8月2日に行われた天皇杯4回戦「名古屋グランパスvs浦和レッズ」の試合後に起きた、一部の浦和レッズサポーターによる暴動問題につきまして、日本サッカー協会が新たな違反者24名の処分を発表しました。
以下、全文を転載させていただきます。
浦和レッズサポーターによる違反行為について(第八報)(浦和レッズ)
天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16(4回戦) 名古屋グランパス戦(以下、本件試合)において発生いたしました、浦和レッズサポーターによる試合運営管理規定違反行為(以下、本件行為)につきまして続報をお伝えさせていただきます。改めまして、この度は名古屋グランパスのサポーターのみなさまを始めとした、大変多くのみなさまにご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。
心よりお詫び申し上げます。本日、11月9日(木)に公益財団法人日本サッカー協会(以下、JFA)様の理事会が開催され、同会において、本件行為に関する行為者24名への新たな処分が決定し、その通達を受けましたことを謹んでご報告申し上げます。
■本日通達のあったJFA様から行為者への処分
<処分対象行為①>
飛び降り行為、危険行為、および破壊行為
(主催者等の許可を得ずにピッチへ降り、集団で押し寄せたことにより群衆雪崩の危険を生じさせたほか、施設備品を蹴る、倒すなどして、修繕の必要性を生じさせた行為)・処分対象者
処分対象行為①に及んだ者(1名)・処分内容
無期限入場禁止・処分対象試合
日本国内で行われるすべての試合(日本サッカー協会主催試合に加え、Jリーグや各種連盟等が主催する試合を含む)<処分対象行為②>
飛び降り行為および危険行為
(主催者等の許可を得ずにピッチへ降り、集団で押し寄せたことにより群衆雪崩の危険を生じさせた行為)・処分対象者
処分対象行為②に及んだ者(21名)・処分内容
対象試合10試合、およびその間に開催されるJFA様主催試合への入場禁止・処分対象試合
現時点では、1試合を除いて2024年以降の試合日程は未定ですが、下記1から4に該当する試合の開催順に計10試合が処分の対象となります。
また、10試合目にあたる試合での処分が執行されるまでの間に行われる、他のJFA様主催試合につきましても同じく処分の対象となります。1.2023年に日本国内で行われるSAMURAI BLUEの試合
・2023年11月16日 FIFAワールドカップ26アジア2次予選 兼 AFCアジアカップサ
ウジアラビア2027予選(日本代表 対 ミャンマー代表)
2.2024年に日本国内で行われるSAMURAI BLUEの試合
・2024年1月1日 国際親善試合(日本代表 対 タイ代表)ほか
3.2025年に日本国内で行われる SAMURAI BLUEの試合
4.天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会における、浦和レッズ出場試合<処分対象行為③>
飛び降り行為
(主催者等の許可を得ずにピッチへ降りた行為)・処分対象者
処分対象行為③に及んだ者(2名)・処分内容
対象試合1試合への入場禁止・処分対象試合
2023年11月16日 FIFAワールドカップ26アジア2次予選 兼 AFCアジアカップサウジアラビア2027予選(日本代表 対 ミャンマー代表)<行為者への処分に関する補足>
1.本処分につきましては、JFA様が入手された映像等を用いた、JFA担当部署様と浦和レッズ競技運営部門との映像確認、および行為者への処分検討協議での合意を経て、JFA様により最終決定されたものです。なお、映像確認を始めとする本件行為への調査につきましては、今後も継続してまいります。
2.処分対象者全24名のうち、処分対象行為①に及んだ1名は、8月3日(木)弊クラブ発信リリース「浦和レッズサポーターによる違反行為について」内にて処分の対象とした77名の違反行為者には含まれておらず、その後の継続調査の過程で浦和レッズサポーターのみなさまからご協力をいただき、新たに個人特定に至った行為者となります。同1名につきましては、上記JFA様による処分に加え、クラブ独自の追加処分として、国内外を問わない浦和レッズ出場試合も無期限入場禁止処分の対象といたします。
3.処分対象者全24名のうち、処分対象行為②および③に及んだ23名は、8月3日(木)弊クラブ発信リリース「浦和レッズサポーターによる違反行為について」内にて、「立ち入り禁止エリアへの侵入行為」に及んだ者(同リリース内処分対象者3)と重複していることが確認されております。同23名につきましては、暴力行為、威嚇行為、破壊行為、侮辱行為等には及んでいないことが確認されてはおりますが、10月26日(木)弊クラブ発信リリース「浦和レッズサポーターによる違反行為について(第七報)」内にてお示ししている処分および処分解除の決定プロセスに則り、弊クラブとしての対応を検討してまいります。【浦和レッズ「浦和レッズサポーターによる違反行為について」(8月3日発信 第一報)】
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/202065/【浦和レッズ「浦和レッズサポーターによる違反行為について」(10月26日発信 第七報)】
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/205349/弊クラブといたしましては、本処分を厳粛に受け止め、9月19日(火)弊クラブ発信リリース「浦和レッズサポーターによる違反行為について(第四報)」および上記第七報にて発表いたしております、再発防止施策に強い覚悟で取り組んでまいります。
【浦和レッズ「浦和レッズサポーターによる違反行為について」(9月19日発信 第四報)】
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/203886/改めまして、今般の違反行為によりご迷惑をおかけした全てのみなさまに、心より深くお詫び申し上げます。
1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.22 )
どんどんやれ
2023年11月09日 18:59
2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.172.180 )
終わりが見えねえ…。
2023年11月09日 19:02
3 匿名の浦和サポ(IP:49.96.28.124 )
もう三ヶ月経過したけど何としても77人全員を処分したいんだね。可能な限りやるべきだ!
