここまで誤審が続くとVARの意味無くないか?

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:39

    • 48.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.97 )

      VAR含め、審判団はどんなやりとりしていたんでしょうね。。
      「客観的な視点で映像確認した結果、オフサイドではないと判定された」或いは「そもそもオフサイドか否かを確認できる映像は無かった」ということであれば、納得できないとしても理解はできますが。。

      2023年11月12日 20:46

  46. 49 匿名の浦和サポ(IP:210.167.249.161 )

    また、ネチネチ言ってんのか。笑
    だから強くなれないんだよ。
    内容的にも完敗なんだから諦めろ。
    これで来年ACL出ても今年みたいに恥かくだけ。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:40

    • 49.1 匿名の浦和サポ(IP:126.78.235.215 )

      今年のACLで3回目の優勝しましたが。まさかおたく1回も優勝したことないんですか?

      2023年11月12日 20:45

    • 49.2 匿名の浦和サポ(IP:210.167.249.161 )

      くやしいの〜笑

      2023年11月12日 20:57

    • 49.3 匿名の浦和サポ(IP:14.8.98.224 )

      IP:210.167.249.161
      明日は我が身

      2023年11月12日 21:21

    • 49.4 匿名の浦和サポ(IP:210.167.249.161 )

      今年のACLは予選リーグ敗退だろ。
      優勝は去年のシーズン分な。
      たまたま今年に試合やっただけ〜

      2023年11月12日 23:42

  47. 50 匿名の浦和サポ(IP:27.126.83.16 )

    残り2試合マリノス二連勝して神戸が二連勝して神戸が優勝したら、、、神戸は誤審優勝になっちゃう初優勝が、、、

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:41

  48. 51 匿名の浦和サポ(IP:116.64.115.232 )

    最後は連勝で締めて欲しいけど、今の流れでどうなるかわからんからな…。これで最後に広島に勝ち点抜かれて4位に落ちたらムカつくわ。京都戦のリンセンのPK見逃しに、今回のオフサイド見逃しとで勝ち点3失うってのは異常だよ(PKが決まってればのたらればはあるけれども)

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:42

  49. 52 匿名の浦和サポ(IP:27.91.167.212 )

    線審もVARシステムも何やってんだよ。
    どのチームも勝ち点1のために必死で頑張ってるのに、こんなことで勝ち点が動いちゃうって。
    しかもこれで何度目だよ。。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:44

  50. 53 匿名の浦和サポ(IP:27.94.106.230 )

    オフサイドに関する詳細なルールを詳しい方教えてほしいです。
    現行ルールで体の一部がオフサイドラインを超えていたらオフサイドなのは理解してるのですが、
    それはハーフウェイラインでも同様なのでしょうか?
    ハーフウェイラインの場合は逆に体の一部がライン上に残っていればオフサイドにならない、というルールなのでしょうか?

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:44

    • 53.1 匿名の浦和サポ(IP:27.84.132.50 )

      オフサイドラインが目に見える形になるだけで、ルールに変わりはありません。
      体の一部でも、ハーフウェーラインからはみ出していればオフサイドです。

      2023年11月12日 20:48

    • 53.2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.97 )

      「オフサイドポジションとは、以下の3つをすべて満たした位置を指します。
      ①守備側チームのフィールド内
      ②ボールより守備側チームのゴールラインに近い位置
      ③後方から2人目の守備側競技者よりゴールラインに近い位置
      つまり、攻撃時に相手陣内で、パスを出されたタイミングで、自身の前に相手が1人しかいない場合にボールを受けてしまうと、オフサイドの反則を取られることになるのです。」

       ↑
      Jリーグ公式サイトのオフサイトのルール解説より

      2023年11月12日 20:50

    • 53.3 匿名の浦和サポ(IP:125.12.77.87 )

      プラスのパス受けるオフェンス選手がハーフライン超えている場合、パサーの足にボールが当たったタイミングに、オフェンス選手と同位置、もしくはその先に2人以上のディフェンス選手がいなければならない。これに反するとオフサイド。通常は最後方にキーパーがいるけど、西川が上がっているから、論点は大迫の位置がハーフライン超えているかどうか

