ゲーム

『この試合に懸けるおもいは強かった。今日に関しては全てが足りなかった(酒井宏樹)』ルヴァン杯 福岡vs浦和 選手コメント抜粋

ルヴァンカップ決勝「アビスパ福岡vs浦和レッズ」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

酒井「この試合に懸けるおもいは強かった」(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

【酒井宏樹】
(失点の時間帯や仕方など、今日は浦和レッズらしくない試合になってしまったと思うが、どういうところに要因があったのか?)
「どうですかね。1失点目に関してはカウンターでしょうか。あの瞬間は相手が僕の背後にいることは感じていましたし、分かっていましたが、紺野(和也)選手は左利きでしたが、その逆足でのクロスとなったのでゲートというよりは浮き球かマイナスと読んでいました。その読みが外れました。2失点目に関してはその逆です。左利きなのでゲートを閉めたらマイナスで来ました。DFなので選択肢を減らしていくという作業の積み重ねですし、Jリーグのどの試合でも読みが当たることが大半ですが、外れることもあります。それが決勝戦で出てしまったという感覚です。DFとしてはアップデートし続けるしかありませんし、こういうこともあると思って学んでいくしかないと思います」

(後半は西川周作選手のPKストップから明本考浩選手のゴールと攻勢に出て、見せられるものを見せられたところもあるのではないか?)
「0-2になったことでああいう試合展開が予想されましたし、1点取ればああいう試合展開になることも分かっていました。ただ、2-2にするか1-2のまま終わってしまうのか、それがサッカーです。どちらが攻めていようが、守っていようが関係ないと思います。結果は結果ですので、負けという結果をしっかりと受け止めなければいけません」

(ゴールシーンの明本選手に出したフィードはどんな狙いだったのか?)
「アキ(明本)はよくああいう動き出しをしてくれますので、もう少し低ければ完璧でしたが、アキがよく耐えて相手を抑えながら胸トラップしてシュートを打ってくれました」

(スタジアム全体がいい雰囲気をつくってくれて最高の舞台だったと思うが、そういう舞台で闘える喜びの反面、勝てなかった悔しさにもつながっているのか?)
「決勝で負けることは選手にとって耐え難いほどの出来事ですので、切り替えることはそんなに簡単ではありませんが、僕らはプロですし、またすぐに試合がありますので、次の試合で勝つために準備していかなければいけないと思っています」

(優勝した福岡の表彰を見ていてどうだったか?)
「望んでいたのは2位のメダルではありませんでしたし、この試合に懸けるおもいは強かったです。ただ、福岡もいいチームでしたし、それはしっかりと認めて、また次の対戦のときに勝てる準備をしていかなければいけないと思います」

(優勝するために何が足りなかったのか?)
「全部ですね。今日に関しては全てだと思います。決勝で闘うメンタリティーもそうです。負けるときもあれば勝つときもありますが、悔いはファン・サポーターたちと一緒に喜べなかったことです。申し訳ないと思います。その気持ちが僕らは足りなかったのかもしれません」

(すぐにAFCチャンピオンズリーグがあり、強度の高い浦項スティーラーズとの対戦になるが、プロとして切り替えなければいけないが?)
「福岡も過去2試合で8失点していましたが、今日はしっかりと切り替えてここまで戦えていました。簡単ではありませんが、これがプロの世界です。大丈夫でしょう」

 

選手コメント(Jリーグ)

【ホセ カンテ】
残念な気持ちです。結果に対してコメントすることはあまりありません。

--思いどおりにいかない試合で、特に前半は苦しんだと思うが。
福岡が明確なアイディアで挑んできたので、僕らがやりたいことを表現することができませんでした。そして失点したときはかなりダメージを受けました。そこから立ち直ろうとしましたが、45+4分の2失点目でまた大きなダメージを受けました。0-2でハーフタイムに入り、45分ですべてをしなければいけない状況になりました。そこにトライして後半立ち直ったのですが、運に見放されていた部分もあると思います。

--チーム全体として、前半はボールを放すのが早くて、受け手が苦しくなっていたように見えたが。
相手が中央をしっかり固めてきていたので、前半は特に、スペースを探してコンビネーションすることが難しかったです。後半はアタッカーを増やして圧を掛けたのですが、選手同士のコネクションが難しかった部分もありました。

--ポストを叩いた惜しいシュートがあった。打った瞬間の感触は良かったのでは。
そうですね。アクションはパーフェクトだったので、ゴールに吸い込まれていく感触はありました。ただときおり、願いがかなわないこともあります。