2023年11月09日 19:17
3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.185.82 )
今回の第八報によると、78人に増えた模様。
2023年11月09日 22:37
4 匿名の浦和サポ(IP:126.79.36.173 )
来季の強化や準備に忙しいクラブスタッフに何ヶ月も特定作業とか無駄な業務増やしてんじゃないよ。浦和を愛するなら潔く自首しろ
2023年11月09日 19:18
5 匿名の浦和サポ(IP:126.182.192.76 )
どんマイケル
2023年11月09日 19:40
6 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
23年6月11日にユアテックスタジアム仙台で開催された仙台-ジュビロ磐田戦の後、同スタジアム駐車場で100人を超える仙台サポーターが、試合中に磐田の選手が行ったゴールパフォーマンスを不満として、立ち入り禁止区域に侵入。その上で30分以上にわたって罵声を浴びせ威嚇しながら、磐田の選手らが乗車したバスを取り囲み、出発するのを妨げた。
これで、、、罰金500万円、けん責(始末書をとり、将来を戒める)
2023年11月09日 19:41
6.1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.83.75 )
これ警察沙汰にならなかったからこの程度の処分で済ましたらしいが、そもそもホームのサポが暴れて警察を呼ぶクラブなんてないでしょう。
私が言いたいのは浦和を超える人数で暴動を起こし相手チームを脅迫したのに懲罰をこの程度で済ませ、一方浦和は大会出場権剥奪というのは余りにも懲罰に差があり、浦和側はこの懲罰の差については意見書やJSAAなどに提訴するなどしても良いと思うんですよね。
海外クラブではクラブに大きなダメージがある懲罰が下った時は必ずこういう仲裁機構に提訴している。
浦和も罪は認めつつも自己防衛はしっかりとすべきだ思う。
2023年11月10日 06:31
6.2 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
他クラブの状況は知らないけれど
浦和は鼻から対処する気が無いんだなというのが透けて見えるから何とも言えない
けれど、言うべきことは言うべきですね。
やるべきことはやらないといけないけど
2023年11月10日 08:46
6.3 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )
他クラブで起きている事はひとまず置いておいて、先ずは浦和レッズで今まで起きたことが二度と繰り返されないように対応していくことが重要だと思います。
2023年11月10日 12:18
7 匿名の浦和サポ(IP:123.198.244.178 )
今回のアホどもの結果は、クラブに、健全なサポに、マイナスしか与えなかったけど。
これで病巣の癌細胞がなくねることにプラス思考にしてこう
2023年11月09日 19:49
8 匿名の浦和サポ(IP:126.157.106.108 )
違反者ってどうやって見分けるの?
結局しれっと入ってくるんじゃないの?
2023年11月09日 19:54
9 ウラワ(IP:115.65.195.223 )
徹底的にやって欲しい
2023年11月09日 20:33
10 匿名の浦和サポ(IP:59.138.15.30 )
まだまだ足らん。
スタジアムに「この顔見たらフロントへ」のポスターもはろう!