      2023年11月12日 20:53

    • 53.4 ま(IP:133.32.234.173 )

      サッカー競技規則には「頭、胴体、または足の一部でも、相手競技者のハーフ内にある(ハーフウェーラインを除く)」とあるので、この『ハーフウェイラインを除く』が結構肝なのかと。つまりハーフウェイラインに限り、体の一部が残っていたらオンサイトとみなす、という解釈になるんでは?
      因みに蹴った瞬間は片足が残ってるように見えます。

      2023年11月12日 22:47

    • 53.5 匿名の浦和サポ(IP:27.94.106.230 )

      皆様ありがとうございます。
      やはり「ハーフウェイラインを除く」の文言の解釈が気になります。
      ①51.4さんの仰るとおり、設定ラインが今回のようにハーフウェイラインの場合は、体の一部が白線上に残っていたらオンサイドとみなす
      ②ハーフウェイラインそのものの12cm幅区間内でのオフサイドorオンサイドは考慮しない。つまり、12cm幅の白線上を体の一部(手・腕以外)が少しでも超えていたらオフサイドとみなす
      の2通りが自分の中で思い浮かびました。
      今日の大迫の場合、①ならオンサイド、②ならオフサイド、ということになるのでは…

      2023年11月12日 23:16

    • 53.6 匿名の浦和サポ(IP:106.157.13.196 )

      51.4さんみたいな解釈する人が割と多くて不思議。

      「頭、胴体、または足の一部でも、相手競技者のハーフ内にある」
      「ハーフウェイライン上に体の一部が残っていたらオンサイトとみなす」
      これはもう全く別のルールだよね?
      「相手競技者のハーフ内」には(ハーフウェーラインを除く)という意味でしょ。

      2023年11月13日 00:03

  51. 54 匿名の浦和サポ(IP:49.96.237.38 )

    オフサイドな気はする
    とは言え、その瞬間もゴール後も誰もそこに拘ってない気がする=そもそも身内も気づいてない
    し、キックも微妙だし、前川の邪魔しないし、大畑も距離空け過ぎだし、いろいろダメ過ぎて文句言うのも虚しい。

    あと敦樹なー
    残念
    あれは足がくることは予期出来た状況だけに、大怪我は避けてほしかった。。。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:47

  52. 55 匿名の浦和サポ(IP:223.132.240.236 )

    VARが導入されれば、こういう問題は無くなると思っていたけど。
    そう甘くはないんだな。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:47

    • 55.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.97 )

      審判団の会話は(全てではなくて構わないから)こういう重要な場面については公開してほしいなぁ。
      “密室”で何かやってるんじゃないかと疑う気持ちにさせないでほしい。

      2023年11月12日 20:56

    • 55.2 匿名の浦和サポ(IP:27.94.89.57 )

      VAR無かったら湘南戦のリンセンへのペナ内でのファール見逃しは、審判から死角だからしょうがないって考えたかもしれない
      今はVAR担当何してたんだよになってる

      2023年11月12日 22:31

  53. 57 匿名の浦和サポ(IP:153.134.21.129 )

    とりあえず西川はベンチ外でお願いします。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:56

  54. 58 匿名の浦和サポ(IP:1.73.129.251 )

    岩波かなりアシストしてたよな。これで移籍話活発になるかな。もうこのメンツは勘弁だな。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 20:59

  55. 59 匿名の浦和サポ(IP:1.73.129.251 )

    ある西川個人の判断なのか。後悔はないって。ごめん、浦和から去ってくれ。頼む。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 21:02

  56. 60 匿名の浦和サポ(IP:194.195.89.204 )

    サッカー場を想像してほしい。フィールドは2つに分かれ、それぞれがどちらかのチームに属している。真ん中の分割線はハーフウェイラインと呼ばれる。

    ここで、プレーヤーAがチーム1の選手だとします。プレーヤーAがハーフウェイラインを越えてチーム2のハーフに入った場合、プレーヤーAは相手側(チーム2)のハーフにいることになる。

