ゲーム

『退場者が出てからも、勝ちにいったが、勝利には不十分だった。非常に残念な結果になったが、敗戦に値する内容ではなかった(ラファル ジャナスコーチ)』ACL 浦項vs浦和 監督コメント抜粋

ACLグループステージMD4「浦項スティーラーズvs浦和レッズ」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ ラファル ジャナスコーチ ]
われわれにとって非常に残念な結果になりました。

われわれはしっかりと準備をして勝ちにきました。特に前半は非常に良かったと思います。 相手のカウンターを阻止するためのまとまった守備ができていましたし、立ち上がりからチャンスを作りながら、良いスタートを切ることができたと思います。

後半は、いまだに理解できない奇妙な出来事がありました。明本(考浩)の退場から、形をうまく見つけることができなくなりましたが、そのようなレッドカードやPKがありました。退場者が出てからも、ブライアン リンセンや(興梠)慎三など攻撃的な選手を投入(※ブライアン リンセンは退場者が出る前に投入)して勝ちにいきましたが、勝利には不十分でした。アディショナルタイムに失点があり、非常に残念な結果になりましたが、敗戦に値する内容ではなかったと思います。

 

浦項戦 試合後公式会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

[質疑応答]
(マチェイ スコルジャ監督が退場になったのはどのようないきさつがあったのか、話せる範囲でお聞かせいただきたい)
「レッドカードに関しては我々も驚いていて、理由はまだ分かりません。イエローカードの前はレフェリーに声をかけていましたので、それに対するイエローカードだと思いますが、我々はレッドカードに対する説明を待っている状況です」

(1対1の状況でアディショナルタイムが9分と提示されたが、そのまま試合を終わらせようと思ったのか、それとも勝ち点3を取りに行こうとしていたのか?)
「その前の出来事ですが、我々は勝とうとしていました。ですのでブライアン リンセンや興梠慎三を投入して、守備的な選手は代えませんでした。10人になってからも、決定機を2つつくっていました。我々が勝とうとしている姿は見せられたと思います。

最後のところはオープンな展開になり、ワンプレーワンプレー、相手も我々も攻撃的にプレーしました。我々にとって不運なことに、相手のほうが得点しました。グループステージの順位表でも非常に難しい状況になりました。しかも、他のグループの結果を気にしなければならず、自力では次に進めない状況になってしまいました」

 

  1. 赤いナガセ(IP:49.97.103.97 )

    監督解任を叫ぶ人たちいるけど、コロコロ監督を変えたJリーグのチームが今どうなってるか考えた方がいいと思う。ガンバや清水と同じ轍を踏みたい? 大事なのは初年度でここまで頑張ってるスコルジャ監督を信用することじゃないかな。サポーターがクラブを悪い歴史の方に誘導するのはやめた方がいいと思う。

    2023年11月09日 08:00

コメント

  1. 1 .(IP:126.166.19.171 )

    そろそろ審判の当たり外れの不平等を平等にしてくれよFIFAさん。J審判は論外

    このコメントに返信

    2023年11月09日 07:55

  2. 2 赤いナガセ(IP:49.97.103.97 )

    監督解任を叫ぶ人たちいるけど、コロコロ監督を変えたJリーグのチームが今どうなってるか考えた方がいいと思う。ガンバや清水と同じ轍を踏みたい? 大事なのは初年度でここまで頑張ってるスコルジャ監督を信用することじゃないかな。サポーターがクラブを悪い歴史の方に誘導するのはやめた方がいいと思う。

    このコメントに返信

    2023年11月09日 08:00

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:27.94.107.104 )

      そういえば、初年度。
      すげー

      2023年11月09日 08:18

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:106.146.20.250 )

      流石に「浦和癌77」の奴等も暫くは大人しくしてるんじゃない?

      2023年11月09日 08:55

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      守備はショルツをマリウスがいるうちは安定してるんだから、攻撃の形を構築できる監督を呼ぶべきと思う。
      良い監督をフロントが見つけて呼べないうちは繋でスコルジャでもいいよ。
      それか得点力のあるストライカーの選手を獲得するかだな。
      そのどちらかが揃わないと良い所まで行っても優勝までは今の状況では無理っぽいからな。

      2023年11月09日 09:27

    • 2.4 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

      監督解任と騒いでる人の八割はただ騒いで誰かを叩きたいだけの人
      残り二割はサッカーを全く知らない人
      そういう人たちの発言は聞き流してスコルジャを信じましょう。

      2023年11月09日 09:39

    • 2.5 匿名の浦和サポ(IP:1.75.214.79 )

      スコルジャ「いや辞めるけど」

      2023年11月09日 12:43

    • 2.6 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      今の監督妄信はフィンケの時と似ててちょっとヤバイ感じがする。
      2~3年ノンタイトルだったとしてもこのままスコルジャ続投の声が多そうな雰囲気なんだよな。

      2023年11月09日 13:29

    • 2.7 匿名の浦和サポ(IP:114.184.189.207 )

      監督解任を叫ぶ人って、もしかしたらフロントと蜜月で土田氏とかの責任回避のために監督をやり玉に挙げている?