2023年11月09日 20:48
11 匿名の浦和サポ(IP:157.250.240.134 )
次やったら損害賠償請求の可能性もある
それでも多分繰り返すんだろうなぁ
泣いて謝って請求取り下げてもらう未来が見えるわ
2023年11月09日 20:58
12 匿名の浦和サポ(IP:118.87.189.117 )
どんどんやってくれ
2023年11月09日 21:27
13 匿名の浦和サポ(IP:106.154.185.82 )
んで?今回の件で無期限入場禁止又は永久入場禁止になった(元)レッズサポは何人だ?
2023年11月09日 21:33
14 匿名の浦和サポ(IP:210.194.110.200 )
暴力行為をしてはいけないことを理解できず、ルールを守れない人達が、入場禁止処分を守れるのだろうか?謝罪もなく、半グレグループの異様な立ち振る舞いは今もスタジアムで見かけます。
2023年11月09日 23:17
15 匿名の浦和サポ(IP:110.131.27.42 )
膿という膿をしっかり出そう。
そして来年国内2冠、再来年はACL含む4冠をして誰からも憧れるクラブになろう!!
2023年11月09日 23:44
16 匿名の浦和サポ(IP:180.144.152.79 )
被告席に立たせるべき。
再発抑止にもなるかと。
2023年11月10日 00:12
17 匿名の浦和サポ(IP:1.73.146.250 )
まさかここまでJFAがきっちりと追い込んでいくとはねぇ。
地獄の底まで追いかけていく姿勢、悪くないね。
いいぞもっとやれ!
2023年11月10日 00:49
18 匿名の浦和サポ(IP:157.14.20.53 )
来年の天皇杯出場が出来なくなったのに、そのグループの代表がチームや他のサポーターに謝罪もせず、そのグループだと思われる人達がゴール裏で当たり前のように応援しているのがよくわからない。
2023年11月10日 05:50
18.1 匿名の浦和サポ(IP:126.33.213.115 )
無期限入場禁止って外部視点からすると社会的制裁でも何でもなく、逆に暴力や威力業務妨害を看過していると見られかねない事にクラブも気付いて欲しいんですけどぬ。
2023年11月10日 11:40
19 匿名の浦和サポ(IP:221.103.242.78 )
JFAや全クラブまで巻き込んで声明出すような事態になったんだから、当然クラブは後には引けず、徹底した追及になるのは必定だった。そう分かってたじゃん。
サポは庇うのではなく、犯人を特定することに協力した、ということを、とりあえずクラブは言ったので、その点は良かった。何の根拠もなく言えることではないので(もし突っ込まれて言い訳できないような事態になったら本当に深刻だが、そこは流石にしっかりわきまえている代表のようだ)、世間に対して「一般的な浦和のファン・サポーターは暴力を容認しない」ということは示せた。
改めて、事件を起こした人たちに言いたい。暴力はどんな理由があっても容認できない。容認されない時代になってしまっている。そこを理解しない限り、あなた方に居場所はない。社会からはじき出される他はない。同じクラブを愛している同志にこんなことは言いたくないが、本当に世間はそういうことになってしまっている。
レッズを心から愛する叫びを共に上げるために、深く自分を戒めてほしい。本当に寂しくて、たまらない。
2023年11月10日 12:54
20 匿名の浦和サポ(IP:106.186.212.152 )
関わったやつは早く自首してくれよ。
クラブにも、ちゃんとしているサポーターにも迷惑かかってんだからさ。
そんで一生出禁でOK。
その位の損害も与えてる。
2023年11月10日 13:06
21 匿名の浦和サポ(IP:49.97.100.220 )
最終的、何名が処分食らうだろうか?
2023年11月10日 15:22
22 匿名の浦和サポ(IP:14.8.12.64 )
今年の国内無冠は、暴力的サポーターと、それを放置してきたクラブへの天罰。
サッカーの神様がいるなら、ちゃんと見ているよ。
こんなサポーターを喜ばせたり、フロントをドヤらせたりしてたまるかってよ。
2023年11月11日 04:33
大畑歩夢、U-22日本代表に選出される
『浦和に1つの希望が見えた理由』『チームは先ほど日本に到着』など【浦和レ...
【テキスト実況】ACLグループステージMD6「ハノイFCvs浦和レッズ」
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
【議論はコチラ】J1リーグ第34節「北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ」
武田英寿、来季は浦和レッズに復帰へ
松尾佑介へ浦和レッズが復帰オファー【プレー集動画あり】
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」
浦和レッズ後任監督はJリーグ経験のある外国人指揮官?