    しかし、ルールには「ハーフウェイライン自体を除く」と明記されている。つまり、プレーヤーAがハーフウェイラインにぴったりと立っている場合は、相手側ハーフオブザフィールドにいるとは見なされない。プレーヤーAがラインを越えてチーム2のテリトリーに入ったときのみ、相手側ハーフに入ったとみなされる。

    これはオフサイドのルールにおいて重要である。ボールがプレーされたときに自陣にいたプレーヤーは、たとえゴールとの間にディフェンダーがいなかったとしても、オフサイドにはならない。しかし、いったん相手陣内に入ると、オフサイドのルールが適用される。by GPT4
    大迫は、オフサイド回避するために、一旦両足をライン上に戻そうとしてます。本人は、オフサイドのルール認識してる様子。タイミングまで鮮明に分かる、はっきりとした映像ないので、わかりませんね。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 21:12

    • 60.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.227.231 )

      はい、
      頭、胴体の一部でも相手競技者のハーフ内にいるときはオフサイドポジションにいることになる。足が自陣にあっても頭や銅が敵陣に入っていたらオフサイドの判定が正しいと言うことになるのではないですか?

      大迫選手は戻りきれてませんでしたのでオフサイドが正しい判定になるはずと思ってます。

      競技規則変わってたらごめんなさい

      2023年11月12日 21:47

    • 60.2 匿名の浦和サポ(IP:27.94.89.57 )

      ハーフウェイラインに完全に入ってるならどんな状況でもオンサイドになる
      ハーフウェイラインを超えてる部分には適用されない
      超えてる部分がオフサイドなら当然オフサイドになるそれだけの話では?

      2023年11月12日 22:11

    • 60.3 匿名の浦和サポ(IP:101.203.0.115 )

      大迫はFKが蹴られた瞬間は完全に自陣にいる。
      その後フラフラとハーフウェーラインに寄っていき、GKがボールをキャッチした瞬間チャンスと色めき立ったのか一度浦和エリア内にほぼ全身入ってしまう。
      そこで気づいて両足をハーフウェーラインに戻しているが、上体は戻れていない。これは動画を0.25速で見ると良く分かる。
      なので判定自体はオフサイドでしょう。

      2023年11月12日 23:06

  57. 61 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.184 )

    これはサポーター嘗めすぎ。。 フロントはクビ必須
    三年間ついてきたサポーターにどう説明するつもり?
    これは解散だろ間違いなく会社なら潰れてる

    このコメントに返信

    2023年11月12日 21:15

  58. 62 匿名の浦和サポ(IP:110.134.134.9 )

    中島から大久保へのパスは良かったよ。ああいう絶妙なパスは久々に見た気がする。
    とはいえ、来季は怪我人の復帰をあてにせず強化をし直して欲しい。不確実なものをあてにしてタイトルを逃すのはもうたくさん。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 21:17

  59. 63 匿名の浦和サポ(IP:49.98.164.61 )

    ここまで誤審が続くとJを目指す子がいなくなると思う、小さい頃から欧州に渡りプロを目指す子が増えるよ。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 21:22

  60. 64 匿名の浦和サポ(IP:49.105.94.205 )

    結局、はっきりとオフサイドだと確認出来るような素材は何もないのでゴールで間違いありません
    この話はこれでおしまい
    Jリーグの対応も何もありません

    以上です

    このコメントに返信

    2023年11月12日 21:24

    • 64.1 匿名の浦和サポ(IP:150.91.172.68 )

      オフサイドっていう事実か否かで決まる判定でVAR入ってるのに確認出来る材料ないってヤバいけどな。

      2023年11月12日 21:33

    • 64.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.216.129 )

      Xにあがっている動画でオフサイドか否かを確認できます。
      また、マリノスの順位にも影響があるので、ニュースにもなっています。
      なので、個々のサポやファンの思いとは関係なく、話はこれで終わらないと思います。
      少なくともジャッジ・リプレーで取り上げられると思います。

      2023年11月12日 21:42

  61. 65 匿名の浦和サポ(IP:106.146.20.33 )