      フィンケは無能だから解任されたわけじゃない。
      メディア対応をしないから解任したって、タウンミーティングで当時の社長が言ってたよ。

      2023年11月09日 14:33

    • 2.8 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      >もしかしたらフロントと蜜月で土田氏とかの責任回避のために監督をやり玉に挙げている?
      .
      どうすれば、そんな思考回路になるんだ?
      土田も一緒に辞めてほいい。
      そうすれば、戦術マニアくらいの監督呼べるかもね。

      2023年11月09日 14:55

    • 2.9 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      >メディア対応をしないから解任したって、タウンミーティングで当時の社長が言ってたよ。
      .
      たったそれだけの理由で辞めさせる訳ないじゃん。
      あなたお子様ですか?
      辞めさせた後これ以上ゴタゴタさせない大人の対応だよ。フィンケは辞める時エルゴラで暴露や文句や都合の良い嘘やら色々言って問題になってたじゃんか。
      一番の理由は戦績だろうけど表立って言えない他の事とか色々あったと思うよ。

      2023年11月09日 15:03

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:175.177.6.55 )

    スコルジャもう無理
    お疲れ様でした

    このコメントに返信

    2023年11月09日 08:06

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.110.21 )

      はいはい
      そうやって同じ歴史を繰り返すんだね
      懲りないね

      2023年11月09日 09:07

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:126.167.28.148 )

      じゃあ誰が良いのか具体的に教えてください。
      まずは補強です!

      2023年11月09日 10:02

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )

      補強、補強、壊れたラジオみたいに言うけど監督の意に沿う選手取らないといけないわけで土田、西野あたりが勝手に獲ってくるというもんでも無いと思う。まずは監督が名指し含む希望リストを多く出さないことにはね。その上でクロップがマネを獲得した時みたいに監督が直電したりして獲得したい選手の心を動かしたりしてくれたら最高なんだけどなぁ。

      2023年11月09日 11:03

  4. 4 ウラワ(IP:115.65.195.223 )

    今監督を替えて何になる3年連続監督交代などやっては行けないこの戦力で良くやってくれてるよACL優勝にJ13位ルヴァンカップ準優勝だぞこんな監督を替えろと?また迷走するぞ、まず変えるべきはフロントの方だろちゃんとした補強が出来ていたら間違いなく優勝してたぞ

    このコメントに返信

    2023年11月09日 08:18

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:118.22.117.132 )

    スコルジャ監督をちゃんとサポートしないフロントが悪い

    このコメントに返信

    2023年11月09日 08:24

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.144.194 )

      私は前々から唱えていた。
      フロントが監督をバックアップしなければならないと!!ソレが出来ていないからこんな状況になるんだ!!
      土田、西野!!即効辞めろ!!

      2023年11月10日 05:51

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.147.31 )

      シーズン前、夏の補強
      満足にしてないよね??
      ホームラストのフロントからの挨拶ファンサポから拍手はあると思うなよ。
      あるのは怒号や罵声だ!!

      2023年11月10日 09:10

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:27.94.107.104 )

    選手、コーチともに善戦としており、攻撃的に行ったとしているようだが、
    あれで?
    レッドもおかしいと言っているが、あれで?
    現状認識できてないほど、ひどいのかな?
    個人的には通用しない選手は使わないほうがいいと思う。

    このコメントに返信

    2023年11月09日 08:37

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.20.250 )

      今の現状で誰が居るんだよ!

      2023年11月09日 08:56

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:126.158.5.175 )

      相手がいてのものなので。
      ましてや1人少ない状況なので。
      そういったことをひとつひとつ理解しようとしないで。
      「あれで?」
      というのはやめましょう。

      「攻撃的にいく」のと
      「攻撃的に行って『勝ちに行く』」のは
      天と地ほど違う。

      スレ主が、負けてもいいなら攻撃的にいって欲しいなら、
      その批判も認めるが、違うでしょ?

      2023年11月09日 12:28

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )

      誰出すの?それとも人数減らすってこと?

      2023年11月09日 12:49

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:106.186.212.152 )

    アキの退場は妥当、完全に足裏で行ってるから仕方ない。
    スコルジャのレッドは謎でしかない。本人や周りの選手、スタッフのリアクションからみても不可解すぎる判定の様な気がします。

    確かに全体的に疲弊して迫力が余り感じられなかったかな。パンヤは前を向く姿勢、シュート意識はgood!でも何回か不用意にボールロストしていたらり連携面が課題になってくるかな。

    次は神戸戦。右サイドバックどうする?