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:14.8.61.160 )

    そりゃ年に50試合以上もやってたらどんなに固い守備陣にもミスは出る
    たまにはショレやマリウス、西川を前線が救ってあげてくれよ

    2023年11月05日 08:43

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:60.119.157.227 )

    ではあと2年いなさい。ルヴァンのリベンジ、リーグ制覇、そして2025クラブW杯。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 08:10

  2. 2 ウラワ(IP:115.65.195.223 )

    宏樹出ていかないよね?残ってくれよ頼むよキャプテン

    このコメントに返信

    2023年11月05日 08:14

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:123.225.230.138 )

    酒井は完全に勤続疲労ですな。もう少し休ませながら使うべきだったかと。ここ最近は明らかにコンディション不良が目立つ。とはいえ代わりはいないし、こんな編成に問題がある。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 08:17

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

      疲労ですかね?
      衰えの様にも見えますが、、、。
      もう来年は34歳ですからねぇ、衰えはあるとおもいますよ。

      2023年11月05日 08:31

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:157.250.240.134 )

      正直圧倒してたのは加入一年目だけだったな
      それでもレベルは高いけどミスが多くなった

      2023年11月05日 08:37

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:27.94.107.104 )

      正直、穴になっていし、狙われている。
      守備でも抜かれてしまうし、攻撃では制度がよくないし、抜けない。
      昨年まではよかったが、連戦になってからだめだと思う。
      潮時。

      2023年11月05日 09:18

    • 3.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.216.25 )

      退団の噂もあるし心配だ。かねてより目標にしていたACLも取ったし浦和には既に用無しなのか。

      2023年11月05日 09:34

    • 3.5 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      当然、衰えもあると思うけど、疲労のほうが大きいと思う。出続けたい気持ちもわかるけど、子供じゃないんだから自ら休むこともプレーのうちと理解すべき。

      2023年11月05日 10:13

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:119.240.42.147 )

    酒井もいらないだろ、海外行ってくれ

    このコメントに返信

    2023年11月05日 08:19

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:49.105.75.93 )

    試合に出ていない選手と土田批判してくれ
    現場は必死に頑張ってる

    このコメントに返信

    2023年11月05日 08:36

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:106.133.90.87 )

    DFは、もっと前線にキレてもいいと思うぞ。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 08:38

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:123.225.193.2 )

      ボールを安易に後ろへ戻したら叱って欲しいね

      2023年11月05日 14:44

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:14.8.61.160 )

    そりゃ年に50試合以上もやってたらどんなに固い守備陣にもミスは出る
    たまにはショレやマリウス、西川を前線が救ってあげてくれよ

    このコメントに返信

    2023年11月05日 08:43

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:1.75.5.187 )

    一番いらないのはスコルジャ。マジ無能

    このコメントに返信

    2023年11月05日 08:47

    • 8.1 サポ(IP:49.97.109.158 )

      アンチはくるな

      2023年11月05日 08:52

    • 8.2 Seigo(IP:111.102.219.33 )

      1番いらないのは3カ年計画を掲げて失敗した土田

      2023年11月05日 08:56

    • 8.3 匿名の浦和サポ(IP:111.102.219.33 )

      1番いらないのは3カ年計画、浦和を背負う責任とか掲げて失敗した無能土田

      2023年11月05日 08:58

    • 8.4 匿名の浦和サポ(IP:110.134.134.9 )

      自ら長期の猶予期間を掲げといてこの有様。
      攻撃においてはこの期間何も進歩してない。

      2023年11月05日 09:48

    • 8.5 匿名の浦和サポ(IP:1.73.140.38 )

      また入院して雲隠れするんじゃ無いだろうな??
      そんな嘘つくよりも早く辞めろ!!

      2023年11月05日 12:06

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:106.155.216.73 )

    野球と違って毎試合スタメンを変えないのがセオリー
    特に後ろの選手ならばなおさら
    北欧コンビ酒井岩尾の替えがいないのが現状

    このコメントに返信

    2023年11月05日 09:03

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:1.79.86.162 )

    ショレ神様&マリウスの鉄壁を崩すプランを完璧に遂行して、それがドンピシャだった。
     
    浦項と福岡によって、浦和攻略プランがマニュアル化される危険性…。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 09:19

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:27.94.107.104 )

      福岡のスコアラー、コーチはさすがに研究し尽くしていると思う。
      ここのところ、ぶち抜かれたり、封じ込められたりしているが、偶然ではないと思う。さすがに研究されている。
      研究されているのに個人に頼りすぎている。

      2023年11月05日 10:13

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:210.167.249.161 )

      既に攻略されてるから勝てないのでは?