    またJFAは見解を述べて終わりだろ
    本当にこの組織はボンクラな人材
    しかいないから同じことの繰り返し

    このコメントに返信

    2023年11月12日 21:31

  62. 66 オーシャン(IP:152.165.38.218 )

    これ完全にオフサイドだな。4級審判に出るレベルの典型的誤審

    このコメントに返信

    2023年11月12日 21:35

  63. 67 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )

    つか京都との試合で勝点3取れてたり、誤審無ければ今年かなり色々変わってたんじゃないか?
    横浜FCとの試合では逆もあったが。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 21:35

    • 67.1 匿名の浦和サポ(IP:60.144.41.158 )

      それ言い出すと他のチームも一緒だと思う。審判は、ほぼ共通なのだから。

      2023年11月12日 22:30

  64. 68 匿名の浦和サポ(IP:152.117.160.2 )

    どうしても
    協会,Jリーグは
    浦和を勝たせたくないらしい
    それを跳ね返して勝たねばならない

    このコメントに返信

    2023年11月12日 21:40

  65. 69 匿名の浦和サポ(IP:118.87.189.117 )

    これで西川とはおさらばだね。マチェイの判断じゃないなら。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 21:46

    • 69.1 匿名の浦和サポ(IP:126.34.16.232 )

      西川じゃなくてスコルジャがおさらばだとよ。

      2023年11月13日 06:55

  66. 70 匿名の浦和サポ(IP:49.98.164.61 )

    どうして相手キーパーがキャッチした時誰も邪魔しにいかなかったのか味方のキーパーが出てるわけだから。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 21:48

  67. 71 匿名の浦和サポ(IP:133.114.17.91 )

    Jリーグに何言っても無意味。声出しで罰金2000万取るのに試合結果に大きく影響を与える誤審には誤審でしたって発表して審判研修させるだけ。来年は誤審されるのは当たり前だと思ってそれを上回る戦力を確保するしかない。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 21:48

  68. 72 匿名の浦和サポ(IP:114.178.150.92 )

    審判にとって、浦和に勝たせたくないとかそんなのないよ。
    他の試合でもやらかしてる連中なんだから。
    ただ審判の技量の問題だよね。所詮その程度の人なんだよ。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 22:01

  69. 73 匿名の浦和サポ(IP:182.50.211.197 )

    これはtotoの払い戻しだわね。
    サッカー協会どういたしますか?

    このコメントに返信

    2023年11月12日 22:11

  70. 74 ケイ(IP:118.111.21.185 )

    残り3分から再試合だな。
    副審が勘違いしてなければこんなことにならなかったのに。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 22:30

  71. 75 アコギスト(IP:49.98.224.76 )

    結果論だけど、退場してでも誰かが前川に突っ込んでカウンターを止めるべきだった。。。

    だけど本当に結果論でその隙間も無いくらいの速攻だった

    このコメントに返信

    2023年11月12日 22:35

  72. 76 匿名の浦和サポ(IP:180.0.23.247 )

    今回のは浦和だけでなく、マリノスにも影響が出る話
    疑惑ではなく、完全なる誤審なのだから、何かしらの対応をすべき
    先ずは何故、VARが見逃したのか?
    そもそも、最近VARが機能していない
    ACLでは正しく機能していたが、日本では何故このような事が多発するのか検証する必要がある

    このコメントに返信

    2023年11月12日 22:37

  73. 77 匿名の浦和サポ(IP:60.144.41.158 )

    審判て守られすぎだよね。
    意見書の提出なんかも、提出から先の事は耳にした事ない。クラブに対しては見解ぐらい示してるのだろうか?