    このコメントに返信

    2023年11月09日 08:49

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.232 )

      関根かオギだと思う
      関根が出れるなら関根の方がいい

      2023年11月09日 09:03

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:106.186.212.152 )

      7.1さん
      自分も状態が問題ないなら関根がいいと思います。
      荻はアキ程、右で持ったりしないので右サイドバックでは窮屈な感じがありますので関根で行きたいところですね!

      2023年11月09日 09:29

    • 7.3 匿名の浦和サポ(IP:133.232.194.175 )

      関根か明本だろうね。
      ACLの赤紙はACLで消化だろうから。

      2023年11月09日 14:23

    • 7.4 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      神戸戦明本は出場停止です。

      2023年11月09日 20:12

    • 7.5 匿名の浦和サポ(IP:60.60.89.27 )

      右サイドをショルツ、岩波、ホイブラーデン、荻原で明日はどうでしょう

      2023年11月11日 18:35

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:122.17.27.1 )

    残念ながら、現状は浦項の方が総合的に強かった。
    ダメ押されるかもだけど、それがわかっただけでも収穫。
    あと2連勝して2位通過できるように全力を尽くして欲しい。
    まだ全然諦める段階ではない。

    このコメントに返信

    2023年11月09日 09:06

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      浦項はそんなに強いチームではなかったよ。シュートが下手で何度も助かった。
      本当に強いチームなら昨日は4~5点以上は取られてたと思う。

      2023年11月09日 09:39

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:163.43.138.228 )

    最後耐えて勝ち点1取りたかった。このグループステージにおいては勝ち点10と11じゃ全然違う。

    このコメントに返信

    2023年11月09日 09:33

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:122.17.27.1 )

      おっしゃる通り、例年の傾向から観ても10と11ってかなり境目な気がします。できる限り2点差以上の勝利が欲しいですね。

      2023年11月09日 09:46

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:153.231.34.21 )

      耐えて勝ち点1をという采配ではなく、勝ち点1失うリスク覚悟でなんとしても勝ち点3をという采配だったはず。でなけば興梠を投入し守備に不安のあるリンセンを左サイドとか考えられないし、左サイドから崩され失点したのも覚悟の上の結果だろう。
      耐えて勝ち点1をならば、カンテ→柴戸で伊藤をサイドに出し441で守備を固めてリンセン中心にカウンターを狙うみたいな選択肢も考えられたはず。

      2023年11月09日 14:09

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:122.24.247.216 )

    1-1の同点の段階で残り時間も充分あって、見ている側は当然もう1点取って勝ち点3を狙いに行くだろうなと思っていた。コーチのコメントからもその思いは同じだったのあだ名と再確認したのだけれど、解説の槙野氏は結構早い段階から「勝ち点1を持って帰ろう」「もう体力的にしんどいだろうけど何とか頑張ってこのまま終わらせよう」と発言していて滅茶苦茶違和感を感じた。そして逆転されたらされたで「まだ時間はある、点を取りに行こう」と言い出すし…。

    誤解を恐れずに言うけれど、こういうメンタリティの選手が中心にいたからあの暗い時代があったように思ってしまう。あくまで個人的意見だけれどこれからもあまりクラブに関わらないで欲しい。申し訳ないけれど。

    このコメントに返信

    2023年11月09日 10:01

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:122.24.247.216 )

      同じだったのあだ名と→同じだったのだなと

      2023年11月09日 10:02

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:126.78.212.51 )

      私は小泉がボールを下げたシーンで、「賢い判断」と槙野さんが
      褒めていたシーンで違和感があった。
      あの場面は小泉が攻め込み、ニアに1人(カンテ?)ファーに1
      人味方がいて、相手は戻りながらの守備。
      こういったシチュエーションで、ウチは味方が上がってくるのを
      待って相手に守備をする時間を与えるが、実は少ない攻撃人数で
      攻め切れないことが問題ではないのかと。

      2023年11月09日 22:58

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:49.98.142.171 )

    スコルジャに聞いてみたい、今のメンバー編成何パーセント位の満足度なのか。

    このコメントに返信

    2023年11月09日 10:14

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:124.110.16.31 )

      40%ぐらいじゃない

      2023年11月09日 11:09

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.144.194 )

      -♾️%!!