      2023年11月05日 10:29

    • 10.3 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.129 )

      だいぶ前から狙われていた。
      両サイドバックの裏を攻めショルツとマリウスが引き出されて、手薄になったスペースからやられる。
      ポハンと福岡があまりにもきれいなお手本を見せてくれたので、気付いていないチームも今後は間違いなく同じ事を狙ってくる。

      2023年11月05日 23:44

    • 10.4 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )

      サイドを切り裂いて、速いグラウンダーのクロス。ここが一番のウイークポイント。他のチームも分かっていると思う。鉄壁でなくなるバックラインを、今後どう対策を打つのか。

      2023年11月07日 12:44

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:1.79.86.162 )

    サポの中で明本が支持されている理由は明らか。戦えるからだよ。
     
    ダルビッシュみたいに、全員ぶっとい鎖を身体に巻き付けてトレーニングして、戦える身体を作ってほしいわ。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 09:21

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      小泉はいらない。

      2023年11月05日 09:43

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:1.79.86.162 )

      一番に意識改革が必要な選手だよヨシオが。今のままでいいと言うなら、J2J3で王様扱いしかないけど、浦和どころかJ1では通用しない。

      2023年11月05日 09:55

    • 11.3 匿名の浦和サポ(IP:1.79.86.162 )

      ウーベには福田さんや野人、柏木には慎三という受け手がいた。ヨシオには? カンテやブライアンには?

      2023年11月05日 10:00

    • 11.4 匿名の浦和サポ(IP:1.73.140.38 )

      大リーグ養成ギブス

      by 星一徹

      2023年11月05日 12:08

    • 11.5 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )

      小泉のプレーはゴールに効果的じゃない

      2023年11月05日 14:25

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:122.217.204.1 )

    酒井はやっぱり必要かな。昨日の試合見て分かったけど存在感が違うよ。競り合いをほとんど勝っていたしね

    このコメントに返信

    2023年11月05日 09:22

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:60.39.190.83 )

    今は駒不足だからしょうがないけど、来季は守備陣は荻原以外このままでいい。前は今回は悪かったけど伊藤以外総入れ替えでお願いします。特に岩尾のところ。彼だとサッカーが停滞するし、決定的なパスや仕事が出来ていないから。サポーターの熱量に見合ったチーム作りをするためにはそれに見合った上層部が必要なのは言うまでもありません。それが出来ない社長なら自分から身を引いて下さい。監督はスコルジャのままでいいと思います。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 09:22

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:210.20.42.21 )

      岩尾については同意しますが、伊藤も似たようなもんだと思うんですよね。

      2023年11月05日 10:48

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:118.86.1.184 )

    とりあえず、みんな技術的なパスミス、トラップミスするのやめてもらいたい。焦ってるからか知らんがパスも適当に出してるし、 

    このコメントに返信

    2023年11月05日 09:28

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      疲労の影響も大だと思うが、普段の練習方法にも問題ありかと。

      2023年11月05日 09:46

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:1.79.86.162 )

    この際だからぶっちゃけ提案しますが…。
     
    いっそのこと大久保をワントップコンバートとかどうかと思うんですよ。パスセンスが絶望的である代わりにゴールすることに特化させたら役割もシンプルになり、殻を破れるんじゃないかと。試してみる価値はあると思いますよ。
     
    気になるのは、大久保がミスを引きずらない、悪い意味で鈍感力が強すぎるとこかなあ…。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 09:51

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:60.106.117.130 )

      いや、それシュート打つ選手にはいちばん大切です。
      また外したらどうしようではなく、次決めればいいやでないと、気持ち萎縮してゴール前でビビる選手になります。

      2023年11月05日 10:58

  16. 16 匿名の浦和サポ(IP:1.73.153.185 )

    あつきも早く海外行きな。通用しないけど。代表行ってイマイチになってきた。安居をボランチで使ってほしかった。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 09:56

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:153.160.105.224 )

      江坂もそうだったけど、Jの選手には代表は刺激が強すぎるのかな?
      足りない部分が見えすぎて焦ってしまうのかな?

      アツキは浦和が好きでプロになったんだから、代表を目標にするんじゃなく、浦和一筋でやればいいじゃん。そういうキャリアプランもあっても良いと思うけど。

      2023年11月05日 21:58

  17. 17 赤いナガセ(IP:125.198.10.235 )

    もし仮にスコルジャさんも酒井宏樹も退団し、万が一(億が一だと思いたい)アツキも海外に行くことになったら、来年はまるで違うチームになっちゃうよ。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 10:12

  18. 18 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.163 )

    今は言わせておく???