    このコメントに返信

    2023年11月12日 22:58

  74. 78 匿名の浦和サポ(IP:49.105.95.63 )

    もういいでしょ
    SNSに上がってるものは全て粗くて確認できないしそもそも偽造だってできちゃう
    オフサイドと確認できるような素材はこの世に存在しない
    こんなものでJリーグは動かないよ
    もうこの話はおしまいでいい

    このコメントに返信

    2023年11月12日 23:02

    • 78.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )

      神戸サポが紛れ込んでるな

      2023年11月12日 23:28

    • 78.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.216.129 )

      お終いだと思うのも自由ですが、話し合うのも検証し続けるのも自由です。
      お終いだと思えば議論に関わらなければ良いだけだと思います。

      2023年11月12日 23:42

    • 78.3 匿名の浦和サポ(IP:133.202.192.120 )

      一人で勝手に耳塞いで聴こえない
      ふりしてれば良い
      この問題はジャッジリプレイでも
      取り上げるでしょう

      2023年11月13日 00:02

    • 78.4 匿名の浦和サポ(IP:180.0.23.247 )

      神戸側からしたら黙っていてくれよって感じだろうね
      どう考えてもオフサイド
      あそこでVARが動かなかったのは完全なるミス
      さすがに多過ぎる
      ACLではちゃんとやっている

      2023年11月13日 01:18

  75. 79 匿名の浦和サポ(IP:221.105.221.217 )

    審判のレベルが低いのはその通り。
    誤審だった可能性もかなり高い。

    でも浦和だけは勝たせたくないんだな云々は自意識過剰。
    負けた試合だけ誤審誤審騒ぐのは悔しいけどみっともないよ。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 23:04

  76. 81 匿名の浦和サポ(IP:110.132.147.243 )

    引き分けで終わってたんだし、もうどっちでもいい。
    それより来年過密日程の神戸をボコボコにして勝ちたい。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 23:11

  77. 82 匿名の浦和サポ(IP:210.167.249.161 )

    俺達は弱い!
    そしてネチネチ言うことが好きなんだよ!

    このコメントに返信

    2023年11月12日 23:43

  78. 83 匿名の浦和サポ(IP:42.126.69.243 )

    西川…勝ちたい気持ちはサポーターも同じ、でもあの場面じゃないと思う。スコルジャは擁護してたけど、美談じゃないよ。

    このコメントに返信

    2023年11月12日 23:44

  79. 84 匿名の浦和サポ(IP:49.97.98.205 )

    リーグ最少失点ということもあり、今季の西川は高く評価されていたと思うが、これ前川が逆転するかも。逆に大迫のMVPはかなり濃厚になったかな。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 00:04

  80. 85 匿名の浦和サポ(IP:49.97.98.205 )

    あの時間帯でのセットプレー、競れるのは岩波、カルロス、マリウス。ショレは上がってなかったんだっけ? カンテは空中戦強くない。
     
    …西川? まあ、こぼれ球拾う役なら理解できるけど、飛び込んで触れずに前川と入れ替わるとかなあ…。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 00:07

  81. 86 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )

    誤審なら、正直今シーズン多いなという印象。ウチがどうこうもあるけど、マリノスにも関係あるし、神戸が優勝しても誤審の上で、ってなっちゃう。もう少し審判に厳しくしつつ、給料?も上げてあげれば?雰囲気がアマチュアっぽい気がする。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 00:26

  82. 87 匿名の浦和サポ(IP:153.246.210.30 )

    オフサイドだと思うけど、ひとまずどうでもいいからとりあえず土田辞めろ

    このコメントに返信

    2023年11月13日 00:32

    • 87.1 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

      土田ぢゃなく、スコルジャが辞めちゃうぢゃん^^;

      2023年11月13日 03:02

  83. 88 匿名の浦和サポ(IP:210.167.249.161 )

    とりあえず、今日は柴戸入れた時点で勝ちはないなと思ったわ。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 00:43

  84. 89 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )

    ライン上なのかどうかの判断かわからないのは仕方ない(SNSのを見ると超えてると思うけど)。でも副審は完全に間違えてるよね?大畑でライン見てるよね?ぼちぼち協会からも罰金取れるようにしたりしないと解決しないのでは?お金の問題じゃないけどさ。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 00:44

    • 89.1 たけ(IP:126.182.167.42 )

      現地で観てましたが、ハーフウェイライン付近に立ってない時点で誤審ではなく、認識不足と判断せざるを得ないですよね。再試合望みます。

      2023年11月13日 08:15

  85. 90 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )

    誤審多すぎる。このシーンや浦和がどうこうじゃなくて、影響をもっと考えたほうがいい。ジャッジミスのせいで負けた、そのおかげで勝ったずるいとかになるのはやる方も見る方も、気持ちよくないだろ。挙げ句にはジャッジミスで優勝した、優勝逃したとかになっちゃうよ。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 00:50

  86. 91 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )

    ジャッジがコンペティションを壊した象徴が、2002年W杯。韓国の審判買収でスペインとイタリアに勝った(勝ってない)。
     
    そして欧州ではあのW杯は存在しなかったものとされてる。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 01:01

  87. 92 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )

    ACL以降悔しい思いばっかしたシーズンだったな

    このコメントに返信

    2023年11月13日 01:04

  88. 93 匿名の浦和サポ(IP:118.240.125.106 )

    やべえ・・・
    日刊スポーツからスコルジャ退任のニュースが出てしまったわ。。。
    もう駄目だこのチーム。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 01:07

  89. 94 匿名の浦和サポ(IP:60.39.190.83 )

    浦和マチェイ・スコルジャ監督(51)の今季限りでの退任が濃厚なことが12日、分かった。
     関係者によると家庭の事情もあり、今シーズンで退く意向をほぼ固めているという。ポーランド人のスコルジャ監督は今季就任。開幕2連敗を喫したが守備を整え、5月にはアジア・チャンピオンズリーグを制した。ルヴァン杯では決勝に進出。リーグ戦は3位につけている。選手からの信頼も厚く、クラブは来季続投を要請していたが、12月のクラブW杯サウジアラビア大会が最後の指揮になるとみられる。(日刊スポーツ)

    このコメントに返信

    2023年11月13日 01:09

    • 94.1 匿名の浦和サポ(IP:133.202.192.120 )

      日刊かよ、まあ当てずっぽうでこんな記事
      出さないよねぇ

      2023年11月13日 01:23

    • 94.2 匿名の浦和サポ(IP:49.105.99.5 )

      スコ信は踏んだり蹴ったりな1日だな

      2023年11月13日 02:14

  90. 95 匿名の浦和サポ(IP:153.139.186.9 )

    スコルジャ退任かよ
    土田と西野もやめろよな

    このコメントに返信

    2023年11月13日 01:14

  91. 96 匿名の浦和サポ(IP:110.0.170.83 )

    まさかまたリカルドを戻す
    とか安易な事考えてそう

    このコメントに返信

    2023年11月13日 01:18

    • 96.1 匿名の浦和サポ(IP:39.111.253.165 )

      リカルドが受けないでしょ。リカルドならまだマシかもね。よくわからん監督連れてくると来シーズン自動降格3チームだからハマると上がれずそのまま降格する危険がある。まだJリーグも今の選手たちも心得てるリカルドのほうが無難。まさかの続投拒否でパニクってないといいけど。

      2023年11月13日 01:40

  92. 97 匿名の浦和サポ(IP:119.150.35.98 )

    はあ、スコルジャ退任か、これで、西川お咎めなしか。知っててやったんか?

    このコメントに返信

    2023年11月13日 01:48

  93. 98 匿名の浦和サポ(IP:116.64.115.232 )

    なんか神戸サポが盛大に勘違いしてるけど、ハーフウェイライン上はオフサイドでないけど、ハーフウェイラインから手や腕の一部が出ていたらオフサイドってわかってない。身体の一部がハーフウェイラインにかかってればオフサイドではないと誤解してるのが多いし、それを広めてるのがね。訂正してる人いるけど聞く耳を持たないし

    このコメントに返信

    2023年11月13日 02:08

  94. 99 匿名の浦和サポ(IP:116.64.115.232 )

    日刊以外にもスポニチ・報知とスコルジャ退任きてるな…。まじかよ…

    このコメントに返信

    2023年11月13日 02:20

  95. 100 匿名の浦和サポ(IP:1.75.5.187 )

    スコルジャ解任?
    嬉しくて眠れないよ

    このコメントに返信

    2023年11月13日 02:26

  96. 102 匿名の浦和サポ(IP:118.87.189.117 )