      2023年11月10日 05:52

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:1.75.5.187 )

    そもそもJリーグでACL本気でやってるのレッズだけなのよ。J2甲府も主力はACLではベンチだし。
    それなのにレッズだけグループリーグ敗退、他は首位。
    情けないね

    このコメントに返信

    2023年11月09日 10:24

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:153.134.8.139 )

    フロントや監督の責任だと書き込むのは自由だよ。では、チーム編成から全て監督責任で行って、成績が悪ければ監督替えて終わりになるか?
    監督が誰であろうと、どの選手がピッチに立とうが、それを応援するのが我々ではないのか?
    成績に一喜一憂するのは、応援しているからで、けなすのであれば応援しなきゃいい。
    我々には、編成することも監督を選ぶこともできないのだから。

    このコメントに返信

    2023年11月09日 11:54

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      結構サポの声は大事だよ。
      フロントもサポの意向を気にしてそれに沿うような動きをする事もあるからね。

      2023年11月09日 13:38

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:124.110.7.173 )

    天皇杯敗退、ルヴァン杯優勝出来ず、ACL予選も突破が難しい。リーグ優勝にも手が届きそうも無い。ACL優勝だけの成果では物足りないという理由から、スコルジャとの来期契約は出来ないと言うんじゃないか!今の浦和フロントなら!

    このコメントに返信

    2023年11月09日 13:38

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:133.232.194.175 )

    選手・監督、コーチ陣に「浦和を背負う責任」を強要しておいて、一番「浦和を背負えてない」土田SDはクラブを去るべきだと思う。
    外国人や今の現役世代に浪花節は通用しない。

    このコメントに返信

    2023年11月09日 14:19

  16. 16 匿名の浦和サポ(IP:1.73.142.92 )

    この監督は現有戦力を上手く活かすような手法は全く取らず(取れず)、自分が評価する選手以外は全く使おうとしないから、自分が欲しい選手をバンバン取ってきてもらえるような資金力があるクラブ以外では成功は難しいよ。
    今の浦和ではそんなことは夢物語なので、早々にお引き取りいただいた方が双方にとって幸せ。

    このコメントに返信

    2023年11月09日 14:31

  17. 17 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.221 )

    マチェイさんとフィンケなんて比べるなよ
    とりあえず強化部がきちんとした補強を
    しない限り
    監督のやりたいサッカーは出来ないし
    出来ない限りは真価は解らない

    このコメントに返信

    2023年11月09日 14:49

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      フィンケと似てるんだよ、コーチ任せみたいな所が。
      じゃ逆に聞くけど、
      .
      >監督のやりたいサッカーは出来ないし
      .
      監督のやりたいサッカーってどんなサッカーなの?
      観てても良く分からないから教えてくれないか?
      スコルジャのやりたいサッカーが分かってるから支持してるんだよね?
      スコルジャのサッカーってどんなサッカー?

      2023年11月09日 19:07

    • 17.2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.221 )

      17.1
      あのね
      ACL優勝後に着手しようとしたんだけど
      今のメンバーでは無理だと判断して
      やりたいサッカーは頓挫したままなの
      その頃の記事に色々出ているよ
      多くのサポは既に周知なのに
      乗り遅れている人がいることに
      逆にビックリ!

      2023年11月09日 21:29

    • 17.3 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      は?ACL優勝後だったら5月頃の話だろ。
      使えない中島や安部を取らずに希望の選手をフロントに要望すれば良かったじゃんか。
      結局は今「必要な選手がいないのでやりたいサッカーができていません」ってだだの言い訳じゃねーか。
      サギ的手法はフィンケと同じようだな。
      結局はあんたも「スコルジャはやりたいサッカーができないので、どういうサッカーかわかりません」状態かよ。
      そんな言い訳真に受けて信じ切ってるなんていいように騙されてるカモそのものだな。

      2023年11月09日 22:51

    • 17.4 匿名の浦和サポ(IP:126.78.212.51 )

      安部も中島も日本復帰を考えているらしい情報を耳に
      入れながら、他のクラブが二人の状況を鑑みて手を挙
      げずにいたところ、レッズが採ったことにどこのクラ
      ブも「えっ?」と首を傾げたとの記事を読みました。
      ただ彼らのトップコンディションの頃のプレーは、周
      りを唸らせるものがあるのは確かで、そんな時の資料
      映像をフロントがスコルジャへ見せていたら、構想に
      合致する選手だったのかもしれないですよね。
      あくまで想像の域のことだけど、もしそうだったら誰
      が責を負うかはまた違ってくると思います。

      2023年11月09日 23:18

    • 17.5 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      17.4
      悪いけど普通に考えたらそれは無いと思うわ。
      スコルジャは単年契約。本来なら今年結果を出さないと来年の契約はない。
      来年レッズと契約できるか分からないのに、来年再来年の活躍を期待して今使えない選手獲得を監督が要望するだろうか?
      普通そういう状況だったら、希望の選手が取れなかったら、それに近いタイプの即戦力の選手を要望するだろう。

      たとえ選手の怪我が治ったって怪我前のパフォーマンスに戻るかどうかも、戻ってもどのくらい時間がかかるか分からない選手の獲得を、もし本当にスコルジャが土田に要望したなら、かなり常識のない監督と言わざるを得ないね。

      2023年11月09日 23:47

コメントを書き込む