    3年サポートしてこれかよ謝罪文ぐらい表明したら??

    サポーターなめてんのかよ

    口だけフロントが!!即刻解散しろ!!!

    このコメントに返信

    2023年11月05日 11:18

  19. 19 匿名の浦和サポ(IP:49.109.7.49 )

    酒井は9月の新潟戦くらいから攻撃では大ブレーキに、守備では穴になっているように見える。攻撃ではトラップミスが多くてスピードが上がらないし、守備ではボールを奪い切れない、相手を潰し切れないシーンが目立つのと上がった後の戻りの遅さが槙野並なんだよな
     
    退団の噂に関してはコンディション不良の極みと慢性的なケガを抱えながらのプレーだから仕方ない部分も多々あるけど、今の状態で欲しがるチームがあるのかは些か疑問

    このコメントに返信

    2023年11月05日 11:39

  20. 20 匿名の浦和サポ(IP:14.8.3.34 )

    「DFなので選択肢を減らしていくという作業の積み重ねですし、Jリーグのどの試合でも読みが当たることが大半ですが、外れることもあります。」
    そうか?ショルツは読みを外さないし、外しても対応できるような選択をする。DFの枚数も揃っていて決定的でもないあの状況で、そんな一か八かみたいな選択しか出来ないのは衰えてきたことの言い訳にしか聞こえない。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 12:01

  21. 21 匿名の浦和サポ(IP:126.254.92.43 )

    酒井を休ませてあげられない。これが一番問題だった。代えのきかないような選手を獲ってくるのは大切だけど、代えのきかない状態にしとくのはチームにとって、ローテや競争の面でよくないことが多いよ。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 12:39

  22. 22 匿名の浦和サポ(IP:116.64.241.241 )

    前線が救ってほしいとか衰えって意見もの凄く分かる。俺はもう一個最近の不調の原因は見えてる。敦樹の不調と共倒れしていってる。最近の失点はシーズン前半まであった中盤のフィルターがなくなって勢いよく仕掛けてくる相手についていけなかったりボールウォッチャーになってる。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 12:49

  23. 23 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )

    埼玉には浦和だけ、埼玉には浦和だけ、埼玉には浦和があればいい、だから〇〇イラネ。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 13:02

  24. 24 匿名の浦和サポ(IP:59.139.199.153 )

    守備でのボール奪取から攻撃に転じる
    ビルドアップからフィニッシュまで行けずに、また守備!
    っていうサンドバッグパターンは、守備陣への負担が本当に大きい…

    あと、強い気持ちを持っていたとしても、チーム全体での気持ちが相手より上回る事が出来なければ、飲み込まれる
    ボールに、相手に、スペースにって動いたりする半歩が遅い、出ない、伸びないのはメンタルの問題が大きい

    このコメントに返信

    2023年11月05日 13:22

  25. 25 匿名の浦和サポ(IP:49.98.168.58 )

    酒井のコメントでもあるが、福岡はリーグ直近2試合8失点相手はこの一戦にむけ念入りに準備してきたのだろう浦和も当然準備しただろうけど結果相手の熱意が上回ったのだろう。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 13:37

  26. 26 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.221 )

    そうだろうね
    来期は神戸なんだから
    ただ金で釣られるなら未だしも
    サポに嫌気が差したのだとしたら
    どうなのかねえ?
    大多数の浦和サポは例の連中とは
    違うのにね
    経営者が悪人だから
    そこに勤めている社員も全員悪人って
    思考といっしょだよね

    このコメントに返信

    2023年11月05日 19:02

  27. 27 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.129 )

    強い思いの割りには、全く走っていなかったけど。引っくり返された時に、追ってスペースも埋めずに歩いていた。
    相手は優勝するために全員が走り抜き
    DFまでが点を決めていた。
    状態とか連戦とか関係なく、勝ち抜く(走り抜いく)気持ちを行動で示してくれ。キャプテンなら。

    このコメントに返信

    2023年11月05日 23:22

  28. 28 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )

    ベンチ要員ですっかり干された感のある元気こそ、浦和は獲りに行くべきでは。もう32歳になるが、来季の浦和には絶対必要な選手だと思うが。当然浦和を背負う覚悟はあるだろうし、サイド、ボランチ、トップ下とユーティリティーだしね。

    このコメントに返信

    2023年11月07日 12:49

コメントを書き込む