    マチェイ退任か。本人が辞めたいならいいんじゃん。母国で愚痴ってるし、得点力改善されないし。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 03:23

  97. 103 匿名の浦和サポ(IP:1.73.128.182 )

    1年で投げ出すくらいなら最初から来るなよ
    最後まで無責任な奴だったな

    このコメントに返信

    2023年11月13日 03:24

  98. 104 匿名の浦和サポ(IP:119.83.160.45 )

    退任わかってたから造反したのかよ西川くん。最後のプレー含めて最低だよ

    このコメントに返信

    2023年11月13日 03:32

  99. 105 匿名の浦和サポ(IP:118.87.189.117 )

    あとは誰退団?興梠は引退か。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 03:37

  100. 106 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

    結局、毎年有能な人材が移籍をして微妙な人材が残って行くのね。
    これでは何時まで経っても優勝が出来るチームは作れないでしょうね。
    はぁ、、、ダメだこりゃ、、、。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 04:29

  101. 107 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.1 )

    クラブの力がそこまでないのに要求が高すぎるんだろうな。
    いくら監督に力があったとしても選手を揃えてあげる力が予算、強化部だけでなくクラブにないと誰が監督をやったところで強いチームは作れない。
    それだけではないだろうけど、現場の気持ちがわかってしまって辛い。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 05:53

  102. 108 ウラワ(IP:115.65.195.223 )

    スコルジャ退任マジかよ松尾、ユンカーをレンタルに出す、望んだ補強をしてくれない、サポーターが暴れる、選手が独断で行動する審判のレベルの低さなどイライラが貯まってたんだろうなこれでまた迷走がはじまるか

    このコメントに返信

    2023年11月13日 06:24

  103. 109 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

    西川はこのスコルジャに対する造反で今シーズン終了かな。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 06:34

    • 110.1 匿名の浦和サポ(IP:111.68.19.125 )

      ミーシャ!!!

      2023年11月13日 06:41

    • 110.2 匿名の浦和サポ(IP:49.96.239.26 )

      モウリーニョ

      2023年11月13日 07:05

  104. 111 匿名の浦和サポ(IP:49.98.173.165 )

    昨日のショックから立ち直れない中朝起きたら、マジか〜スコルジャ日刊には家庭の事情と出てるがどうかガセであってほしい1年でなんて悲しすぎる。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 07:03

  105. 112 匿名の浦和サポ(IP:101.1.136.92 )

    この試合引き分けだったらtoto BIG6等だったのに・・・。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 07:22

  106. 113 匿名の浦和サポ(IP:126.158.144.74 )

    うちが戦術のどんなミスしようが、
    オフサイドで世紀の大誤審なんだから
    審判団は隠れてないで声明出せよ
    西川が上がる上がらないは関係ないだろ。
    優勝諦めてない勝つためには得点が必須で
    この判断は間違えてないリスクはあるがこうなる事は仕方ない。
    攻撃陣が奮起せよ

    このコメントに返信

    2023年11月13日 08:01

  107. 114 匿名の浦和サポ(IP:111.98.254.193 )

    審判がルールを間違えていたのなら、再試合ですね。
    残り時間から

    このコメントに返信

    2023年11月13日 08:02

  108. 115 匿名の浦和サポ(IP:119.171.242.184 )

    このオフサイドって3級で笛吹いてたころの自分でもわかっていたことだよ。プロフェッショナルが誤審って・・・
    これで優勝が左右されてしまうならどこにJ優勝に価値を見いだせば良いのだかわからん

    このコメントに返信

    2023年11月13日 08:58

  109. 116 匿名の浦和サポ(IP:210.194.139.222 )

    荒木主審が少し時間をおいて、大迫のゴールを認めた。オフサイドではない、証拠画像を提示すべき。競馬等国公認のギャンブルは着差判定、妨害行為は開示している。公正をきすためためパトロール用カメラは多量に設置している。もし今回の事象の画像が無いなら即刻メガビック等の販売は中止すべき。国としても査察に入るべきである。運営等もクラブに多大な影響を被るので、メガビックのCMのように、運まかせの判断はやめてくれ、

    このコメントに返信

    2023年11月13日 09:00

    • 116.1 匿名の浦和サポ(IP:106.133.20.198 )

      ゴールチェックの時間確かにあったけど結局ゴールになった
      あの時何を確認したのか試合を見た1客としても気になるところ

      2023年11月13日 12:57

  110. 117 匿名の浦和サポ(IP:103.164.75.66 )

    神戸が優勝しても「あの時オフサイドが~」みたいに言われるんだろうな

    まじで誰も得しない

    このコメントに返信

    2023年11月13日 09:15

    • 117.1 匿名の浦和サポ(IP:1.33.42.225 )

      ずっと言われるだろうね。正直神戸に優勝してもらいたくないけど、優勝してもそんなこと言われるの可哀そうだね。

      2023年11月13日 12:49

    • 117.2 匿名の浦和サポ(IP:27.84.132.50 )

      誤審で~だけで済んだらいいけどね…
      02年W杯のお隣さんみたいに「審判買収した」とかあることないことずっと言われ続けるんだよ…記念すべき初優勝で。かわいそうに。

      2023年11月14日 01:08

  111. 118 匿名の浦和サポ(IP:1.75.213.192 )

    あれがオフサイド認定されたとして、その後再試合などされるのであれば良いのだけれど…

    昨日はどうしても勝ち点3が必要だった試合なのだから…

    私は福岡戦も札幌戦も参戦して、サポートするぐらいしかできないのが悔しくてたまらない。

    そしてショルツは神。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 13:31

  112. 119 匿名の浦和サポ(IP:1.75.213.192 )

    もしあれがオフサイド認定されたとして、その後再試合などされるのであれば良いのだけれど…

    昨日はどうしても勝ち点3が必要だった試合なのだから…

    私は福岡戦も札幌戦も参戦して、サポートするぐらいしかできないのが悔しくてたまらない。

    そしてショルツは神。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 13:32

  113. 120 匿名の浦和サポ(IP:119.106.118.191 )

    何を見て大迫が出ていたと言ってんだ?前川が蹴るのを待ってから出とるように見えないの?大迫はルールを理解した上での凄いプレーをしたってだけでしかないと思うけどな。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 19:06

    • 120.1 匿名の浦和サポ(IP:101.203.6.207 )

      上のYoutubeの動画を良く見てごらん。
      大迫はカウンターに備えてハーフウェーラインの手前で待っていなければいけなかったが、前川がボールを蹴る前に浦和陣地に入ってしまった。
      ルールには気づいていて慌てて両足は戻しにいったが上半身は浦和陣地内から戻れていない。よって前川がボールを蹴った瞬間にオフサイド。
      正しい判定がなされていたらボーンヘッド扱いされるプレー。大迫はラッキーだった。大迫本人は分かっていると思うよ。

      2023年11月13日 23:46

    • 120.2 匿名の浦和サポ(IP:27.84.132.50 )

      コメントの流れも把握できないような神戸サポさんはどうぞお帰りください・・・

      2023年11月14日 01:03

  114. 121 匿名の浦和サポ(IP:49.109.4.147 )

    意図的に誤審してるのだから何を言ってもスルーされるでしょう。それだったら埼スタにカメラ増やして誤審したら即映像流せるようにした方がいい。

    このコメントに返信

    2023年11月13日 22:00

  115. 122 匿名の浦和サポ(IP:210.165.163.102 )

    名古屋での事象の検証は熱心だが、誤審撲滅に熱心が無いよね。身内に甘い協会はいつ変わるのだろう?

    このコメントに返信

    2023年11月14日 14:29

  116. 123 匿名の浦和サポ(IP:49.109.4.215 )

    興梠も数年前
    埼スタ
    鹿島戦でオフサイド
    ゴール決めて勝利したしなぁ!

    スクリーンに
    ゴールシーン流れて
    サボ席でもオフサイドだわって
    ザワついてたし!

    このコメントに返信

    2023年11月15日 07:16

コメントを書き込む